[写真付きのみ] 知床五湖&原生林トレッキングツアー ガイド歴15年以上のベテランガイドが知床の魅力をたっぷりご案内<4~5月・8~11月/終日/斜里町発>の参加体験談 | 知床・網走の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

知床五湖&原生林トレッキングツアー ガイド歴15年以上のベテランガイドが知床の魅力をたっぷりご案内<4~5月・8~11月/終日/斜里町発>

参加者の評価

4.85 4.85 / 5

体験談数

62
体験談を投稿する

野生動物と紅葉を満喫しました。

投稿者: にちか, 2023/11/01

10月末に、60代の母と2人で参加。
午前中の知床五湖では、紅葉と野鳥がたくさん見れました。移動途中の車内でも、鮭を探しているクマや、キツネを見れました。
ベテランのガイドさんで、クマの生態や野鳥の解説、最近の知床五湖の状態まで幅広くお話ししてくださいました。

お昼はガイドさんおススメのお店で食べました。定食が美味しかったです!北海道の旬の食べ物も色々教えて頂き、勉強になりました。

午後からの原生林では、雌鹿の群れや、エゾリスが近くで見れました。キノコや木の解説もあり、分かりやすく、面白かったです。崖からみる海が美しかったです。最後は、夕日の見れるスポットも寄ってくださりました。

2月中旬は流氷が見頃と教えくださり、今度は流氷も見てみたいです。

  • 知床五湖

  • 知床五湖

  • 知床五湖

評価:
利用形態:家族
参加日:2023/10/31
この体験談は参考になりましたか? [はい]

知床での最高の体験!

投稿者: ぺい, 2023/10/25

知床五湖では、野鳥観察も楽しい体験でした。また、晴天に恵まれて、羅臼岳や硫黄山、周囲の景色が素晴らしかったです。午後の自然探索ではシマリスを見逃しましたが、オスジカとメスジカの追いかけっこ、キタキツネやエゾリスに出会い、シルエットしか見えなかったもののクマゲラも見ることができました。
更にツアー内容にはなかった鮭の水揚げ見学や鮭の遡上の案内などフレキシブルにアレンジしていただきました。

この素晴らしい体験にはガイドさんの案内が欠かせませんでした。豊富な知識を持ち、質問に対しても熱心に回答をしてくれました。自分たちで探検するよりも、ガイドさんと共に探索する方が何倍も楽しめました。コストパフォーマンスの高い投資だと感じています。知床を訪れる際には、ぜひガイドさんの案内を利用してみてください。
10月は閑散期ということですので、ゆっくり観光したい方にもおすすめです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/10/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高でした!!!

投稿者: まーなー, 2023/10/19

夫婦2人で参加しました。
ガイドさんがとても良い方で色々なことを教えていただき楽しくツアーに参加できました!
知床の自然のこと歴史のことも教えていただきました。知床五湖も1人散策ではわからなかった事もあったと思うので、ガイドさんに頼んで正解でした!

原生林ツアーもとても楽しかったです!知床半島の先端まで見れて素晴らしい景色でした。
ツアー中も知床の森のこと野鳥についていろいろ教えてもらえてとても楽しかったです!
今回は秋でしたが、違う季節の知床も知りたいと思いました。機会があればまた担当していただいたガイドさんにお願いしたいです。
1日ツアーをオススメします!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/10/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

