ウィーン・モーツァルト・オーケストラ&ディナー ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>の参加体験談 | オーストリア(ウィーン)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ&ディナー ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>

参加者の評価

3.91 3.91 / 5

体験談数

104
体験談を投稿する

憧れの学友協会黄金ホール!

投稿者: モーツァルト1124, 2019/11/16

学友協会の黄金ホールでのコンサートは絶対外したくなかったので、VELTRAで申し込みをしておきました。

コンサートの選曲はポピュラーな曲ばかりの更に良いとこどり!18世紀の衣装を身につけた楽団員はビジュアル的にも楽しませてくれたし、指揮者やソリストのソプラノとテノール歌手は、非常に芸達者で楽しいコンサートでした。もちろん音楽的にも満足できました。
最後のラデツキーマーチは、黄金ホールでのニューイヤーコンサートを疑似体験させてくれました。
また、ホテルのディナーも、VELTRAで申し込んでいなければ敷居が高くて行けなかったと思います。
全て非常に満足しています。
ただ、モーツァルト.オーケストラに関してはウイーン市内の観光客が集まる広場や公園では、衣装とかつらを身につけた人たちが、コンサートのチケットを売っていましたので、現地でのチケット購入はいつでも簡単にできそうです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/10/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

モーツァルトコンサート

投稿者: あわわ, 2019/09/08

観光客向けのコンサートですが、想像していたよりは良い演奏でした。立ち見の出る大盛況の中、中ほどの良い席で楽しかったです。
ディナーのパンがとびきり塩辛くて、病気になるといけないので残しました!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/05/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ウイーンでのモーツアルトは最高

投稿者: ノブリン, 2019/09/03

今までニューヨークやロンドンでのミュージカルでもお世話になりましたが、常に良い席を手配していただいています。今回も、2階席の最前列を手配していただき、ゆったりと演奏を聴くことができました。1階席は結構座席周りがタイトで、観光旅行での演奏会であれば2階席の方がラクで落ちつけるように感じました。残念だったのは、ホテルブリストルでの食事が今一だったことで
、メインディッシュのステーキの固いこと…参りました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/08/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

世界遺産の中で誰もが知る曲を堪能出来る

投稿者: ダッチ君, 2019/08/24

ウィーンに行くからには音楽を体験しなくてはと思い何かないか?と探していた所、このツアーを見つけました。オペラ座近くのホテルに宿泊していたので、夕食付きの企画はとても便利。ホテル・ブリストル内のレストランは高級感があって普通なら個人でわざわざ行かない所だし、食事もサービスも良かったです。
オペラ座のチケットは食事の前にレストランのテーブルにセットされています。
席は分かりづらい(チケットの番号見ただけでは自分では辿り着けない)のですが、スタッフに案内してもらえるので問題なし。奮発してスーペリアの席を取りましたが、2階のボックス席の最前列の見渡しの良い席で満足です。オペラ座のボックス席の最前列で公演を聴ける機会はそうはありません。上から観ていると公演中に撮影している不届き者が多くいて、スタッフにいちいち厳しく注意されていたのが目についたのが煩わしかった(主に中国の方)。
曲目は誰もが知るものも多く純粋に楽しめたので、その点でも非常に満足しています。
万雷の拍手で締められる公演に立ち会えることは日本ではなかなか味わえないと思う。

  • 公演前のボックス席の様子

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/08/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

美味しい食事と楽しいコンサート!ただし学生チケットにご注意あれ!

投稿者: 匿名者, 2019/08/21

食事には大満足でした。ラグジュアリーな雰囲気のブリストルラウンジ、ぜひおしゃれして出かけてください。
食事のあとは、ウィーンモーツアルトオーケストラ。日本でもしばしばある子ども向けクラシックコンサートのような演奏会でした。
少なめの編成のオーケストラで、クラシックの有名曲を聴くことができます。「魔笛」のパパゲーノ、パパゲーナも登場し、賑やかな楽しい雰囲気です。
クラシック音楽やオペラのオフシーズンに、音楽の都ウィーンの有名ホールで演奏を聴くことができるという点では、価値のある催しだと思います。
ただし、学生チケットにはご注意ください。学生チケットは、会場にて学生証確認の上、チケット引き換えですが、これが長蛇の列で、それなりに余裕をもって行かないと間に合いません。また、ISICの国際学生証でないと絶対に認めてもらえません。
レストランでの食事が終わってすぐに会場に向かったものの、チケット引き換えの際にトラブルもあり、私たちは開演に間に合いませんでした。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/08/17
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素晴らしい音楽

投稿者: ひろりん, 2019/08/12

食事も最高においしかったです。スパークリングワイン一杯は付いていましたが、その他追加の飲み物、食後のコーヒーは支払いました。夏休みということもあり、旅行者が多かったです。セミフォーマルとありましたが、Tシャツ、短パンの人も多く、普通の服装で全然大丈夫な感じでしたが、せっかくなので少しオシャレして行きました。演奏中は写真撮影禁止とドイツ語、英語、日本語、中国語など数カ国語で説明があったにもかかわらず、写真を写してスタッフから注意を受ける人がいて残念でした。演奏はすばらしく、優雅なひとときでした。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/08/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

席に座るまでが一苦労です!

