太宰府天満宮は、菅原道真公を祀っている神社です。ハワイ太宰府天満宮は、1952年の7月24日に福岡にある太宰府天満宮を勧請しました。同じ敷地内のハワイ金刀比羅神社は1920年に鎮祭された後、1932年に現在の場所へ移転しています。それ以来太宰府天満宮では、初詣や七五三、餅つきなどの暦ごとの伝統行事が開催されていて、たくさんの日系人や在住日本人が集まっている場所になっています。
【2つの棟続きになっている神社】ハワイ太宰府天満宮は、学問を司っています。同じ敷地内には商売繁盛や海上安全の御利益があるハワイ金刀比羅神社もあり、一緒に行ってみましょう。【アメリカならではのユニークな御守り】日本では手にすることができないような星条旗カラーの御守りなど、ユニークな御守りが販売されています。合格祈願としてだけでなく、お土産にも喜ばれています。
ホテルまでマイクロバスできて、ピックアップして頂いました。1人参加で不安でしたが、楽しく過ごせました。ガイドさんも色々ハワイのことについて教えてくれました。また、緑のスターバックスを見せて頂いたり、その周辺でおいしいパン屋さんを紹介して頂き... 続きを読む
閉じる有名なアート、緑のスタバが見たくて申し込みました。
所要時間が半日なので予定が組みやすい!
ガイドのMINAKOさんはとても気さくで話しやすく、楽しいツアーでした。
有名なパティシエが作るケーキ屋さん、昔からある手作りサンドイッチ屋さん、全... 続きを読む
昨年は出雲大社に初詣に行ったので、今年は金毘羅さんと太宰府天満宮に初詣に行ってみようと思い、このツアーを選びました。
これらの神社は、空港からワイキキへのフリーウェイのすぐ脇にあるということが分かり、帰国時にじっくり見ていたら、かなり分かり... 続きを読む