(参加者のレビュー一覧) ページ 7) ワインツアー | ヨーロッパの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

ヨーロッパ
ワインツアーのアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.38 4.38 / 5

体験談数

1123

スペインワインとカヴァ&タパスを味わう ワイナリー巡り半日ツアー<英語/バルセロナ発>

ワイナリー2つを巡れるツアー

投稿者: Barcelona, 2019/10/15

今回のツアーは、ワイナリー2つを巡れるものでした。
参加者は、日本人は私たち2人のみの参加。
どちらかと言うと、アメリカ・カナダの方が多いように感じました。
基本的に全て英語での説明になるので、英語が出来ないと少し厳しいかと思います。
ただ、ワインが好き!と言う方はオススメします。
ロゼ、スパークリング、白、赤と全てを飲むことができ、非常に良い経験ができます。
バスでの移動も良いバスのため、苦痛ではありませんでした。
次回行くことがあれば、また参加したいと思うツアーです。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

美味しいワインとイタリアの田舎を堪能しました

投稿者: nobu, 2019/10/15

新婚旅行にて利用させて頂きました。
フィレンツェ市内から旦那様の運転する車で出発。
市川さんはワイン以外の知識もあるようで、街並みのうんちくを
ご紹介頂きながらモンタルチーノに向かいます。

車を走らせること2時間、ワイナリーに到着。
市川さんの通訳を通して、ワイナリーの方がワインの作り方を
丁寧に説明してくださいます。

その後、様々な名産ワインを試飲。
正直自分はワインの知識はそれほど持ち合わせていませんが、都度都度
市川さんが解説して下さって助かります。
ワインだけでは酔っ払ってしますが、付け合わせ?のパンも以外に?
美味しかったです。
試飲した後はもちろん購入出来ます。
予想はしてましたが、なかなか良いお値段(^_^;)。
一番安価なワインとオリーブオイル・試飲代2名分で計68ユーロでした。

最初のワイナリー行った後はイタリアの田舎モンタルチーノへ。
市川さんが紹介するレストランへ。
熟慮の末、20ユーロび定食メニューを注文。
内容はアンティパスト+パスタ+デザート+ワイン。
なかなかの量でおなかいっぱいになりました。

昼食後はモンタルチーノを散歩。
イタリアの田舎の景色は連日教会の美術品攻めになっていたこともあって
この景色もこのツアーの大切な思い出になりました。
(個人旅行ではなかなか田舎は行きにくいので・・・)

2件目のワイナリーはキャンティクラシコ。
ココは意外なほどフィレンツェに近いところ。
ここは大手?のワイナリー。
ここは先ほどより呑みやすいワインなのかな?
他の方の感想でこちらが先の方が良いのでは?というご意見が
ありましたが、私は良いワインを素面の状態でじっくり味わいたいので
こちらが後で良かったです。

市川さんにご紹介頂いたワインバーもその日に訪問。
人生で最高のワインを堪能した一日でした!

  • ウッチェリエーラのぶどう園

  • ウッチェリエーラで試飲したワインの数々。

  • 昼食のウッチェリエーラ

  • 昼食のパスタ

  • 昼食のデザート

  • モンタルチーノからの景色

  • ウッチェリエーラの要塞

  • ウッチェリエーラで呑んだワイン

催行会社からのコメント

ツアーをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。詳しいレビューもありがとうございます。
新婚旅行という大切な旅行の素敵な思い出の一つとなったとしたら幸いです。同じ品種でも、土地が違うと表現が違う、飲む機会が異なる、というトスカーナの文化も知っていただけましたら嬉しいです。トスカーナの後も、イタリアとイタリアワインを楽しまれた旅を続けられたことと思います。
日本でも購入されたワインをお楽しみくださいね。奥様にもどうぞよろしくお伝えください。
ありがとうございました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区 メドック・ワイン街道4つのエリア巡り(マルゴー、サンジュリアン、ポヤック、サンテステフ)<試飲付/日本語ガイド/ボルドー発着>

感動の連続!!!

投稿者: ボルドー飲んだくれ女子, 2019/10/15

憧れのボルドーのワイナリー巡りということでとても楽しみにしていました。
ガイドの大宅さんは移動中も各ワイナリーについて丁寧にご説明してくださり、ワインを勉強中の私達の質問にも詳しくご回答くださって、そのホスピタリティに満ちた対応に感激しました。
レオヴィル・ポワフェレとデスミライユでちょうど収穫真っ最中!の畑を見ることができました。
ワインの試飲も美味しく、心に残るツアーでした。
また機会があれば是非参加したいと思います!

催行会社からのコメント

収穫時期の見学をお楽しみいただけたようで何よりです。ご利用ありがとうございました。またのお越しをスタッフ一同お待ち申し上げております。
アエヴァツアー

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/09/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

森とブドウとオリーブのハーモニー

投稿者: Polin, 2019/10/15

夫婦で参加しました。トスカーナワインといえば赤でしょうか?
しかし、赤が少し苦手です。参加申し込み後、市川さんにぜひ白ワインの美味しいものがあればと、お願いしました。
早速返信あり、2度のメールでワイナリーをアレンジしていただけました。
当日は、爽やかな笑顔で迎えていただき、ワイナリーまでの道のり、街の風景、歴史などガイドしていただきました。
1軒目は、ヴェルナッチャ・ディ・サンジミニャーノの白をメインにDOCGも醸造しているワイナリー「FUGNANO」家族8人で経営されています。
とにかく広い畑に数種のブドウの木が、日当たりや土壌に合わせて植えられていました。ワイナリー内も見学し、畑に面したテーブルでお待ちかねのティスティングです。
おーっ!ワインのアテにしては豪華すぎるチーズ、ハム、パン、真っ赤なトマトカプレーゼ!先ずは、白ワインコース①BALLUN ロゼのスプマンテ②Da FUGNANO DOCG③BOMBE2015 赤ワインコース①DONNA GINA②Le ga mi③Da FUGNANO DOCG CHIANTIを戴きました。案内してくださったワイナリーの方がぶどう畑だけでは駄目でオリーブも大事、何よりも森が大切で、森からの恵みがワインに反映されるそうです。美味しいワインと美味しい食事をありがとう!
ワイナリーを後にし、SAN GIMIGNANOの街で昼食です。見晴らしに良いレストランで市川さんのお薦めのタルタルとパスタ、グラスワインを食しました。食後は腹ごなしに街を散策しました。この街の観光を目的にしても良いほど素敵な街でした。
2軒目は、「Principe CORSINI」冠がついた元貴族のワイナリーです。歴史がありさながら資料館のようです。オーナーは昔からのワイン造りを残すために、地域の子供達に体験させているようです。素敵なダイニングで試飲、得物に白を用意してくださいました。①ロゼのスプマンテ②白③ChiantiClassicoDOCG、赤のコースは勿論ChiantiClassicoDOCG3種とても美味しかったです。
1軒目と2軒目は対照的なワイナーです。興味深いワイナリーをアレンジしてくださって、市川さんありがとうございました。
フィレンツェの楽しみが増えました。購入したワインの到着も楽しみです。
迷っている方、是非参加してみてくださいね。長い文章にお付き合い頂きありがとうございました。

