ハイライト
概要
福井
毎日
送迎なし
朝食, 夕食
おすすめポイント
プランを選ぶ
プランを選ぶ
和洋室(定員4名)スタンダードプラン
合計:
大人1人あたり:
和洋室(定員4名)味覚宿泊プラン
合計:
大人1人あたり:
和洋室(禁煙)ツインベッド+布団2セット
※ベッドは2台になりますので3名以上の場合は布団セットの利用となります。
■夕食
精進料理または和食膳よりお選びいただけます。
<精進料理>
大本山永平寺 典座老師監修のもと研修を重ねた調理人が作る、
胡麻豆腐、車麩のフライ、がんもどき、手作り豆腐、大根卸し饅頭など
禅のこころを活かした御膳スタイルの精進料理が楽しめます。
<和食膳>
福井の豊かな山海の幸を、精進料理の技法を活かして
調理した和食料理もご用意しています。
※上記お品書きは一例です。季節や仕入れ状況により異なります。
概要
スケジュール
チェックイン
旅館と宿坊の中間に位置する宿泊施設。快適な設備・サービスのなか、本格的な精進料理や坐禅など禅の世界が体験できます。緑の香りと小川のせせらぎを聞きながら、非日常のひとときをお過ごしください。
日本に禅を伝えた道元禅師のストーリーが展示された「禅の道」、枯山水庭園「禅の庭」、親禅の空間である道場「開也(カイヤ)の間」など、館内随所にて禅を感じることができます。坐禅の作法などは、研修を受けた“禅コンシェルジュ”にお気軽にお声掛けください。
大本山永平寺で研修を受けた“禅コンシェルジュ”が常駐。坐禅の作法をはじめ、禅の世界を皆様にご案内いたします。禅に関して気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
大本山永平寺の吉祥閣にて、柏樹関に宿泊のお客様は無料で坐禅体験ができます。道元禅師による、ただひたすら坐る「只管打坐(しかんたざ)」を体験して、日常の喧騒やストレスから離れ、心を静めましょう。
※参加ご希望の方は、15時までに柏樹関へご到着ください。
※永平寺の行事の都合で坐禅体験が中止の場合、柏樹関「開也の間」にて15時30分より禅コンシェルジュがサポートする坐禅会を開催します。
大浴場「香水海(こうすいかい)」でゆっくりと心身をほぐしてください。内湯では、大本山 永平寺と同じ成分・分量の配合による香木で香湯(こうとう)体験をお楽しみいただけます。他所では決して体験することのできない香湯沐浴を通して、心ゆくまで禅の世界を体感してください。
<香湯とは>
香木を煮出した香りの高い湯で身を清めることで、仏の道に入るための準備として用いられます。永平寺では、特に神聖な 行持をおつとめする際に「香湯沐浴」をいたします。
半世紀以上に渡り国内外の賓客を迎えてきたホテル椿山荘東京で和食調理を担当。国際会議や宴会、婚礼での和食調理を通じて研鑽を積み、伝統的な和食の技術や知識を得る。
柏樹関開業を控え、大本山永平寺の典座御老師に師事。長年に渡って永平寺に受け継がれる精進料理の技法と心得を学ぶ。
2019年7月の柏樹関開業とともに料理長に就任
典座老師にお教えいただいた車麩フライやあいまぜ、胡麻豆腐など、“柏樹関の料理は
美味しい”と言っていただけるよう精進しておりますので、ぜひお召し上がりください
【精進料理とは心の修行のための料理】
精進料理とは料理を作ることも、食べることも尊い修行であるという「精神を修行するための料理」と教えています。
典座老師の不変的な守るべき教えのもと、永平寺 親禅の宿 柏樹關では、宿泊施設としてご提供する精進料理であるため、見た目にも美しく華やかに美味しく召しあがっていただけますことも重要と心掛けています。あまり華美にはならない程度の器の選定、食材の盛り付けにもこだわりを持ち、季節ごとの食材・地元の食材を使用しています。
※夕食内容はご選択のプランによって変わります。
※お食事時間はチェックインの際にご案内いたします。
館内では、お好きな時間に写経も体験可能です。お部屋で行うこともできるので、就寝前に心を落ち着けるのもおすすめです。
※別途用紙代770円が必要です。
