世界遺産「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」に登録されたブタペストの歴史は、紀元2世紀、ローマ帝国の植民都市アクインクムから始まりました。ブタペストは元々、ブダ、ペシュト、オーブダに分かれていて、アクインクム時代の都市遺跡は現在オーブダ地区周辺に残っています。9世紀にはマジャール人が移住してペシュトを中心に発展しました。ハンガリーは1241年から1242年にかけてモンゴル帝国の侵攻を受けたことから、ペシュトの対岸にあるブダ地区に城塞が築かれました。これが後にブダの王宮になり、ブダ地区が発展していきました。16世紀にはオスマン帝国に占領され、キリスト教教会はイスラム教のモスクに転用され、ブダ城も火薬庫となり、その火薬の爆発事故で大きな損害を受けました。17世紀にはオスマン帝国が撤退し、神聖ローマ帝国領となり建造物の再建や増築などが行われました。1872年にはブダ、ペシュト、オーブダの3地区が統合され現在のブダペストが成立し、一定の自治を獲得しましたが、革命、第二次世界大戦、ハンガリー動乱で街は多大な被害を受け、何度も都市の再建が行われましたが、多くの歴史的建造物を失いました。現在の歴史地区には19世紀後半に整備された街並みがおおむね良好に保存されています。
1987年に「ブダペスト、ドナウ河岸とブダ城地区」として、ハンガリー初の世界遺産に登録されましたが、その後「アンドラーシ通り」とその地下を走るヨーロッパ初の地下鉄も含めて、「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」に拡張されました。登録の基準は、ブダ地区が古代ローマ時代にはローマ建築の様式を一帯に広める上で重要であり、中世にはブダ城がゴシック様式を広める上で重要であったこと、マーチャーシュ1世の時代にイタリアルネサンスを導入し、当時の先進的文化の中心地となっていたことなどが評価されたものです。またオスマン帝国占領時代の荒廃とその後の再建で、キリスト教とイスラム教の異なる建築上の特色が混在しているブダ城と、19世紀の建築物の中で傑出した価値を持つ国会議事堂が特に評価されています。
ガイドの方と運転手と私たち夫婦の4人で乗用車を使った市内観光でした。ガイドの方は日本語の堪能な現地の方でした。乗用車で回ったため、ゲッレールトの丘や王宮の丘など観光バスのツアーよりも歩く距離が少なくすみました。9月上旬でしたが30℃を超える... 続きを読む
閉じる予想以上によかったです。ホテルまでお迎えに来てもらい、流暢な日本語で歴史から色々ガイドしてもらいました。観光ポイントもいくつか工事中などイレギュラーがありましたが、そこは現地の人なのでてきぎ細かい対応でなんなくクリア。個人だったらそれらクリ... 続きを読む
閉じる生憎の雨が続き残念な天気だったのですが、自身で車を運転いただき、駐車場を探しながら一生懸命に案内いただき、貴重なブダペスト観光の機会となりました。
Edinaさん本当にありがとうございました。また晴れた日にEdinaさんに案内いただき、美... 続きを読む
当日は時間通りホテルにお迎えにいらしていただきました。有名な箇所へはお車にて順序よく連れていっていただき助かりました。とても流暢な日本語で丁寧にご説明くださいましたので、本当にお願いして良かったです。コロナ対策も万全でございました、皆様に心... 続きを読む
閉じるハンガリーの紳士がガイドしてくださいました。
無理なく長すぎもせず、ちょうどよい時間で各所に連れて行っていただきました。日本で詳しい説明を聞きながら見れたので感動の連続でした。海外ではお願いし辛い全員ショットも都度依頼できたのもよかったで... 続きを読む
流暢な日本語を話すハンガリー人のガイドさんから色々な話を聞きながらの観光で、すごく良かったです。交通渋滞で終了時間がオーバーしてしまいましたが、丁寧にご対応頂きありがとうございました。楽しかったです。