ハイライト
概要
琴平・丸亀・三豊など
6 ~ 8時間 (送迎含む)
毎日
送迎あり
おすすめポイント
プランを選ぶ
プランを選ぶ
【8時間】66~75番
合計:
台数1人あたり:
【6時間】66~71番
合計:
台数1人あたり:
【車種】
中型車:定員1~4人
ジャンボタクシー:定員1~9人
概要
スケジュール
本山駅 または 観音寺駅へお迎え *その他の場所をご希望の方はご相談ください
■66番 雲辺寺
最も標高が高い絶景付き霊場
■67番 大興寺
樹齢1200年の楠とカヤの木は必見
■68番 神恵院寺
唯一別の霊場(第69番)と同じ境内に位置
■69番 観音寺
砂絵「銭形・寛永通宝」が見所
■70番 本山寺
唯一の馬頭観音菩薩は国宝
■71番 弥谷寺
大師が幼少期学問の場「獅子の岩巌」で有名
■72番:曼荼羅寺
西行ゆかりの「笠掛け桜」が人気
■73番:出釈迦寺
我拝師山、通称「捨身ヶ嶽」が奥の院
■74番:甲山寺
「満濃池の修築」成功祈願
■75番:善通寺
弘法大師の父「佐伯 善通」から命名
四国山脈の山頂近くにあるこの札所はかつて、お遍路全ルートの中でも「遍路ころがし」と呼ばれる難所でした。現在は、日本最大級の規模を誇る四国ケーブルのロープウェイが設置されたため、誰でも気軽に参拝できる霊場となりました。山頂には絶景を見渡せるブランコなど、インスタ映えエリアもありますので、お遍路女子にも人気です♪
弘法大師がここを四国霊場に定めた際には、68番(神恵院寺)と併せてひとつの寺院でしたが、明治に神恵院が寺院として独立したため、現在の2つの札所が、琴弾公園内の同じ境内に位置する形となりました。公園の展望台から眺める「銭形砂絵」も金運アップの絶景パワースポットなので、ぜひ立ち寄りましょう!
四国お遍路88の札所の中でも、京都の東寺、和歌山の高野山金剛峰寺と共に「空海三大霊場」のひとつとして有名です。西院にある御影堂(大師堂)は、弘法大師が誕生した佐伯氏の屋敷跡に建っているため、弘法大師生誕の地と言われており、真言宗善通寺派の総本山です。
お客様指定場所
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
その他
- コース変更・時間超過の場合は追加料金が発生します。(※別途現地払い)
【車種】
中型車:定員1~4人
ジャンボタクシー:定員1~9人
概要
スケジュール
本山駅 または 観音寺駅へお迎え *その他の場所をご希望の方はご相談ください
■66番 雲辺寺
八十八ヶ所中最も標高が高い920mに位置する絶景付き霊場
■67番 大興寺
弘法大師のお手植えとされる境内の樹齢1200年の楠とカヤの木は必見
■68番 神恵院寺
八十八ヶ所で唯一別の霊場(第69番)と同じ境内に位置する寺院
■69番 観音寺
有明浜を望む琴弾山の山頂に位置し、砂の「銭形・寛永通宝」が見所
■70番 本山寺
八十八ヶ所で唯一の馬頭観音菩薩は国宝
■71番 弥谷寺
大師が幼少期学問の場とした「獅子の岩巌」で有名
四国山脈の山頂近くにあるこの札所はかつて、お遍路全ルートの中でも「遍路ころがし」と呼ばれる難所でした。現在は、日本最大級の規模を誇る四国ケーブルのロープウェイが設置されたため、誰でも気軽に参拝できる霊場となりました。山頂には絶景を見渡せるブランコなど、インスタ映えエリアもありますので、お遍路女子にも人気です♪
弘法大師がここを四国霊場に定めた際には、68番(神恵院寺)と併せてひとつの寺院でしたが、明治に神恵院が寺院として独立したため、現在の2つの札所が、琴弾公園内の同じ境内に位置する形となりました。公園の展望台から眺める「銭形砂絵」も金運アップの絶景パワースポットなので、ぜひ立ち寄りましょう!
お客様ご指定場所へお送り
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
その他
- コース変更・時間超過の場合は追加料金が発生します。(※別途現地払い)
催行会社 本山タクシー
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
- 年中無休
琴平・丸亀・三豊など人気ランキング
- コース変更・時間超過の場合は追加料金が発生します。(※別途現地払い)
- コース変更・時間超過の場合は追加料金が発生します。(※別途現地払い)