洞爺湖カヌーツーリング まるで湖の上に立っているような写真が取れるかも!洞爺湖を満喫<4~10月/早朝/日中/夕方/洞爺湖湖畔発着>by洞爺ガイドセンター
ハイライト
天気に恵まれ、洞爺湖を満喫
概要
ニセコ・支笏・洞爺・登別
毎日
送迎なし
おすすめポイント
プランを選ぶ
プランを選ぶ
1日に4回開催のため、ご希望の時間をお選びいただけます。
■開始時間:8:00/10:30/13:00/15:30*
*15:30~の回は5~8月限定
■催行期間:2025年4月26日~10月31日
概要
スケジュール
当日の天候により集合場所は変更となる場合があります。
波や風が入りにくく、安全にツアーを実施できる場所を前日夕方までに決定し、ご連絡させていただきます。
受付にて健康調査カード記入、同意書記入などのお手続きをお願いします。お手洗いもこのタイミングで行っておきましょう。
手続きが済んだら、いよいよ必要なギアを貸し出して準備していきます。ライフジャケットやドライバッグを準備して、貴重品、車のドアロック等最終確認をしていきましょう。
準備ができたら、道具の適切な使い方、万が一のアクシデント時の対応やツアーの大まかな流れなどをご説明します。
水面へと出発する前に、陸上でカヌーの漕ぎ方を練習しましょう。スタッフが優しく説明してくれます♪スタッフはもちろん湖上へも別艇で一緒に行くので安心!

コバルトブルーの湖面、そして抜群の透明度を誇る洞爺湖は、約11万年前に火山の噴火により生まれたカルデラ湖です。湖には大小4つの島が浮かんでいます。
カヌーを湖へ浮かべ、パドルで漕げば、舟はすいーっと前へと進んでいきますよ♪

遅い春を迎える北海道では、5月のはじめごろに様々な花が咲き始めます。湖面からの桜鑑賞ができたらラッキー⁉
夏になると、青い空のもと気持ちの良い写真が撮れる日も増えてきます。お子様はドボン!と水に飛び込む子も多数!
短い夏が終われば、紅葉シーズンに突入、色づく湖畔の木々を愛でながらのカヌーツアーです。
季節や天候に合わせたコースを選んでご案内します。

洞爺湖には、上部がまっ平な岩があり、夏には水面スレスレに表面が出るか出ないか…の高さまで水位が上がります。その上に立って写真を撮れば、あ~ら不思議、まるで忍者のように水面に立っているかのような写真を撮ることができます。
お天気や季節条件などが良い場合のみに限りご案内となりますが、ぜひ体験していただきたい洞爺湖の魅力のひとつです。
カヌーから降りるときは一番注意が必要!最後までスタッフの指示をしっかり聞いて下船しましょう。
レンタルギア返却/体験終了
ご参加ありがとうございました!次の目的地までも、安全運転でいってらっしゃ~い!
