おすすめポイント
4月末~12月上旬限定(7~9月は除く)
1グループ料金となっており、グループ料金内で最大6名まで参加できます。
概要
スケジュール
ご指定場所にお迎え【網走市内、女満別空港、流氷砕氷船おーろら号乗船場】

★☆ガイド紹介☆★
左:マタさん(苗字が菅野又なので)
実はNPO法人 きよさと観光協会所属で各種ガイドツアー企画/催行、オンラインツアー企画/催行をやっている「知床清里町 ウエネウサルみどり」の代表。
若い頃に知床に観光で来た時に広大な自然に感動し、「いつかは知床に住んで自然に関わる仕事をしたい!」と思い、知床に来てバリバリのネイチャーガイドをやってます。
毎週水曜日の夜にはFaceBookで「ウエネウサルちゃんねる」ライブ配信をやってます。

★☆ガイド紹介☆★
ガイド名:はるさん
ガイド歴:6年
【はるさんはこんな人!】
前職で学童保育の仕事をしていたので子供目線で考えたり、伝えたりするのが上手な方です。
【得意分野】
アイヌ文化、野鳥、星空、その他知床/北海道の自然全般について
【心がけていること】
大切なお客様の時間をお預かりしていますので
ガイドとしての仕事はもちろん、居心地の良い雰囲気になるように心がけております。

ガイドから渡されたサイコロを振ってどこに行くか決定となります。
・森歩き絶景コース
・フレペの滝コース
・治山の森コース
・男鹿の滝コース
・キンムトーコース
・ガイドのオススメコース

行先が決定したら、途中休憩等を行いながら送迎車両で目的地に移動。移動後は各所でネイチャーツアーとしてベテランガイドが自然や歴史等についてご案内をいたします。

世界遺産知床半島の原生林を散策。あまり人の立ち入らない知床の森、遊歩道の無いけもの道をゆっくりと歩くツアーです。道中の各スポットをご紹介しながら原生林を抜けると知床らしい断崖、奇岩怪石 そして湯の華の滝(男の涙)を見下ろす場所は圧巻の風景を楽しむことができます。

アイヌ語で「地の果て」を意味する日本の最東北端で知床国立公園内にあるフレペの滝。知床の山々から流れてきた地下水が断崖の途中でしみ出し、海へと流れ落ちている滝で、そのシトシト流れ落ちる様子から「乙女の涙」とも呼ばれています。展望台からは滝だけでなくオホーツク海に接する断崖絶壁や知床連山などを見渡すことができます。展望台までの草原の遊歩道を歩いていると知床の特徴の一つでもある針広混交林が目に入り、そこに生きる野鳥やエゾシカとの出会いがあるかもしれません。
※ご希望により遊歩道のない原生林を散策する「知床森歩き絶景プラン」に変更可能です。

止別海岸治山の森は、オホーツク海岸に沿って広がる面積171ヘクタールの広さを誇る海岸防災林になっており、全長1.7キロメートルの遊歩道が整備されております。遊歩道の入口からすぐ近くの見晴台では、雄大なオホーツク海を臨む開放的な景色を眺めることができ、止別海岸の砂浜を歩く「海岸通り」や、防災林や内陸側に残っている天然林の中を歩く「森林浴通り」など、いろいろな景色を楽しむことができます。

屈斜路湖の東側の山中にある秘境と呼ばれる小さな沼「キンムトー」。アイヌ語で山の上にある神秘的な湖を意味するキンムトーは、かつては周囲に温泉が湧き出ていたことから地元では「湯沼」とも呼ばれています。ここは雨水や雪解け水がたまってできた沼で、わずかな湧き水も出ています。沼とその周辺はいつも静寂に包まれており周囲には人工物が一切ないため動物たちの気配が色濃く、訪れる人もごくわずかな、森の中にひっそりとたたずむ秘境です。

北海道東部に位置し、上流に川のない不思議な滝「男鹿(おじか)の滝」。実は斜里岳の銀嶺水が1日3万tも岩から湧出し流れ落ちているため、滝の上流に川がないのです。 周囲は昼間でも薄暗く、特に夏場の涼しさは格別で、水音と小鳥たちのさえずりが心を和ませます

現地ガイドがおすすめコースをご案内。時期や季節、天候に合わせてチョイスになるので、サイコロの目が出てからもドキドキ♪
送迎(お送り)
参加場所
集合場所

解散場所

予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 本ツアーは、プライベートツアーのため、事前に催行会社より電話、メール等でやりとりさせていただくことがあります。予めご了承ください。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 天候状況等により安全に催行できないと判断した場合、催行を中止またはコース変更をする場合がございます。
- 本ツアーの前後にご予定がある場合、予めお知らせください。可能な限り配慮いたします。
- 積雪が多い場合については、スノーシューにてネイチャーツアーを実施します(スノーシューはご用意します)。
服装・持ち物
- ■春~秋
飲料水、長ズボン必須、長袖必須、帽子、タオル、雨具、虫除け、保険証、ウインドブレーカー。
ヒグマ、スズメバチの誘引防止の為、水・お茶以外のお飲み物や食べ物の持ち込みは禁止されています。
■冬
スノーウェア、スキーウェア、ダウンジャケットなどを羽織り、フリースなど暖かいインナー、帽子、手袋、厚手の靴下、スノーブーツ着用でご参加ください。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「1以上1以下」でお申し込みください。
おすすめガイド
催行会社 知床清里町 ウエネウサルみどり
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の5営業日前の現地時間00:00から2営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の30%
- 参加日の2営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
- 年中無休
知床・網走人気ランキング
- 本ツアーは、プライベートツアーのため、事前に催行会社より電話、メール等でやりとりさせていただくことがあります。予めご了承ください。
- ■春~秋
飲料水、長ズボン必須、長袖必須、帽子、タオル、雨具、虫除け、保険証、ウインドブレーカー。
ヒグマ、スズメバチの誘引防止の為、水・お茶以外のお飲み物や食べ物の持ち込みは禁止されています。
■冬
スノーウェア、スキーウェア、ダウンジャケットなどを羽織り、フリースなど暖かいインナー、帽子、手袋、厚手の靴下、スノーブーツ着用でご参加ください。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- 天候状況等により安全に催行できないと判断した場合、催行を中止またはコース変更をする場合がございます。
- 本ツアーの前後にご予定がある場合、予めお知らせください。可能な限り配慮いたします。
- 積雪が多い場合については、スノーシューにてネイチャーツアーを実施します(スノーシューはご用意します)。
- このアクティビティは申込単位「1以上1以下」でお申し込みください。