今日一日を振り返りながらゆっくりとお休みください。朝のおつとめにご参加希望の方は、明日に備えて早めに就寝しましょう。
大本山永平寺で日の出前からたくさんの僧侶が務める「朝のおつとめ」や、法要などに参加できます。
4:30 永平寺吉祥閣で役寮僧による法話
5:00 法堂まで移動
5:30 朝課(朝のおつとめ)
6:15 修行の妨げにならない場所をご案内
※参加ご希望の方は、チェックイン日の17時までにフロントへお申込みください。
※大きな法要や行持の関係で、内容が大きく変更される場合があります。特に、成道会や涅槃会のある12月前半、2月前半には、朝のおつとめには参加できず、別プログラムでのご案内になる可能性が高くなります。
季節に合せたヘルシーなお粥と共に、お箸が進む小鉢やおかずをご用意します。
<朝食の一例>
■小鉢色々
胡麻豆腐 甘味噌 けしの実、切干大根煮、肉大豆甘辛煮 大根卸し 針唐辛子、法蓮草胡麻和え、麩の辛子和え、昆布炒め煮、鹿尾菜と肉大豆の旨煮、香の物 梅干 他二種
■台の物
紙鍋味噌仕立て 厚揚げ 大根 人参 粟麩 水菜
■飯物
おかゆ 鼈甲餡
■デザート
オレンジ寒天 豆乳ホイップ
※食材は仕入れの状況で変更となる場合がございます
※画像はイメージです
チェックアウト後もお荷物をお預かりいたします。そのまま永平寺の見学をお楽しみください。
※拝観料が別途必要になります。
終了
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 駐車場は有料です。大本山永平寺駐車場または近隣の駐車場をご利用ください。(1日/500円)
その他
- 朝のおつとめに参加ご希望の方は、チェックイン日の17時までにフロントへお申込みください。
※大きな法要や行持の関係で、内容が大きく変更される場合があります。特に、成道会や涅槃会のある12月前半、2月前半には、朝のおつとめには参加できず、別プログラムでのご案内になる可能性が高くなります。 - 坐禅体験に参加ご希望の方は、15時までに柏樹關へご到着ください。
※永平寺の行事の都合で坐禅体験が中止の場合、柏樹關「開也の間」にて
15時30分より禅コンシェルジュがサポートする坐禅会を開催します。
服装・持ち物
- <坐禅体験時の服装>
・殺生を連想させるものや露出の多いものは避けるなど寺院参拝に問題のない服装をお選びください。
・ノースリーブや、丈の短いスカートやボトムスは避けていただけますようお願いいたします。
・靴下履きをお願いします。
・数珠などは必要ありません。
・冬季は冷え込みますので暖かい服での参加をおすすめします。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
※ベッドは2台になりますので3名以上の場合は布団セットの利用となります。
■夕食
季節の味覚を福井の厳選された素材でご堪能いただきます。以下の2つのコースから、お一人様ずつお選びいただけます
・国産牛しゃぶしゃぶコース
・すき焼き鍋コース
概要
スケジュール
チェックイン
旅館と宿坊の中間に位置する宿泊施設。快適な設備・サービスのなか、本格的な精進料理や坐禅など禅の世界が体験できます。緑の香りと小川のせせらぎを聞きながら、非日常のひとときをお過ごしください。
日本に禅を伝えた道元禅師のストーリーが展示された「禅の道」、枯山水庭園「禅の庭」、親禅の空間である道場「開也(カイヤ)の間」など、館内随所にて禅を感じることができます。坐禅の作法などは、研修を受けた“禅コンシェルジュ”にお気軽にお声掛けください。
大本山永平寺で研修を受けた“禅コンシェルジュ”が常駐。坐禅の作法をはじめ、禅の世界を皆様にご案内いたします。禅に関して気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
大本山永平寺の吉祥閣にて、柏樹関に宿泊のお客様は無料で坐禅体験ができます。道元禅師による、ただひたすら坐る「只管打坐(しかんたざ)」を体験して、日常の喧騒やストレスから離れ、心を静めましょう。