投稿者: くさもち, 2019/07/27

娘と2人で参加しました。

食事はボリュームもあり、美味しかったです。
コーヒーは自腹になります!

楽友協会には7時半に到着しましたが、既に混み合っていました。まず、座席表なものが見当たらないので、自分の席がどこかわからない。係員がそれぞれの入り口に立っていて、何度も並んで何度も尋ねるを繰り返したあげく、ようやくわかったのですが、なんと未成年者のチケットは、チケットオフィスでiDを見せて受け取らなくてはいけないとのこと。再び入り口に戻り、行列に並び、娘のチケットを受け取り、ようやく席に座れたのは開演ギリギリの8時10分でした。未成年者のチケット受け取りに関してなど、事前にベルトラから説明があってもよかったと思います。

音楽は素晴らしかったです。一番後ろの席でしたが、まったく問題ありませんでした。観客もうまくのせてくれました。モーツァルトって素晴らしいですね。

  • 開演直前の様子、満席。C席から。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/07/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

宮廷音楽会に来たような

投稿者: お城好き, 2019/07/10

Aコース利用。ホテルBristol の中にあるレストラン Bristolでシャンパン、前菜とメインとデザートとチョコという豪華で美味しいディナーが付いていました。そこでチケットを受け取ると、荘厳な建物のフィルハーモニーコンサートが行われるという楽友会館に行き、まずCDチケットと交換でCDを受取り。その後、大きな荷物をクロークに預けるには1個1ユーロ取られましたが預けて、荷物交換券をもらいます。(今回私たちはこの交換券をもらうのを忘れてしまい、あやうく別の人が私達の荷物を受け取ろうとしていましたが間一髪で大丈夫でした。)
さて、会場にはチケットを見せて入ります。席は決まっています。コンサートが始まる前まではカメラも自由。コンサートは途中15分程度の休憩を挟み2時間程度。休憩ではお手洗いに行ったり、シャンパンやコーヒーを飲める場所で寛いだりして過ごします。みんなが知っているような有名な曲の時には観客の盛り上がりも少し違います。モーツァルト時代の衣裳を着た方々が時折オペラ風の歌も挟みながらで楽しかったです。ウィーンオペラ座の近くですし、お値段も夕食込みで丁度いいと思いました

  • 夕食会場からコンサート会場までの地図をくれました

  • メニューとシャンパン

  • コンサート会場の天井

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/07/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

楽しめました。

投稿者: ウィンウィーン, 2019/06/10

ブリストルホテルでの食事とお土産CD付きC席プランに参加しました。
食事はプリフィクスの3コースですが、美味しくいただきました。
コンサートはC席と言うことで、予想通り天井に近い天辺ど真ん中席でした。会場の全体が見渡すことができ、ホールの雰囲気が良く分かり楽しめました。

  • メインディッシュ

  • きらびやかです。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/06/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

せっかくならドレスアップで

投稿者: Aust_WH, 2019/06/01

コンサートはオペラ歌曲など有名な曲も多くて楽しめました。
今回、ドレスコードにセミフォーマルと書いてありましたが、旅の荷物を増やしたくなくてカジュアルすぎない平服で参加しました。コンサート会場は、カジュアルな方もたくさんで問題ありませんでしたが、ディナー会場のレストランは、きれいにお洒落した方ばかりでしたので、ディナー付きで参加するならドレスアップした方がより居心地よく楽しめるかと思います。

  • 楽友協会

  • 黄金のホール_Loge席からの眺め

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/05/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ディナー&コンサート