催行会社からのコメント

ツアーにご参加いただきまして、誠にありがとうございました。トスカーナは赤のイメージですが、美味しいトスカーナの白ワインを楽しんでいただけて良かったです。
大小様々なワイナリーが存在するトスカーナ、ワインの味は個人的なものなので難しいところですが、2つの異なるタイプのワイナリーのそれぞれの魅力をお伝えできたならば嬉しく思います。トスカーナの葡萄畑、オリーブ林、そよ風を思い出しながら、購入されたワインお楽しみくださいね!ありがとうございました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

アルザス地方 3軒のワイナリーを巡る1日観光ツアー <試飲付き/英語ドライバーガイド/ストラスブール発>

ストラスブルグ発ワイナリー巡り

投稿者: ワイン大好き, 2019/10/14

朝、カテドラル前のツーリストインフォメーションに集合。参加者はドイツ人夫妻とスイス人カップル2組、そしてドイツ在住の私たち2名の8名でした。約1時間かけて朝10時に最初のワイナリーに到着。セッティングされたテーブルをかこんで椅子に座りシャンパンからリースリングやピノ・ブランなどの数種類の違ったワインを説明を聞きながら試飲しました。説明は英語が基本ですが偶然にもツアー参加者が全員ドイツ語話者でしたのでドイツ語での質問や説明を興味深く聞くことが出来沢山のことを学びました。二軒目はビオのワイナリーで社長直々のジョークを交えた説明を聞きながら、ここでもシャンパンから始まり辛口から甘口までの数種類のワインのテースティングを楽しみました。移動してリクヴィールの小さな村で昼食の時間。1時間ほど観光した後で三軒目のワイナリーです。ここでも数種類のワインのテースティングですが、その頃になるとほろ酔い気分になりツアー客同士で色々なワインの話で盛り上がりました。三箇所のワイナリーを廻りましたが、どのワイナリーでも親切に様々なワインについての話を聞くことが出来、楽しい1日でした。ドライバー兼ツアーガイドの女性も親切に対応してくれ大満足のツアーでした。

催行会社からのコメント

Dear ワイン大好き,
Thank you for sharing your valuable feedback. It is a pleasure to read that you enjoyed your full-day wine tour in Alsace along with our guide.
We sincerely hope you will allow us another visit in another region very soon.
Kind regards,
Carole from Ophorus

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

ありがとうございます。

投稿者: 10月10日, 2019/10/13

非常に満足度の高いツアーでした。
また次回も市川さんにお願いしたいと思います。

申し込みを受理してもらえるまでの、ベルトラとのやりとりが不便と感じました。

催行会社からのコメント

この度はツアーをご利用頂きまして、誠にありがとうございました。トスカーナワインを楽しんでいただけたようで何よりです!トスカーナには多くのワイナリーがありますので、色々試してくださいね。購入されたワインもお楽しみくださいませ!ありがとうございました。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/10/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スペインワインとカヴァ&タパスを味わう ワイナリー巡り半日ツアー<英語/バルセロナ発>

ワイン好きにはたまらない!2箇所巡れるワイナリーツアー

投稿者: りのあ, 2019/10/13

ワイン好きな2人でスペイン旅行へ。こちらのツアーが宿泊地のバルセロナからバスで行けたので申し込みました。
ワイナリーでは工房やワイン畑を案内いただき、都度ガイドさんが解説をしてくださいました。私たちのツアーは英語のガイドだったので、基本的な英語力のある方がおススメです。また、スパークリング、白、赤の6種類程のワインを香りや味わいを参加者と話しながら試飲でき、大変楽しませていただきました。でてきたタパスも美味しかったです。

  • 葡萄畑が一面に広がっています

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/10/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

カタルーニャ 世界No.1カヴァメーカー「フレシネ」ワイナリー見学ツアー <軽食&試飲付き/日本語ガイド/バルセロナ発> by Pyrene Spanish

また利用します。

投稿者: 匿名希望, 2019/10/13

少し値段が高く感じましたが、初めてスペインを訪れる友人がいたため日本語対応のこちらのツアーを利用しました。カヴァの製造過程がとても興味深く見学できるツアーでした。集合場所も分かりやすく、対応も丁寧で滞在中のおすすめのお店等も教えて頂きました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/10/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ロワール地方 伝統陶器ジアンと2種の白ワイン サンセール&プイィ・フュメワイン試飲付き<4~9月/日本語/昼食付/パリ発着> by[みゅう]

とても楽しいツアーでした。

投稿者: ririka, 2019/10/11

フランスに行くときは必ずパリ以外の場所に行けるツアーを予約していきます。ワイナリーを巡るツアーも3回目ですが、その都度本当にフランスが農業国だということを痛感いたします。パリを出て30分もしないうちに広々とした平野が広がり、時には草を食んでいる牛の姿も見ることもありました。
今回サンセールではフルニエさんという作り手さんのワイナリーにお邪魔させていただきした。ガイドの馬場さんは本当に知識が豊富な方で、この地方の土壌の説明からブドウの種類のお話など興味深く伺いました。又みゅうのガイドさん方はこれまでの方もそうでしたが、皆さん勉強熱心でお人柄も良い方ばかりです。ジアンの陶器の工房ではレジでの対応もしてくださり、ほんのちょっとした気配りがとても嬉しいんですよね。
またランチいただいたLA TOURというレストラン、昨年までこの地方で唯一の一つ星レストランだったのに、星を落としてしまった、なんてお話もされました。でもブドウ畑を眺められる場所にあり、アミューズから始まるお料理の数々は本当に美味しく、なんで星を失ったの?と不思議に思うほどです。まさかワイナリーツアーでこんな美味しいお料理がいただけるなんて、思いもしなかっただけに(ごめんなさい、余計なひと言ですよね)最高の一日になりました。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/09/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

