ちょっと珍しい?大阪にある”薬”の神社「少彦名神社」の人気の秘密
大阪のオフィス街、淀屋橋や北浜。古くから多くの関西に本社を置く企業がここに集まっています。
そんなオフィス街の一角に、実は「薬」で有名な「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」があるんです。
大阪観光の合間にも行けちゃうのでぜひチェックしてみて下さいね。
少彦名神社はどんな神社?
少彦名神社は、 「神農(しんのう)さん」 という愛称で親しまれています。その名前の所以は、お祀りしている神様からわかるかもしれません。
少彦名神社がお祀りしているのは、 少彦名命(すくなひこなのみこと) と 炎帝神農(えんていしんのう) 。
少彦名命(すくなひこなのみこと) は、大国主命(おおくにぬしのみこと)とともに日本の国を作ったと言われている神様で、医薬やまじない、温泉・酒造など幅広い力を持つ神様と言われています。
炎帝神農(えんていしんのう) は、古代中国の神様で、人々に医療と農耕を伝えたと言われています。
少彦名神社のあるのは、 道修町(どしょうまち) というエリア。北浜や淀屋橋のあたりの中でも、特徴的な場所です。江戸時代より少し前、豊臣秀吉が大阪の商業を盛んにした頃から、 薬の取引の場として発展してきた、「薬の街」 なんです。
全国から薬の業者が集まっていましたが、当時の技術では薬の調合や選別、使用方法などはとても難しいものであったため、神様にお祈りするというのも普通でした。そのために建立されたのが少彦名神社です。
薬に関する業務がうまく遂行できますように、この薬が皆の役に立ちますようにと、安永9(1780)年に京都の五條天神から少彦名命をお招きし、炎帝神農とともにお祀りしたのが少彦名神社の始まりと言われています。
どちらの神様も薬や医療に由来のある神様 ということで、薬の町にはぴったりの神社ですね。
ここから広まった張り子の虎とは
江戸末期(1822年ごろ)、大阪ではコレラが流行したといいます。その際、虎の頭骨などの和漢薬を配合して作った薬の名前が、「虎頭殺鬼雄黄圓(ことうさっきうおうえん)」というものだったそう。
コレラは漢字で「虎列剌」と書きます。 病名と薬に「虎」の字が使われてい たことから 「張り子の虎」 がお守りとされて、薬を配る際にともに配られたといいます。
このことから、張り子の虎は ”家内安全” と ”無病息災” の御利益がある、少彦名神社独自のお守りとして広まりました。
毎年11月にはこのことに由来して 「神農祭」 というお祭りが行われています。大阪市無形文化財(民俗行事)にも指定されていて、「大阪の祭りはえべっさんに始まり神農さんで終わる」と言われるようなお祭りです。
お祭りでは、五葉笹に張り子の虎と御札がついた「神虎」が授与されているので、ぜひ家で”家内安全”と”無病息災”をお祈りしたいですね。
他にも、少彦名神社には張り子の虎のモチーフの商品があります。
現在も新型コロナウイルスに左右され、無病息災を願う人は多いでしょう。そんな方は張り子の虎に願うのもありかもしれませんね。
少彦名神社へ行ってみよう
アクセス
少彦名神社の最寄り駅は、大阪メトロ「北浜」駅。隣の「淀屋橋」駅からも徒歩ですぐアクセスできます。
駅からは徒歩すぐなのですが、まさに ビルの谷間にある神社 なので、初めて行くという方は見つけにくいかもしれません。
ちょっと大阪らしい?雰囲気もあり、 「おもろい」スポット の一つとも言えるかもしれませんね。
この路地を抜けると、御神木や本殿があり、参拝できるようになっています。
私が訪れた平日の午前は数人の参拝客がいて、譲り合うように順番に写真を撮っていました。
少彦名神社の人気の理由は?
少彦名神社はいわゆる大阪の観光スポットではないのですが、意外にも参拝客の方は多く、ひっきりなしに参拝されています。
年明け~春ごろの受験シーズンは、 「合格祈願」 「大願成就」を願うため、神社に訪れる方が多いかもしれません。
「天満宮」など学問の神様と言われる菅原道真をお祀りする神社は、とっても人気があり定番なのですが、受験シーズンに気になるのがインフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症。
もし罹患してしまうとテストを受けることができない、万全の状態で臨むことができない…という残念な事態にもなりかねません。
そのため、 「病気にかかりませんように」 「病気が治りますように」とお願いする、病気平癒の御利益がある神社に訪れる人も多くいます。
少彦名神社は無病息災の御利益があるとされる神社なので、隠れた人気がある かもしれません。
受験生の方やご家族はかなり気をつけて過ごしているこの季節ですが、やっぱり御利益があるかも?と思うと神頼みもしておきたいですね。
御朱印帳・御朱印にも注目!
御朱印や御朱印帳を集めている、好きという方も多いのではないでしょうか。
こちらの御朱印はいろんなタイプがあるだけでなく、御朱印帳のデザインもとってもかわいいんです。
私は昨年「寅」年だったため、張り子の虎の御朱印帳を購入させていただきました。
シックでかっこいい雰囲気もありますが、今年は「兎」年のためとってもかわいいピンクのデザインのものもあるそう。
御朱印も季節限定のものが多く、いつ訪れても飽きのないデザインばかり。 御朱印好きの方は要チェック です。
無病息災を願おう
大阪には観光スポットや神社仏閣巡りができる場所がたくさんあるので、オフィス街の神社は少し注目度は低いかもしれません。
しかし場所柄、 仕事のついでに訪れる 方や 受験シーズンに無病息災を願いに来る方 は多いようです。
古くからの由来があったり、少し珍しい「薬」にまつわる神社なので、気になる方も多いかもしれませんね。
新型コロナウイルスの影響がまだ続く世の中だからこそ、無病息災を願ってみてはいかがでしょうか。
やってみよっか?