知床五湖&原生林トレッキングツアー

投稿者: 有給とってきました。, 2023/09/21

 念願だった知床への旅、1日目は知床岬までのフェリー、天気も良くて波も穏やか、ヒグマやエゾジカ、国後島までしっかり見えて最高でした。翌日に知床五湖&原生林トレッキングツアーをお願いしましたが、前日に船上から見た景色を今度は断崖絶壁の上から見ることができて興味深かったです。
 当日の朝はホテルまで迎えに来て頂き、まずはウトロ漁港での鮭の水揚げ見学へ。機会がないと思ってたので嬉しかったです。とにかく迫力満点でした。昼食の鮭親子丼は心して味わいながら食べました。
 知床五湖、原生林トレッキングでは雄大な知床連山、湖や森の静寂を楽しめただけではなく、ガイドの梅林さんから、ただ自分で歩きまわっても到底得られないような動植物や植生、気候、知床だけではなく北海道についてのたくさんの知識を教えていただきました。鈴を鳴らしながら歩くと思っていたので少人数で静かな会話を楽しみつつ、動物の息遣いや風や波の音を感じながらのトレッキングは本当に素敵な体験でした。
 ヒグマがまさにここで生きているという痕跡はそこかしこにあれど、幸い遭遇することはなく無事にツアーを終えることができました。また違う季節にも来たいです。知床だけでなく、北海道愛に満ち溢れたガイドツアーでした、ありがとうございました。

  • 昼ごはんは鮭親子丼にしました。正解でした。

  • カメラ目線エゾジカ。

  • 湖面に映える知床連山。

  • 天気ももってくれました。

  • かわいいきのこ。野生の舞茸もありました。

  • この日は波が高くフェリーは欠航だったよう。

  • 断崖絶壁、近寄るの怖い。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2023/09/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

有意義な一日を過ごせました!

投稿者: もきもき, 2023/09/03

一人参加です。
ヒグマが怖いためガイドツアーに参加しました。
午前は知床五湖の散策でした。前日にヒグマが現れたとのことだったのでドキドキしてましたが、無事ツアーを完遂できました。羅臼岳をバックにした五湖は美しかったです。
お昼は車で移動し、道の駅付近のお店で自由にとりました。
午後は原生林の散策でした。ガイドツアーでしか入れない場所を入ることができ、知床の独特な植生や野生動物を観察できました。
ガイドの方の解説がとてもわかりやすく、質問にも気さくに答えてくださり、楽しかったです。
次回知床に来たときも、利用したいと思います!

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2023/09/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

梅林さんありがとうございました

投稿者: こいち, 2023/08/26

クマとの接近遭遇に伴う知床五湖立入一時停止等の難しいコンディションの中、トレッキングアレンジいただき感謝しています。
知床の自然に対する理解を深めてもらえるようなたくさんの洞察やガイドは素晴らしく、知床が世界自然遺産であることがよくわかりました。
一方でクマが人間に向かって逃げてくるなど、生態系の維持/創造の難しさ、人間との共生の難しさを考えるいい機会をあたえてもらえました。
またきます。ありがとうございました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/08/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

お手軽なお値段で知床五湖と原生林を堪能できる!

投稿者: ピノン, 2023/08/15

タルトルにもあるように、お手軽なお値段で知床五湖と原生林を堪能できました。
ガイドさんの説明も分かり易く、対応も優しかったです!
またツアーではシカやシマリス、移動中の車内ではヒグマに出合うことができ満足しました!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/08/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

解説を伺いながら自然観察を楽しめました

投稿者: ken, 2023/08/15

私は1人参加でしたが、全体で10人ほどのグループで歩きました。ガイドさんが、解説や所々クイズを交えて自然観察をしながら楽しく歩けました。また、知床五湖では動物はほとんど見かけませんでしたが、午後の原生林のコースではエゾシカやシマリスを観察できました。また、車で移動中にヒグマも見ることが出来ました。コースに出てくるとコースがしばらく閉鎖になるそうなので、車から見られて良かったです。

  • 車から道路の下をくぐる河原を歩いているヒグマが見えました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2023/08/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高の天候、午前の五湖巡りも良かったですが、午後のトレッキングは最高でした。