フィレンツェワイナリーを巡って

投稿者: はぬぽ, 2019/10/10

フィレンツェのホテルロビーに迎えに来て頂き、リクライニングのきいた快適な車での送迎、車内でも歴史的なことなど、ワインを愉しむための様々な背景知識を教えていただきました。
ワインへの正確な知識はもちろんのこと、帰国後の友人へのおみやげについてもわかりやすく親身に教えて頂き、本当に価値ある1日を過ごすことができました。
最高に楽しむことができたのは市川さんのおかげです。ありがとうございました。

催行会社からのコメント

こんにちは。こちらこそツアーをご利用いただきまして誠にありがとうございました。お忙しいところ、早速にコメントをありがとうございます。ツアーを楽しんでいただけて何よりです!そして、私の大好きなチーズや蜂蜜も気に入っていただけてとても嬉しいです。お土産って難しいものですよね・・・。あれから体調は快復されたでしょうか?イタリアは変わりやすい気候ですからこの時期は要注意なのですが、ツアーの日は快晴でよかったですね。旅の疲れもありましょうし、どうぞお体ご自愛くださいね。ありがとうございました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

モンセラット&マンレサ地区 1日観光ツアー 古城ワイナリーで楽しむオーガニックワイン <昼食&試飲付き/英語ガイド/バルセロナ発>

時間帯も、雰囲気も最高!

投稿者: Ugowan, 2019/10/09

一度、訪れたことのある、モンセラット。
前回は、冬で寒かったので、もう一度訪ねてみたかったので・・・
ワイナリーとのセットで、とても楽しくなりました。

日本人は、私たち夫婦だけでしたが、みなさん、とても親切で、明るい方ばかりでした。
英語も、とても解りやすく、聞き取りやすいので、英語が小学生レベルの私たちでも、理解することができました。
ガイドの方たちが、非常に親切で、そして明るい!
周りの方たちとも、交流をさせたりと、親身になって声をかけていただきました。

モンセラットをゆっくり、教会の中まで訪れたい方は、時間が足りないと思いますが、私たちは、一度黒いマリア像にお会いしているので、そういったことは気にならず、改めて、モンセラットの風景も楽しめ、よかったです。

日曜日ということもあり、教会ではミサが開かれていて、とても混んでいました。私たちが帰るときは、モンセラットの周りの、バスや車の渋滞があり、午後からのツアーよりも、午前中でよかったと思いました。

午後からのワイナリーも、楽しく、そして、ワインの説明もしてもらい、
その土地でできたワインをその土地で飲む贅沢な時間でした。

ツアーの二日前に、アクシデントで、足を痛めていたのですが、
ガイドさんや、グループの方たちが、優しく、サポートして下さり
ツアーに参加してよかったと思いました。

大変お世話になりありがとうございました!!


評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/10/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

【貸切】カンパニア州 タウラージ&ソルボ・セルピコ ワイナリー2軒を訪れるプライベートツアー<試飲付/昼食付きプランあり/ソムリエ兼英語ドライバー/ナポリ発着>

同行のガイドさんは想定と違いましたが、かなり満足度の高いツアーでした。

投稿者: dellakiris, 2019/10/06

「FEUDI」のタウラージが好きで、口コミをみていたら「FEUDI」に行くような感じで記載されていたので、事前に行けるか確認したのですが、残念ながらその日は当日貸切イベントのため、訪問を承っていないとのことで断念。
「 VILLA RAIANO 」「 ANTICO CASTELLO 」 の2つのワイナリーに行きました。

ホテルで約束の15分前にフロントから電話が入り、すでにロビーで待っていると・・・。ところがロビーに降りてみるとそれらしき人は見当たらず、誰も声をかけてこない・・・。
ホテルの外を見にいったり、それらしき人を探したりするも、なんだかよくわkらないままじかんだけがすぎてしまって、フロントに聞きにいったら、フロントの人が携帯でずっと電話していたそれらしき人に聞いて、やっとドライバーが判明しました。
ツアーの待ち合わせとしてこれは問題ありでしょう・・・
しかも、口コミでは少し日本語もわかる人だということでしたが、その男性はイタリア語しか話せず、携帯に表示された英語のメッセージで、1件目のワイナリーにいく時に合流することを伝えられて出発。
その女性もイタリア語と英語で、ワイナリーの方も説明は英語でしてくれるので、そもそもこの英語のガイドさんの意味は? という感じでした。
いつものドライバーさんは他のガイド中だったのでしょうか・・・私たちの場合は口コミの様子とは全然違いましたので、検討されている方はその辺も承知した上で申し込みされた方がよろしいかと。

さて、本題のワイナリーの感想です。

・VILLA RAIANO

FEUDIにはいけませんでしたが、結果的に素晴らしい体験になりました。
とても綺麗なワイナリーで、数年前にウエディングやパーティーできる施設にしたらしく、近代的で昔ながらの古いワイナリーのイメージではありません。
試飲も素晴らしく景色の良い部屋で、3種類のワインを堪能できます。
ここのワインは日本に出荷されていないそうで、初めて見るタウラージでした。
ここに訪れるにはアメリカやオーストラリアの人で、日本人(東洋人も含めて)は来たことがないいでは? と言ってました。
もちろん、タウラージは購入。
ここはガイドさんもあまりこられないのか、ドライバーさんも一緒になって写真をバッシャバッシャ。


・ANTICO CASTELLO

家族経営の小さなワイナリーですが、すごくアットホームで雰囲気は最高です。
昼食はこのワイナリーでするのですが、ここのお母さんが作ったマンマのご飯を食べさせてくれます。何皿も、気がつけば結構お腹いっぱいになって、最後は食べきれません。でも、マンマは残すと機嫌悪いらしく、食べろ食べろと周りがまくしたてます(笑)
食事をしながらワインをテイスティングするというスタイルで、なかなかこういう感じもよいですね。
当主の方も私たちの席に途中からついてくれて、いろんな話しをしてくれました。
ここにいると、本当に葡萄畑ばかり周りにには広がっていて、人も少なく静かな場所で、時間の流れが非常に穏やかな感じがします。

なんというか、2つのワイナリーとも温かい雰囲気で向けてくれて、幸せな気分になりました。
帰りは行きとは違う道を通り、なんだかきれいな場所だな、と思っていたらアマルフィーの辺りだったり・・・。

いろいろありましたが、かなり満足なツアーでした。
次回は是非「 FEUDI」に行ってみたいと思いますので、機会あれば再度お願いしようかと思っています。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

