ハイライト
概要
京都
3.5時間
毎日
日本語
送迎なし
おすすめポイント
概要
スケジュール
地下鉄東西線・小野駅改札前集合
京都・山科生まれ山科育ち。山科を拠点に、地元である山科の魅力を広くたくさんの人に伝えるべく、ツアーガイドとして活躍中。
山科の歴史、文化を「楽しく・ゆるく・分かりやすく」お伝えします。
ご参加の皆様には京都・山科の文化などを好きになっていただき、更にご自身の地元と比べていただき「違う」という個性、良さに気づいていただければ幸いです。
真言宗山階派の大本山、勸修寺。醍醐天皇が母藤原胤子の菩提を弔うために創建されたと言われています。皇室や藤原氏の庇護を受けて栄え、たび重なる戦火で衰退し、江戸時代に再興されてからは法親王が暮らす門跡寺院となりました。
庭園には四季折々の花が咲き、夏は新緑と蓮の花が美しく、撮影スポットとして訪れる方も少なくありません。
樹齢750年を超えるハイビャクシンや徳川光圀寄進の雪見灯籠も必見です。
※勧修寺の拝観料400円が別途必要となりますので、現地にてお支払いください。
昭和26年、かつて勧修寺の塔頭があったと伝えられる由緒ある地に、大石順教尼により再興された佛光院。
不幸のどん底から数々の苦難を乗り越え、身体障害者の救済に尽力してきました。両手のないままに口に筆をくわえて書画を描き、非凡な才能を示し日展に入選、また日本人としてはじめて世界身体障害者芸術家協会の会員にも選ばれた大石順教尼。全国身体障害者の心の母と慕われてきました。
勧修寺の南に鎮座する宮道神社。勧修寺の起こりとなったと伝えられています。主祭神には日本武尊と稚武王が祀られています。合祀されている平安前期の公家、藤原高藤(ふじわらのたかふじ)や宮道列子(みやじのたまこ)は今昔物語の「たまのこし」物語の主役に登場します。この由縁から宮道神社は縁結びの御利益がいただけるようです。
勧修寺の南隣に鎮座している勸修寺八幡宮、豊臣秀吉が崇敬したとも言われています。かつては勧修寺の鎮守社でした。夏の蓮や春の桜が美しいスポットとしても知られる勸修寺八幡宮は、参道の坂道に沿っていくつかの摂末社が並ぶ広い境内を持つ神社です。吉利倶八幡宮(きりくはちまんぐう)とも呼ばれています。
憩いスポット山科川沿いを散策しながら、次のスポットへ向かいます。
中臣鎌足(のちの藤原鎌足)の本拠地として知られる山科盆地。公園の中にある小さな神社ではあるものの、中臣神社は中臣氏の祖神である天児屋根命を祭神とした格式高い社です。天児屋根命は祝詞の神、出世の神として崇められています。
JR山科駅 現地解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
その他
- 寺院の法要の時や、施設の休館・休城日の際はツアー中止。またはコース内容変更になる時がございます。
- 台風など気象等の警報が発令された際はツアーを中止とさせていただきます。
- 到着が遅れますとツアー中止、またはツアー時間を短縮する場合がございます。その場合も参加費は全額お支払いしていただきます。
- 途中参加でも参加費は全額お支払いしていただきます。
- 現地にて別途各自で拝観料をお支払いください。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「1以上5以下」でお申し込みください。
催行会社 山科旅感
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 前日50% / 当日100%
- 年中無休
京都人気ランキング
- 寺院の法要の時や、施設の休館・休城日の際はツアー中止。またはコース内容変更になる時がございます。
- 台風など気象等の警報が発令された際はツアーを中止とさせていただきます。
- 到着が遅れますとツアー中止、またはツアー時間を短縮する場合がございます。その場合も参加費は全額お支払いしていただきます。
- 途中参加でも参加費は全額お支払いしていただきます。
- 現地にて別途各自で拝観料をお支払いください。
- このアクティビティは申込単位「1以上5以下」でお申し込みください。