投稿者: たかし, 2023/08/15

朝から最高の天候。午前の五湖巡りは、5湖から1湖まで約3時間の体験。最初は羅臼山にかかっていた霧も、途中からは晴れて最高の景色。全ての湖で記念撮影もして頂いて清々しい半日でした。お昼は、ガイドさんに教えてもらったウトロの荒磯料理くまのやさんで荒磯丼と刺身定食を堪能。午後からのトレッキングは離れた駐車場に車を止めて、トレッキングの入り口まで移動。最初は開拓の方々が暮らしていて、新しく植樹された場所を散策、その後、原生林に入って行きました。とど松、ナラの木がほとんどですが、木の特徴やキツツキのお話、途中でえぞリスや鹿の親子にも出会い、決して個人では味わえないトレッキングを体験させて頂きました。午前の五湖巡りも良かったですが、午後のトレッキングは是非皆さんにも体験して頂きたいと感じました。
ガイド頂いた梅林さまには、分かりやすい説明や多くのサポートを頂き、感謝です。ありがとうございました。

  • 雄大な知床半島をバックに思い出に残る写真を撮って頂きました。ありがとうございました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/08/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高でした!おすすめのツアーです!

投稿者: すすー, 2023/06/11

私を含めひとり参加が多い9名のグループでしたが、ガイドさんはそれぞれの質問に丁寧に答えて下さいました。
途中、運良く飛び立つクマゲラを見ることができて本当に良い経験になりました!
前日はヒグマ出現により知床五湖の封鎖があり心配していましたが、ツアー当日はガイドさんの危機管理能力の高さを感じられ、安心して参加することが出来たので良かったです。
原生林ツアーでは天気に関わらず長靴の無料貸出があります。
ダニがいる可能性や尖った枝木が多かったので長靴の貸出は助かりました。
様々な季節に何度も参加したいと思える最高の体験になりました!

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2023/05/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

秋の知床五湖

投稿者: ぴーまん, 2022/11/07

知床五湖へ向けて移動中に、すごく遠いところから川の中で漁をしている熊をガイドさんが発見してくださいました

森の中でも、狐のフンや熊のフン、足跡、キツツキの音など鳥の鳴き声をききながら、五湖の成り立ち、人が住んでいた頃の話等聞かせてもらい、充実したトラッキングとなりました

途中、長居しすぎて最後のプランまで届かなかったみたいですが、大満足。
最高の時間でした

真冬の知床にも来てみたくなりました。
次に知床に来る時も、こちらにお願いしたいです。ありがとうございました!

  • 一歳トドマツ

  • どんぐり100%くまのうんち

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2022/11/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

リアルな自然

投稿者: NOMAD, 2022/11/05

一人での参加でしたが、女性のガイドさんで安心できました。森の見方、自然観察の視点、関わり方など、知床以外でもこれから役に立つ知識や考え方などを、教えてもらえました。

  • 熊の形の木の洞。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2022/10/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

堪能しました!

投稿者: あひる, 2022/10/20

おばちゃんの一人旅なので
一日ガイド付きコースを選択しました。ガイドさんの知識が豊富で大満足です。
優しい声が森に合います。
ひとりでは歩けないような森には必須ですね。
熊鈴が要らない理由にビックリでした。
ひとりしか申し込みがなくても催行していただき感謝です。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2022/10/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

知床デビュー

投稿者: おつる, 2022/10/01

他の申し込み者さんと一緒に巡るツアーということもあって少しドキドキしていましたが、そんな不安もなんなその。コースを巡るペースは乱さず、細かなところまで丁寧に説明していただきました。質問にも快く答えてくれた上そこからさらに話を広げてたくさんのことを教えてくださいました。感動してつい立ち止まってしまったり見入ったりするとナチュラルにペースを落としたり小話を入れるなどして、グループ全員が飽きることないように全体へ目を行き届かせながら一日案内してくださいました。今回初めて知床にきてツアーに参加させていただきましたが、1日コースに参加して本当によかったです。参加年代も様々なグループでしたが終始楽しく知床を堪能できました!かなこさん!ありがとうございました!!