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 4歳以上参加可能(お子様は保護者同伴必須)
- 定員:1ツアーあたり4名まで(中学生未満のお子様1名+大人1名の参加は不可)
- 妊婦の方(安定期も含む)、妊娠の恐れのある方は、保険の都合上ツアーへの参加は出来ません。
必要事項
- 集合場所は当日の天候などにより変更となる場合があります。前日夕方までに決定しご連絡します。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
服装・持ち物
- 当ツアーでは、お客様の服の上からライフジャケットを着用していただきます。
- 【夏のおすすめの服装】
・速乾性のある上下(長袖ラッシュガード・タイツなど/水着を下に着る方も多くいらっしゃいます)
・ポリエステルなど濡れても冷たくなりにくいパンツ
・つばのあるキャップやハット、サングラスなど
・足元は濡れてもいい靴がおすすめです。汚れてもいいスニーカー、踵の固定できるスポーツサンダルなどでご参加ください。(クロックスタイプのサンダルは現地で無料レンタルあり) - 【下記はご遠慮ください】
・ジーンズ(濡れると重く、動きにくくなるので危険)
・スカート
・革靴
・防水機能のない腕時計 - 【あると便利なもの】
・カメラ、飲料水、帽子、タオル、着替え、日焼け止め
・着替え(万が一ひっくり返ってしまう場合にに備えて。夏場は着替えや水着があると、心おきなく水遊びができます。)
・眼鏡バンド(催行会社にご用意あり)
*コンタクト使用の方は眼鏡へのかけかえをおススメします。 - 【乗り物酔いする方(特に船酔いする方)へ】
・カヌーは水の上に浮かんでおり、お客様の身体の動きに合わせてカヌーも揺れます。
・波やうねりもない湖面でも、ご自身の揺れで、水を見ているだけで酔う方はごくまれにいらっしゃいます。心配な方は、ご自身で酔い止めなどをご用意ください。 - 【春・秋のおすすめの服装】
・速乾性のあるインナー
・フリースベストやジャケット、
・ポリエステルなど濡れても冷たくなりにくいパンツ
・レインジャケットなど雨風を防ぐもの。
・つばのあるキャップやハット、サングラス
・足元は濡れてもいい靴がおすすめです。汚れてもいいスニーカー、踵の固定できるスポーツサンダルなどでご参加ください。(クロックスタイプのサンダルは現地で無料レンタルあり)
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- カヌー1艇毎にドライバッグ(8L)のレンタルが含まれます。貴重品はドライバッグに入れてツアーのお持ちいただけます。
容量目安:
通常2名分程度の
・お財布
・防水機能ない携帯電話やスマートフォン
・車の鍵
・コンパクトデジカメ など
をを収納することが出来て、ツアーに持って行くことができます。
*あくまでバッグ(袋)ですので、衝撃を与えると内容物が破損します。
*取り扱いにはご注意ください。
*ツアー中の管理は各自のカヌーにてお願いします。
まだ暑くなる前の静かな湖上で爽やかに1日をスタートしましょう。
■催行期間:2025年5月8日~9月23日
概要
スケジュール
受付にて健康調査カード記入、同意書記入などのお手続きをお願いします。お手洗いもこのタイミングで行っておきましょう。
手続きが済んだら、いよいよ必要なギアを貸し出して準備していきます。ライフジャケットやドライバッグを準備して、貴重品、車のドアロック等最終確認をしていきましょう。
準備ができたら、道具の適切な使い方、万が一のアクシデント時の対応やツアーの大まかな流れなどをご説明します。
水面へと出発する前に、陸上でカヌーの漕ぎ方を練習しましょう。スタッフが優しく説明してくれます♪スタッフはもちろん湖上へも別艇で一緒に行くので安心!

コバルトブルーの湖面、そして抜群の透明度を誇る洞爺湖は、約11万年前に火山の噴火により生まれたカルデラ湖です。湖には大小4つの島が浮かんでいます。
カヌーを湖へ浮かべ、パドルで漕げば、舟はすいーっと前へと進んでいきますよ♪

夏になると、青い空のもと気持ちの良い写真が撮れる日も増えてきます。お子様はドボン!と水に飛び込む子も多数!

洞爺湖には、上部がまっ平な岩があり、夏には水面スレスレに表面が出るか出ないか…の高さまで水位が上がります。その上に立って写真を撮れば、あ~ら不思議、まるで忍者のように水面に立っているかのような写真を撮ることができます。
お天気や季節条件などが良い場合のみに限りご案内となりますが、ぜひ体験していただきたい洞爺湖の魅力のひとつです。
カヌーから降りるときは一番注意が必要!最後までスタッフの指示をしっかり聞いて下船しましょう。
レンタルギア返却/体験終了
ご参加ありがとうございました!次の目的地までも、安全運転でいってらっしゃ~い!