大人数で行く混載ツアーでは得られないトスカーナの魅力を発見できました。

投稿者: dellakiris, 2019/10/06

朝、すでにホテルのロビーで待っていた市川さんは小柄で優しい雰囲気の女性でした。
車で待っていたドライバーの旦那さんと合流して出発です。
イタリアでソムリエの資格を取得されたらしく、ワインに関する知識は豊富です。もう長年ガイドをされておられるので、本当にすらすらとイタリアやワインの様々なことを喋ってくれます。

1件目のワイナリーはモンタルチーノのウッチェリエーラ。
ブルネロモンタルチーノで、仕込んである樽の状態のワインから試飲させてくれます。何度か別のワイナリーを訪ねていますが、ぶどうの違いや年数の違いを順番に試飲させてくれるところはここが初めてです。非常に良い経験になりました。
獲れる畑の違いによっても味が異なるし、年数によっても異なり、それをブレンドしてからも味が全く異なるので、最終的なワインの味に仕上げるのは、そう単純ではないのだと思い知らされました。
やはり、ブルネロ・モンタルチーノの味は濃くて、美味しい。
そして、イタリアでも価格がた・・・高い。
若い年のもので50ユーロスタートです。
実はスーパートスカーナのワインもあって、試飲したらそれが抜群に美味しかったので、購入はそちらにしちゃいました。
ちなみに、試飲代金はツアー料金とは別で、一人当たり15ユーロ。でも、このワイナリーの試飲は樽の状態のものも含めて様々なものを試飲させてくれますので、価値十分です。

昼食はモンタルチーノの街中のレストランで食事をします。レストランは事前に市川さんのおすすめのお店を予約してくれていて、ランチのコースは20ユーロで用意もしてくれるのですが、私たちはそれほど食べられる自信もなかったのでカルトで注文。鴨料理とポルチーニの入ったラザニアをいただきましたが、これがまた美味しくて・・・。注文まで市川さんがお手伝いしてくれますので、料理の内容がよくわからなくても安心です。
街中は市川さんが案内してくれます。雰囲気もそうですが、やはりオルチャ渓谷の眺めは、素晴らしい。長めの良いレストランもありそうな感じですので、できれば景色を眺めがら食事をしたいと思ったのですが・・・ そんなプランも考えていただけると嬉しいです。

2件目のワイナリーはキャンティ。
こちらはブルネロとは変わってカジュアルで飲みやすいワインです。同じぶどうの品種からできているとは思えないほどの違いです。
ブルネロを飲んだ後からかもしれませんが、あるいは私たちががっつり重めのワインが好きだからかもしれませんが、キャンティのワインは私たちにとっては物足りなく思いました。
訪問の順番はもしかしたら逆の方が良いかも、と思いました。
キャンティでは珍しいロゼのスパークリングがあって、これが美味しかった・・・。
お安くなっていたので、ここでも2本購入。
ここでの試飲代は一人あたり24ユーロ。ロゼのスパークリング含めて3種類です。

運転する旦那さんはイタリアの方で、生粋のフィレンツェの人だそうです。ヨドバシカメラが大好きだそうですが、私の仕事場は梅田(しかも駅直結)なので、家電選びの際にはお声がけいただければヘルプできるかもしれません(笑)
移動の車はベンツのワゴンタイプの車なので、乗り心地もよく非常に快適です。ツアー終盤の疲れた身体にはとてもありがたい・・・
宿泊しているホテルの前までお送りいただいて終了。
とても快適なツアーでした。

トスカーナのワイナリーは、その魅力にハマってしまっても自分たちだけで行こうとすると移動が大変ですし、ワインやトスカーナの奥深さを感じるには、やはり専門のガイドさんに連れて行っていただくのが一番良いと感じました。
また、市川さんはそもそもソムリエさんですので、その豊富なワインの知識で私たちのような単にワインが好きなだけじゃなく、本格的にワインに詳しい人でも対応していただけると思います。

オルチャ渓谷は今回で2度目でしたが、おそらく次回行ってもその美しい風景に圧倒されてしまうと思います。
またこれを見たくなって次の機会があれば、是非またお願いできると嬉しいと思っています。

催行会社からのコメント

ツアーをご利用頂き、またお忙しいところご丁寧なコメントと写真も誠にありがとうございます。トスカーナの風景とワインを楽しんでいただけたようでとても嬉しいです。同じ品種といえど、造り手により土壌により異なるのがワインの魅力の一つですよね。

眺めの良いレストランは確かにモンタルチーノの街中にありますね。事前予約で席の確保をと思っていたものですから、ご意見をお伺いせずごめんなさい。

ご案内したレストランは個人的には街中では一番美味しく、お食事中はお客様のみとなりますがお店に安心してお客様を預けることのできるということで選んでいますが、眺めと共に食事も捨てがたい魅力というのも痛いほどわかります。街外れに眺めが良く美味しいレストランがあるので、眺めなし街中レストランとモンタルチーノ散策または眺めの良いレストラン(給仕がゆっくりで時間不足になりモンタルチーノ街中散策なし)、または全くの自由、の選択をしていただいてもいいのかなとも思いました。今後検討します。

訪問先の順序ですが、1日のうちで最も試飲に向いている時間帯は10時30分前後と思うのです。その時に、最高の地区のワインを味わって頂きたく(また疲れや酔いがないうちに)、午前をブルネッロ、午後をキャンティクラシコにしています。キャンティクラシコは食事のためのワインとして最高のものだと思いますが、やはりブルネッロを前にすると別の基準となってしまう感が否めません。キャンティは赤ワイン以外、例えば最近流行っているのがサンジョヴェーゼのロゼ、も生産しているのが特徴です。少し違う視点からも楽しんでいただくというのが狙いです。
ご案内先はワイン関連雑誌から90点以上の評価です。もっと評価の高いワイナリーもあるのですが、そうなると試飲代がめっぽう高くなってしまいます。しかしお客様のニーズに応えることが一番ですので、試飲代に関係なく「最高の赤ワインが飲みたい」というリクエストにもお答えいたします。

ツアーの詳しい説明とご助言いただきましたので(非常に助かります。ありがとうございます)、この機に少し補足させていただきました。

また機会がございましたら、よろしくお願い致します。どうぞ購入されたトスカーナのワインお楽しみくださいね。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/24
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

イタリア日帰りワインツアー ピエモンテ州バローロ&バルバレスコ <貸切/試飲付き/日本語ガイド/ミラノ発>

初めてのイタリア・ミラノ。 最高の体験と思いでができました!

