交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約の参加体験談 | スイス(チューリッヒ)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

参加者の評価

4.60 4.60 / 5

体験談数

211
体験談を投稿する

お得に電車に乗れました。

投稿者: ロードランナー, 2024/03/03

スイスハーフフェアカードを利用すれば、電車を割引で利用できます。公共交通機関で利用でき、経済的で便利です。スイス旅行におすすめです!

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2023/08/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ハーフフェアカードが便利

投稿者: ノリノリ, 2023/12/21

注文してから案内通りにチケットが送られてきました。
SBBのソフトをスマホにインストールして、チケットを購入する際に、1/2を指定、事前にプロフィールを設定することで、割引になります。
電車内での検閲では、ハーフフェアカードの2次元バーコードを見せるように要求されます。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2023/12/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

SBBに初めて乗車しました

投稿者: SBB, 2023/10/28

初めてのSBBでの移動。どこで申し込むか不安はありましたがベルトラさんなので安心して申し込みができてとても助かりました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2023/10/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

事前購入しておいて良かったです

投稿者: うさこ, 2023/10/11

注文がギリギリになってしまいましたが、思ったより早くメールで手元に届き助かりました。
日本で事前に購入出来たので現地でまごつかずスムーズでした。ありがとうございます。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/10/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイスハーフフェアカード

投稿者: Mako, 2023/10/06

スイス旅行で鉄道には必須です。Saverdaypass、ユングフラウトラベルパス、ツェルマットピークパスで併用できます。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2023/09/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

言葉がわかるかどうか次第です。

投稿者: アイガーとマッターホルンにレマン湖, 2023/08/01

30フラン程度のチケットを数回買ったり、100フランを超えるチケットもあったので、めちゃ得でした。今回の旅行は言語が分かる人が同行していたので残り半分のチケットを券売機で購入することができました。言語ががわからなかったらフルのチケットをおすすめします。見せるだけで済むので。

評価:
利用形態:家族
参加日:2023/07/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

鉄道の旅以外でも役に立ちました

投稿者: 匿名希望, 2023/07/22

鉄道だけではなくツェルマットピークパスやベルナーオーバーラントパスなども割引で購入できたのでとても助かりました。なぜかSBBのアプリに登録できなかったのですが、プリントアウトしたものを持ち歩いて車掌さんの検札に対応しました。ベルニナ特急から氷河急行、ローカル鉄道まで対応できるので、スイスを鉄道で旅行する人は必携です。

  • ベルニナ特急 ランドヴァッサー橋

評価:
利用形態:家族
参加日:2023/06/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

工程変更する方にも便利

投稿者: ともちゃんりお, 2023/07/15

バウチャーについている添付ファイルQRコードのついたチケットを印刷して持って行きました。検札のとき、アプリから1/2で購入したチケットと合わせて提示しました。
パスポートに関しては、必要な時とそうでない時がありました。
コピーや写真でも大丈夫だったので合わせてコピーを持った方が便利かと思います。
登山鉄道にも対応しているので、登山列車に乗る方にも利用価値ありです。

  • 2等車でもパノラマカーがありました

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2023/07/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

事前に購入して正解です

投稿者: Gire, 2022/09/17

チューリッヒからグリンデルワルト、グリンデルワルトからツェルマット、ツェルマットからチューリッヒ経由でミラノとかなりの距離に使用させていただきました しかも大きい荷物もあったことから全て1stで移動することなりました しかし 乗換えも結果的に大変スムーズに進行しました
事前に購入していたところから検札もなんら問題もありませんでした
追加で トップオブヨーロッパ、マッターホルン スフィンクス展望台でも使用させていただきかなりの割安感をさせていただきました

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2022/08/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

マストです

投稿者: ひろりん, 2022/08/19

グリンデルワルド3泊チューリッヒ1泊という短いスイス滞在でしたがユングフラウやフィルスト、メンリッヒェンなどへのゴンドラは高額なのでこれ、あってよかったです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2022/08/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とにかく便利

投稿者: JRA, 2022/01/07

スイス旅行で色々移動するときは必ず購入した方がいいです。おススメ。
使い方がわからなければ現地駅員に聞けばすぐに教えてくれます。

  • スイスの素晴らしい景色をカードを利用して楽しんでください。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2016/04/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