※参加ご希望の方は、15時までに柏樹関へご到着ください。
※永平寺の行事の都合で坐禅体験が中止の場合、柏樹関「開也の間」にて15時30分より禅コンシェルジュがサポートする坐禅会を開催します。
大浴場「香水海(こうすいかい)」でゆっくりと心身をほぐしてください。内湯では、大本山 永平寺と同じ成分・分量の配合による香木で香湯(こうとう)体験をお楽しみいただけます。他所では決して体験することのできない香湯沐浴を通して、心ゆくまで禅の世界を体感してください。
<香湯とは>
香木を煮出した香りの高い湯で身を清めることで、仏の道に入るための準備として用いられます。永平寺では、特に神聖な 行持をおつとめする際に「香湯沐浴」をいたします。
半世紀以上に渡り国内外の賓客を迎えてきたホテル椿山荘東京で和食調理を担当。国際会議や宴会、婚礼での和食調理を通じて研鑽を積み、伝統的な和食の技術や知識を得る。
柏樹関開業を控え、大本山永平寺の典座御老師に師事。長年に渡って永平寺に受け継がれる精進料理の技法と心得を学ぶ。
2019年7月の柏樹関開業とともに料理長に就任
典座老師にお教えいただいた車麩フライやあいまぜ、胡麻豆腐など、“柏樹関の料理は
美味しい”と言っていただけるよう精進しておりますので、ぜひお召し上がりください
【精進料理とは心の修行のための料理】
精進料理とは料理を作ることも、食べることも尊い修行であるという「精神を修行するための料理」と教えています。
典座老師の不変的な守るべき教えのもと、永平寺 親禅の宿 柏樹關では、宿泊施設としてご提供する精進料理であるため、見た目にも美しく華やかに美味しく召しあがっていただけますことも重要と心掛けています。あまり華美にはならない程度の器の選定、食材の盛り付けにもこだわりを持ち、季節ごとの食材・地元の食材を使用しています。
※夕食内容はご選択のプランによって変わります。
※お食事時間はチェックインの際にご案内いたします。
館内では、お好きな時間に写経も体験可能です。お部屋で行うこともできるので、就寝前に心を落ち着けるのもおすすめです。
※別途用紙代770円が必要です。
今日一日を振り返りながらゆっくりとお休みください。朝のおつとめにご参加希望の方は、明日に備えて早めに就寝しましょう。
大本山永平寺で日の出前からたくさんの僧侶が務める「朝のおつとめ」や、法要などに参加できます。
4:30 永平寺吉祥閣で役寮僧による法話
5:00 法堂まで移動
5:30 朝課(朝のおつとめ)
6:15 修行の妨げにならない場所をご案内
※参加ご希望の方は、チェックイン日の17時までにフロントへお申込みください。
※大きな法要や行持の関係で、内容が大きく変更される場合があります。特に、成道会や涅槃会のある12月前半、2月前半には、朝のおつとめには参加できず、別プログラムでのご案内になる可能性が高くなります。
季節に合せたヘルシーなお粥と共に、お箸が進む小鉢やおかずをご用意します。
<朝食の一例>
■小鉢色々
胡麻豆腐 甘味噌 けしの実、切干大根煮、肉大豆甘辛煮 大根卸し 針唐辛子、法蓮草胡麻和え、麩の辛子和え、昆布炒め煮、鹿尾菜と肉大豆の旨煮、香の物 梅干 他二種
■台の物
紙鍋味噌仕立て 厚揚げ 大根 人参 粟麩 水菜
■飯物
おかゆ 鼈甲餡
■デザート
オレンジ寒天 豆乳ホイップ
※食材は仕入れの状況で変更となる場合がございます
※画像はイメージです
チェックアウト後もお荷物をお預かりいたします。そのまま永平寺の見学をお楽しみください。
※拝観料が別途必要になります。
終了
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 駐車場は有料です。大本山永平寺駐車場または近隣の駐車場をご利用ください。(1日/500円)
その他
- 朝のおつとめに参加ご希望の方は、チェックイン日の17時までにフロントへお申込みください。
※大きな法要や行持の関係で、内容が大きく変更される場合があります。特に、成道会や涅槃会のある12月前半、2月前半には、朝のおつとめには参加できず、別プログラムでのご案内になる可能性が高くなります。 - 坐禅体験に参加ご希望の方は、15時までに柏樹關へご到着ください。
