2023年初詣に訪れたい!ウサギに関連した関西の神社7選
2023年の干支はうさぎ。
私たちの生活にも親しみ深い動物です。古くから日本にいる動物なので、日本にはうさぎにゆかりのあるスポットがたくさん。
今回は初詣に行ってみたい、「うさぎ」や「卯年」にゆかりがある神社・お寺を関西中心に紹介します。
ウサギに関連した関西の神社7選
住吉大社(大阪)
住吉大社は、 全国に2,000以上ある住吉神社の総本社と言われる神社 です。
大阪では「すみよっさん」と親しまれており、人気のある神社のひとつ。参拝客も絶えません。
住吉大社の祭神は、底筒之男・中筒之男・表筒之男の三神と、この住吉大社を祀った神功皇后 (じんぐうこうごう)です。
三神は、その昔イザナギノミコトがイザナミノミコトをあの世からこの世に連れ戻そうとした(生き返らせようとした)ものの上手くいかず、その死者の国の穢れを清めるために海中で禊をした際に生まれた神だと言われています。
そのため、 航海の安全を願う神 として、古くから信仰があります。
そして、この住吉大社を祀ったのが神功皇后。神功皇后は現在の韓国、新羅(しらぎ)遠征から凱旋する途中で、海上で大神の信託があったことがきっかけで住吉大社をつくりました。
この 住吉大社を祀った日が辛卯年の卯月の上の卯日 だったことから、住吉大社ではうさぎが神の使いだとされてきました。
境内では手水舎の兎がお出迎えしてくれます。
卯年にあたる2011年に設置されたという 「翡翠の撫でうさぎ」 も今では人気スポット。 撫でると無病息災のご利益がある と言われています。
大阪では有名な住吉神社。もしかしたら行ったことはあるけど兎がいたことを見逃した…という方もいるかもしれません。
毎年初詣は大混雑が予想されますが、ぜひうさぎをチェックしてみて下さいね。
恩智神社(大阪)
恩智神社は、大阪府八尾市にある神社。 厄除け、厄払いに御利益がある と言われています。
「神兎・神龍が導く縁結びと昇運パワーに満ちた神社」とのことで、この神社の特徴は うさぎと龍が一緒にモチーフになっている こと。卯と辰は恩智神社の神様の使いとされています。
なぜこの組み合わせ?と気になる方もいるかもしれませんが、それぞれ役割があるのでご紹介していきます。
卯(うさぎ)
うさぎは昔から 「道案内」という重要な役割を担ってきた ことから、 交通安全や良縁の縁結び など、 ”導き”の御利益がある といいます。
恩智神社の本殿前には二匹の縁兎が並んでいますが、オスとメスのカップルのうさぎになっていてかわいいです。撫でることのできる像なので、ぜひなでて良縁をお祈りしましょう。
辰(りゅう)
龍は「幸せな人生へのお導き」のご利益 があるといいます。本殿前に龍の像があり、「神龍」とされています。こちらも撫でられるようになっています。神龍にお参りし、開運をお祈りしましょう。
他に「うさぎみくじ」もあるというので、時間があればぜひチャレンジしてみて下さいね。
恩智神社
恩智神社、大阪府八尾市恩智中町 - 「いいね!」704件 · 39人が話題にしています - 御創建は大和時代。河内の国を御守護するためにお祀りされています。延喜式内明神大社。
東天王 岡﨑神社(京都)
京都で有名なうさぎ神社が「東天王 岡﨑神社」です。 うさぎが多産であることから、「子授けの神」として御利益がある といいます。
平安神宮など観光エリアのすぐそばにあるので、セットで訪れるのもおすすめです。
岡崎と言われるこの一帯は、 昔は野うさぎが多く生息していた と言います。そんなこともあり、古くからうさぎを 氏神の使い として大事にしてお祀りしているそうです。
境内のあちこちにうさぎの像があるので、うさぎと一緒に映える写真を撮れるのも嬉しいポイントです。
まず、 狛犬ならぬ「狛うさぎ」 がいるので、すぐにテンションが上がりそう。
右のうさぎと左のうさぎはカップルで、オスとメス。 撫でると縁結びの御利益もある というので撫でてみるのもいいかもしれません。
