登別伊達時代村 通常よりも300円もお得!事前購入チケット通行手形(フリーパスポート) 前日16時まで受付 忍者や武家屋敷、江戸時代みたいな町で遊ぼう<登別市> | ニセコ・支笏・洞爺・登別の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
カテゴリーから探す
もっと見る

登別伊達時代村 通常よりも300円もお得!事前購入チケット通行手形(フリーパスポート) 前日16時まで受付 忍者や武家屋敷、江戸時代みたいな町で遊ぼう<登別市>

クーポンあり
5.00
(2)
シェア
シェア
クーポンあり
169460 10074
クーポン

おすすめポイント

門をくぐり抜けたら、そこは江戸時代⁉街道に軒を連ねるのは、商家や立派な武家屋敷、そしてカラクリが満載の忍者屋敷。町には武士、忍者、花魁や町人たちが息づき、アクションや華麗なパフォーマンスを見ることができます。
空き状況を確認
プラン詳細
合計:
大人1人あたり:
大人 (12歳以上)
¥3,300
¥3,300
合計:
大人 (12歳以上)
¥3,300
¥3,300
大人1人あたり:
小学生 (6~11歳)
¥1,700
幼児 (4~5歳)
¥600
幼児 (0~3歳)
無料

小学生 (6~11歳)
¥1,700
幼児 (4~5歳)
¥600
幼児 (0~3歳)
無料

概要

毎日
送迎なし
含まれるもの: 入場料
ロケーション
場所、行き方の補足説明
ご予約確定後、ご登録いただいたメールアドレス宛に催行会社よりQRコードの記載のあるPDFチケットを送付します。チケットは当日必ずご持参いただき、 施設受付窓口でご提示ください。(チケットは、印刷されたものでも、スマートフォンやタブレット端末等の画面提示でもどちらでも対応可能です。)

■営業時間:
夏期(4月1日〜10月31日) 9:00~17:00
冬期(11月1日〜3月31日) 9:00~16:00
*入村受付は閉村時刻の1時間前までとなります。
*年中無休ですが、冬期に数日間、保守点検のため休村いたします。
*感染症対策などにより、営業時間が変更となる場合があります。オフィシャルサイトの「開村予定表」を御確認の上お越しください。
場所、行き方の補足説明
■登別東ICから
道央道「登別東IC」から登別温泉方面へ約3分⇒「登別伊達時代村」看板を左折

■JR登別駅方面から
【お車の場合】登別温泉方面へ約5分⇒「登別伊達時代村」看板を左折
【路線バスの場合】
・道南バス「足湯入口行き」乗車(8分)⇒「登別伊達時代村前」下車すぐ
・道南バス「登別温泉行き」乗車(5分)⇒「三愛病院前」下車(徒歩10分)

■登別温泉方面から
【お車の場合】登別駅方面へ約10分⇒「登別伊達時代村」看板を右折
【路線バスの場合】
・道南バス「登別駅前行き」または「室蘭フェリーターミナル行き」乗車(10分)
⇒「登別伊達時代村前」下車すぐ、もしくは「三愛病院前」下車(徒歩10分)
旅程
時代村の楽しみ方:『観る』
・忍者かすみ屋敷[忍者ショー]
悲運の名将の遺言に、”鬼小十郎”が見せた漢気……
そして今、忍びたちの熾烈な闘いが一人の少女の命運を分かつ!

・日本伝統文化劇場[花魁ショー]
百花の咲き乱れるごとく、尽きせぬお楽しみの数々……絢爛豪華な常春の宴へ、あなたをご招待いたします!
「今宵はあなたがお大尽…江戸の富豪の粋なお遊び、一度ご体験くんなまし。」

・大江戸劇場[ニャンまげコメディ]
想い合い、すれ違う夫婦の絆を取り戻すために――
とある寺で繰り広げられる、ニャンまげの縁結び大作戦!

・忍者砦[野外アクションショー]
忍者が頭上を飛ぶダイナミックな野外活劇が、大空にそびえる砦を舞台に繰り広げられる!
旅程
時代村の楽しみ方:『食べる』
甘味処では3食団子、お抹茶、大団子など‥。まるで時代劇でみたことあるようなのれん、店先の椅子。ぜひお立ち寄りを♪

お腹がしっかりすいているならば、そば、うどんなどの他、登別名物、閻魔ラーメンや室蘭名物カレーラーメンも。
旅程
時代村の楽しみ方:『学ぶ』
村内には、当時の生活を体験できる場所がたくさん。
・火の見櫓:2階部分は展望台として開放中。江戸の町を見晴らしてみましょう。
・忍者資料館:暗躍する忍びたちの歴史を紐解く…!
・刀資料館:近年では刀剣女子など刀もブームに。刀剣の製作過程や時代による刀身の変遷、復元された刀職人の工房などをご覧いただけます。
・枯山水 蓬莱庭:本格日本庭園で和の心に触れてみませんか?
上記の他、時代劇セット、開拓の歴史、熊さん長屋など、みどころがたくさん!

