【2024】富山発着日帰りバスツアー 雪の大谷が語る水と氷の物語 雪の大谷ウォーク・立山黒部アルペンルートバスツアー 雪の専門家が立山徹底解説<ランチ付/1日>の参加体験談 | 富山の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

【2024】富山発着日帰りバスツアー 雪の大谷が語る水と氷の物語 雪の大谷ウォーク・立山黒部アルペンルートバスツアー 雪の専門家が立山徹底解説<ランチ付/1日>

参加者の評価

4.70 4.70 / 5

体験談数

23
体験談を投稿する

念願の雪の大谷!

投稿者: 元気!, 2024/05/21

乗り物の時間を気にすることなく、富山駅から室堂までバスで直行!
次の機会もこの方式にしたいと思った程、予想以上に身体に楽だった。
快晴ではなかったものの、それを吹き飛ばすような雪の大谷と立山・剣岳のパノラマは素晴らしかった。
バスの車高を遥かに凌ぐ雪の壁の迫力は、まさに「百聞は一見に如かず」
雪道を、みくりが池方面へ行けば…雷鳥までお出迎え!
富山湾と能登半島を眺めながら、雪上で雪のテーブルにお弁当を広げるのも、また乙なもの。
非日常的空間と時間の体験は、得難いものだった。
立山駅近くの「立山カルデラ砂防博物館」で学芸員さんのお話を伺ったのだが、ここは、もっとじっくり時間をかけて良いと思った。駆け足ではもったいない!

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2024/05/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

雪の大谷プラスα

投稿者: パトリシア, 2023/05/22

雪の大谷 今までで一番低い13mから、少し溶けて11mでした。それなりに堪能しましたが、外人さんが多いのにびっくりしました。ツアーは、名水を汲んで飲んだり、砂防の話を聞いたり、雪の上でお弁当を食べたりと個人の旅行では味わえない経験をさせていただいました。途中霧が出たりしましたが、山の上では天気もよく景色も綺麗で、全く寒くなく楽しい旅行になりました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/05/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

初めての体験

投稿者: 晴れの国のトド, 2022/05/22

富山の街を出発のときは雨
標高が高くなるにつれて雪
室堂・雪の大谷では、吹雪
そのおかげで、みくりが池付近で雷鳥に遭遇
下山すれば、曇りから晴れに変わりました
本当に、貴重な体験をしました
ありがとうございました

  • 雷鳥さんです

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2022/05/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽しかった

投稿者: ベンガル, 2022/05/22

ツアーそのものはとても良く、雪の大道以外にも色々楽しめました。ガイドさん、博物館館の方、運転手さんからも興味深い話が聞けてよかったです。惜しかったのは天気。晴れてたら最高だったと思います。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2022/04/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

念願の雪の壁

投稿者: プーちゃん, 2022/05/02

以前から行きたかった雪の壁。今年は雪も多かったのでチャンスと思いツアーに参加しました。雨予報だったのでどうなるかと心配していましたがガイドさんの計らいで予定を変更して頂き何とか雪の壁を見る事が出来ました。ただ雨ではなく雪になりかなり吹雪いていたのが残念でした。
考え様によってはこの時期に雪がみられるとはラッキーと思えばそれはそれで貴重な経験かもしれません。
雪の壁の出きかたもセンターで学べたのも良かったです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2022/05/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

立山雪の壁

投稿者: 51ナミ, 2021/05/29

前日の新雪がなかなかでした。
ゆきをかきわけならが、みちをつくり、ゆきのなかでのランチ、寒かったどす。なかなかの体験でした。雪の壁は、ゆっくりみれてよかったけど、ほんと、寒い5がつ連休でした。
ミクリが池までいけなかったのがざんねんでした。吹雪でした笑笑

評価:
利用形態:家族
参加日:2021/05/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大谷、雪壁

投稿者: SHONE, 2021/05/02

日本でこんな体験が出来るとは凄いの一言。
ガイドさんも雪のスペシャリストとの事で
積雪の色の違いで気候が読み取れるとは勉強になりました。 
地球規模の温暖化はストップしないと!

  • 10mの雪壁

評価:
利用形態:家族
参加日:2021/05/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【2024】富山発着日帰りバスツアー 雪の大谷が語る水と氷の物語 雪の大谷ウォーク・立山黒部アルペンルートバスツアー 雪の専門家が立山徹底解説<ランチ付/1日>の参加体験談 | 富山の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

【2024】富山発着日帰りバスツアー 雪の大谷が語る水と氷の物語 雪の大谷ウォーク・立山黒部アルペンルートバスツアー 雪の専門家が立山徹底解説<ランチ付/1日>の参加体験談 | 春の立山で一番のみどころ「雪の大谷」を直行バスで訪れる日帰りツアー。雪の多い年は高さ20mを超えることもあるという雪の壁。迫力ある景観は水の王国と呼ばれる富山の大地を潤す源でもあります。富山市のシティ・プロモーション映像「AMAZING TOYAMA 〜 この地を選んだ理由 〜」にも出演した立山の専門ガイド・大塚憲一さんが、奥深い立山の魅力を噛み砕いてご案内。標高0mの街中から3,000mの立山連峰まで続く壮大な水のストーリーを辿りながら「雪の大谷」を目指しましょう。ご予約はこちら。