(参加者のレビュー一覧) ページ 6) ワインツアー | ヨーロッパの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

ヨーロッパ
ワインツアーのアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.38 4.38 / 5

体験談数

1126

カタルーニャ ジャン・レオン、トーレス、フレシネなど名門ワイナリー2~3軒を巡る1日ワインツアー<試飲付/英語ガイド/バルセロナ発着>

盛り沢山のツアーでした!

投稿者: icechoco, 2019/12/03

レビューを読んで是非参加してみたいと思って申し込みました。
時間の都合によって2箇所もしくは3箇所とのことでしたが、当日は3箇所まわりました。
ジャンレオン、トーレス、フレシネ(カヴァ)の順で行きました。
最初は8時間もワインテイスティング なんて耐えられるのかと思ってましたが、意外とあっという間に過ぎていき、とても楽しく過ごせました!
英語のツアーなので英語がわからないと説明が楽しくないかもしれません。
でもどのワイナリーでもとてもしっかり見学させてくれるので、雰囲気はわかるかと思います。
私は英語ができるので大丈夫でしたが、夫がからきしでなんとなくしか理解してなかったようですが、それでもとても楽しく過ごせたようです。
参加者は10人ちょっとくらいで、みんな外国の方ばかりでした。
それぞれワインも買えるので、もちろん私も買いました!
テイスティングだけでなく、ワイナリーの見学をしたい方にはおすすめのツアーです。

  • トーレス

  • トーレス

  • ジャンレオン

  • ジャンレオン

  • トーレス

  • トーレス

  • フレシネ

  • ジャンレオン

  • フレシネ

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

コート・ド・プロヴァンス ワイナリー2軒+ル・トロネ修道院+サント・ロズリン礼拝堂<3月~10月/日本語ガイド/ニース発着>

家族でワイナリーツアーを楽しみました。

投稿者: 秘密のあっこさん, 2019/12/02

 ガイドの箕輪さんがとても感じよく、色々なお話をしながら、案内をして下さいました。
少し、遠方でしたが、ワインを試飲し、購入することが出来ました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/09/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

モンセラット&マンレサ地区 1日観光ツアー 古城ワイナリーで楽しむオーガニックワイン <昼食&試飲付き/英語ガイド/バルセロナ発>

美味しいワインでした

投稿者: yasue, 2019/11/24

英語のツアーで、日本人は私たち2人だけでしたが、同じ行程の他の6人のメンバーがとても良い方ばかりで、楽しくツアーを過ごせました。
モンセラートは2回目で、今回は蜂蜜を買いたくて訪れました。
モンセラートのファーマーズマーケットよりも、ワイナリーの方が蜂蜜が安かったです。
ワイナリーのワインはとても美味しくて、リーズナブルな価格でした。
タパスのボリュームも味も丁度良かったです。
ツアー終了後、ガイドさんから全員で写った記念写真とお礼のメールが届きました。
とても手厚いホスピタリティのツアーだと思います。
ありがとうございました。

  • 訪問したワイナリーです

  • 美味しかった白ワイン 8€

  • デザートはチーズケーキ

  • 1人分のタパスの盛り合わせ

  • モンセラートはかなり寒かったです

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/11/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

アルザス地方 3軒のワイナリーを巡る1日観光ツアー <試飲付き/英語ドライバーガイド/ストラスブール発>

「アルザスの真珠」アルザスのワイン街道を巡る旅

投稿者: Ami, 2019/11/23

アルザスワイン街道は、ストラスブールから車で30分ほど走ったあたりからコルマールの先まで全長170㎞におよび、ぶどう畑と100を超える美しい村々が連なっています。

「アルザスの真珠」と称される美しい街道ですが、実際訪問してみてその素晴らしさを実感しました。

どこまでも連なるぶどう畑を車で走る途中には、おとぎ話に登場するような村々があります。

一つ一つの村で降りて写真を撮りたくなりほどかわいい!
コロンバージュと言われる木骨組積造りの家々は、カラフルに壁が塗られていて絵本の中にも登場しそう。
季節が良く、どの家々や通りにもお花がいっぱい、本当にフォトジェニックです!

