マラソン大会で手にできる、 ほかでは得がたいものとは!?
こんにちは。へっぽこ市民ランナーの東龍太郎です。
ランニングが習慣となり、趣味のひとつになってくると、ちょっと挑戦してみたいと思うのがマラソン大会です。
今回はそのマラソン大会の魅力を、私のフルマラソン初挑戦のお話とともにご紹介していきましょう。
マラソン大会に参加する魅力
数万人規模のスポーツイベントに出場できる
マラソン大会の大きな魅力は、個人のアマチュア・アスリートが数千人から数万人規模のスポーツイベントに “選手のひとり”として出場できること です。
その規模感は他のスポーツでは経験することができないものです。 東京マラソンのスタート前の盛り上がりや沿道の人たちの声援はホントすごいです。私をいっぱしのアスリートだと勘違いさせてくれました(あくまでも勘違いですが)。
短い距離の大会なら初心者でも気軽に
マラソン大会というと42.195キロを走るフルマラソンをイメージするかもしれませんが、実はその間口は広いです。
規模もさまざまで、500メートルや1キロを走る大会もあります。 無理せずに自分に合った距離を選べるので、初心者でも気軽に参加できるのです。 他にも、3キロ、5キロ、10キロなどもあり、自分の実力を考えながら挑戦することができます。
フルマラソン「サブ4」を目標に
「速く走る」にこだわって
私がはじめに参加したのはハーフマラソン(21.0795キロ)でした。フルマラソンに出たかったのですが、ちょっと怖かったのです。走りきれるかどうか…。そんな不安を受け止めてくれるのも “間口の広さ” あってのことです。
そのハーフマラソンに出場する頃は走り始めて3年ほど経っていて、「速く走る」ということにちょっとこだわった時期でもありました。
目標はフルマラソンを走ることと同時に、4時間以内で走る「サブ4」ランナーになることでした。
上位2割の「サブ4」ランナー
マラソン中継では2時間台で颯爽と走るエリートランナーばかりですから「4時間以内って遅いんじゃない?」と思う方もいるかもしれません。
いえいえ、「サブ4」は参加ランナーの上位2割しか達成できないので、市民ランナーにはちょっとした勲章みたいなものなのです。
フルマラソン挑戦のための第一歩
ハーフマラソン出場は自信に
ハーフマラソン出場の4カ月後にフルマラソンの出場を予定していたこの時期は、月間200キロ前後走っていました(真面目ランナーの時です。その後、へっぽこ時代がきますが)。
「サブ4」の半分の2時間以内と目標タイムを設定し、結果は1時間40分。 2時間を大きく切ることができ、フルマラソンへ向けてかなり自信がつきました。
ひと筋縄ではいかないフルマラソン
ただ、フルマラソンは肉体的、精神的な疲労が蓄積してくる30キロを過ぎてからが苦しく、足が動かなくなって一気にスピードが落ちるといわれていました。
だから、私のハーフマラソンの結果タイムを単純に2倍にしたら3時間20分で、4時間以内は大丈夫!というわけにはいかないのです(まあ、当然ですよね)。
「サブ4」達成のために必要なこと
私が手にした目標達成のための2冊
そこで私は、 「どのように走れば目標タイムを達成できるか」「大会までどのように走ったら(練習したら)いいのか」を本で勉強をしました。
1冊は、オールカラーで写真が多く、シューズの選び方からフォーム、トレーニング方法、ストレッチ、大会前の過ごし方までわかりやすく解説された 『ゼロから始めるフルマラソンの本』 (現在は改訂版が発売中)。
もう1冊は、金メダリスト高橋尚子選手を育てた名コーチ小出義雄監督の 『マラソンは毎日走っても完走できない』 という新書。こちらは「マラソンの練習」について詳しく書かれていて、マラソン初心者の私でも大変参考になりました。
また、「走るための準備」として、走る前の「脚づくり」から解説しているので、これから走る人にもとても親切な1冊です。
走った距離は裏切らない
勉強してわかったのは、フルマラソンは目標タイムに忠実に一定のペースを崩さず走るということ。調子がいいからと始めからとばして走るのではなく、体力の消耗を抑えつつどれだけペースを守れるかということでした。
例えば、3時間51分を目標にしたら1キロの平均タイムは5分30秒。その平均タイムを、ランナーズウォッチで確認し、忠実に守りながら走り続けるのです。
勉強したことを信じ、本の練習メニューを参考にしながら、ひたすら走りました。 そして、金メダリスト野口みずきさんの言葉「走った距離は裏切らない」を胸に大会に臨んだのです(まさに名言です!)。
挑戦して得られるもの、そして意外とうれしいご褒美とは?
ほかでは得がたいもの
初マラソンの結果は3時間51分。サブ4達成でした。この時の達成感はほかでは得がたいものでした。
さらに、自分が決めたように一定のペースで走り続け、最後に余力を残して走り切ったことで、自分が成長できたと思えました。こうした精神的な成長もランニングの魅力のひとつかもしれません(へっぽこは変わりませんが…)。
意外とうれしい完走メダル
その後も東京マラソンや湘南国際マラソンに出場し、サブ4を達成しました。 この時は完走メダルをもらいましたが、これが意外とうれしいご褒美なのです。
ただ、足のケガなどもあって、肉体的にも精神的にもかなり厳しいレースでした。それでもしっかりと完走し、自分の目標を達成できたことは人生の中でも価値のあるものとなり、ちょっとした心の中の勲章になりました(大袈裟ではなく、です)。
ランニングをしていくとマラソンに出るチャンスがあり、完走したら数々得られるものがあります。別にフルマラソンじゃなくてもいいんです。 まずはチャレンジしてみてください。ぜひ!
やってみよっか?