送迎オプション

なし

予約前の確認事項

参加にあたっての注意事項です。予約前に必ずご確認ください。

予約前の確認事項

参加制限

  • ペットを連れての入場:可
    (ケージに入れる、リードを短く持つなど、他のお客様にご配慮ください。店舗や劇場内へのご同伴はご遠慮ください。なお、観劇中は劇場の外につないでいただくこととなりますが、係の者が常駐しておりますので、安心してお預けください。)

その他

  • こちらのアクティビティは予約変更を承ることができません。
  • 開園期間内でも、安全上の理由から予告無しに閉園させていただく場合があります。
  • 飲食物の村内へのお持ち込みは可能ですが、店舗内でのお持込品のご飲食はご遠慮ください。(ご飲食は忍者かすみ屋敷前の「お休み処」、商家街の休憩スペースをご利用ください。)

服装・持ち物

  • QRコード付きの入場チケット
    (ご予約確定後、ご指定のメールアドレスにQRコード付きの入場チケットをお送りします。当日入園時にご提示ください。)
  • 催行会社からのチケット発行については催行会社の営業時間10:00~19:00内になります。営業時間内については予約受付後3時間以内での送付となり、営業時間外については翌日朝10時以降の対応になりますので、早めにご予約ください。

体験談

ショーは面白かったです

2023/01/14 家族 ハルミ

道南バスから降りた人は私たちの三人家族だけ。 誰もこの場所に来ないのと心配しましたが、正門をくぐった後、 観光客は結構いるのを見て、ほっとした。 ゲームは一回で¥500もするのに、並んでいた景品はスポンジ(?)と価値ほぼないおもちゃにがっ...

続きを読む

登別伊達時代村!!

2022/06/11 カップル・夫婦 みぃー

先日15年振りに登別にある伊達時代村に行ってきました!
昔と変わらず、雰囲気も良かったしショーも楽しかったです!
また行きたいと思います!

全ての体験談を見る (2)

よくある質問

Q. 荷物を預けるところはありますか?
A. 駐車場と大手門の間に、有料のコインロッカーをご用意しております。大きさと料金は下記の通りです。
様々なサイズのコインロッカーをご利用いただけます。(最大サイズ:H85cm×W36cm×D57cm/700円)
コインロッカーに入らない大きなお荷物をお持ちの場合、当日券売窓口までご相談ください。
コインロッカーは100円玉のみお使いいただけます。
Q. 車椅子・ベビーカーは借りられますか?
A. 車椅子は無料、ベビーカーは200円にて貸し出しております。ご来村時に券売窓口でお問合せください。
Q. コスプレ撮影会をしたいのですが、許可は必要ですか?
A. 他のお客様にご配慮いただければ、村内でのコスプレ撮影につきましては許可申請の必要なくご自由に行っていただけます。ただし更衣室の利用については、ご利用日・人数・代表者様のお名前・ご連絡先電話番号を、登別伊達時代村へ事前にお知らせください。ご利用日が他のお客様と重なる場合には、譲り合ってご利用をお願いします。
なお、撮影した写真や動画のSNS、ブログへでのご使用は、村内の風景や村人の画像に関しては個人での使用の範囲内に限り可能です。
(商用に関してはお問合せください。)他のお客様が映りこんでいる場合、特定されないように加工をするなどのご対応をお願いします。
Q. なぜ登別「伊達」時代村と言うのですか?
A. 登別地域は、かの伊達政宗公の右腕・片倉小十郎の末裔によって開拓されました。当村は、伊達家の統治した江戸時代の仙台の街並みを再現することで、その志を現代に受け継いでおります。村名「登別伊達時代村」は、このような由縁で名付けられました
Q. バスにトイレはありますか?
A. バスツアーで使用するバスには基本的にトイレは付いておりません。ツアーの行程で数時間おきにトイレ休憩がありますので、そちらをご利用ください。
このアクティビティやご利用に伴うよくある質問はサポートサイトからご確認いただき、
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。

お支払い・ キャンセル

支払方法
  • クレジットカード
  • コンビニ、銀行ATM
  • *予約によってはご利用いただけない場合があります。詳しくはこちら
クレジットカード決済通貨:円
  • 予約受付時の為替レートにより日本円に換算されます。
キャンセル料
  • 予約確定日から、予約総額の100%
営業日
  • 年中無休

ニセコ・支笏・洞爺・登別人気ランキング

参加制限
服装・持ち物
その他
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
登別伊達時代村 通常よりも300円もお得!事前購入チケット通行手形(フリーパスポート) 前日16時まで受付 忍者や武家屋敷、江戸時代みたいな町で遊ぼう<登別市>
門をくぐり抜けたら、そこは江戸時代⁉街道に軒を連ねるのは、商家や立派な武家屋敷、そしてカラクリが満載の忍者屋敷。町には武士、忍者、花魁や町人たちが息づき、アクションや華麗なパフォーマンスを見ることができます。