1軒目のワイナリーに行く前に、小高い山の頂から全貌を説明してくれました。

ずっと前方にあるライン川の向こうはもうドイツです
本当に国境を接していることを実感しました。

最初のワイナリーは、 Domaine BACHERT   
7代目の女性が父から引き継いでドメーヌを切り盛りしている家族経営の造り手です

泡とピノ・ノワール種の赤1種類を含む全9種類のワインを試飲させてもらえました。

ちょうどクレマン’ダルザス(泡)用のぶどうジュースを絞ったばかりだったので、それを使って糖度を測るのを見せてもらいました。

ワインは通常のキュヴェ トラディションが6ユーロからグラン クリュ(特級畑)でも12ユーロから購入できます。

アメリカから参加していた若いカップルがリースリング レゼルヴをケース買していましたが、きっと送料の方が高くつきそうです。

私はおみやげにエチケットもきれいなゲヴュルツトラミネールのグラン クリュを1本購入しました。

Domaine Achillee (ドメーヌ アシレー)

父親の代はブドウ栽培者だったのですが、兄弟で始めたまだ新しいワイナリーです。

訪問したショールームと醸造設備はまだ出来て3年ほどで、藁を使った建材を使ったサステーナブルな建物でした。

モダンとナチュラルがミックスしたおしゃれな建物で、さすがに感覚が若いです。
ウェディングやパーティ会場としても使われるみたいで、当日も訪問者が多くて賑わっていました。

ここではバイオダイナミック(ビオディナミ)農法でドイツのデメター認証も持っているビオ生産者です。

アルザスではビオワインを生産するところも多いのは、ドイツと近くバイオダイナミック(ビオディナミ)を認証するのは、ドイツのデメターだけなのでその影響もあるとガイドさんが言ってました。

ワインのエチケットも非常にクールで、オーナー兄弟はじめ若いスタッフばかりでモダンな生産者です。

1軒目のワイナリーが伝統的なアルザスワインとすれば、こちらは先進的な造り方とモダンなイメージ、近年広がりつつあるビオワインの生産者で、異なる対比が面白い訪問でした。

私はシルヴァーナ種で造られた個性的な白ワイン「Sylvaner oxydatif」を購入しました。
ジュラで地方で造られているヴェン・ジョーヌ(黄ワイン)のように造るので少しシェリー香がするユニークなワインです

ドメーヌ アシレーは日本にも輸入されているみたいですが、これからが楽しみな生産者だと思いました。



Riquewihr(リクヴィール)村
Dopff au Moulin (ドップ オ ムーラン)

戦禍を免れた村リクヴィールは、13~17世紀の家々が残るまさにおとぎの国のような素敵な村です。

コルマールから車で30分のところに位置していることや、「フランスの最も美しい村 」に選出されていることから観光客も多く、当日は村のイベントもしていて賑わっていました。

日本では昔から有名な生産者HUGELもこの村にありました。

そして同じくリクヴィール村にある生産者Dopff au Moulin (ドップ オ ムーラン) を訪問しました。
日本にも輸入されているみたいです。

1574年に創業され、代々家族経営がなされている歴史ある醸造所です。
アルザスワインは細長い瓶に詰められていますが、この形の瓶は1913年にジュリアン ドップ氏がアルザスワインであるということを人々に見分けさせるために発案し、1972年に慣例化されました。
また、彼はシャンパーニュ製法をアルザスワインに適用し、クレマン ダルザスを開発するなど、アルザスワインの発展に大きく貢献した生産者です。

6種類のワインを試飲しました。
リースリング種のグラン クリュを畑違いで2種類試飲しましたが、私はVORBOURGの方を購入しました。

  • どこまでも連なるぶどう畑を車で走る途中には、おとぎ話に登場するような村々があります。

催行会社からのコメント

Dear Ami,
Thank you so much for sharing with us your 5-star review!
It is a pleasure to read how much you enjoyed your full-day trip in Alsace. Indeed, the villages there are gorgeous and the vineyards beautiful.
We sincerely hope to have the opportunity to welcome you back in France very soon.
Kind regards,
Carole from Ophorus

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

リクエストに応じカスタマイズして頂き、ワイナリーもとても楽しめました。妻も大満足でした。

投稿者: NORTH0730, 2019/11/22

妻が車椅子利用者の夫婦2人旅の個人旅行者です。通常、ワイナリーツアーは車椅子利用者にはなにかと厳しいのですが、段差の少ない、趣の異なるワイナリーを選んで頂き、また、レストランも同様に景色がすばらしい、且つ段差のないレストランを案内して頂きました。天候が不安定な今回の旅行でしたが、このワイナリーツアーの時は幸運にも現地では天候に恵まれ、トスカーナの風景と、日本にはない規模感の古城のワイナリーも堪能でき、別送で日本にも送りました。ツアーをカスタマイズして頂いたことへの感謝と、ツアー自体も大満足でした。ありがとうございました。 ※補足ですが、今回自走の折り畳みの車椅子で行っています。乗り降り、砂利道、段差等、電動の利用は厳しいと思います。1,2段の段差や、前輪上げたまま押していることが多かったですので。。ご本人の個人差やサポートの方の体力にもよりますので、本コメントはあくまで1個人としての感想です。