投稿者: アサミ, 2019/10/03

初めに一言でツアーの感想を言うと、本当に参加してよかった、
ということです。
当日のお天気も最高によく、道中もミラノののどかな田園風景を楽しめました。最初にバルバレスコのぶどう畑に到着したのですが、芸術的とも言える程、整然とぶどうがたわわに実っており、ナイショで1粒つまみ食いしたところ、驚くほどジューシーで濃厚な味でした。さずが、バルバレスコの芳醇な味わいを生み出すぶどうだけあって、美味しかったです。
そして、試飲場所に連れていって頂きました。
5種類から4種類ものバルバレスコを選べるとあって、非常に迷いましたが連れと相談して決めました。
周辺の色々な作り手さんのワインを一同に味わえる場所で、1本1本が見事にユニークな個性を持っており、とても1本には選べませんでしたが、
後のことも考えて、泣く泣く1本に絞りました。
試飲と言っても、ケチ臭くなく、普通にグラスワイン1杯分くらい入れてくれますので、4種類も楽しんだら結構いい感じになります。
バルバレスコの付近も散策させてもらいましたが、とても可愛らしい町でヨーロッパらしい雰囲気が楽しめました。
路面店でワインに合いそうなトリュフチーズとトリュフオイルも購入できました。これで家でもバルバレスコが堪能できると思ったら、ニヤニヤが止りませんでした。
それから、車で10分ほど移動して、いよいよバローロの街へ移動しました。
何となく町にも風格があり、さすがワインの王様だなという感じがしました。
ワイナリーに到着後、蔵を見学することができました。
バルバレスコとバローロは同じぶどうの種類なのに、その個性が全く違うことに本当に驚きました。
また、作り方も味と品質にこだわっているようで、色々な種類のタンクがあり、ぶどうの個性によって熟成させるタンクを変え、さらに味の品質を一定にするために、色々なタンクで熟成したぶどうをブレンドするというこだわりぶりでした。
ここでもバローロを3種類試飲できました。
先程も記述したように、バルバレスコと全く違う味わいでした。
個人的にはバルバレスコの方が好みではありましたが、ビンテージもののバルバレスコが驚くほどのお買い得な価格でしたし、家でも熟成が可能とのことでしたので、思い切って購入しました。もう少し寝かして、数年後にまたこのミラノの素晴らしい思い出をアテに楽しみたいなと思いました。
本当に素晴らしいツアーでした!!
また別のワイナリーツアーにも参加してみたいです。
手続きの時も色々ご迷惑をかけたにも関わらず、快く且つ迅速に対応して下さってありがとうございます。
本当に楽しい思い出ができました!!

  • バローロの街の入り口

  • バルバレスコのぶどう畑

  • バルバレスコの収穫間際のぶどう

  • バルバレスコの試飲

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/09/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

コート・デュ・ローヌ(ローヌ地方) コート・ロティ&タン・レルミタージュのワイナリー2軒を巡る<試飲付/車貸切/日本語/リヨン発着>

ネット予約は初めてで不安でしたが、素晴らしかったです

投稿者: ああき, 2019/10/02

日本とは取引していない小規模のワイナリーへも連れて行っていただき、とてもおいしいワインに巡り合わせていただきました。ワイナリーさんも大変お忙しい時期とのことでしたが、快くご案内・ご説明くださり、試飲も5、6種類ほどさせていただきました。
ワイナリーへ向かう間には、ブドウ畑を間近に見学させていただき、偶然にも収穫されている様子を拝見することができました。
ガイドさんも大変素晴らしい方で、ブドウ畑の地質やマリアージュのことなど、いろいろ教えてくださいました。
ひとつ後悔していることが、ワイナリーさんで質問したいこともでてきましたが、いろいろと考えて気がねしてしまい聞けなかった点です。めったにない機会なので、思い悩むより聞いてしまえばよかったと、次回への反省をしています。
ガイドさんが同じ方であれば、ぜひまた行きたいと思いました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/09/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

アルザス地方 3軒のワイナリーを巡る1日観光ツアー <試飲付き/英語ドライバーガイド/ストラスブール発>

可愛い街並みと葡萄畑

投稿者: x68219, 2019/10/01

9月中旬、9時から17時までの1日ツアーに夫婦で参加しました!ドライバー兼ワイン好きのガイドさんのOlivier さんと、イギリスから2人、オーストラリアから2人、東京から2人、私たち、の合計9人で1日を過ごします。
ワイナリーは3軒周り、スパークリングワインを含む、20種類以上のワインを試飲させて頂きました!種類の違う葡萄はもちろんですが、同じ種類の葡萄でも、違う土地でできたワインはそれぞれの顔を持っているということがよくわかるツアーで、もちろん全て美味しかったですし、何より大変リーズナブルでした!!
試飲の際はテーブルの真ん中に飲まないワインを捨てるポットが置いてありますので、あまりお酒の強くない人は1口だけ飲んで、グラスに残ったワインはそのポットに入れて、次の試飲ワインを注いでもらうという感じでした。
ガイド自体は英語で行われますので英語が理解できた方が楽しいと思いますが、そうでなくてもたくさんのワインを試飲しますので、ワインがお好きな方はとてもエキサイティングな体験になるとおもいます。ちなみに、押し売りされることはありませんので、気に入ったワインがあれば1本単位で購入できます。全く買わなくても大丈夫です。
お昼ご飯に訪れたリクヴィルは小さな町ですが、とても可愛らしい町で、街並みと葡萄畑でステキな写真が撮れます。
ワイナリー巡りの際に訪れる他の町も可愛い建物ばかりで、車から見える風景はまるで映画の中のようでした!
私たちはアルザス地方はストラスブールしか観光しない予定の旅行でしたので、このワイナリーツアーで車で色々他の町も回れてアルザスの田舎町には十分満足できました。自分たちでレンタカーや電車で回るより楽チンですし、時間の節約にもなり助かりました。
ワインは好きだけど全然詳しくないし、丸一日ガイドツアーで英語、て大丈夫かしら…と参加する前は不安に思っていましたが、ガイドさんは気さくな方で車内ではワイン以外のお話を、またワイナリーでは初心者でもわかりやすくワインの話をして下さいましたので、1日はあっという間でした!
アルザスの可愛い街並みと丘の上まで広がる葡萄畑…それだけでも素晴らしい体験ですが、ワインを愛するガイドさんと生産者さんのお話を聞きながらのこの試飲ツアーは、この地でしか味わえないものです。参加して本当に良かったと思います!Olivier さん、同行してくださった皆さん、ありがとうございます!

