竹富民芸館 (観光情報) (観光情報) | 石垣島・八重山観光 VELTRA(ベルトラ)
その他のカテゴリー
観光情報

竹富民芸館

4.41
竹富民芸館は1972年に、竹富島の伝統的な織物を継承する後継者育成のための工房として造られました。島で自生か栽培している染料や原料、そしてそれで制作した作品が展示されています。集落の中心部にあり、竹富港から約2kmです。車で2分、自転車で約5分、徒歩で約20分ほどです。宿泊施設やレジャーショップのツアー、水牛車、レンタサイクルなどを予約している場合は送迎をしてくれます。それ以外は徒歩か巡回バスになります。竹富港までのアクセスは、東京・大阪・那覇から飛行機で石垣空港へ、石垣島から高速船で10分。または那覇からフェリーで石垣島へ、石垣島から高速船で10分です。
歴史
竹富島は古くから織物が盛んで、”民芸の島”と称されていました。竹富島発祥の”八重山ミンサー”は、1989年に軽座産業大臣指定伝統工芸品に指定されました。ミンサーの歴史はよくわかっていませんが、1600年代に八重山でミンサーの原料である木綿の栽培が始まったとの記述があるので、その頃から作られているといわれています。インド藍やバショウ、苧麻など、工芸に必要な原料や染料となる植物は、島内で栽培されているものもあります。

見どころ
館内ではミンサー帯、八重山上布、芭蕉布などの原料・染料・製作工程や歴史をパネルで展示してあったり、作業工程を見学することができます。織りの体験もできます。ここで作られたものを購入することもできます。ミンサーとは、”ミン(木綿)でできたサー(幅の狭い)帯”のことです。ミンサーの柄は、五つ玉と四つ玉が一対の紺絣模様になっているのですが、「いつ(五)の世(四)までも末永く」という意味が込められているそうです。通い婚の風習があった時代に、女性から男性へ送ったのが始まりだと言われています。

石垣島・八重山人気アクティビティランキング

竹富民芸館の新着体験談

【早割で最安値保証】竹富島日帰り観光ツアー 水牛車で楽しむ竹富島での過ごし方<半日/指定ホテルお送り>

竹富島の魅力が伝わらない

2024/06/09 小さなお子様連れ てつ

水牛車は10人乗り位で、一番後ろに座りました。何を話しているか聞き取りにくいし、水牛が見えませんでした。

西表・由布・竹富島めぐり日帰りツアー マングローブ遊覧+水牛車+選べる竹富島での観光タイプ<1日/昼食/送迎>

石垣島、三島巡り

2024/06/09 カップル・夫婦 もも

現地のガイドさんの案内、最高でした
とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました
ありがとうございました
またぜひ行ってみたいです

【早割で最安値保証】西表・由布・竹富島 日帰りツアー マングローブ遊覧+水牛車+選べる竹富島での過ごし方(レンタサイクル他)<1日/昼食付>

三島巡り

2024/06/08 家族 a.k

最高でした水牛はかなり大きかったですが、とても優しそうな目をしていて癒されました。
※あんずちゃんへの餌やり孫は大興奮で喜んでましたよ!

【早割で最安値保証】西表・由布・竹富島 日帰りツアー マングローブ遊覧+水牛車+選べる竹富島での過ごし方(レンタサイクル他)<1日/昼食付>

一日で3つの島を効率よく回ることができます

2024/06/08 友達・同僚 ティアラ

世界遺産の西表島でマングローブのジャングルを堪能し、水牛でゆっくり由布島に渡り、最後は竹富島観光で締めくくるとても充実したコースです。
とても手際よく流れるようにスムーズに移動できるのでストレスのない一日観光でした。水牛も可愛くて由牛島で... 続きを読む

閉じる
【早割で最安値保証】西表・由布・竹富島 日帰りツアー マングローブ遊覧+水牛車+選べる竹富島での過ごし方(レンタサイクル他)<1日/昼食付>

はじめての石垣島

2024/06/03 カップル・夫婦 まはろ

初めての石垣島旅行
せっかくなのでとこちらの離島ツアーに申し込みました。
西表島のマングローブは素晴らしく、ガイドさんの説明もわかりやすくとてもいい時間が過ごせました。

【早割で最安値保証】西表・由布・竹富島 日帰りツアー マングローブ遊覧+水牛車+選べる竹富島での過ごし方(レンタサイクル他)<1日/昼食付>

全ての運転手さん、ガイドさんが良かったです。

2024/06/03 友達・同僚 しゅんがく

マングローブ遊覧 ガイドさんが色々説明(へー、なるごど連発)してくれて良かったです。
移動中のバスも運転手さんの人柄が出たお話素敵でした。
由布島 水牛舎は最高でした。
竹富島 街並みが風情があって良かったです。

今回のツアーで... 続きを読む

閉じる
竹富民芸館 (観光情報) (観光情報) | 石垣島・八重山観光 VELTRA(ベルトラ)
竹富民芸館は1972年に、竹富島の伝統的な織物を継承する後継者育成のための工房として造られました。島で自生か栽培している染料や原料、そしてそれで制作した作品が展示されています。集落の中心部にあり、竹富港から約2kmです。車で2分、自転車で約5分、徒歩で約20分ほどです。宿泊施設やレジャーショップのツアー、水牛車、レンタサイクルなどを予約している場合は送迎をしてくれます。それ以外は徒歩か巡回バスになります。竹富港までのアクセスは、東京・大阪・那覇から飛行機で石垣空港へ、石垣島から高速船で10分。または那覇からフェリーで石垣島へ、石垣島から高速船で10分です。