  • 古城ワイナリー①

  • 古城ワイナリー②

  • お城の地下までの通り沿いの保管庫

  • モンタルチーノ散策

  • ワイナリー

  • ブドウ畑

催行会社からのコメント

こんにちは。この度は、ツアーをご利用頂きまして誠にありがとうございました。ツアーを楽しんで頂けてとても嬉しいです。雨の多い11月ですから天候が心配でしたが、ツアー中は晴れ間も見えてよかったです!車椅子でのご案内は初めてでしたのでとても参考になりました。最後に少しご無理をさせてしまって本当にごめんなさい。トスカーナはどうしても道が不便なので観光しずらいのが困りますが、魅力的な国ではありますね。美しいトスカーナを多くの方にご覧いただければと思いますので、感想とても助かります。ありがとうございました。奥様にもどうぞよろしくお伝えください。購入されたブルネッロワインお楽しみくださいね。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/11/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区 メドック・ワイン街道4つのエリア巡り(マルゴー、サンジュリアン、ポヤック、サンテステフ)<試飲付/日本語ガイド/ボルドー発着>

とても良かった

投稿者: みみー, 2019/11/21

ワインが詳しくない自分たちでも十分に楽しめました。また自力で行くには交通手段があまりなさそうな場所のようで、ツアーに参加し、車で効率よくシャトーをまわれてとても良かったです。
2軒のシャトーの試飲と、有名シャトー前での写真を撮り、とても良い記念になりました。また余った時間はワインショップへ立ち寄ってくれて、ボルドー市内ではあまり置いていないというワインを教えてもらい、良い買い物もできて大満足でした。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/07/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー格付けシャトー2軒訪問 メドック地区&サン・テミリオン地区ワインツアー 9時間コース <試飲付き/日本語ドライバーガイド/ボルドー市内ホテル送迎可>

参加してよかったです

投稿者: いっちゃん, 2019/11/19

個人では難易度が高い、ワイナリー巡りができてうれしかったです。ボルドーはおろかフランスも初めての私達夫婦には、日本人ガイドさん、送迎付きは助かりました。
ガイドさんの豊富な知識、的確な説明、すばらしかったです。サンテミリオンで買ったマカロンもおいしかった。お天気にも恵まれ、紅葉もきれいで、満足しました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/11/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区ワインツアー 2軒のシャトーを訪問<試飲付き/英語ドライバーガイド/ボルドー発>

とてもよかったです。

投稿者: Yuca, 2019/11/19

朝集合が少しこんでいて、マルゴー村ではなくメドックツアーという名称であったため、混乱しました。
ガイドの方の説明は、わかりやすく、また、帰りに簡単なゲームもやってくださいました。

催行会社からのコメント

Dear Yuca,
Thank you for sharing this 5-star review!
We are very pleased to read that you enjoyed your half-day tour to Medoc wine region along with our local guide.
We look forward to welcoming you back very soon.
Kind regards,
Carole from Ophorus

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/10/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【貸切】ブルゴーニュ地方 ソムリエガイドと行くドメーヌ巡り<試飲付/日本語ガイド/ボーヌまたはディジョン発着>

コート・ドールを満喫しました!

投稿者: かおりん, 2019/11/17

ワインの勉強中のため、ドメーヌ見学ができるこちらのツアーに申し込みました。

滞在しているムルソーのホテルまで迎えにきていただきました。
まず、最初にコート・ドールらしい景色が見渡せる場所に案内をしてくれました。
時期も良く、文字通り黄金に輝くワインの丘が印象的でした。

その後ドメーヌ3軒を見学試飲しました。
ガイドの方がとてもブドウ栽培について詳しく、ワイナリーの方への質問なども専門的でしたので、勉強中の身としては大変勉強になりました。
コート・ドールの銘醸畑もほとんどみることができました。車中、畑ごとのエピソードなどもしてくださり有意義でした。
また、昼食にボーヌでの人気レストランで食事をしたいと言ったところ、予約を入れてくれました。

ご自身もブドウ栽培に関わっているからかいろいろな話をしてくださりとても勉強になりました。

次回行く機会がありましたら、また利用させていただければと思います。

  • ムルソーの丘の上から

  • 黄金に輝く葡萄の葉

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区&サン・テミリオン地区 シャトー2軒と名所巡り サン・テミリオンでの自由散策あり!<試飲付/英語ガイド/ボルドー発着>

虹の祝福が嬉しかった

投稿者: ゆきむすめ, 2019/11/17

サンテミリオンは小規模ワイナリーが多く、女子好みの街並みや、細かな区画の畑が続く丘陵地帯が続き、とっても可愛い感じです。ガイドさんおすすめのミシュラン1つ星でのランチも満喫できて嬉しかったです。特にデザートで出された桃のゼリーが秀逸でした。メドックは一転してどこまでも続くぶどう畑、点在する大きなシャトーに感動。特にシャトーマルゴーは別格の風情。案内されたシャトーMarquis de Termeは清潔な製造ラインが印象的でした。お天気はめまぐるしく変わり、靄、小雨、大粒の雨と風…といった感じでしたが、「これが典型的なメドックの天気なんだ、でもね虹も出るんだよ」と教えられましたが、ワイナリー巡りが終わり、ボルドーに帰る道すがら、何本もの虹が掛かって、本当に感動しました。旅先で虹を見られるって、なんだか幸せです。肝心なワインですが、いっぱい試飲させていただきましたが、どれもこれも、本当に美味しくて迷いましたが、吟味して3本購入しました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ブルゴーニュ地方 コート・ドール(黄金の丘陵) 少人数でドメーヌ2軒を巡る半日ツアー<試飲付/英語ガイド/ディジョン発着>

充実した半日ツアー

投稿者: Toka, 2019/11/17

ドライバーの方の知識と愉快な口調が魅力的でした。英語力をもっとつけてから行けばよかったと悔やまれました。
2つのカーブに行き、それぞれで6種試飲出来ました(1杯毎は少量です)。ひとつめでは赤。同じ葡萄のワインでも、畑の違いや年式の違いなどで出る個性の違いを教えてもらい、ふたつめでは白と赤のそれぞれ違う銘柄を試飲。途中、畑にも立ち寄り、枝の剪定の説明、畑の丘陵の区画の説明など、分かりやすく教えてもらえました。
Dijon発ツアーですが、早朝にパリからTGVで向かっても十分集合時間に間に合います。パリからのショートトリップにも丁度良いです。(解散後にノートルダム寺院やマイユマスタードに寄っても楽しかったです。)
尚、1人参加申し込みだったので、申し込み時には2名分の費用を払いましたが、当日同行者が複数いたので、申請して1名分払い戻して頂きました。手続きも迅速で、とても信頼できるツアー会社さんでした。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/10/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー格付けシャトー3軒訪問 ソーテルヌ・サンテミリオン・ポムロールワインツアー 9時間コース <試飲付き/日本語ドライバーガイド/ボルドー市内ホテル送迎可>

百聞は一見にしかず!

投稿者: ばー・で・ぱうえる, 2019/11/16

各地区の土質、気候、霧の有無など単なる知識だけだったテロワールが一目瞭然!ソーテルヌの貴腐ワインもサンテミリオンの一級、二級の違いも選別、樽貯蔵期間の差など畑から出荷までの流れを間近に目にしてシャトーの由来、苦労を聞き、がぞうとして記憶されました!現地17年のベテラン女性ガイドさんのお話もいいですね。次はブルゴーニュを目指します!

  • テースティングルーム!貴腐ワインの輝き!

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/10/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

モンセラット&マンレサ地区 1日観光ツアー 古城ワイナリーで楽しむオーガニックワイン <昼食&試飲付き/英語ガイド/バルセロナ発>

楽しかったです!!

投稿者: べっち, 2019/11/14

イケメンのガイドさんとバスに乗り込んで、1時間くらいでモンセラットへ、途中バルセロナのことを熱弁してくれました。モンセラットはバルセロナより気温が低く少し肌寒かったです、修道院では遠くからではありますが、マリア様も見ることが出来ました。
その後、マンレサワイナリーでタパスとワインをいただきました。
生ハムなどの軽食とトマトのペーストをパンに塗って、赤、白ワインをグラスに3杯。デザートはミニチーズケーキ。
参加者にベジタリアンもいて、タパスをサラダに変更してもらっていました。
少人数のグループで、アメリカ人、オーストラリア人、インド人の方々が参加してました。
バルセロナには、午後3時半くらいに戻ったので、その後バルやカサバトリュ見学の時間もとれ、楽しい1日でした。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/11/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

シャンパーニュ地方 シャンパン試飲ツアー 家族経営のセラー2軒を訪問 オーヴィレール修道院立寄り+エペルネ観光付 <3~12月/昼食付/英語ガイド/ランス発>

シャンパンツアー

投稿者: Hiro, 2019/11/11

とても良いガイドさんに当たりました。
シャンパンの歴史、種類等を丁寧に教えてくれます。理解を深めるために、事前にある程度勉強してからツアーに参加することをオススメします(個人的に後悔です)。
ツアーは、6人➕ガイド兼ドライバーさん1人での催行でした(9人乗りバンを利用のため、最大8人参加らしいです)。
少人数のため、ガイドさんに色々質問もしやすいです。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/11/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区 水曜限定!3軒のシャトーを訪れるツアー<5~10月/昼食付/試飲付/英語ガイド/ボルドー発着>

盛り沢山なツアー

投稿者: keiko, 2019/11/11

ワイナリーでの説明など丁寧でわかりやすかったです。
参加された方も北欧、アメリカ、モーリシャス…など色々で、シャトーでのランチの際も交流が楽しかったです。ゆったりしたツアーだったので語学に問題なければ楽しめると思います。
ベルトラは去年のChampagneのツアーに続き2度目ですが、キチンとしていていますのでおすすめです。

  • おまけ立ち寄りのシャトーマルゴーのブドウ

  • シャトー

  • 貯蔵庫

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ブルゴーニュ地方 コート・ドール(黄金の丘陵) ドメーヌ見学&ボーヌでの自由時間あり!<試飲付/英語ガイド/ディジョン発着>

楽しい初ブルゴーニュになりました!

投稿者: S.O., 2019/11/11

夫婦で参加しました。
2人ともアメリカのワイナリーには何度か行ったことがありましたが、フランスでは初めて。色々教えてもらおうとこのツアーに参加しました。
英語の説明という事で若干の不安もありましたが、ガイドのセバスチャンさんの丁寧な説明はわかりやすくて楽しめました。
最後に連れて行ってもらった丘の上からはパッチワークのような葡萄畑が一望でき、良い思い出になりました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/11/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

カタルーニャ ジャン・レオン、トーレス、フレシネなど名門ワイナリー2~3軒を巡る1日ワインツアー<試飲付/英語ガイド/バルセロナ発着>

この値段で3軒のワイナリー訪問はお得!

投稿者: Miho, 2019/11/10

英語ガイドには不安かありましたが、価格が安かったので勇気を出して参加しました。
当日は、全員で十数名。日本人は私一人でした。
説明は、英語とスペイン語で行われます。私は英語が得意ではないですが、それでも、ガイドさんの言っていることは、なんとなくわかりました(笑)
各ワイナリーで説明いただく方の英語は、もっとわかりやすく、特に熟成のために音楽を聴かせるとか、面白かったです。
各ワイナリーで合計8杯テイスティングできます。各ワインに合うチーズを出してくれて、甘いデザートワインとブルーチーズが合うのは発見でした。
最後のカヴァの工場見学では、ソファに座りながら2種類のスパークリングをテイスティングします。各国の参加者と会話(私は8割聞いていましたが)しながらの時間は、ちょっとした飲み会みたいで楽しかったです。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/11/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【10月まで】トスカーナ州 キャンティ・クラシコワイナリー巡り+グレーヴェ・イン・キャンティ+カステッリーナ観光ツアー<試飲付/英語ガイド/フィレンツェ発着>

ツアーなのでラクでした

投稿者: Lily, 2019/11/09

大型バスが満席になるくらい、人気のツアーでした。ワインの試飲は4種類x2ヶ所、サラミやチーズのおつまみもでて満足でした。
ただワイナリーは2ヶ所とも作業場は見学できなかったのが残念です。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/10/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ブルゴーニュ地方 コート・ドール(黄金の丘陵) ドメーヌ見学&ボーヌでの自由時間あり!<試飲付/英語ガイド/ディジョン発着>

Having a nice day

投稿者: Akira and yoshiko, 2019/11/09

Wine tasting was quite enjoyable.
We were deeply impressed with the knowledge of Sebastian.
Anyways, we enjoyed time in wine yard of Burgogne.
We would like to join the wventpnecemore.

Thank you..

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/11/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

カタルーニャ ジャン・レオン、トーレス、フレシネなど名門ワイナリー2~3軒を巡る1日ワインツアー<試飲付/英語ガイド/バルセロナ発着>

楽しかった

投稿者: ワイン好き, 2019/11/09

全て英語でしたが、ネイティブでなくスペインの方の英語なので、概ね理解できました。
グループで参加されている方が多かったです。
日本のワイナリーツアーと違い、解説の内容が深かったのも印象的でした。
テイスティングでたまたまブショネのワインに当たりましたが、言ったら変えてくれました。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/10/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【貸切】ブルゴーニュ地方 ソムリエガイドと行くドメーヌ巡り<試飲付/日本語ガイド/ボーヌまたはディジョン発着>

ワインに詳しくない人にもお勧め

投稿者: MMM, 2019/11/07

ワインを飲むのは好きですが、知識はほとんどない2人で参加しました。ボーヌの待ち合わせ場所から、ひとつ目のドメーヌに向かう際にガイドの方からワインの基本的な知識を教えていただけたのが有難かったです。

当日は3つのドメーヌに連れて行ってくださいました。ドメーヌにはそれぞれ個性があり、品揃えも異なるので、訪問するドメーヌが分かった時点でどこでワイン買うか等を少し考えておくといいかもしれません。あらかじめ考えていても、実際飲んでいく中で思わぬ出会いもあったりして、それも楽しいと思います。

移動中、一面の葡萄畑の中をドライブして頂けたのも良かったです。見渡す限りの葡萄畑、そのあといただく美味しいワイン。まさにブルゴーニュならではの体験でした。ワインに詳しくない私たちにとっては、自分で試飲しておいしいと思えるワインを変えるのがありがたかったです。とても良い経験になりました。ワインに詳しくない方でも楽しめると思います。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スペインワインとカヴァ&タパスを味わう ワイナリー巡り半日ツアー<英語/バルセロナ発>

ワイナリー半日ツアー最高でした!

投稿者: Bun, 2019/11/06

バルセロナ滞在中、夫と半日ワイナリーツアーに参加しました。待ち合わせはカタルーニャ広場のハードロックカフェ前。私たちのグループはカナダやアメリカから参加されててすぐにみんな打ち解けて和気あいあいした雰囲気でツアーに出発しました。毎回試飲どころかかなり太っ腹にグラスにワインを注いでくれました!ワインがどのようにして出来るのかなどの詳しい説明もありワイン好きにはたまりません。かなりお勧めのツアーです!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【貸切】ブルゴーニュ地方 ソムリエガイドと行くドメーヌ巡り<試飲付/日本語ガイド/ボーヌまたはディジョン発着>

憧れのブルゴーニュでのワインツアー

投稿者: K.T&R.F, 2019/11/06

今回初めてのフランス旅行そして憧れていたブルゴーニュでのワインツアーは
ワインに精通している僕にとっては今回の旅の目玉となるイベントでした。
その期待通り、本でしか見たことのなかった世界が目の当たりにした時、感動で言葉がでないくらい感激しました。
そして3軒のワイナリーに訪れての試飲はスター級の地域そして畑など聞いただけでテンションがあがるテイスティングとなりました。そしてこの雰囲気での試飲なのか全て美味い、そして安い(笑)
ガイドさんの丁寧な説明とすばらしい昼食のレストランのチョイスで優雅なランチをとることができました。
ワインの生産者の一本一本にこめた情熱や思いを生で聞けるのは大変勉強になり、ワインがさらに魅力的な飲み物に思えました。
今回このツアーでの体験は僕たちの人生の宝物になりました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区 メドック・ワイン街道4つのエリア巡り(マルゴー、サンジュリアン、ポヤック、サンテステフ)<試飲付/日本語ガイド/ボルドー発着>

とても良かったです☆

投稿者: ldkjワイン, 2019/11/05

とてもワインに詳しい方だったので勉強になりました。テキパキしていてきもちがよかったです。少し体調が悪かったみたいでしたが最後まで丁寧に対応してくれてとても良かったです。ボルドーおすすめのコースだと思います。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/11/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区 メドック・ワイン街道4つのエリア巡り(マルゴー、サンジュリアン、ポヤック、サンテステフ)<試飲付/日本語ガイド/ボルドー発着>

初めてのボルドー!

投稿者: はちみつ, 2019/11/05

久しぶりの海外、初ヨーロッパという事で最初はとても緊張していました。
私は去年ワインエキスパートの資格を取得し、この先もWSETにチャレンジしたいと思っています。なので実際ににワイナリーを訪れて、色々な事を実際にみてみたくてこのツアーに申し込みました。ですが一緒に言った友人は、お酒は好きだけどワインにすごく興味があるわけではない、、しかも車酔いしやすい、、でも行ってみたい、、といった感じで、少々不安がありました。
でもいざツアーが始まってみると、ガイドさんの運転も上手だし、車酔いのことや、ワインについて1人は深く聞きたいが、1人は初心者という事も考慮して上手に説明してくださり、親切でとても有難かったです。
ツアーの内容的にも、ボルドーの1級シャトーの前で写真がとれたり、2つのシャトーでは実際にシャトーで働いている方が案内してくださり、試飲をして質問ができるので、初心者から資格を取りたい方まで幅広く楽しめる内容だなと感じました。やはり日本語で説明を聞けるのはいいですね。
1つ分かりづらかったのは、待ちあわせ場所でした。私が海外旅行超初心者というのもあったかも知れませんが、、簡単でもいいので地図等がでていると、初心者でも安心かもしれませんね。

  • 超有名シャトーでフォトストップ

  • ワイナリー見学中にブドウ畑で実際に食べさせてもたったCS

  • ブドウ畑

  • 醸造所

  • 試飲

  • ワイナリーの中にあるショップ

催行会社からのコメント

この度はご利用ありがとうございました。収穫時期のボルドー、お客様もご友人もお楽しみいただけたようで何よりです。待ち合わせ場所については今後の参考にさせていただきます。コメントいただきありがとうございました。アエヴァツアー

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/10/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

素晴らしいガイド!お陰で思い出に残る素敵な体験になりました。

投稿者: miwatomo, 2019/11/01

ホテルに迎えに来て下ったガイド市川さんとドライバーを勤めて下さる旦那様の笑顔からは人柄の良さが感じとれ安心してツアーがスタートしました。

車中では車窓から望む美しい景観の説明、それに纏わる歴史や背景、途中道路脇に巡礼の道があった事で巡礼地に関する説明まで、幅広い知識をお持ちで大変勉強になる話を聞かせてくれました。
また食に関しても詳しく素敵なお店を何軒か紹介もして頂きました。
移動の車も大変乗り心地良く快適でした。
話が楽しいので1軒目のトスカーナのワイナリーまでの移動もあっという間でした。
1軒目のトスカーナのワイナリーはUccelliera
ちょうど収穫仕立てのブドウがあり生のブドウを試食、そして搾りたてのジュースも試飲させていただけ貴重な体験でした。
当日はオーナーの奥様に案内して頂きました。大変気さくで温かく素敵な方でした。和やかな雰囲気の中、樽による味わいの違いを比較できる細かなテーステイングをさせていただきました。(非常にこだわりの強さを感じるワイナリーでした)
最後にテーブルで数種類のワインとグラッパを試飲し終了。
グラッパが大変美味しくグラッパも購入させて頂きました。
次にモンタアルチーノの旧市街に移動しランチタイムです
市川さんお勧めのレストランで是非ピチを食べてみてとのアドバイスを頂き挑戦しました。猪のラグーソースのピチは絶品でした。
お土産の蜂蜜の購入に付き合って頂きその後時間の関係で急ぎ足で街内の城塞に登り世界遺産の絶景を望みました。
そして車移動し直ぐの場所に2軒目のワイナリー。キャンティークラシコPRINCIPE CORSINI
由緒ある紋章が印象的な大変大きな敷地を有するワイナリーでした。
建物内にはコンクリートの樽を使用していました。
中は大きく博物館の様に古くからある歴史的に貴重な壺などあり見応えがありました。外には美しいイタリア式庭園と広い庭や城があり景観が素晴らしかった。
ワインの試飲はテーブルで簡易的なものでしたがロゼも加わりこのロゼが個人的には美味しかったです。
こちらのワイナリーではオリーブオイルも作っており新鮮なオリーブオイルが購入できました。
2つのワイナリーは色々な部分で非常に対象的でしたが、タイプの違うワイナリーを1日で体験できた事は面白かったです。
非常に濃厚な内容のガイドツアーで、今回こちらに参加できた事は本当に良かったと心から感じています。
ガイドが市川さんであった事も重要です。素晴らしいガイドを本当にありがとうございました!

  • とれたてのブドウ 一粒いただきました

  • 搾りたてブドウジュース こちらも試飲

  • 樽ごとの試飲はワイナリーならではの体験

  • 数種類の試飲 グラッパ オリーブオイルも美味

  • ランチタイム 市川サンおすすめピチ美味しかった

  • モンタルチーノの街中

  • 城塞からの世界遺産の絶景

  • 2件目キャンティクラシコ コンクリでの熟成

  • キャンティクラシコでの試飲

催行会社からのコメント

こんにちは。この度は、ツアーをご利用いただきまして誠にありがとうございました!ツアーを楽しんで頂けたようで何よりです。私も巡礼地話なども楽しくご案内させて頂きました。あのステッカーが素敵だったので、トスカーナの巡礼地の村で思わずグッズを探してしまいましたよ。お話はとても参考になりました。
やはり天気の良い10月のワイナリーで醸造風景を見ることができるとテンション上がりますね。色々と体験して頂けてよかったです。
購入されたワイン・グラッパを楽しんでくださいね。11月のイベントももうすぐですね。どうぞ素敵な出会いとなりますように。
本当にありがとうございました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【各日18名様限定】モエ・エ・シャンドン シャンパン農家での昼食付き!老舗メゾン見学&世界遺産ランス大聖堂見学ツアー<4~10月/試飲付/日本語/パリ発着>

トロッコに乗ってシャンパンツアー

投稿者: リーさん, 2019/10/30

お待ちかねのシャンパンツアー!
家族経営の美味しいシャンパンとランチをいただけたり、地下深くをトロッコに乗ってシャンパン作りの説明を聞いたり(もちろん試飲も!)。
ガイドさんも明るくいい方で、楽しい1日でした。
もちろんその晩もホテルの部屋でシャンパン頂きました!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/09/27
この体験談は参考になりましたか? [はい]

シャンパーニュ地方 日本人ソムリエガイドと行く2軒のRMシャンパーニュメゾン(自家栽培醸造家)訪問 プライベートツアー<土日/試飲込/1~8名/エペルネ発着>

2019年10月26日(土)champagne tourに参加してまいりました!

投稿者: tommy, 2019/10/30

ソムリエの添乗員さんによる、車内でchampagne講座から始まり、champagneづくしの楽しい1日を体験できました!
まずは、憧れのアンリジローのメゾン訪問。
試飲は、それぞれのchampagneにあったひと口サイズのおつまみとのマリアージュ。
とっても優雅でした。
2軒目は、RMの、ミシェルファゴ。
家族経営のアットホームな、女性らしい可愛らしいメゾンでした。ワインのエチケットもピンク❤️
2つの全く違った雰囲気のメゾンに訪問できた事も嬉しい体験でした。

ランチは、地元の方々で賑わう、素敵な一軒屋レストランに連れて行っていただき、お料理ももちろんchampagneも美味しかったです。

また、添乗員さんが現在シャブリのワイン畑で働いているだけあり、知識が豊富で、色々お話しいただき勉強になりました!
元気さん!ありがとうございました
初心者〜有資格者まで楽しめますよとってもオススメです!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/10/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

シャンパーニュ地方 日本人ソムリエガイドと行く2軒のRMシャンパーニュメゾン(自家栽培醸造家)訪問 プライベートツアー<土日/試飲込/1~8名/エペルネ発着>

シャンパーニュのすてきな景色と、美味しいシャンパンに感動。

投稿者: よりえ, 2019/10/29

今回日帰りシャンパーニュツアーに参加させていただき、フランス旅行が最高に満足できるものになりました。
・本ツアーは日本人ソムリエの方同行ということで、普段大好きでよく飲むワインだけど、とくに知識もなく飲んでいたのが、本当に美味しいワインに出会えるよう、選び方や飲み方などをワイナリーを見学したり、移動時間に知ることができ、大変満足できました。
・ポメリーのような見応えがあるワイナリーから家族経営のワイナリーまで見学させていただけたことで、それぞれのこだわりや、工程の違いなどを楽しむことができました。
今回のツアー参加でますますワインの素晴らしさを知ることができ、これから出会うワインをたのしむことができるので本当に参加してよかったです!

評価:
利用形態: 小さなお子様連れ
参加日: 2019/10/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

シャンパーニュ地方 日本人ソムリエガイドと行く2軒のRMシャンパーニュメゾン(自家栽培醸造家)訪問 プライベートツアー<土日/試飲込/1~8名/エペルネ発着>

シャンパン好きには最高のツアー

投稿者: 8989, 2019/10/24

・総合評価
シャンパンを飲むだけでなく、製法や作り手の温かさを感じることができ大満足でした。
・集合
ホテル送迎は付けず、現地集合を選択しました。集合場所はメトロの駅から徒歩で行けましたので、スマホのマップを利用すれば問題なく集合場所に到着出来ました。
・事前準備
メゾン見学の際、シャンパンを購入できますので、持ち帰りの準備(袋や日本への配送方法等)をしておくとよいです。
私は7本購入したため10キロ以上の重さを解散場所からホテルまで運びました。
・現地までの車内
6名でのツアーとなり、ガイドさんの車でメゾンに向かいます。
パリからシャンパーニュ地方までは2時間程度で、途中サービスエリアで休憩があります。
往路では、車内でシャンパン基礎講座をして頂けます。
・ツアー内容
午前と午後で1件ずつ訪問しました。
1件目は小規模な家族経営のメゾン、2件目はシャンパーニュ通りにある大手メゾンの試飲と見学をしました。
試飲はメゾンごとに様々な種類ができます。(日本の試飲感覚よりかなり多くの量を試飲できます。今回はトータル1本程度試飲したと思います。)
昼食は、シャンパーニュ地方のレストランに、ツアー参加者全員で頂きました(自費)。シャンパンに合う鴨料理が食べられ大変満足です。
・車窓
移動時の車窓が一面ブドウ畑で、日本ではあまり見れない景色でとてもきれいでした。私が参加したときは、紅葉していてとても良かったです。
・ガイド(岩崎元気さん)
とても感じが良く、気さくに話しかけてくれます。
シャンパンの知識も豊富で、有意義な内容でした。
日本のソムリエ資格を持ち、フランスでワイン造りの勉強をされている方でした。

次回のフランス旅行もぜひシャンパーニュ地方のツアーに参加したいです。
小さなメゾンを訪問できるこのツアーは特におすすめだと思います。

  • 1件目のメゾンで試飲させて頂いた後の写真です。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ワインツアー | ヨーロッパの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

世界有数のグルメが集まるヨーロッパ。フレンチ、イタリアン、スペイン料理。最高の料理には最高のワインが付き物とあって、長い歴史と共に育まれたヨーロッパ至高のワインが顔を揃えます。VELTRAでは、ワイン付きのグルメツアーはもちろんのこと、個人ではなかなかハードルの高いワイナリー巡りのツアーも多数取り揃えています。ヨーロッパワイン極上の味を本場で堪能してみませんか?