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2022/09/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

悪天候の中でも楽しめました。

投稿者: たちばな, 2022/09/29

最初は知床に不慣れな自分たちだけで立ち入らないほうが良いだろう、という考えからツアーを申し込みました。結果的には安全はもちろん、自分たちだけではいけなかった場所に行けたり、いろいろ教えて頂いて単純に回っていたら気づかなかったことに気づけたり、非常に有意義な体験でした。
また、ガイドの方の対応も非常に丁寧でした。
前日に強風の影響で地上遊歩道の閉鎖が懸念されるという連絡を頂きましたが、当日は何とか開催でき、参加者は私たち夫妻だけ。午前は五湖、午後は知床の原生林を回り、歴史や将来目指す姿などいろいろ教えて頂き、非常に贅沢な時間でした。
五湖の地上遊歩道はほぼ貸し切りのような状態で回ることができ、通常よりいろいろ教えて頂けたかと思います。ヒグマが目撃されたという無線が入って途中から午後まで入場禁止になりましたが、私たちは運よく回り切れました。
原生林は植生についてや動物についていろいろ伺いました。強風は条件が悪いということで動物自体を見ることはできませんでしたが、痕跡を教えて頂いたり興味深かったです。また、強風で海から波の花が雪のように飛んできて、これはこれできれいでした。
今度は条件の良いタイミングでリベンジしたいと思います。

  • ヒグマの木登り痕

  • 天気が良ければ半島先端が見えたかも

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2022/09/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

知床原生林

投稿者: プクコ, 2022/09/11

ガイドさんから知床の自然に関する説明が色々聞けます。お天気が良ければ、説明なしに景色を見ながら歩いても楽しいとおもいが、私が訪れた時はイマイチなお天気で景色もイマイチでしたが、色々な説明聞きながら歩けたので良かったです。
午後の知床原生林は、ガイドさんなしでは入れなかったとおもいし、お天気も快復して、素晴らしいオホーツクブルーの景色を観ることができました。

  • オホーツクブルーと知床岬

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2022/08/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

終日ツアーだからこそ味わえる満足感

投稿者: ガネーシャlove, 2022/08/24

知床の自然を知り尽くしているガイドさんとマンツーマンツアーだったので、とても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
私の興味や関心に沿って様々な知識を教えていただき、とても勉強になりました。終日ツアーということもあって、のんびりと自然を味わえたのもよかったです。
お昼ごはんは、各自で食べることになっていましたが、こちらも地元料理のおススメのお店を紹介していただいて、お得感がありました。
終日のツアーが終わった時にも、6時間があっという間に終わってしまったような感覚でした。それくらい自然散策に没頭して知床の森を楽しんでいたんだと思います。

  • 高架木道が整備されていて美しい知床の森を楽しめます

  • 地元の人にはイマイチ人気な白樺林

  • くまの形をした切株

  • 倒木の根っこが美しい!

  • 白く主張する猛毒のキノコ

  • 断崖絶壁からオホーツク海を望む

  • 雨上がりは山の緑がイキイキして見えます

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2022/08/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

5月の知床大満喫!

投稿者: ヒニマル, 2022/05/07

前日までが天気が悪く五湖全て回れるか心配でしたが全て回る事ができました!

また、午後からのトレッキングも絶景や動物達を見る事ができ、大満足でした!

ガイドさんは動物、湖ごとに丁寧説明してくださり、こちらからの質問にも答えて頂いたりと、親切に対応してくれました!

次は紅葉に季節に時間が取れれば来たいと思います。

オススメのツアーです!

  • 知床連山

  • キツネさん

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2022/05/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

自然を感じる楽しい時間をすごせました

投稿者: とーーーー, 2022/05/05

天気は雨で悪かったのですが、モヤがかかって幻想的な景色を味わえました。
ガイドさんの話は興味深く、ただ歩くだけではなく植物、動物について話してくれ勉強になりました。
写真も親切に撮ってくれたり気遣いが感じられました。また、緑の多い時期に参加したいです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2022/05/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素晴らしい景色と天然記念物との出会いに感動

投稿者: しまじろー, 2021/09/12

天気が良かったこともあり、常に最高の景色でした。
羅臼岳やオホーツク海、トドマツに目を奪われて、時間が足りないくらいずーっと眺めていたいと感じました。
動物にはあまり会えなかったですが、ツアーの最後の最後に天然記念物のクマゲラに会えました!!
道なき道を歩いたりもするので、注意事項に書いてあった通り肌を出さない服装をしてくることが重要だと思います。
素敵な思い出になりました。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2021/09/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

9月初旬に参加!満足ツアー!