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 4歳以上参加可能(お子様は保護者同伴必須)
- 定員:1ツアーあたり4名まで(中学生未満のお子様1名+大人1名の参加は不可)
- 妊婦の方(安定期も含む)、妊娠の恐れのある方は、保険の都合上ツアーへの参加は出来ません。
必要事項
- 集合場所は当日の天候などにより変更となる場合があります。前日夕方までに決定しご連絡します。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
服装・持ち物
- 当ツアーでは、お客様の服の上からライフジャケットを着用していただきます。
- 【夏のおすすめの服装】
・速乾性のある上下(長袖ラッシュガード・タイツなど/水着を下に着る方も多くいらっしゃいます)
・ポリエステルなど濡れても冷たくなりにくいパンツ
・つばのあるキャップやハット、サングラスなど
・足元は濡れてもいい靴がおすすめです。汚れてもいいスニーカー、踵の固定できるスポーツサンダルなどでご参加ください。(クロックスタイプのサンダルは現地で無料レンタルあり) - 【下記はご遠慮ください】
・ジーンズ(濡れると重く、動きにくくなるので危険)
・スカート
・革靴
・防水機能のない腕時計 - 【あると便利なもの】
・カメラ、飲料水、帽子、タオル、着替え、日焼け止め
・着替え(万が一ひっくり返ってしまう場合にに備えて。夏場は着替えや水着があると、心おきなく水遊びができます。)
・眼鏡バンド(催行会社にご用意あり)
*コンタクト使用の方は眼鏡へのかけかえをおススメします。 - 【乗り物酔いする方(特に船酔いする方)へ】
・カヌーは水の上に浮かんでおり、お客様の身体の動きに合わせてカヌーも揺れます。
・波やうねりもない湖面でも、ご自身の揺れで、水を見ているだけで酔う方はごくまれにいらっしゃいます。心配な方は、ご自身で酔い止めなどをご用意ください。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- カヌー1艇毎にドライバッグ(8L)のレンタルが含まれます。貴重品はドライバッグに入れてツアーのお持ちいただけます。
容量目安:
通常2名分程度の
・お財布
・防水機能ない携帯電話やスマートフォン
・車の鍵
・コンパクトデジカメ など
をを収納することが出来て、ツアーに持って行くことができます。
*あくまでバッグ(袋)ですので、衝撃を与えると内容物が破損します。
*取り扱いにはご注意ください。
*ツアー中の管理は各自のカヌーにてお願いします。 - 自然現象のため、日の出鑑賞を確約するものではありません。(基本的には日の出後にツアー開始となります。)
夕暮れから真っ暗になるまでのこの気持ちよい時間を、私たちは「洞爺時間」と呼びます。
ゆったりと楽しむ夏の夕暮れを、夕凪の湖面の上から楽しんでみませんか?
■催行期間:2025年6月1日~8月20日
概要
スケジュール
受付にて健康調査カード記入、同意書記入などのお手続きをお願いします。お手洗いもこのタイミングで行っておきましょう。
手続きが済んだら、いよいよ必要なギアを貸し出して準備していきます。ライフジャケットやドライバッグを準備して、貴重品、車のドアロック等最終確認をしていきましょう。
準備ができたら、道具の適切な使い方、万が一のアクシデント時の対応やツアーの大まかな流れなどをご説明します。
水面へと出発する前に、陸上でカヌーの漕ぎ方を練習しましょう。スタッフが優しく説明してくれます♪スタッフはもちろん湖上へも別艇で一緒に行くので安心!

コバルトブルーの湖面、そして抜群の透明度を誇る洞爺湖は、約11万年前に火山の噴火により生まれたカルデラ湖です。湖には大小4つの島が浮かんでいます。
カヌーを湖へ浮かべ、パドルで漕げば、舟はすいーっと前へと進んでいきますよ♪

夏になると、青い空のもと気持ちの良い写真が撮れる日も増えてきます。お子様はドボン!と水に飛び込む子も多数!
