カメラ好きママが教える!スマホの方がきれい?一眼レフカメラの仕上がり設定とは?
スマートフォンは写したいものにカメラを向けて、何も設定しなくてもだいたいきれいな写真が写せますね。一眼レフは自分の気に入った設定や被写体によって変わる設定方法を覚えなくてはならないもの。スマホと一眼レフの仕上がりきれいな設定についてご紹介します。
スマホの方がきれいに撮れる?それはなぜでしょうか。
InstagramなどSNSを見てもふんわりした写真や、まるで一眼レフカメラで写したかのような背景や手前のぼけた写真など、美しい写真がたくさんあります。最近はスマートフォンで写されているものが多くなりました。
スマートフォンは、カメラを起動しすぐに被写体を捉え、顔認証やピント合わせ、明るさ調節などの便利なオート機能が備わっています。
また、写した後に様々な好みに加工ができる、無料の写真編集ソフトもたくさんあります。
写した時に暗かったり、斜めになってしまっていても、写した後から編集できる手立てがあり簡単に美しい写真が完成しますね。
さらには、一眼レフで撮影したような、背景ボケ写真や、フイルムカメラで写したようなモノクロ写真など、本来ならばカメラでしかできないような雰囲気を強調することが、アプリを使わなくてもスマートフォン自体でできるようになりました。
スマートフォンでカメラで写したような雰囲気の写真が写せるのなら、一眼レフカメラは不要かも?と思ってしまいますよね。
ですが、一眼レフカメラは写真のきめ細やかさやその時の雰囲気までも残すことができるんです。見たままか、それ以上の美しさを叶えるカメラでの撮影や、編集方法はどのようなやり方があるのでしょうか。
一眼レフカメラは、設定を覚えられるまで時間がかかる
一眼レフカメラはオートモードや様々なフィルターがついていても、やはり自分の好みで様々な設定をすることで、美しい写真を撮ることができるでしょう。
ですが、被写体やお天気などに合わせて様々な設定方法を覚えるのはとても大変なこと。ホワイトバランスやF値、明るさの設定など、一生懸命に覚えて設定することで思うような写真がやっと撮れるようになるということが多いのではないでしょか。
スマートフォンのように感覚的・瞬間的に写真を写したり編集することができると、カメラは不便で難しい、覚えることがありすぎて面倒…という気持ちになってしまうかもしれません。
写したあとに画像編集(レタッチ)するのもアリ
撮影の設定を失敗したまま写した写真を見てみると、暗かったり色が良くなかったりで、見たままの被写体ではなかった…一眼レフカメラではそんな経験も多くするかもしれません。
そんなときは、スマートフォンのように写した写真の編集をしましょう。
色の濃淡や、明るさ、アスペクト比(縦位置と横位置、水平)を少してなおするだけで、写真は見違えるように変わります。
スマートフォンの写真編集アプリのように気軽にでき、無料のソフトはたくさんあるので、検索し、使いやすいものを選んでみましょう。
左の写真は、一眼レフカメラのオートモードでうつしたままの写真。
右の写真は、レタッチした写真です。
明るさ、彩度、シャープさ、の3つを調節しました。
被写体の中心であるガスランタンのガラスや炎、ガス缶がくっきりとし、輪郭がはっきり見えるようになりました。
このように、カメラで写した写真をパソコンに取り込んで、編集することで見違える写真にできるのです。
カメラの設定に慣れるまでは、カメラで写した写真もスマートフォンで写した写真のようにちょっと手を加えて編集し、美しく残してみませんか。
まとめ
あまりにも色味を変えすぎると、フェイク写真に見えてしまいますが、見せたいものの輪郭をはっきりとさせるだけで、シャープで切れ味良く、伝えたいものがしっかり伝わる写真になるはず。
少しだけ手を加えるのもアリなのではないでしょうか。
カメラショップに写真の現像に出したときは、写された写真に少しのレタッチを施しプリントアウトしてくれています。
カメラ屋さんに写真の現像をほとんど出さなくなった今、ある程度は自分でレタッチし、想い出の風景を見たままに残してみませんか?
やってみよっか?