投稿者: keiko
まず京都駅からバスで知恩院の駐車場へ。そこから徒歩でガイドさんと一緒に円山公園の桜を見たあと、いそべへ食事に行きました。食事を済ませたら最後の清水寺の21:10集合まで基本徒歩で自由に散策するコースです。どうしても歩きたくないとか道がわからないという方には時間を決めてバスで順に送ってもらえるということでした。いそべを出たのが18時半くらいだったでしょうか。その後、高台寺、清水寺をまわり、21時前には余裕で集合場所に着くことができました。高台寺のプロジェクションマッピング、池の水面に映った桜(もう半分ほど散っていましたが)は本当に素晴らしかったです!清水寺もきれいでしたし、昼間より混んでなくて良かったです。でも、散策がメインでバスに乗っていた時間が少なかったので、この値段であればタクシーで来ても良かったかなと思いました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | ひとりで |
投稿日: | 2016/06/06 |
投稿者: kanakazu
桜が満開でとっても綺麗でした。
また、桜のライトアップやプロジェクションマッピングなど
夜ならではの演出も楽しめて、貴重な体験ができました。
幼稚園児やおばあちゃんも含めた家族で参加しましたが、歩く距離がとても長く、
坂道も多いので小さい子供や年配者にはちょっと大変かもしれません。
かなり歩く覚悟で参加してください。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
投稿日: | 2015/04/25 |
参加日: | 2015/04/03 |
次に体験される方へのアドバイス
催行会社からの返信
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
高台寺 (観光情報) | 京都観光| VELTRA(ベルトラ)
「秀吉とねねの寺」として知られる「高台寺」は、東山区の八坂神社鳥居前にある、釈迦如来を本尊とする臨済宗の禅寺で、山号は鷲峰山(じゅぶさん)です。豊臣秀吉の正室北政所(ねね)が秀吉の冥福を祈って、江戸時代初期の1606年(慶長11年)に建立したものです。寺院の建立にあたり、徳川家康は北政所を手厚く援助し、秀吉の没後に出家した北政所の院号「高台院」にちなんで「高台寺」と名付けられました。当初は広く壮麗な寺院でしたが、火災などで多くを失い、それでも今なお豪華な桃山文化の面影を残す数々の重要文化財を所蔵している寺院です。