日中の暑い時間に比べると、少し過ごしやすくなる夕方。日が落ちていく様子を楽しみながらのカヌー体験をお楽しみください。

洞爺湖には、上部がまっ平な岩があり、夏には水面スレスレに表面が出るか出ないか…の高さまで水位が上がります。その上に立って写真を撮れば、あ~ら不思議、まるで忍者のように水面に立っているかのような写真を撮ることができます。
お天気や季節条件などが良い場合のみに限りご案内となりますが、ぜひ体験していただきたい洞爺湖の魅力のひとつです。
カヌーから降りるときは一番注意が必要!最後までスタッフの指示をしっかり聞いて下船しましょう。
レンタルギア返却/体験終了。ご参加ありがとうございました!次の目的地までも、安全運転でいってらっしゃ~い!
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 4歳以上参加可能(お子様は保護者同伴必須)
- 定員:1ツアーあたり4名まで(中学生未満のお子様1名+大人1名の参加は不可)
- 妊婦の方(安定期も含む)、妊娠の恐れのある方は、保険の都合上ツアーへの参加は出来ません。
必要事項
- 集合場所は当日の天候などにより変更となる場合があります。前日夕方までに決定しご連絡します。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
服装・持ち物
- 当ツアーでは、お客様の服の上からライフジャケットを着用していただきます。
- 【夏のおすすめの服装】
・速乾性のある上下(長袖ラッシュガード・タイツなど/水着を下に着る方も多くいらっしゃいます)
・ポリエステルなど濡れても冷たくなりにくいパンツ
・つばのあるキャップやハット、サングラスなど
・足元は濡れてもいい靴がおすすめです。汚れてもいいスニーカー、踵の固定できるスポーツサンダルなどでご参加ください。(クロックスタイプのサンダルは現地で無料レンタルあり) - 【下記はご遠慮ください】
・ジーンズ(濡れると重く、動きにくくなるので危険)
・スカート
・革靴
・防水機能のない腕時計 - 【あると便利なもの】
・カメラ、飲料水、帽子、タオル、着替え、日焼け止め
・着替え(万が一ひっくり返ってしまう場合にに備えて。夏場は着替えや水着があると、心おきなく水遊びができます。)
・眼鏡バンド(催行会社にご用意あり)
*コンタクト使用の方は眼鏡へのかけかえをおススメします。 - 【乗り物酔いする方(特に船酔いする方)へ】
・カヌーは水の上に浮かんでおり、お客様の身体の動きに合わせてカヌーも揺れます。
・波やうねりもない湖面でも、ご自身の揺れで、水を見ているだけで酔う方はごくまれにいらっしゃいます。心配な方は、ご自身で酔い止めなどをご用意ください。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- カヌー1艇毎にドライバッグ(8L)のレンタルが含まれます。貴重品はドライバッグに入れてツアーのお持ちいただけます。
容量目安:
通常2名分程度の
・お財布
・防水機能ない携帯電話やスマートフォン
・車の鍵
・コンパクトデジカメ など
をを収納することが出来て、ツアーに持って行くことができます。
*あくまでバッグ(袋)ですので、衝撃を与えると内容物が破損します。
*取り扱いにはご注意ください。
*ツアー中の管理は各自のカヌーにてお願いします。 - 自然現象のため、夕日鑑賞を確約するものではありません。
投稿写真
すべて見る(39枚)体験談
催行会社 洞爺ガイドセンター
催行会社
よくある質問
なお、大人1名と小学生1名では、波や風がある場合に安全にカヌーを操ることがとても難しくなります。
大人と子供の体重差、大人と子供の力と理解力、体を動かす能力の差等の理由により、まっすぐ進むことができないため、参加をご遠慮いただいております。
※大人2名と小学生1名であれば問題ありません。
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の2営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の30%
