
【長野 白馬夏旅】知っていたらもっと楽しい!おすすめ穴場スポット5選
雄大な北アルプスの麓にある長野県白馬村は、1年を通じて楽しめるリゾート地として人気。特に夏は、美しい高山植物を眺めながらのトレッキングや避暑に訪れる人で賑わいを見せています。
今回は、そんな白馬のおすすめ穴場スポットを5選ご紹介します。
夏の白馬をもっと楽しめる!おすすめ穴場スポット5選
大定番の人気スポットはもちろん楽しいですが、実は 白馬には隠れた穴場の魅力的なスポットがたくさん!
穴場スポットならば、ゆっくりと観光やグルメが楽しめたり、より地元を知ることができたりするのも大きなメリット です。
ここでは、白馬の数ある穴場スポットから5選を厳選しました。ぜひこの記事を参考にして、ディープな白馬を楽しんでくださいね!
貴重な湿原植物も楽しめる!「親海(およみ)湿原」
白馬の夏といえば、美しい高山植物は欠かせません。高山植物を楽しめるスポットは多数あれど、おすすめの穴場スポットが、「 親海(およみ)湿原 」です。
姫川の源流の姫川源流自然探勝園の南に位置する湿原で、 駐車場からも近くアクセス抜群ながら、意外と知られていない穴場スポット!
標高750mでありながら、 亜高山帯から高山帯に生息する低層・高層のさまざまな高山植物が生息しており、長野県下唯一のホロムイソウの自生地でもあります。
木道やチップ舗装された 1周約20分の遊歩道が整備されている ので、ゆっくりと散策を楽しめますよ。
親海(およみ)湿原
- 住所:長野県北安曇郡白馬村神城
- アクセス:【電車】JR大糸線南神城駅から徒歩約20分【車】長野自動車道「安曇野IC」上信越自動車道「長野IC」から約50分、下車後徒歩約20分
- 駐車場:あり・無料(白馬さのさかスキー場第1駐車場)
- 電話番号:0261-75-2811(白馬さのさか観光協会)
信州の夏を感じられる「青鬼集落」
「青鬼集落」は、白馬村北東部の岩戸山の麓にある山村集落です。江戸時代から明治時代に建てられた大きな伝統家屋が立ち並ぶ「 白馬村青鬼重要伝統的建造物群保存地区 」や、「 日本の棚田100選 」にも認定されている棚田を見ることができ、まるで昔話の世界に迷い込んだような気分を味わえます。
夏は特に水をたたえた棚田の美しい姿を楽しめるベストシーズン! 棚田から見る伝統的建造物とその奥に広がる北アルプスの絶景は、息をのむ美しさです。
青鬼集落
- 住所:長野県北安曇郡大字北城
- アクセス:【電車】信濃森上駅からタクシーで約15分【車】中央自動車道豊科ICから高瀬川右岸道路、国道148号線ICより70分
- 駐車場:あり・有料
- 電話番号:0261-85-4210(長野県北アルプス地域振興局農地整備課)
雲の上で絶景とかけ流し温泉を満喫!「白馬鑓温泉(はくばやりおんせん)」
「白馬鑓温泉(はくばやりおんせん)」は、片道4時間以上の登山をしなければたどり着くことができない秘湯です。長野県・白馬鑓ヶ岳の中腹の標高約1,200mに位置する白馬鑓温泉小屋にあり、露天風呂と内風呂が備わっています。
温泉は、小屋の裏にある巨大な岩の割れ目から湧き出ており、 標高日本一の天然湧出量を誇ります 。硫黄がほんのり香るとろみのある炭酸水素塩温泉で、疲労回復や神経痛、五十肩などに効果が期待できるそう。長時間歩いた体を癒してくれること間違いなしです。
そして、 露天風呂から見る山々の絶景は圧巻! 新鮮なたっぷりの良質な温泉に浸かり眺める景色は格別ですよ。
白馬鑓温泉
- 住所:長野県北安曇郡白馬村北城6307
- アクセス:猿倉からの登山ルート、白馬岳からの登山ルートがあり、どちらも4時間~5時間程度
- 電話番号:0261-72-2002(山小屋予約センター)
- 料金:【日帰り】大人1,000円、小人500円、幼児無料
長野県民でも知らない人が多い?!レアな郷土料理が味わえる「おひょっくり八方本店」
「おひょっくり八方本店」は、白馬八方村のすぐそばにある郷土料理のお店です。白馬八方尾根の本物の田舎料理を食べてほしいという想いで営業しているそうで、スタッフやその家族が愛情を込めて育てた野菜をはじめ、地元信州の旬の野菜や山菜を中心に使用して作る「 おばあちゃんが作る昔ながらの郷土料理 」を味わえます。
中でもぜひ味わってほしいのが、看板メニューの「おひょっくり」。 「おひょっくり」とは、手羽先からとった出汁に、地粉で作るすいとんのようなお団子と豚肉、野菜をたくさん入れて煮込み、信州味噌で仕上げる鍋で、気候がきびしい白馬の暮らしから生まれた郷土料理です。
長野県民でも知らない人が多いという隠れた名物! 素朴でほっこりする優しい味に癒されること間違いなしですよ。
おひょっくり八方本店
- 住所:長野県北安曇郡白馬村大字北上5081
- アクセス:白馬駅から車で約7分
- 駐車場:あり・無料(3台)
- 電話番号:0261-72-2661
- 営業時間:11:30〜15:00(L.O14:30)、17:30〜21:00(L.O20:30)
- 定休日:木
白馬の新名物をオシャレに!絶品白馬ガレットとコーヒーのマリアージュを♪「3301 Hakuba」
そばの名産地である白馬で、 新名物になっているのが「白馬ガレット」 。白馬で独自に基準を設けた「白馬クレーピエ養成講座」を受講し、試験に合格した「白馬クレーピエ」が焼く地元のそば粉を使用した生地に、地元の食材を合わせて作るそば粉のガレットです。
「3301 Hakuba」は、そんな白馬ガレットを提供するお店のひとつ。ホテル「コハルリゾート」内にあるスタイリッシュなカフェ&ダイニングです。 コロンビア出身のオーナーこだわりの日本未上陸のコロンビア産コーヒーと、地元白馬の食材で作る料理やスイーツを予約なしで楽しめます。
中でも1番人気は、白馬ガレット。 玉子やベーコン、チーズ、キノコ入りのお店の名前を冠した「3301ガレット」などの食事系から、地元産ブルーベリーを使用したスイーツ系まで種類が豊富です。
白馬の新名物とともに、オシャレなランチやカフェを楽しんでみませんか?
3301 Hakuba
- 住所:長野県北安曇郡白馬村北城4769
- アクセス:【電車】白馬駅からタクシーで約20分(ホテル宿泊者は送迎サービスあり)【車】安曇野ICから60分
- 駐車場:あり・ホテル宿泊者は無料
- 電話番号:0261-75-5002
- 営業時間:8:00~16:00
- 定休日:水・木(8月は無休)
穴場スポットで白馬の夏旅をもっと楽しく
白馬には有名なスポット以外にも魅力ある穴場スポットがたくさんあります。
穴場スポットなら、のんびり&じっくり楽しめるので、より白馬を知ることができるのも魅力。
穴場スポットで白馬の夏旅をもっと楽しんじゃいましょう!
出典・参考
やってみよっか?