投稿者: nozaku, 2019/05/15

海外での高級ホテルディナーなどなかなか体験できないため、行くまでは少し緊張していましたが、ホテルブリストルのスタッフは皆さんとても親切で、バウチャーを見せると快く案内してくれました。私の他にも何組かの日本人の方がいました。スタッフは会話もゆっくりとわかりやすいように話してくれるため外国語が堪能でなくともわかります。
コンサートはニューイヤーコンサートで憧れていた黄金の間で、指揮者の方も楽しませてくれて、とてもよい時間が過ごせました。私はGWを利用して行ったのですが、会場は満員で席はB席だったのですが一番後ろの席でした。それでも会場全体が見渡せ、有意義な時間が過ごせました。
私が会場入りした時間は開始の15分前くらいでしたが、中はごったがえしていて、どこから黄金の間へ向かったらよいかわかりにくかったです。
そして会場に入っておおまかな席の場所を教えてもらってその辺りを探すのですが私の席がないので、改めてスタッフに確認に行き、スタッフが席を調べてくれたのですが、なんと立ち見席券の中国人が私の席に堂々と座っていました。私が席を探していたときも微動だにせず堂々としていました。すぐにスタッフから立ち退かされましたが、厚かましさにびっくりしました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/05/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

コンサート楽しかったです

投稿者: saaachi, 2019/05/05

中学生の子供連れにつき、フルオーケストラは無理だけれどせっかくウィーンなので楽友協会には行きたいもこのツアーを申し込みました
参加する前は楽団員の人数などやクラシック通の方々の口コミであまり期待していなかったのですが、スーペリアのお席が一番ボックス最前列で音の響きが素晴らしく、飽きない工夫も盛りだくさんで堪能するというよりは本当に楽しめました。
クラシックに興味の無い夫もかなり楽しかったようです。
ブリストルの食事はちょっとコストパフォーマンス悪いかもしれません。
旧態依然とした古典的ウィーン料理です。でも場所代として割り切れる範囲です。食後にティーorコーヒーを別払いでつけてもらいゆっくりできました。
GWだったのでほぼ日本レストランになっていました

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/04/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ウィーン楽友協会を堪能できました

投稿者: ひーさん, 2018/09/10

ディナーは特にびっくりするほどのものではありませんでしたが、おいしく頂けました。量が多すぎるということは全くなく適量でした。コンサートの方はウィーンフィルではないとのことで、正直そんなに期待していたわけではありませんが、モーツアルトに加え、ウインナワルツを含む馴染みのある曲が多く楽しいひと時を過ごすことができました。特に、正月のテレビ中継でよく見るウィーン楽友協会で聞くアンコールのラデツキー行進曲は感慨深いものでした。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

コンサートも料理もともに楽しめました

投稿者: goldnanako, 2018/09/04

コンサートは質より楽しさ重視の余興的なものですが、音楽の都ウィーンで楽しめたことで大変印象深いものとなりました。
またブリストルは料理も給仕もとても満足で、老舗ホテルを充分満喫できました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/08/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

オペラ座は素晴らしかったです

投稿者: ワイン, 2018/08/25

オペラ座は、感動的な建物でした。ただ、音楽を聴くのであれば、楽友協会のほうが良かったように思います。
ブリストルで食べた夕食は、とても美味しかったです。前菜、メイン(肉あるいは魚を選択)、デザートですが、おなか一杯になりました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/08/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素敵な時間でした。

投稿者: どらねこ, 2018/08/16

ウイーンの音楽を気軽に体験できる素敵なツアーだと思います。
鑑賞前の食事も、豪華なホテルで食事をすることができ、気分も盛り上がります。
「手荷物預けは有料」の情報も欲しかったです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/08/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

皆で盛り上がりました!

投稿者: KEN, 2018/08/15

コンサートの中味よりも、楽友協会の雰囲気を味わうには最適です。
開始前に楽友協会のロビーに観客がたくさん集まっていましたが、ごった返してどこが自分の席の入口かわかりにくかったです。会場へは早めにいくことをお勧めします。
ブリストルのDinnerと雰囲気は期待通りでした。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2018/08/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

おもしろかった

投稿者: さささ, 2018/07/24

ブリストルでの食事は他のみなさんも口コミに書いてあるように、デザートがいまいちだったがそれ以外は美味しかった。メイン料理は牛肉かサーモンか、で選ぶことができた。トイレはレストラン入り口横と楽友協会にもあった。
私が参加した日は楽友協会でコンサートが行われた。7月下旬ということもあり、かなり施設内は暑かったのでずっと仰ぎながら聴いていた、ホテルがウエストバーン駅近くでやや離れていたので治安が良いとはいえやや不安に思ったので1時間聴いたあと早めに席をたった。
無料で写真ももらえた。

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/07/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

学友協会

投稿者: サム 宝塚, 2018/06/25

レストランは 豪華で 食事も まずまず 満足できました、
学友協会での コンサートも 2人の歌手が ともに とても上手で
熱演 最後まで 楽しめました、 参加して よかったです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/06/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ブリストルホテルでの食事は雰囲気UP!