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00から参加日時の1時間前まで、予約総額の50%
- 参加日時の1時間前以降、予約総額の100%
- 年中無休
ニセコ・支笏・洞爺・登別人気ランキング
- 4歳以上参加可能(お子様は保護者同伴必須)
- 定員:1ツアーあたり4名まで(中学生未満のお子様1名+大人1名の参加は不可)
- 妊婦の方(安定期も含む)、妊娠の恐れのある方は、保険の都合上ツアーへの参加は出来ません。
- 当ツアーでは、お客様の服の上からライフジャケットを着用していただきます。
- 【夏のおすすめの服装】
・速乾性のある上下(長袖ラッシュガード・タイツなど/水着を下に着る方も多くいらっしゃいます)
・ポリエステルなど濡れても冷たくなりにくいパンツ
・つばのあるキャップやハット、サングラスなど
・足元は濡れてもいい靴がおすすめです。汚れてもいいスニーカー、踵の固定できるスポーツサンダルなどでご参加ください。(クロックスタイプのサンダルは現地で無料レンタルあり) - 【下記はご遠慮ください】
・ジーンズ(濡れると重く、動きにくくなるので危険)
・スカート
・革靴
・防水機能のない腕時計 - 【あると便利なもの】
・カメラ、飲料水、帽子、タオル、着替え、日焼け止め
・着替え(万が一ひっくり返ってしまう場合にに備えて。夏場は着替えや水着があると、心おきなく水遊びができます。)
・眼鏡バンド(催行会社にご用意あり)
*コンタクト使用の方は眼鏡へのかけかえをおススメします。 - 【乗り物酔いする方(特に船酔いする方)へ】
・カヌーは水の上に浮かんでおり、お客様の身体の動きに合わせてカヌーも揺れます。
・波やうねりもない湖面でも、ご自身の揺れで、水を見ているだけで酔う方はごくまれにいらっしゃいます。心配な方は、ご自身で酔い止めなどをご用意ください。 - 【春・秋のおすすめの服装】
・速乾性のあるインナー
・フリースベストやジャケット、
・ポリエステルなど濡れても冷たくなりにくいパンツ
・レインジャケットなど雨風を防ぐもの。
・つばのあるキャップやハット、サングラス
・足元は濡れてもいい靴がおすすめです。汚れてもいいスニーカー、踵の固定できるスポーツサンダルなどでご参加ください。(クロックスタイプのサンダルは現地で無料レンタルあり)
- 集合場所は当日の天候などにより変更となる場合があります。前日夕方までに決定しご連絡します。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- カヌー1艇毎にドライバッグ(8L)のレンタルが含まれます。貴重品はドライバッグに入れてツアーのお持ちいただけます。
容量目安:
通常2名分程度の
・お財布
・防水機能ない携帯電話やスマートフォン
・車の鍵
・コンパクトデジカメ など
をを収納することが出来て、ツアーに持って行くことができます。
*あくまでバッグ(袋)ですので、衝撃を与えると内容物が破損します。
*取り扱いにはご注意ください。
*ツアー中の管理は各自のカヌーにてお願いします。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
- 4歳以上参加可能(お子様は保護者同伴必須)
- 定員:1ツアーあたり4名まで(中学生未満のお子様1名+大人1名の参加は不可)
- 妊婦の方(安定期も含む)、妊娠の恐れのある方は、保険の都合上ツアーへの参加は出来ません。
- 当ツアーでは、お客様の服の上からライフジャケットを着用していただきます。
- 【夏のおすすめの服装】
・速乾性のある上下(長袖ラッシュガード・タイツなど/水着を下に着る方も多くいらっしゃいます)
・ポリエステルなど濡れても冷たくなりにくいパンツ
・つばのあるキャップやハット、サングラスなど
・足元は濡れてもいい靴がおすすめです。汚れてもいいスニーカー、踵の固定できるスポーツサンダルなどでご参加ください。(クロックスタイプのサンダルは現地で無料レンタルあり) - 【下記はご遠慮ください】
・ジーンズ(濡れると重く、動きにくくなるので危険)
・スカート
・革靴
・防水機能のない腕時計 - 【あると便利なもの】