催行会社からのコメント

Dear x68219,
Thank you for sharing your feedback, we are very pleased to read your 5-star review.
It is a pleasure to know how much you enjoyed your trip to Alsace, indeed a very beautiful region!
We carefully select the wineries visited, we are satisfied that you appreciated the visits and wine tastings.
We sincerely look forward to welcoming you back in France very soon.
Kind regards,
Carole from Ophorus

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

カタルーニャ カヴァの老舗ワイナリー「コドルニュウ」&モンセラット1日観光ツアー<4~10月/試飲付/英語ガイド/バルセロナ発着>

美味しいワインを求めて

投稿者: yama, 2019/10/01

スペインはワインでも有名なところなので、バルセロナ郊外のワイナリーツアーに行ってきました。
それもスパークリングワイン・カヴァの名門ワイナリー「コドルニュウ」だそうです。
とても古いワイナリーの一つで500年近い歴史とか、カヴァとは洞窟のことで、洞窟で発行する製法らしいです、ワインの試飲もでき、美味しくて安くて思わず、お土産にワインも買ってしまいました。
その後は山間部のモンセラットへ、ここでも歴史のある修道院へ行き、内部も見て、合唱も聞きました。
バルセロナで街中だけでなくって人にはおすすめです!

  • 試飲のワイン

  • ワイン樽

  • 山間のモンセラット

  • 修道院の内部

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/09/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スペインワインとカヴァ&タパスを味わう ワイナリー巡り半日ツアー<英語/バルセロナ発>

楽しいワイナリーツアーでした

投稿者: Tatty(=^・^=), 2019/09/30

9月21日、友人と2名で参加しました。同じグループのメンバーはアメリカ人が10名とアウェイ感1半端なかったですが、ガイドのルイスさんがとても楽しい方で和ませてくれました。
ワインについても色々と詳しく説明していただきました。私はワインをちょっと勉強したことがあるのでなんとなーく理解出来ましたが、英語がもっと解れば尚楽しめたと思います。
2軒のワイナリーを訪問し、時間的にも丁度よく、たっぷり試飲させて頂き大満足でした。
お勧めします!

  • 1軒目のワイナリーの蔵でcavaをいただく

  • タパス付きです

  • 2軒目のワイナリーからはモンセラートの山々が見えた!

  • ワイナリーは結婚パーティの準備中。素敵な場所でした。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/09/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

とても楽しいツアーでした!!

投稿者: yshibuya, 2019/09/29

お酒が好きで、イタリアに行くならワイナリーにも立ち寄って見たいと思い参加しました。

午前(Montalcino)、午後(Chianti)と2箇所のワイナリーを見学させてただきましたが、どちらもとても素敵なワイナリーで良かったです!作り手の方の話を伺うこともできて、ワイン作るうえでの工夫や苦労を知ることもできましたし、試飲したワインもそれぞれ美味しく特色も出ていて酒好きとしてはとても楽しむことができました!
また、9月ということもあり、ぶどうがしっかり実っている風景も素敵でした!

お昼に立ち寄ったMontalcinoの街は、趣きある街並みを残していて景色も綺麗でしたし、昼食で食べた郷土料理のパスタもとても美味しかったです!

移動中もガイドの市川さんがトスカーナ州の歴史や風景について丁寧に説明してくださって大変勉強になりました。
またイタリアに来る機会があったらお世話になりたいです!

催行会社からのコメント

この度はツアーをご利用頂きまして、誠にありがとうございました。いずれのワイナリーも楽しんでいただけて何よりです。同じ品種のワインでもそれぞれの地区で特徴があり、そこがワインの面白いところですよね。モンタルチーノは本当に美しい場所で、風光明媚に食べ物ワインが美味しいとは天国のような場所です。これからもトスカーナワインを楽しんでくださいね。またよろしくお願い致します。ありがとうございました!

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/09/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

素晴らしいワイナリーツアーでした!

投稿者: mojo, 2019/09/28

 ソムリエの市川さんとのワイナリー訪問はとても素晴らしい体験でした。
キャンティの3軒を巡りましたが、どのワイナリーも遠く日本から訪れた我々をとても暖かく出迎えてくれました。そしていずれのオーナーも丹念な説明をして下さり、ワイン造りへの熱い情熱に圧倒されました。市川さんの的確な通訳のおかげで、作り手の想いが我々にも直に伝わってきて、本当に感銘を受けました。市川さんに心から感謝です!
 またキャンティでの昼食時には、丁寧なメニューの説明のおかげで、イタリア語の分らない我々は大いに助けられました。お勧め頂いたお料理もとても美味しかったです。至れり尽くせり!
 そして、イタリア人のご主人(素敵な方です!)が運転する車中ではイタリアの歴史や、各地の見所などいろいろ説明して下さり、とても楽しく過ごすことが出来ました。紹介していただいたフィレンツェのお店にも後日行き、お昼を食べましたが、本当に美味しかったです!生ハム、チーズ、どれも buono、buono‼
 いつかまたフィレンツェを訪れ、市川さんにワイナリーツアーをお願いすることが出来たら、と思っています。本当に有難うございました‼

催行会社からのコメント

この度は私どものツアーをご利用頂き、誠にありがとうございました。リクエストにお応えしてのワイナリー巡りでしたが、私も小さいながらにも素晴らしいワイナリーと出会えたこと感謝しております。オーナーさんが語ってくれた情熱を少しでも伝えることができたのならば幸いです!ランチも楽しまれたようで良かったです。私のお気に入りのオステリアです。郵送されたワインもお手元に届いたようで安心致しました。どうぞ秋の夜長にトスカーナを思い出しながら、美味しいワインを堪能くださいませ。本当にありがとうございました。またお会いできましたら幸いです。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/09/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ブルゴーニュ地方 シャブリ生産ワイナリーでランチと試飲&ノワイエ・シュル・スラン散策<4月~9月/昼食・試飲付/日本語ガイド/パリ発着>by[みゅう]

想像したとおり穏やかな街だった

投稿者: tsuyoshi, 2019/09/25

ワイナリーで本物の生のシャルドネがテーブルに置かれており、食べてみるとなかなか美味しい
ドイツワイン リースリングの様な味がしたが、やはり近縁なのか?
コールドミール?の昼食でワイン試飲ということだが、食事は暖かく比較的美味しい
試飲と言っても飲み放題
やはりプレミアクリュ、グランクリュが美味しかった
今回は参加者が多いらしく、それでも6人
多少車は窮屈ではあったが、大きな問題ではなかった
パリ滞在中の中ではもっとも天気が悪かったが、曇り時々晴れ
パリから離れてのんびりシャルドネワイン三昧の穏やかな一日となった
ツアーで、メゾンドラトリュフの情報を得たのは大変収穫となった
メゾンドラトリュフ中にレストランもあり、次回はそこで食事もしたい

  • ワインの味に例えればリースリング 美味しい シャルドネのスッキリした酸味とは異なり

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スペインワインとカヴァ&タパスを味わう ワイナリー巡り半日ツアー<英語/バルセロナ発>

おススメします!