良かったです

投稿者: みくと, 2021/08/28

他のサイトでも同額で購入できるが、ポイントもつくのでおすすめです。スイスの鉄道は高額ですぐに元が取れます。
切符購入時にチェックされることがあります。

評価:
利用形態:家族
参加日:2021/08/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

マッターホルンを見たい

投稿者: くまさん, 2020/02/02

 スイスは、鉄道網が発達ししています。ですから、この「スイスハーフフェアカード」は必需品です。例えば、チューリッヒからマッターホルンの麓にある町ツェルマットまでは片道およそ15000円、往復で30000円が半額になるのですから、助かります。また、マッターホルン観光のゴルナーグラート鉄道も半額が適用となっています。日本でもネットで購入できますので、前もって購入しておくことをお薦めします。

  • マッターホルン観光に欠かせないゴルナーグラート鉄道の車両

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/09/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

旅程が決まったら申請は早めに!

投稿者: けまお, 2020/01/22

申請締め切りが使用日10日前までなので、旅行確定かつ列車移動が多い場合はすぐに予約した方がいいです。
私は予約をサボった結果申請締切日にギリギリ滑り込みで申請しました。
また、列車をあまり使用しない旅などはスイスハーフウェアカードで損をする場合もあるので注意。感覚3回列車に乗るのであれば購入すべきかと。
※空港からの移動を鑑みると結局2都市以上回る場合は購入した方が良いということになりますが

また、スイスで列車のチケットが簡単に購入できるアプリ「SBB Mobile」も便利なのでぜひ使用してみてください。
アプリで半額のチケットを購入し、チケット確認の際にハーフウェアカードを見せるという流れになります。

  • ツェルマットまでの電車

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/10/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

お得です

投稿者: しりあん, 2020/01/11

スイス国内の移動には必須です。特に、ユングフラウやツェルマットなどのの移動に絶大な効果を発揮します。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/06/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

鉄道やバスで観光しました

投稿者: あすか, 2019/12/28

4日間使いました。あと少し長く滞在する場合は、スイストラベルパスの方が、お得だと思います。切符を買うのも面倒なので。

  • ジュネーブ駅

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/12/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイス国鉄の旅行は、とてもスムースで楽しく利用できました。

投稿者: Nick, 2019/12/20

プリントアウトしたカード(A4)を四つ折りにして透明なケースに入れ首からぶら下げて持ち歩きました。いつも見せることができ、とても便利でした。

  • トレッキング途中に、ちょうどベルニナエクスプレスが通過しました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/07/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

使い方によってはお得になるカード

投稿者: kazu, 2019/12/18

移動距離の長い旅行を計画していたため、ハーフフェアカードを利用してお得に旅行ができた。
チケット購入時は初めにハーフフェアカードを提示すると、チケット購入がスムーズに進む。乗車中に乗務員がチケット確認に来たら、ハーフフェアカードとチケットを見せるので、すぐ取り出せる場所にしまっておく方が良い。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/08/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とても便利

投稿者: べんちゃん, 2019/12/01

購入後すぐにメールで届きました。
スイスは鉄道が非常にたかいため
3日の滞在でしたが、それでも元をとれました!

  • スイスの山々

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/08/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

届いた添付ファイルをプリントして持っていくだけ。簡単でした。

投稿者: あおば, 2019/11/02

スイスのSBBの駅でも購入できるようですが、SBBのアプリなどでチケットを購入するなら事前に持っておきたいカードです。
私は送られてきた半額カード(A4の書類です)をプリントして外表に二つ折りにしてQRコードの見える方を表にして小さめのクリアファイルに入れて持っていきました。
駅の窓口でチケットを購入する際に使うときはこのカードを見せると、半額になります。半額チケットを持っていても、乗車中は常に携帯して、車掌さんに提示を求められたらすぐに見せられるようにしておかなくてはいけません。チェックは必ず1回は来ましたし、半額カードも見せるように言われました。必ず携帯してください。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