投稿者: 素人のクラシック好き, 2018/04/13

周りの客はジャケットを着た紳士淑女が多く、物静かな雰囲気が気分を盛り上げてくれました。どこかのうるさい人もなく、シックなウィーンの夜の一時を味わえました。料理もサーロインステーキを選びましたが、連日の肉料理にもかかわらず抵抗なく食べることができたので、普段ならかなり美味しい部類にはいると思います。コンサートは、スーぺリア席を選び、うるさい観客もなく快適でした。ただ演奏内容は、レベルは高いのですが、少しマニアックなバイオリンのソロパートが長く中弛み感があったのが少し残念でした。モーツァルトコンサートは観光用の興行と割りきった内容ではないかと思っていたので、少し期待とは異なりましたが全体では楽しめました。良かったですよ。

  • レストランのレセプション

  • 落ち着いたレストランの内部

  • 大理石張りの男性用化粧室に感嘆!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/04/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ブリストル&楽友協会

投稿者: Nana, 2018/04/12

ホテルブリストルのレストランは格調ある調度品、落ち着いた内装で、食事は美味しく満足でした。テーブルはあまり良い配置ではありませんでしたが、ウェイター、ウェイトレスの親切な応対でそれなりに納得しました。
初めての楽友協会は、テレビで見るよりも内装が重厚で豪華なのに驚きました。ホールは想像していたよりやや狭い感じでしたが、中央10列目のスーペリア席で音響の良さは十分体感できました。演奏は観光客向けにポピュラーな演目でしたが、かなりの熱演で演奏者の表情も間近に見てとれ、十分楽しめました。特にソプラノとテノールのアリアと、クラリネット協奏曲は聴きごたえがありました。モーツアルトを楽しく聴ける演奏会です。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素晴らしい演奏会

投稿者: ユターン, 2017/10/20

学友会ホールでの演奏会は素晴らしいもので、如何にもウィーンに来たと実感するエンディングまで楽しみました。なお、レストランの料理は良かったのですがお水が予想以上に高価でした。

  • デザート

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2017/10/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ウィーンの思い出

投稿者: hito, 2017/09/24

モーツァルトを彷彿させる髪型と服装で演奏してくださいました。アンコールは拍手での参加型でした。手荷物は必ず少なめで!クロークは混雑するのでお早めに!遅れた場合は曲間までは入れませんのでご注意を。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2017/09/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

シェーブルン宮殿

投稿者: サラゼン, 2017/09/08

コンサートは、シェーブルン宮殿の大ギャラリーで行われることに驚きました。普段撮影禁止の場所で、コンサート前と終演後は大撮影大会。いい記念になりました。食事がもう少し美味しければ良かったと思います。

  • シェーブルン宮殿の大ギャラリー

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2017/09/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

学友協会大ホールでのコンサート鑑賞

投稿者: ハル・ブリーデン, 2017/08/06

家内と2人で参加しました。
ニューイヤーコンサートのTVで見慣れた黄金のホールでのコンサート鑑賞に感激しました。
以前の口コミで中国人を初めマナーの悪い東洋人が多いとありましたが、そのようなことはありませんでした。
ウィーンでの とても良い思い出になりました。

  • 学友会館

  • 黄金のホール

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2017/07/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

料理はよし、コンサートはまずまず

投稿者: おおた, 2017/07/17

ブリストルでの夕食は落ち着いた雰囲気でとても美味しかったです。レストランの入り口で名前を伝えると席に案内され、コンサートのクーポンがもらえます。18時から食べ始めるとややコンサートまで時間が余りそうな感じです。コンサート会場は韓国や中国の方が写真撮影をしていて移動しづらいです。写真撮影や私語などマナーの悪い方が目立ちます。ドレスコードもアジアの方は守っていなかったです。

  • 夕食のメニュー

  • コンサート会場

  • ブリストル入口

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2017/07/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ディナーも演目も満足でした

投稿者: まるちゃん, 2017/06/08

せっかくなので、ディナー付きのプランに申し込みました。
とても美味しい料理で、開演前に贅沢な気分を味わえました。

コンサートは、黄金ホールでの鑑賞となりました。
体験談を見る限り「観光客向け」と思っていたので、正直あまり期待していなかったのですが、思ってた以上に良かったです。
演目も知っている曲が多く、オーケストラが初めての私たちにはとても楽しめる内容でした。

ただ、他の方の書き込みにあるように、あるお国の方々のマナーはいかがなものかと…。
演奏中も物音や携帯の着信音などがうるさく、いちいち気になってしまいました。楽しい時間なのに残念です。
私の隣前後はそこまでではありませんでしたが、座席次第という感じです。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2017/05/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

気軽に参加できます!