投稿者: tranten, 2021/09/04

朝は3時間の知床五湖。ガイドさん不要でも入れる時期でしたが、ガイドさんがいることで動植物の説明やクイズなどがあり楽しく歩くことができました。昼食はウトロの道の駅周辺のおすすめ店から1店を選び各自食事。昼からは3時間の獣道トレッキングでした。数分間に1回ガイドさんが立ち止まり説明をしてくれるので、1回も息があがらず快適に歩けました。朝昼6時間トレッキングですが、説明の時間もあるので、体力に自信がなくても大丈夫なツアーだと思います。途中でキノコを探したり、鹿やリスなどの写真を撮ったり、充実のツアーでした。常識かもわかりませんが、携帯用トイレは持って行くべきだと思いました。9月初旬だったので寒くはなかったのですが、草が生えているので長袖長ズボンが良いと思います。写真はネタバレしないものを載せました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2021/09/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

自分1人の散策ではできない貴重な体験ができました

投稿者: だんごむし, 2021/08/29

午前は知床五湖を一周、天候に恵まれたこともあり、とてもすばらしい景色を見ることができました。
午後は原生林トレッキングとして、遊歩道とは異なる獣道を散策、整備されていない分歩きにくいところもありますが、より森らしさを近く感じられ、素敵な景色とたくさん出会えました。
道中はガイドの方が知床の生き物、植物、森、歴史などのさまざまなことを丁寧に話してくださり、自分1人で散策するだけでは気づけないことをたくさん知ることができ、とても楽しく充実した時間を過ごせました。
時間に余裕があればもう一度訪れたかったくらいです。
また知床に来ようと思います。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2021/08/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

臨機応変に対応してくださいました

投稿者: ミッシェル, 2021/08/28

午前中、知床五湖を訪れようとレクチャー後に入り口を入りましたが100メートルほどでガイドさんの無線機に熊が五湖で出たと言う情報が入りました。すぐに入り口に引き返し午後予定されていたトレッキングに急遽変更となり、午後知床5湖を訪れました。ガイドさんの説明は必要な分はありましたが欲を言うと、こちらから質問しなくても、もう少し詳しく勉強している方だからこそ知っている情報をもっといろいろ知りたかったです。トレッキングのコースは自分ではなかなか行けない場所もありとてもよかったです。次回参加するとすれば、安いツアーではないので口コミ評価のもっと高いガイドさんを選びたいと思ってしまいます。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2021/08/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高に楽しかったです

投稿者: くりりん, 2021/08/10

知床の自然を堪能したいけど、やはりヒグマが怖いのでウォーキングツアーに申し込みました。
これが大正解
ガイドの梅林さんはこの道17年のベテラン。
普通に歩くだけじゃ絶対に分からないヒグマが餌を食べた跡、冬眠の巣の跡、知床の動物や植物の事、色々教えてもらいました。
知識を得ると歩いたときの見える景色が変わるのがとても新鮮で面白かったです。
動物は、間近でエゾシカを2回見たのを始め、ハヤブサ、ホオジロワシも生で見えました。
ほんとあっという間に1日が終わりました。

初めての知床でしたが、とても気に入りました。
次は違う季節にまた行きたいです。
流氷のシーズンとかまた別の景色が見れて楽しそう

本当にありがとうございました

  • エゾシカ見れました!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2021/08/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

知識豊富でした

投稿者: ポルポル, 2021/06/29

木の種類、キズがある理由、地形、、、どれもガイドさん無しでは気にもならず通り過ぎていたと思います。
珍しい大きなアリの巣に、ガイドさんが1番食いついていました笑
個人では、絶対気づかないような細かい所に気がつくため、とても楽しくハイキングできました。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2021/06/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

良かった!