※永平寺の行事の都合で坐禅体験が中止の場合、柏樹關「開也の間」にて
15時30分より禅コンシェルジュがサポートする坐禅会を開催します。
服装・持ち物
- <坐禅体験時の服装>
・殺生を連想させるものや露出の多いものは避けるなど寺院参拝に問題のない服装をお選びください。
・ノースリーブや、丈の短いスカートやボトムスは避けていただけますようお願いいたします。
・靴下履きをお願いします。
・数珠などは必要ありません。
・冬季は冷え込みますので暖かい服での参加をおすすめします。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
催行会社 藤田セレンディピティ株式会社
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の7営業日前の現地時間00:00から3営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の20%
- 参加日の3営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間00:00まで、予約総額の30%
- 参加日の1営業日前の現地時間00:00から1営業日前の現地時間23:59まで、予約総額の50%
- 参加日の1営業日前の現地時間23:59以降、予約総額の100%
- 予約変更についても、キャンセルポリシーと同様の条件が適用されます。
- 年中無休
福井人気ランキング
- 駐車場は有料です。大本山永平寺駐車場または近隣の駐車場をご利用ください。(1日/500円)
- <坐禅体験時の服装>
・殺生を連想させるものや露出の多いものは避けるなど寺院参拝に問題のない服装をお選びください。
・ノースリーブや、丈の短いスカートやボトムスは避けていただけますようお願いいたします。
・靴下履きをお願いします。
・数珠などは必要ありません。
・冬季は冷え込みますので暖かい服での参加をおすすめします。
- 朝のおつとめに参加ご希望の方は、チェックイン日の17時までにフロントへお申込みください。
※大きな法要や行持の関係で、内容が大きく変更される場合があります。特に、成道会や涅槃会のある12月前半、2月前半には、朝のおつとめには参加できず、別プログラムでのご案内になる可能性が高くなります。 - 坐禅体験に参加ご希望の方は、15時までに柏樹關へご到着ください。
※永平寺の行事の都合で坐禅体験が中止の場合、柏樹關「開也の間」にて
15時30分より禅コンシェルジュがサポートする坐禅会を開催します。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
- 駐車場は有料です。大本山永平寺駐車場または近隣の駐車場をご利用ください。(1日/500円)
- <坐禅体験時の服装>
・殺生を連想させるものや露出の多いものは避けるなど寺院参拝に問題のない服装をお選びください。
・ノースリーブや、丈の短いスカートやボトムスは避けていただけますようお願いいたします。
・靴下履きをお願いします。
・数珠などは必要ありません。
・冬季は冷え込みますので暖かい服での参加をおすすめします。
- 朝のおつとめに参加ご希望の方は、チェックイン日の17時までにフロントへお申込みください。
※大きな法要や行持の関係で、内容が大きく変更される場合があります。特に、成道会や涅槃会のある12月前半、2月前半には、朝のおつとめには参加できず、別プログラムでのご案内になる可能性が高くなります。 - 坐禅体験に参加ご希望の方は、15時までに柏樹關へご到着ください。
※永平寺の行事の都合で坐禅体験が中止の場合、柏樹關「開也の間」にて
15時30分より禅コンシェルジュがサポートする坐禅会を開催します。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。