おすすめポイント
■催行期間:2025年3月1日~12月30日
■歩行距離:約3km
■高低差:約50m
■体力レベル:中級
概要
スケジュール
泉源公園に集合し、ツアースタート!

火山の水蒸気噴火がきっかけで生まれた地獄谷。噴火によって作られた火口跡が現在の地獄谷となりました。面積はなんと甲子園球場の2.8個分ほどの広さがあります。地獄谷では、1日1トンもの温泉が湧き出ています。
グツグツと湧き出る湯けむりは、場所によっては視界が遮られるほど。その様子がまるで鬼の棲む地獄のように見えるため、その名が付いたと言われています。

中心部にある湯壺は近づきすぎるとやけどや怪我の危険性があるので、高温の間欠泉などは柵で囲われ、観光用の遊歩道も整備されています。比較的歩きやすく、体力に自信がない方でも気軽に散策できます。

遊歩道の最奥まで歩いていくと、鉄泉池(てっせんいけ)と呼ばれる間欠泉にたとり着きます。間欠泉とは、周期的に噴水のように地中から熱水が噴出される温泉のこと。しばらく見ていると、グツグツとお湯が煮えているような様子を見ることができます。
地獄谷張出展望台

どちらも日和山の爆裂火口跡である大湯沼と奥の湯。
大湯沼はひょうたん形をしており、沼の底では約130℃の硫黄泉が噴出しています。(表面の温度でも、50℃近く!)
そして奥の湯は、表面温度は約85℃と高く、まるで煮えたぎる湯釜のよう。一見美しくも熱く力強い大地を感じることができます。

大湯沼から溢れ出した温泉で、天然の足湯を楽しむことができます。自然の中で吹く風、木々のざわめき、鳥のさえずり…。自然の音に包まれながらのひと時の足湯体験は格別です♪
終了後、泉源公園にて解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- 集合時間やご宿泊先等の確認のため、お手数をおかけしますが、ツアー参加の前日18:00までに、お客様から登別ゲートウェイセンター(バウチャーに記載の電話番号宛)へお電話でご連絡をお願いいたします。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
服装・持ち物
- 歩きやすい靴と服装でご参加下さい。
- 女性の方は、なるべくストッキングの着用を避けて下さい。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「2以上20以下」でお申し込みください。
催行会社 株式会社 登別ゲートウェイセンター
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の2営業日前の現地時間18:00から1営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間18:00以降、予約総額の100%
- 年中無休
- 毎年 12/31 - 01/02
ニセコ・支笏・洞爺・登別人気ランキング
- 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- 集合時間やご宿泊先等の確認のため、お手数をおかけしますが、ツアー参加の前日18:00までに、お客様から登別ゲートウェイセンター(バウチャーに記載の電話番号宛)へお電話でご連絡をお願いいたします。
- 歩きやすい靴と服装でご参加下さい。
- 女性の方は、なるべくストッキングの着用を避けて下さい。
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- このアクティビティは申込単位「2以上20以下」でお申し込みください。