境内の手水舎にも黒いうさぎの像がありますが、こちらは黒御影石でつくられた子授けうさぎ像なのだとか。
水をかけてお腹を触りお祈りすると、子宝に恵まれると言われています。妊婦さんは安産祈願にもなると言われています。
そしてぜひチェックして欲しいのが うさぎのおみくじ です。
とっても人気のこのおみくじは、白とピンクの2色があり好きなうさぎを選べるようになっています。裏に穴があっておみくじを取り出せるようになっていますよ。
うさぎは持ち帰っても良し、置いて帰るのもOKということで、 並んだうさぎがフォトスポット になっていてとってもかわいいです。ぜひ写真におさめてみて下さいね。
宇治神社(京都)・宇治上神社(京都)
まとめてのご紹介になりますが、 京都の宇治市にある神社「宇治神社」と「宇治上神社」は世界遺産のひとつ 。実はうさぎが有名な神社でもあるんです。
現在は隣接(といっても少しだけ歩きます)していますが、 元はひとつの神社 だったそう。宇治上神社は明治時代に宇治神社から分離したそうです。
宇治に行ったら絶対行っておきたいスポット なので、2つまとめてぜひチェックしてみて下さい。
宇治神社
宇治神社で有名なのが、 「みかえり兎」 という兎。境内に複数のみかえり兎がいます。
なぜうさぎが後ろを振り向いているかというと、祀られている御祭神の菟道稚郎子命が宇治に来た際に道に迷っていたとき、 うさぎが後ろを振り返りながら道案内をした という言い伝えによるということです。
このみかえりうさぎが、正しい道や良縁へ導いてくれるといいます。
また、宇治神社で欠かせないのが 「うさぎさん巡り」 。
本殿の周りにはうさぎの置物がありますが、本殿の周りを時計回りに3周する間に3つのうさぎの置物を見つけることができたら願いが叶うというものなんです。ぜひうさぎを探してみて下さいね。
御朱印は「みかえり兎」でとってもかわいくておすすめですよ。
宇治上神社
宇治神社から少し歩いたところにあるのが、宇治上神社。
拝殿や本殿は国宝 であり、歴史を感じさせます。
宇治上神社も同じく兎をモチーフとしており、御朱印や御守り、おみくじなどカワイイうさぎのグッズがたくさんあります。
みどころもたくさんあるので、世界遺産や国宝目当てで訪れるのも良いかもしれませんね。
尼崎えびす神社(兵庫)
尼崎えびす神社には 「招きウサギ」 があり、地元民の人気スポット。
以前このうさぎは尼崎城の近くの鍼灸院にあったもので、門柱に置かれ、治療を怖がる子どもたちを癒やしてきたと言います。
城の整備に伴い鍼灸院がなくなった際にこちらに譲渡されていて、 「うさぎはりのウサギさん」 として親しまれているそう。地域を見守ってきたかわいいうさぎです。
三尾神社(滋賀)
滋賀県、 大津市にある三尾神社 もうさぎにゆかりがある神社です。
イザナギノミコトを主祭神とする神社ですが、ある時イザナギノミコトがつけていた 三色の帯 が赤尾神、黒尾神、白尾神という神に姿を変えました。このことから「三尾神社」と呼ばれるようになったと言われています。
そして、この本神があらわれたのが 卯の年、卯の月、卯の日、卯の刻、そして卯の方角から だったという言い伝えがあったため、ウサギを神の使いとして祀っているそう。
境内には手水舎をはじめ、いたるところにうさぎが。
注目は、 毎月「卯の日」にいただけるという卯の日参りの御朱印 。とっても人気なので、ぜひ卯の日参りをしたいところです。
うさぎ神社には御利益があるかも…?
うさぎに関連する神社をご紹介してきました。このほかにも紹介しきれないほどたくさんのうさぎの神社があります。
うさぎに縁のある神社をめぐると、うさぎのグッズがかわいいのはもちろん、知らなかった由来やうさぎとの深いかかわりも知ることができるかもしれません。
2023年は卯年ということで、いつも以上にうさぎモチーフのものを見かける機会が多いかもしれませんね。幸運があるかもしれないうさぎに要注目です。
出典・参考
やってみよっか?