投稿者: omk, 2019/09/24

期待以上に楽しいツアーでした!
アジア人は私たちだけ、北米・南米からいろんな世代の16人のグループでした。
コンダクターはフレンドリーで、車中ではバルセロナの歴史も説明してくれました。もちろん、ワインの知識は豊富で参加者からの質問にもしっかり答えてくれました。
訪問したワイナリーは、家族経営のこだわりをもった生産者で、スペインらしい晴天のブドウ畑は絶景です。歴史を知ることで一層ワインが美味しく感じました。
テイスティングと一緒に出されたハムやチーズ、スイーツは目でも楽しめるものでした。
日常会話程度の英語ができれば、楽しめます。ワインの香りや味の表現を英語で学ぶこと自体、新鮮でした。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区 メドック・ワイン街道4つのエリア巡り(マルゴー、サンジュリアン、ポヤック、サンテステフ)<試飲付/日本語ガイド/ボルドー発着>

ツアー感想

投稿者: 初ボルドー, 2019/09/23

かの有名なシャトーマルゴーやラトゥールでの写真ストップに加え、カマンサックとラスコンブで醸造の説明や試飲をすることができました。畑に行って収穫直前のブドウの食べ比べもでき、よりワインについて深まる体験ができました。醸造所はワインに不要なストレスを与えないために、重力に逆らわない設計になっているというのも勉強になりました。
ご自身も現地で醸造家をされている日本人ガイドさんがアテンドして下さり、やはり日本語ツアーにして正解だったと思いました。ボルドーの歴史やおすすめのワイン、お土産、レストラン等の情報も参考になりました。

催行会社からのコメント

収穫直前のボルドー近郊、ツアーを一日お楽しみいただけたようで何よりです。ご利用いただきありがとうございました。アエヴァツアー

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2019/09/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

アルザス地方 3軒のワイナリーを巡る1日観光ツアー <試飲付き/英語ドライバーガイド/ストラスブール発>

景色も知識も、もちろんワインも楽しめる素敵なツアー

投稿者: RyoKimi, 2019/09/15

9月中旬、夫婦で1日ツアーに参加しました。集合場所はストラスブールの大聖堂の目の前で分かりやすかったです。私たちのガイドは男性のOlivierさん。ガイド含めて4名のグループでした。車はワゴンで、Wifiも完備です。
道中、流ちょうな英語でアルザスの歴史やワインにまつわる知識を丁寧に説明してくれるので、ワイン初心者の私たちでも最初のワイナリーに着くころには何となく詳しくなった気持ちになれました。
1軒目はBarrという村のワイナリー。アルザスでも限られた場所でしか採れないKlevenerというレアなブドウ種のワインを味わうことができました。
2軒目はDambach-la-villeの家族経営のワイナリー。このワイナリーは従来の常識にとらわれず常に新しいものを追求しているとのことで、ユニークなワインが楽しめました。
その後、Riquewihrの街に移動し、昼食(自由行動)。Riquewihrは街自体がとてもかわいらしく、歩いているだけでも楽しめます。
昼食後はRiquewihrのワイナリーで3回目の試飲。3軒目になると結構酔いも回ってしまいます…その後帰途につき、この日は道もあまり混んでいなかったため5時前にストラスブールの大聖堂付近で解散となりました。
感想としては、ガイドさんの知識とホスピタリティが素晴らしく、各ワイナリーとも信頼関係がしっかりできているなと感じられる良いツアーでした。3軒で計23種くらいのワインが飲めたかな?どのワイナリーを回るのかは日によって違うみたいです。各ワイナリーではもちろん買い物もできます(押し売りされるということはありません)。私たちもそれぞれで一番気に入ったワインを1本ずつ買って帰りました。
ガイドは英語なので、英語ができる方はより楽しめると思います。ワイナリーの方々も結構英語ができる人が多かったです。それと、ワインは全部飲み切らなくても大丈夫なので、酔いやすい方は無理しないほうがいいと思います。
車窓からのアルザスの景色も素晴らしいですし、非日常感を味わえる、現地ツアーならではの素敵な体験でした!


  • 年代の違う同じブドウを味見

  • 熟成工程も見学できました

  • 途中立ち寄ったObernaiの景色

  • ブドウ畑にも立ち寄ってくれました

催行会社からのコメント

Dear RyoKimi,
Thank you for sharing your 5-star review following your full-day wine tour from Strasbourg.
We are very pleased to read that you highly enjoyed the visit of the three selected wineries. Indeed, Olivier is a super guide!
We look forward to welcoming you back in France for another visit.
Kind regards,
Carole from Ophorus

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区&サン・テミリオン地区 2つのシャトーを巡るツアー<試飲付/日本語ガイド/ボルドー発着>

親切で知識豊富な日本人ガイドによる少人数のツアー

投稿者: シニア, 2019/09/14

日本人ガイド(女性)運転の車でボルドー地区ワインについての話を聞きながら少人数によるツアーができたのが最高に良かった。訪問、見学したサンテミリオン地区、メルロー地区の葡萄畑やシャトーは素晴らしかった。他国のワイナリーも訪問したが、ボルドーの方が素晴らしかった。ツアー会社やガイドの対応は大変良く安心してツアーを楽しめた(前日に集合方法の変更をお願いしたり、トイレ、集合遅れ時の対応など⁾。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

トスカーナ州 キャンティ地方ワイナリーツアー <ワイナリー2軒/試飲付き>

大型バスツアー

投稿者: シニアカップル, 2019/09/14

参加人数40人前後の大人数のツアーであった。参加者はヨーロッパ各国、北米、オセアニアからの参加者が多くアジアからば当方二人のみ。大型2階建てバス1台で移動。ガイドさんは二人で、使用言語は英語、フランス語とスペイン語(日本人アシスタントがつかないツアーに参加)。フレンドリーなガイドさんで、ツアーの進行そのものには問題はなかった。問題は、他の方の投稿にも出ていたように、訪問ワイナリーのブドウ畑や製造現場の見学はなく、簡単な貯蔵場所や製造設備の説明を受け、ワイン、オリーブオイル、バルサミコ酢の試飲(試飲というよりはチーズやパンをつまみにワインを飲むというもの)に重きを置いたツアーであった。試飲の場合、飲み残しを捨てる器が用意されていると思うがそのようなものはなく全部飲んでねという感じ。訪問した2件のキャンティー地区ワイナリー周辺にはブドウ畑が少なかったのが残念であった(広大なブドウ畑の中にワイナリーがあるという風景を期待していたので)。

催行会社からのコメント

Dear Customer,

we feel sorry to receive a rating with only 2 stars.This is one of the most sold tours and we feel sorry to know that this wasn't as you expected.
From our part we were informed that was provided fairly every service.
we wish to have you back again in the future to enjoy more tours with us.