投稿者: ノブマ, 2020/11/06

綺麗な景色を見れて良かったです。
オフシーズンだったので見所は少ないかと思ったんですが、ガイドさんがとても詳しくいろいろ教えてくれて思った以上に楽しめました。
今度は夏にもっと時間をとって知床に訪れたいと思います!!

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/11/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

知床の自然が理解できました

投稿者: bonobono, 2020/11/04

当日は天気が良くて、知床五湖、知床の山々がきれいに見ることができました。ガイドさんが丁寧に知床の自然について説明してくれたので、有意義なツアーになりました。

  • 知床五湖の一つ

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/11/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

秋の知床、紅葉がすばらしい中での散策

投稿者: 権兵衛, 2020/10/30

10月中旬、天候は晴れで絶好のウォーキング日和でした。午前中の五湖の周回では、知床連峰を背景にした湖と紅葉の風景がすばらしかったです。午後の原生林の散策では、エゾシカ、シマリス、クマゲラ(一瞬でした)が見れました。また午前中や午後の散策では、美しい毒キノコもみることができました。ヒグマに遭遇することもなく、散策を堪能できました。

  • 知床五湖_1

  • 知床五湖_2

  • 知床五湖_3

  • 知床五湖_4

  • 知床五湖_5

  • エゾシカ

  • 原生林の先に

  • キノコ_1

  • キノコ_2

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2020/10/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽しかったです

投稿者: まここ, 2020/10/21

知床五湖はガイドをつけなくても自分で回る事が出来ますが、知床を知り尽くしているガイドさんに色々説明を聞きながらの散策は楽しかったです。自分だけだと気がつかないでただ湖の回りを歩くだけになっていたと思います。利用して正確でした。
参加した日は10月中旬でしたが、あられが降って来たりして驚きました。紅葉とあられの共演は印象的でした。
午後からは原生林のトレッキングです。ゴジュウガラやアカゲラといった珍しい野鳥が見れました。帰り道に車窓から親子のヒグマに遭遇もでき最高でした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/10/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

知床の大自然を満喫できました

投稿者: aimyu, 2020/09/22

お天気に恵まれ、湖の水面がキラキラと輝いていて、知床連山もきれいに眺めることができました。知床五湖は個人で周ることもできますが、野生動物の痕跡や知床の歴史や植物のことなどわかりやすく解説して頂けるので、ツアーに参加して本当に良かったです。
キツツキ、エゾリス、シカ、カイツブリ、オジロワシなどを間近で見ることができ、特にカイツブリの親子が可愛くて感激しました!望遠鏡を貸していただけるのもありがたかったです。
運動不足の60代の母を連れての参加だったので少し心配でしたが、ガイドの梅林さんがとても親切でお話も上手で、散策しながら、ゆっくりとしたペースで進んでくださるので、最後まで元気に歩いていました。歩数計のカウントは15000歩ほどでした。家に帰ってからも楽しかった♪と話しています。

評価:
利用形態:家族
参加日:2020/09/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

知床五湖&原生林トレッキングツアー ガイド歴15年以上のベテランガイドが知床の魅力をたっぷりご案内<4~5月・8~11月/終日/斜里町発>の参加体験談 | 知床・網走の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

[写真付きのみ] 知床五湖&原生林トレッキングツアー ガイド歴15年以上のベテランガイドが知床の魅力をたっぷりご案内<4~5月・8~11月/終日/斜里町発>の参加体験談 | 午前中は知床の代表的なフィールドを歩く知床五湖全周ガイドウォーク。残りの半日は手つかずの自然が残る原生林の森トレッキング。ガイドツアーしか入らない「けもの道」を歩きます。晴れていたら知床半島の先端「知床岬」まで眺望できる絶景ポイントを目指します。昼食はウトロの飲食店まで送迎。世界遺産知床の大自然をどっぷりと満喫できる充実の1日ツアーです。紅葉は例年9月下旬頃から色づきはじめ、10月上旬から月中旬に見頃のピークを迎えます。