半額で良かった

投稿者: きーちゃん, 2019/10/17

いちいち切符を買うのが大変でしたが、旅の良い思い出です。船も半額で、山のゴンドラも半額になるので、トラベルパスよりお得だと思いました。

  • ブリエンツ湖遊覧船

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

役に立ちました

投稿者: きーちゃん, 2019/09/16

キャンセルがきかないのが心配でしたが、簡単に入手できて助かりました。
たくさん移動したので、切符をいちいち買うのは大変でしたが、半額になるので、ありがたかったです。機械で買うのも面倒でしたが、窓口で買って、ゴルナグラード往復切符を買わされてしまいました。帰りも少し乗って、少し損したことはありましたが、半額だったのでよかったです。フィルスト行きも、高かったので、お得感がありました。

  • マッターホルンとゴルナグラード

評価:
利用形態:カップル・夫婦
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイスハーフフェアカード購入

投稿者: Hideko, 2019/09/02

8日間で、チューリッヒ〜インターラーケン〜ツエルマット〜ベルンと移動しました。一等車の希望だったので、トータルでトラベルパスより割安でした。
その都度、券を購入するのも心配ないです!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/10
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

購入してよかったハーフフェアカード

投稿者: ありあり, 2019/09/01

こちらのサイトであらかじめハーフフェアカードを購入しておいたので,スイスに到着してからあたふたしないで済みました。
スイス鉄道は時間に正確でPCやアプリで検索・購入しやすく,区間などにより早割(super saver)もあるので,大幅に旅行代金を節約できたと思います。
山にも登りましたが,ゴルナーグラート鉄道やユングフラウ鉄道,ケーブルカーなども半額になるのが良かったです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/08/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイス鉄道が半額になるチケット

投稿者: オトクが好き, 2019/09/01

これがないと、本当にスイスの鉄道は高額ですね。大人一人につき子供がタダになるチケットがついてくるので、我が家は子供二人ずっとタダでありがたかったです。

評価:
利用形態:小さなお子様連れ
参加日:2019/08/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

使い勝手がよい

投稿者: Crispy, 2019/08/31

ハーフフェアカードをプリントして持ち歩きました。

券売機やSBBのサイト等で乗車券を購入する際は、ハーフフェアカードを持っているかどうかをチェックするだけで特に番号入力等の手間はありません。

乗車の際、乗車券と一緒に提示しました。身分証明書(パスポートコピー)は車掌によって見せたり見せなかったり。
QRコードをスキャンするので、プリントではなくスマホ画面でも大丈夫でした。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/08/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

たくさん電車に乗る人は絶対に買うべし

投稿者: ven, 2019/08/28

スイス旅行で電車にたくさん乗るため買いました。

プリントアウトして必ず手元に置いて置いた方がいいです。
電車に乗るとQRコードで大体チェックされます。

結果的にパスよりハーフフェアの方が
お得だったため購入してよかったです。

日数と乗る車種によりパスの方がお得になる事もあるため
事前に計算して確認することをオススメします。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/08/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

便利でした。

投稿者: MsM, 2019/08/18

事前に日本語で購入できて、Eチケットなので何枚もプリントできて予備で持っていけるので、現地の窓口で並んで英語で買う心労が無くて良かったです。券売機ではハーフフェアのボタンを押すだけで切符が半額になりました。特にQRコードなど読み込ませる必要もなく。車内検札がある時はパスポートを見せたり見せなかったり。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/08/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とても便利でした!

投稿者: るかちん, 2019/08/12

旅の途中でスイスへ立ち寄ったため、実質利用したのは5日間でした。
ユングフラウやゴルナーグラードへの料金も割引になったので、結果的には少し安くなったかなぁと思います。
SBBでの予約も簡単でした。

評価:
利用形態:ひとりで
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

バーコード

投稿者: mini55, 2019/07/26

メールでは、バーコードなのでちょっと不安だったが問題なく、使えました。ただ記載内容が確認できるようにしてほしいなと思った。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/07/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エリアからツアーを探す

交通機関が50引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約の参加体験談 | スイス(チューリッヒ)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約の参加体験談 | スイスの主な鉄道、バス、湖船、75都市の市内交通を1ヶ月の有効期間内なら半額で購入可能なお得なカード!スイストラベルパス無料区間以外の登山鉄道やケーブルカーの料金も半額に。Eチケットなので、受取りの手間なし!山岳リゾートに必携なカードです。