ユニークな姿が愛らしい!多肉植物の手入れとふやし方 image

ユニークな姿が愛らしい!多肉植物の手入れとふやし方

みなさん、多肉植物は好きですか?他の植物にはないユニークな姿で丈夫なことから、グリーンインテリアとして人気です。

今回は、そんな多肉植物の「手入れとふやし方」を紹介します。お気に入りの容器で育てたり、ふやしてアレンジしてみたり、多肉植物を楽しんでみませんか?

多肉植物4つの手入れと3つのふやし方

多肉植物の手入れは、次の4つです。

  • 育てる場所(置き場所)
  • 水やり
  • 切り戻し
  • 植え替え

多肉植物は丈夫で生長がゆっくりなので、ほかの植物に比べると、多くの手入れは必要ありません。 主に気をつけたいのは、育てる場所(置き場所)と水やりです。

そして、多肉植物をふやす方法は、次の3つです。

  • 葉ざし
  • さし芽
  • 株分け

多肉植物のふやし方も簡単です。初心者でも成功しやすく、落ちた葉や手入れの時に切った茎を使って、気軽にチャレンジできます。

以下、具体的な手入れ方法とふやし方です。

育てる場所(置き場所)

1つめの手入れは「育てる場所」です。 育てる場所は、自生地の環境にできるだけ近づけます。 多肉植物は、もともと日差しが強く、乾燥している地域に自生しています。たくさんの品種があるので、多少の違いはありますが、それぞれの環境に近づけると多肉植物は、スクスクと育ちますよ。

基本的には、直接雨が当たらない日当たりと、風通しの良い場所で育てます。 日光不足や高温多湿が重なると、弱ってしまうからです。冬は、室外で越せる品種以外は、室内の日当たりの良い場所で育てます。

上の写真は「ミセバヤ」です。暑さ・寒さに大変強く、ピンクのかわいらしい花を咲かせます。このように、地植えで育つ品種もあります。

他には、多数の小さな葉が芝生状に這うように増える、マンネングサ系も人気で、こちらも常に外で育てられます。

水やり

2つめの手入れは「水やり」です。 多肉植物でもっとも多い失敗は、水のやりすぎによる根腐れです。 反対に少しぐらい水をやり忘れても、枯れることはありません。ぷっくりとした葉に、たくさんの水分が蓄えられているからです。忘れっぽい私にとっては、ありがたい性質です。

水やりのコツは、メリハリをつけることです。 蓄えられている水がなくなってくると、葉にハリを失い、シワが見られます。 そのタイミングで水をあげます。そうすると、葉がプリッとしてくるので、水やりのサイクルを把握しやすいです。育てる多肉植物にあった水やりを心がけましょう。

注意することは、休眠期の水やりです。 休眠期の水やりは月1回で十分です。 多肉植物の休眠期は、品種によって異なりますが、冬であることが多いです。

切り戻し

3つめの手入れは「切り戻し」です。全体のバランスが悪くなったら、切り戻しをして整えます。極端に姿・形が乱れた時、好みの形でなくなった時はバランスを見ながら茎を切ります。

上の写真は茎が伸びていた「ハムシー」を切り戻したものです。切り取った部分は「さし芽」として使えます。

植え替え

4つめの手入れは「植え替え」です。鉢の中でいっぱいになった株を整え、新しい土に植えなおします。

同じ鉢で何年も育てていると、子株がふえて鉢がパンパンになってしまいます。そうすると、蒸れて病気になりやすくなるので、ひとまわり大きな鉢に植え替えます。必要に応じて株分けをしてから、植え替えることも検討してくださいね。

上の写真は香りのよい「アロマティカス」です。購入したばかりですが、葉が黄色に変色し、根詰まりを起こしていそうです。後ほど、株分けをして植え替えをしようと思います。

切り戻しと植え替え時についでにふやそう♪

多肉植物のふやし方は、次の3つです。

葉ざし

1つめのふやし方は「葉ざし」です。

ポロッと取れた葉を、乾いた土の上に置いておくと発根します。発根した後に水をあげ始めると、数週間で葉のつけ根から小さな新芽が出てきます。

元気な葉をとって葉ざしすることもできますよ。その場合は、水やり直後の株からではなく、少し乾燥させてから葉を取るのがポイントです。 多肉植物は、乾燥すると発根する性質があるからです。

上の写真は、たまたま園芸店でいただいた「シュウレイ」を葉ざししたものです。シュウレイは生長が早く、3週間もしないうちに、写真のようにたくさんの根と新芽が育ってきました。

シュウレイは簡単にふえるので、初心者におすすめです。

【葉ざしの方法】

  1. 葉を用意する。葉ざしする多肉を少し乾燥させてから、葉のつけ根部分からていねいに取る。
  2. 平たい器に土を入れてならし、葉を1枚ずつ仰向けの状態で並べる。
  3. 数日して葉から根が出てきたら、土に埋め込み水やりを始める。
  4. 少しずつ新芽が出て、大きくなってくる。
  5. さした葉が乾燥して、枯れたら取り除く。(ポロッと取れる)
  6. 新芽を苗として、ポットに植え付ける。

さし芽

2つめのふやし方は「さし芽」です。

茎の先端を切り取って「さし穂」をつくり、土にさしてふやす方法です。切り戻した茎を使って、さし穂にすると効率よくふやせます。

切り取った部分はすぐにさすのではなく、風通しのよい日陰で乾燥させ、発根してからさすのがポイントです。

【さし芽の方法】

  1. 茎が伸びた多肉を1cmほど茎をつけて切り取る。(さし穂)
  2. さし穂の下葉を2~3枚取り除く。(葉が土に触れると腐ってしまう)
  3. さし穂を発根するまで、風通しのよい日陰で管理する。ビンなどに立てておくと苗がゆがまない。
  4. 発根を確認したら、ポットに多肉植物用の土を入れて植え付ける。
  5. 先端をカットした元の株(親株)も1~2ヶ月で新芽が出てくる。

株分け

3つめのふやし方は「株分け」です。生長して大きくなった株を取り出し、根を分けて新しい株をつくる方法です。植え替えと同時に行うと良いですね。 株分け後は、すぐに植えつけ5~10日後から水をやり始めます。

上の写真は、鉢いっぱいだったアロマティカスの株分けをしたところです。5つの株に分けることができました。

【株分けの方法】

  1. ポットからピンセットなどを使い、持ち上げるようにして苗を取り出す。
  2. 根についている土を手で落とし、混みあっている部分を整理する。
  3. 株の中でよく育っている子株を傷めないように、そっと取り分ける。
  4. ポットに乾いた多肉植物用の土を入れ、株分けしたものを植え付ける。植え付け5~10日後から、水やりを始める。

好きな多肉植物を育てよう!

以上で「ユニークな姿が人気!多肉植物の手入れとふやし方」について紹介しました。

多肉植物は丈夫なので、初心者の方や忙しくて、なかなか手入れができない方にもおすすめです。ぜひ、お気に入りの多肉植物を見つけたら、チャレンジしてみてくださいね。

それではまた会いましょう。

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります