(参加者のレビュー一覧) ページ 2) 京都御所・西陣・北野エリア (京都の観光エリアから探す) | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

京都
京都御所・西陣・北野エリアのアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.57 4.57 / 5

体験談数

99

舞妓さんの舞鑑賞+お座敷遊び+京料理のお食事+町家見学 歓談や写真撮影も楽しめる 登録有形文化財の町家「冨田屋」催行 <午後・夕方/上京区>

良かったり、よくなかったり。悲喜こもごも

投稿者: 火の神神楽, 2020/11/30

初めて体験する舞妓さんの優雅な舞やとても貴重な茶道体験はすごくよかったし、とても楽しめました。
すこしがっかりなのは、町屋見学がなかったこと、1日1組限定ではなかったこと。ベルトラの内容との違いはなぜ?生じたのでしょうか

催行会社からのコメント

VELTRAをご利用いただきありがとうございます。

当日は、町家見学が行われず、1日1組限定でのご案内ではなかったとのこと、実際の体験内容がご予約時のスケジュールと相違しており誠に申し訳ございませんでした。
催行会社に確認いたしましたところ、ご参加日には期間限定の町家ライトアップイベントを行っていたため、スケジュール通りのご案内が出来かねてしまった旨報告がございました。当日は、普段はお客様をお通ししていない2階のお部屋を貸切にてご案内した旨報告を受けております。

町家見学や1組限定でのご案内を楽しみにご予約をされたかと存じ、弊社といたしましても当日のご案内が叶わず心苦しい限りでございます。
ツアーページにつきましては早速修正を行わせていただきました。また、今後このような事が起きぬよう、催行会社とも密に連絡、確認を取り、お客様にご提供する情報に誤りのないよう努めてまいります。

はじめての舞鑑賞や茶道体験をお楽しみいただけたとのこと、大変嬉しく感じております。
現地でのお時間等は素敵なひとときをお過ごしいただけておりましたら幸いです。

ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。
またのご利用を心よりお待ちしております。

VELTRAカスタマーサービス

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2020/11/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

漆器加飾 最も豪華な「螺鈿」を体験 <上京区> 京の手創り体験 地域観光情報研究社 催行

無心になれる。 老眼鏡忘れずに。

投稿者: mahorobausagi, 2020/11/07

家族3人で体験いたしました。
切ったら貼ったり描いたり…かなり細かい作業で、コンタクトを外して眼鏡にしないと老眼で見えませんでした…。
持っていったデザインが難しすぎたので時間超過してしまいご迷惑をおかけしてしまいました。
教えてくださった先生は最後までお付き合いくださり、色々と教えてくださいました。
出来上がったものはちゃんと使っています。
お弁当箱も毎日持っていっている様ですよ。
また伺いたいです。

  • 自分達でデザイン持って行きましたが、難しすぎる絵柄でした…。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2020/10/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

町家でお食事!おばんざい懐石や旬の京野菜のお料理から選べる 築160年の町家で歴史と文化と食を体験<昼食・夕食選択/四条駅・烏丸駅>byくろちく百足(むかで)屋

1組だけでした。

投稿者: サリー, 2020/09/20

素敵な町屋で完全貸切状態での食事に、なりました。お料理を出すタイミングも、丁度良かったし、静かに食事ができました。どれも、洗練された味付けで、うーん、美味しい!の連発。大満足でした。三段の入れ物も、素敵でしたし、イチジクから始まって、さわらもすごく美味しかった。お味噌汁が赤だしで山椒が効いていて、素晴らしかった。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2020/09/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

町家でお食事!おばんざい懐石や旬の京野菜のお料理から選べる 築160年の町家で歴史と文化と食を体験<昼食・夕食選択/四条駅・烏丸駅>byくろちく百足(むかで)屋

ランチでお弁当を頂きました。

投稿者: worldtravelerさん, 2020/06/12

京都以外の関西出身の私ですが、年が行くにつれて、古いものや、より日本的なものに郷愁を感じるようになりました。自分自身も幼い頃、古い日本家屋で生活していたので、京都の町屋は以前から興味があり、いつか見学したいと思っていました。このツアーは、そんな方にピッタリで、50年以上前にタイムスリップしたような雰囲気を味わえるかと思われます。お料理も料金は高めではありますが、素材の味が生きており、しっかりと京都を感じる事ができたので良かったです!

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2020/06/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Raden Mother of Pearl Decoration Art Lesson in Kyoto

A nice afternoon!

投稿者: Emmy, 2020/02/23

The staff was very kind and the experience was enjoyable!

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2020/02/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

竹かご製作体験 3種類の中から好きな物を作ってみよう!<横山竹材店>

まさか自分で作れるなんて!

投稿者: なつこ, 2020/02/17

エビ籠を作りました。写真では難しそうに見えたのですが、親切に丁寧に教えてくださって何とかできあがりました。まさか自分で作れるとは思ってなかったので感激です。竹って、いい素材だと感じました。ありがとうございました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2020/02/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

漆器加飾 金色装飾の「蒔絵」を体験 <上京区> 京の手創り体験 地域観光情報研究社 催行

素人でも簡単にできました

投稿者: なつこ, 2020/02/05

オフシーズンのため私と息子二人だけの体験でしたのに、とても親切に対応してくださりありがとうございました。扱い難い漆を素人でも安全に簡単に使えるよう材料を工夫されたそうで、お陰様で全く不自由なく色漆で彩飾を楽しむことができました。教室で拝見した講師のかたの見事な作品にも感激しました。とても楽しい経験になりました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2020/02/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

茶杓製作体験教室 自分だけのオリジナル茶杓を作りませんか<横山竹材店>

茶杓作り体験

投稿者: リリコ, 2020/01/20

まずは沢山の茶杓候補の竹のなかからお気に入りの一つを選び、ナイフで少しずつ削っていきます。
難しそうでしたが、お姉さん先生が丁寧に教えてくれてとても楽しく作業が出来ました!
その後サンドペーパーで削って形を整えて
お気に入りの茶杓に仕上がりました。また作りたいです。

  • この中から選びました。

  • お気に入り

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2020/01/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

町家でお食事!おばんざい懐石や旬の京野菜のお料理から選べる 築160年の町家で歴史と文化と食を体験<昼食・夕食選択/四条駅・烏丸駅>byくろちく百足(むかで)屋

風情のある町家作りで懐石料理

投稿者: mina, 2019/11/24

四条河原町から徒歩で行ったのですが、迷ってしまい20分程予約時間を過ぎてしまいましたが、店の方が快く受け入れてくださり、ほっとしました。程よい間隔でコース料理が運ばれて 器も盛付けも綺麗で、食事も伏見のお酒も美味しかったです。帰りに町家作りの店内も見せていただき 京旅の良い想い出になりました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/11/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Kyoto Private Dinner at Historical Teahouse with Maiko Dance Show

Amazing cultural experience

投稿者: American Tourists , 2019/11/13

We knew that we were going to have an amazing cultural experience from the moment we arrived.

We were greeted by our hostess from the moment of our arrival. She was very pleasant, informative and flexible. We arrived nearly 30 minutes before expected therefore our hostess served us tea and took us on a tour of the house.

The highlight of the evening was meeting the Kyoto Maiko. Our group was allowed to ask questions and we were very surprised to learn that she was only 16 years old. Her level of grace, elegance and maturity far exceeded her years. My favorite part of the evening was learning the traditional games and the cultural dance was exceptionally beautiful.

The dinner was very traditional and also exceptionally tasty.

I highly recommend this tour for a truly culturally enriching evening.

  • Traditional Tea Ceremony

催行会社からのコメント

Thank you for coming to Tondaya. We are really glad to have such a fantastic review from you .And moreover you enjoyed everything here . We would like to say "Thank you very much again !!" Hope see you again .

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/11/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Japanese Washi Paper Souvenir Book Making Lesson in Kyoto

Quiet Creativity and Culture

投稿者: Bridget, 2019/11/07

I had such a good time time at this activity -- I highly recommend it. The staff were incredibly kind and helpful. Aside from making and poking holes in your paper, you are involved in every step, including designing, tracing and cutting the stencil you use for the cover art. More than worth the price, and the souvenir you take with you is definitely meaningful.

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/11/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Bamboo Basket Weaving Experience

Nice experience!

投稿者: Annaïck, 2019/10/28

This workshop was my first experience in weaving.
I made a Shikainamihana basket and it wasn’t difficult.
The host had a good level in English and was patient in showing and explaining all the steps.
It didn’t even take too long to make ! It took about an hour.
This workshop is fine for beginners and totally ok if you speak English!
I recommend going to the Take No Ko shop for the appointement

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/06/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Bamboo Basket Weaving Experience

Peaceful personalized experience

投稿者: Davin, 2019/09/09

We entered the weaving store, then the teacher led us back into the garage/workshop.

My wife and I had chosen different products to make. Mine was a bit more difficult (ebikago) while my wife's (yorozukago) was simpler and took 30 minutes less to complete. My wife was pleased with the product

I really loved the workshop, it was cool despite the summer heat and the teacher was nice and patient

  • The workshop

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

漆器加飾 最も豪華な「螺鈿」を体験 <上京区> 京の手創り体験 地域観光情報研究社 催行

一人参加

投稿者: まろん, 2019/08/22

予約は14時だったんですが、集合時間が13時だったみたいで全く気付かず申し訳なかったです。予約の際は皆さんご注意を。
体験はお盆明けで、一人参加が他に一人居ただけで空いていたため、丁寧に教えて頂きました。金粉と螺鈿でピカピカに仕上がりました。よりオリジナルが作りたい方は自分で絵を持っていくとイイですよ。ただし細い線や細かい絵は無理です。螺鈿がとても薄くて割れやすいのでそれどころではありません(笑
また金粉を付ける線も細筆とは言え、素人が細く描くのは難しいと思います。
時間とデザインにはゆとりを持って挑戦してみてください。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/08/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

町家でお食事!おばんざい懐石や旬の京野菜のお料理から選べる 築160年の町家で歴史と文化と食を体験<昼食・夕食選択/四条駅・烏丸駅>byくろちく百足(むかで)屋

京町屋のお店の佇まいも最高に良い。

投稿者: なべちゃん, 2019/08/20

食事の内容もお弁当だったので少なめかなと思いましたが、充分な量もあり良かったです。若い板長さんが頑張っているとのこと、とても好感が持てるお店でした、また機会がありましたら利用したいと思います。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/08/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

舞妓さんの舞鑑賞+お座敷遊び+京料理のお食事+町家見学 歓談や写真撮影も楽しめる 登録有形文化財の町家「冨田屋」催行 <午後・夕方/上京区>

舞妓さん 町屋

投稿者: ようちゃん, 2019/08/06

とても 感動しました
お料理もおいしく 舞妓さんもとても可愛く
舞を踊りだすと妖艶な大人の女性になり
普段聞けないお話しも 聞けてよかったです
よい経験でした

催行会社からのコメント

お越し頂き有難うございました。その様に言っていただき感謝いたします。又のお越しをお待ちしております。有難うございました!!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/03/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

町家でお食事!おばんざい懐石や旬の京野菜のお料理から選べる 築160年の町家で歴史と文化と食を体験<昼食・夕食選択/四条駅・烏丸駅>byくろちく百足(むかで)屋

京料理を堪能しました

投稿者: KUMIKO, 2019/07/31

まず、町並みが綺麗。それだけでも絵になるお家ばかりで、一人では入るのに気をくれしそうでしたが、事前に予約していたことで安心して入ることが出来ました。
お料理は毛筆のお品書きに沿って、一品ずつ食べるペースに合わせて運ばれて来ました。暑い夏にも食欲の進むモノばかりで、鬼灯の赤が季節を感じさせ、どれも手をかけた、見た目にも美しいものばかりで、鮎も形よくもられ、どれも美味しく頂くことが出来ました。女将さんも美しく、和服の京美人といった感じですが、写メも撮らせて頂きました。絵になる美しさで、立ち振舞も優雅でした。さすが京都と思わずにはいられない、百足屋さんでした。ぜひ味わって頂きたいです。見てほしいのに私の力不足で、写メをうまく送れないのが残念です。
ごちそうさまでした。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/07/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Traditional Bamboo Basket Weaving Experience

Patient, easy-to-understand instruction

投稿者: American in Kyoto , 2019/06/30

My sister, an American basket weaver with a great deal of experience in weaving other materials, and I, a long-term resident of Japan with no previous experience, took the course. We were the only two students that day and both had a great time. The young woman who instructed us was friendly and patient with us, taking us one step at a time through the process of making the rather complex but beautiful Shikainami basket. We both ended up with nice-looking baskets. The instructor cheerfully answered my sister's questions about preparing the bamboo and agreed to prepare 200 strips for my sister to take home with her a week later. All-in-all, a very satisfying experience well worth the price.

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/06/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

漆器加飾 金色装飾の「蒔絵」を体験 <上京区> 京の手創り体験 地域観光情報研究社 催行

簡単です。

投稿者: aju, 2019/05/11

錦市場の近くの、少しわかりにくい建物内にあります。
近くにおしゃれなカフェなどもありますし、食事ついでに参加するのもよいと思います。

教えてくださる方がとてもやさしく、京都のことをいろいろ教えてくださいました。
作業は簡単で、だれにもできると思います。

催行会社からのコメント

その節はご来店ありがとうございました。2019年1月より上京区に移転し営業しております。また京都にお越しになる際は是非お立ち寄りくださいませ。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2018/11/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

茶杓製作体験教室 自分だけのオリジナル茶杓を作りませんか<横山竹材店>

初めてのお茶杓

投稿者: よんり, 2019/04/22

晒竹で申し込んでいましたが、材料を見るとシボ竹で作りたくなって、1000円の差額を支払っての変更に快く応じて頂きました。
小学生以来の工作にどぎまぎしましたが、修正していただきながら完成させることができました。帰ってから自作だけを眺めていると上出来じゃないかなと自画自賛(笑)嬉しかったです。
作っている途中でもう少し竹を選ぶべきだったなと気づき、完成イメージを自分なりに持っていくべきだったところが反省点です。
削り方のポイントを教えていただき、お茶杓の拝見時にどういうところを見るべきなのかが腑に落ちた点も収穫でした。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/04/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Delicate Chinkin Style Lacquerware Decoration Workshop in Kyoto

Learnt a lot

投稿者: Aisling, 2019/04/12

I did a raden class at sagaraden nomura and a makie class at innui shikki and I have to say that my husband and I both enjoyed the chinkin class at kyoto artisan workshop best of all. The teachers were elderly and speak Japanese only but we had no problems following through the teacher's demonstration. What sets kyoto artisan workshop apart was the incredibly hands on experience from the woodcutting to the application of lacquer and metallic powders, unlike the other workshops that we've been to where some steps were done for us by more expert hands so that we would have a nice product to take home. As a result we learnt a lot. Highly recommend this class.

催行会社からのコメント

ご来店ありがとうございます。沈金体験を出来る施設は少ないと思いますので当店でお楽しみいただけたとのこと、うれしく思います。またのご来店をお待ちしております。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/04/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Kyoto Private Dinner at Historical Teahouse with Maiko Dance Show

Amazing experience!!

投稿者: Erika Veron , 2019/04/07

We got to meat a Maiko named UmeHina. She was truly nice and candid, despite the language barrier she tried hard to make conversation and to understand what we were saying and answer our questions. She's amazingly beautiful, breathtakingly. We played dames, laughed and experienced an incredible night. Highly, highly recommended

催行会社からのコメント

Thank you for coming to Tondaya. and we had nice review from you .Thank you very much again !!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/04/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Gold Kindami Yuzen Kyoto Fabric Dying and Handcrafts Lesson

Artisans teach you for real!

投稿者: Shona M, 2019/03/07

It was such a privilege and honour to learn a true Japanese fabric technique from and artisan who had been working for 60 years! Finding the place is a little tricky, but it is so worth it. The bag you get in the end is made of durable denim and good for holding any little trinkets you collect in your travels. I was there in spring so I was able to buy a box of sakura manju, too. :) you can do this alone or with children. I recommend bringing friends.

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/03/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Japanese Washi Paper Souvenir Book Making Lesson in Kyoto

Rubbing elbows with true artisans!

投稿者: Shona M, 2019/03/07

The staff here are so nice. They served me right away, even though I came very early. They like to explain a lot about Japanese history and culture. The book binding is organised to be quick and easy to do, so that both kids and adults can enjoy it. I only wish I could have learned more about the process! If only I knew more Japanese language!
What really impressed me, however, is that they built some katagami, or traditional artisan stencilling, often done on silk. Kozaka San and Monoba San really are great to chat with as well, and well tolerate poor Japanese language skills. :)

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/03/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Kyoto Private Dinner at Historical Teahouse with Maiko Dance Show

Excellent experience

投稿者: Alex, 2018/11/23

Would recommend the tour and the hospitality
Excellent experience

催行会社からのコメント

Thank you for your review !! Hope see you again .

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2018/11/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

着物レンタル 京都四条本店 ハイグレード着物プラン<京都市中京区>by 京あるき 京都四条本店

着物で祇園散策

投稿者: あかねぎ, 2018/11/17

着物を着て祇園を散策したかったので、VELTRAでバーゲンになっていたこちらのお店で着物レンタルすることにしました。宿泊先のホテルモントレ京都からは徒歩圏内であり、着付けに加えてヘアアレンジもしてもらい(+1500円)、ゆっくり過ごせるように翌日返却(+1000円)にしました。
着物の種類はとても多く、スタッフさんも皆手際が良くて満足でした。

催行会社からのコメント

あかねぎ様、ご来店ありがとうございました。満足していただけて何よりでございます。また、京都観光にいらっしゃる際は、是非ともお立ち寄りくださいませ。
ご来店お待ち致しております。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/11/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

茶杓製作体験教室 自分だけのオリジナル茶杓を作りませんか<横山竹材店>

めちゃくちゃ集中して、茶杓瞑想出来ちゃいました(^^)/

投稿者: ぱふぱふ, 2018/09/27

最近、かる~く茶道に触れる機会が増え、ちょうどこの体験メニューに出会ったので、早速申込みました。当日はラッキーにも参加者は私ひとり。励まし+ガイダンス上手なお姉さんと一対一で、2時間強「茶杓&私」タイム。

素材の竹には、ゴマ状の模様があるものとか、煤竹とか色々あり、それ以外にも自然に出来たの模様を眺めながら、選択するのがとても楽しかったです。

そして削り始めてからは、なかなか思う通りには行かず、デコボコに削れて修正しようとするあまり、削りすぎの部分が出てきて慌てたりと、難しいチャレンジの連続でしたが、黙々とただひたすら自分でやり通すことで、ある意味プチ人生体験のような感じで、瞑想ちっくで、かなり入り込みました♪

出来てみると、それまで気になっていた多少の歪みにも寛容になってw、アマゾンで買った茶杓よりも俄然愛着が沸き、毎朝朝一番に頂くお茶もマイ茶杓でたてています。

次回京都へ行く際も、今度は別の竹で作ってみたいです!!

今回茶杓を入れる筒も買い求めたので、毎回、作っては、銘をつけて自分なりにエンジョイしようと思っています。

追記:すぐ近くに楽美術館や、清明神社があるので、観光プランの動線的にもナイスな立地です。

  • 仕上げにやすりを裏側にかける際、こうしてなつめの上に置いて、バランス具合を見るのも初めて学びました。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2018/09/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

漆器加飾 金色装飾の「蒔絵」を体験 <上京区> 京の手創り体験 地域観光情報研究社 催行

大人のプチ旅行

投稿者: みぅちょ, 2018/07/24

Aコースでお願いしました!

初めての蒔絵体験とっても楽しかったです!
めっちゃオススメ!

  • コンパクトミラー!めっちゃ便利!

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2018/07/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

町家でお食事!おばんざい懐石や旬の京野菜のお料理から選べる 築160年の町家で歴史と文化と食を体験<昼食・夕食選択/四条駅・烏丸駅>byくろちく百足(むかで)屋

美味しかった❗

投稿者: 京都にはまったおばちゃん, 2018/05/05

ゆっくりと静かにお食事が楽しめました。
中庭が和風で懐かしい感じでした。
置物や小物の一つ一つに雰囲気があり、ゆっくりと見いってしまいました。
京都らしさが味わえるお食事でもちろん、美味しかったです。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2018/05/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

組み紐体験教室 オリジナルのストラップを<西陣工房/京都市>

おススメの素晴らしい組紐体験

投稿者: ykinlondon, 2018/04/22

街中から少し距離があり不安であった。到着場所も本当にここでいいのか更に不安が募った。しかし組紐を教えて頂いている時の姿勢に誠に感動を覚えた。私の組み間違いを即座に指摘し教えてくれた。楽しかった!!ありがとうございました。また絶対にお伺いします。もう一度教えてください。

  • 組紐2

  • 組紐1

催行会社からのコメント

ご利用、ありがとうございます。当方では、毎日組み紐作りに取り組んでいる知的障害者がお客様の指導も担当しています。自分が組むのとお客様に教えるのとでは、随分異なるのですが、障害者がいろんな方々とふれあう大変有意義な場ととらえています。とは言え、お客様に失礼はないかいつも心配しています。指導の丁寧さには自信があるのですが、今回お客様に大変喜んでいただいたようで、本当によかったなと実感しています。ぜひまたお越し下さい。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2017/11/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エリアからツアーを探す

京都 テーマから探す

京都御所・西陣・北野エリア (京都の観光エリアから探す) | 京都の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

京都の長く深い歴史と煌びやかな文化の粋を感じるなら洛中エリア一択。政治と文化の中心地として栄えた重要地点「京都御所」をはじめ、徳川幕府の幕開けと終焉を見届けた『大政奉還』の舞台でもある城元離宮の世界遺産「二条城」ほか、梅と紅葉でも人気の藤原道真を祀る「北野天満宮」など、洛中の特に北西エリアは日本の歴史をその名を刻む観光スポットが多数点在しています。何度訪れても新しい発見が見つかる、今も昔も変わらない古都京都の中心エリアでの体験をご希望の方はこちら。