・カメラ、飲料水、帽子、タオル、着替え、日焼け止め
・着替え(万が一ひっくり返ってしまう場合にに備えて。夏場は着替えや水着があると、心おきなく水遊びができます。)
・眼鏡バンド(催行会社にご用意あり)
*コンタクト使用の方は眼鏡へのかけかえをおススメします。 - 【乗り物酔いする方(特に船酔いする方)へ】
・カヌーは水の上に浮かんでおり、お客様の身体の動きに合わせてカヌーも揺れます。
・波やうねりもない湖面でも、ご自身の揺れで、水を見ているだけで酔う方はごくまれにいらっしゃいます。心配な方は、ご自身で酔い止めなどをご用意ください。
- 集合場所は当日の天候などにより変更となる場合があります。前日夕方までに決定しご連絡します。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- カヌー1艇毎にドライバッグ(8L)のレンタルが含まれます。貴重品はドライバッグに入れてツアーのお持ちいただけます。
容量目安:
通常2名分程度の
・お財布
・防水機能ない携帯電話やスマートフォン
・車の鍵
・コンパクトデジカメ など
をを収納することが出来て、ツアーに持って行くことができます。
*あくまでバッグ(袋)ですので、衝撃を与えると内容物が破損します。
*取り扱いにはご注意ください。
*ツアー中の管理は各自のカヌーにてお願いします。 - 自然現象のため、日の出鑑賞を確約するものではありません。(基本的には日の出後にツアー開始となります。)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
- 4歳以上参加可能(お子様は保護者同伴必須)
- 定員:1ツアーあたり4名まで(中学生未満のお子様1名+大人1名の参加は不可)
- 妊婦の方(安定期も含む)、妊娠の恐れのある方は、保険の都合上ツアーへの参加は出来ません。
- 当ツアーでは、お客様の服の上からライフジャケットを着用していただきます。
- 【夏のおすすめの服装】
・速乾性のある上下(長袖ラッシュガード・タイツなど/水着を下に着る方も多くいらっしゃいます)
・ポリエステルなど濡れても冷たくなりにくいパンツ
・つばのあるキャップやハット、サングラスなど
・足元は濡れてもいい靴がおすすめです。汚れてもいいスニーカー、踵の固定できるスポーツサンダルなどでご参加ください。(クロックスタイプのサンダルは現地で無料レンタルあり) - 【下記はご遠慮ください】
・ジーンズ(濡れると重く、動きにくくなるので危険)
・スカート
・革靴
・防水機能のない腕時計 - 【あると便利なもの】
・カメラ、飲料水、帽子、タオル、着替え、日焼け止め
・着替え(万が一ひっくり返ってしまう場合にに備えて。夏場は着替えや水着があると、心おきなく水遊びができます。)
・眼鏡バンド(催行会社にご用意あり)
*コンタクト使用の方は眼鏡へのかけかえをおススメします。 - 【乗り物酔いする方(特に船酔いする方)へ】
・カヌーは水の上に浮かんでおり、お客様の身体の動きに合わせてカヌーも揺れます。
・波やうねりもない湖面でも、ご自身の揺れで、水を見ているだけで酔う方はごくまれにいらっしゃいます。心配な方は、ご自身で酔い止めなどをご用意ください。
- 集合場所は当日の天候などにより変更となる場合があります。前日夕方までに決定しご連絡します。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- カヌー1艇毎にドライバッグ(8L)のレンタルが含まれます。貴重品はドライバッグに入れてツアーのお持ちいただけます。
容量目安:
通常2名分程度の
・お財布
・防水機能ない携帯電話やスマートフォン
・車の鍵
・コンパクトデジカメ など
をを収納することが出来て、ツアーに持って行くことができます。
*あくまでバッグ(袋)ですので、衝撃を与えると内容物が破損します。
*取り扱いにはご注意ください。
*ツアー中の管理は各自のカヌーにてお願いします。 - 自然現象のため、夕日鑑賞を確約するものではありません。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。