Best Regards
My Tour team

評価:
利用形態: カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ボルドー メドック地区&サン・テミリオン地区 2つのシャトーを巡るツアー<試飲付/日本語ガイド/ボルドー発着>

世界遺産サン・テミリオン散策とワインの試飲

投稿者: Sygelu_san, 2019/09/14

メドックマラソンの帰りにこのツアーを予約
コースの概略は、カンコス広場を出発し

①サン・テミリオン、シャトー・ラクロワジールで
La Dome de Baladoz, Chateau Tour Baladoz, Chateau La Croizille
の3本を試飲。Chateau La Croizille は格上のプルミエを狙っている模様。
シャトーの窓からの眺めが良かった。

②世界遺産のサン・テミリオンで中世の町並みを散策。昼食は各自で。

③マルゴー地区のシャトー・プリュレ・リシーヌで
Chateau Prieure-Lichineの赤と白を試飲。白は僅かしか生産されていないそう。

④シャトーマルゴー、シャトー・ラトゥールの建物前で写真ストップ

カンコス広場で解散といった流れでした。

サン・テミリオンの3本とシャトー・プリュレ・リシーヌの白は日本ではあまり流通していないようです。

メドックマラソンの次の日にこのツアーに参加しましたが、丁度良い運動になりました。ガイドさんも親切で満足でした。

  • シャトー・ラクロワジール

  • サン・テミリオン

  • シャトー・プリュレ・リシーヌ

  • シャトー・ラトゥール

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

モンセラット&マンレサ地区 1日観光ツアー 古城ワイナリーで楽しむオーガニックワイン <昼食&試飲付き/英語ガイド/バルセロナ発>

モンセラートとワイナリー

投稿者: かおも, 2019/09/12

モンセラートとワイナリーが両方周れる便利なツアー。モンセラートは満足だがワインはあまり美味しく無かった。ガイドさんは明るく気さくでおすすめの地元レストランを聞いて言ったら本当に美味しかったです!

評価:
利用形態: 友達・同僚
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>

期待以上のツアーでした!!

投稿者: Shin, 2019/09/11

イタリアでワイナリーツアーに参加したく、このツアーを申し込みました。イタリアワイン初心者でしたが、キャンティクラシコやブルネロディモンタルチーノなど有名なワインを試飲することができ、更にワイナリーでは丁寧に醸造所の説明を聞くことが出来ました。ワインはどれも驚くほどエレガントで美味しかったです。モンタルチーノの街も散策ができましたが、街並みも素敵でした。市川さんのホスピタリティも本当に良かったです。心に残る貴重な経験が出来ました。

催行会社からのコメント

こんにちは。早速にレビューありがとうございます!またツアーをご利用頂きまして、誠にありがとうございました。トスカーナワインを気に入ってくださり、とても嬉しいです。素敵なお二人をご案内できて私達もとても楽しかったです。購入されたワイン楽しんでくださいね。先の先の話と思いますが、リゼルヴァもどうぞ堪能して下さいませ!あれから天気も良かったですし、イタリアの海も楽しまれたことと思います。お心遣いもご親切に本当にありがとうございました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2019/09/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ブルゴーニュ地方 シャブリ生産ワイナリーでランチと試飲&ノワイエ・シュル・スラン散策<4月~9月/昼食・試飲付/日本語ガイド/パリ発着>by[みゅう]

美しいヴェズレーの村と教会、美味なるシャブリと、最高の旅

投稿者: まかろんろん, 2019/09/09

世界遺産の美しいヴェズレーに憧れて参加させて頂きましたが、本当に素晴らしい場所でした。

ヴェズレーに到着すると、中世から続く村を抜け、マドレーヌ寺院へ。寺院は少しずつ改修作業を行っており、現在は正面のタンパンは見ることは出来ませんでしたが、横口から内部への見学ができ、ロマネスク様式の見事な聖堂を見ることができました。古来より続く、サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼地の始地であり、2次大戦後各国の兵士がこの地まで運んだ木の十字架、地下に下ると、聖マドレーヌの聖遺物、沢山のエピソードをガイドさんから伺う事ができました。

シャブリのワイナリーでは、オーガニックで作られた美味なるワインと、ここの独特なお料理、シャブリソースを使ったランチを頂く事ができました。シャブリのワインは4種類出して頂いたのですが、お盆期間でお客さんも多かったからか、グランクリュのシャブリも出してくださいました。

ワインが美味しかったので、お店でワインを買う人が多く、時間がかかってしまい、時間がおしてしまったのですが、次のシャブリ村の見学では、添乗員さんの機転で、ワイナリー試飲希望のグループと、シャブリ特級畑見学希望のグループと分けてくださり、両方のグループが満足できるよう配慮してくださいました。また、多数の試飲のお客さんを受け入れるワイナリーがなかなか無かったのですが、添乗員さんが何軒ものワイナリーを把握していて、すぐに試飲できるワイナリーを見つけてくださいました。

とっさのトラブルにもすぐ対応できる素晴らしい添乗員さんでした。また参加したいです。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2019/08/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ワインツアー | ヨーロッパの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

世界有数のグルメが集まるヨーロッパ。フレンチ、イタリアン、スペイン料理。最高の料理には最高のワインが付き物とあって、長い歴史と共に育まれたヨーロッパ至高のワインが顔を揃えます。VELTRAでは、ワイン付きのグルメツアーはもちろんのこと、個人ではなかなかハードルの高いワイナリー巡りのツアーも多数取り揃えています。ヨーロッパワイン極上の味を本場で堪能してみませんか?