投稿者: みかん, 2017/05/10

◆レストラン
ホテル内のレストランだけあって、落ち着いた素敵な雰囲気でした。
食事内容は、ウェルカムシャンパン、パン、スープ、前菜、メイン(肉又は魚)、デザート。
量は普通、味もまずまずです。いわゆる外国の大味ではないので満足できると思います。
日本語は通じませんが、店員さんがとても愛想よく親切で不便なく過ごせました。
◆オーケストラ
食事後に各自移動。座席が狭く出入りし辛いので、開演5分前位までには入っていた方がいいです。
前半約45分+休憩15分+後半約45分の構成。
知っている曲も多く、楽器の演奏だけでなく歌も交えてのコンサートでかなり充実していました。
C席で1番後ろの端の方でしたが、音を楽しむには十分かと思います。
◆服装
黒のシンプルなワンピースにしました。
レストランはホテル内なのでそれなりの格好がいいと思います。オーケストラは普段着の人も多かったです。そこまで頑張りすぎず、普段よりほんの少しのオシャレ(きっちりした格好)でOKです。
◆その他
夜出歩くことに不安を感じていましたが、全く問題なかったです。街も明るくキレイだし、地下鉄も遅くまで運行しています。
もちろん細心の注意は必要ですが、日本とそんなに変わらないです。
どこへ行っても日本語はほぼ通じませんが、ほんのちょっとの英語(片言)で何とかなりました。
せっかく本場へ行ったなら、是非とも気軽な気持ちで参加してください。


  • レストラン

  • 楽友協会ホール内観

  • 楽友協会ホール外観

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2017/05/06
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

Wienでの最後の夜は・・・

投稿者: Donna-Anna, 2016/09/16

3年ぶりのウィーンで最後の夜は、ブリストルでのディナーに惹かれてこのツァーに参加しました。
さすが料理も雰囲気も素晴らしく、ゴージャスな夜を過ごすことが出来ました。
コンサートに関しては前回ウィーンフィルをこのホールで聴いているので、期待はしていませんでしたが、観光客相手のカジュアルなコンサートと割り切れば十分に楽しめます。
曲目もオーケストラの名前からモーツァルトの曲が主体で後期3大歌劇の序曲とアリアに小品を交えた(いいとこ取り)のコンサートで最後にサービスとしてニューイヤーコンサートでのアンコールプログラム、J.シトラウスの「美しき青きドナウ」と「ラデッキー行進曲」が演奏されました。このサービス精神には頭が下がります。観客のマナーの悪さとかドレスコードの事も話題になっていますが、観客の中には普段クラシック音楽には無縁の観光客も多くおられると思いますので仕方ないと思います。
ただ、コンサート単体での価格設定は高めですが、ディナーとのセットは割安感があるように思いました。

  • いつもは見て通るだけ!憧れのブリストルでのディナー

  • 前菜の鹿肉?

  • メインのステーキ!これは美味かった

  • 照明が綺麗!楽友協会の外観

  • 楽友協会大ホール、正面オルガン方向

  • 出演者のカーテンコール

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2016/09/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

特別なウイーンの夜の思い出

投稿者: Blendy, 2016/07/21

3人で参加。ホテルビストロの落ち着いた雰囲気でのお料理も程よく満足、音楽も飽きさせない構成、アンコールまで楽しめる内容で大変良かったです。

ウイーンは3泊したのでその2日目にウイーンらしいものをと思い選びました。
学友協会の黄金の間は初めてでニューイヤーコンサートの会場での鑑賞に母は感慨深い様子でした。当日は昼間にオペラ座のバックステージツアーに参加し、オペラ座横にあるレストランの場所も確認、少し早目に着いても何の問題も無く予約名で案内されました。
服装はワンピースとワイシャツにネクタイのセミカジュアル、平均的な装いでした。ロングドレスの方からスニーカーまで幅広くコンサートの会場にはいらっしゃいました。
コンサート会場でCDは引き換えましたが指定席の入場券はレストランで受け取り済み。
座席の確認は左右間違わないように慎重に。ほぼ満席の会場はエアコンもあるので快適です。

他の方もご指摘の通り団体客の中にはソーシャルメディアにライブでアップロードする為にビデオ撮影やセルフィーに大忙しのお客さんが残念ながらA席にも数人。信じられない光景ですが認めているのはホールなのか特に注意されたりとか禁止のような警告もありませんでした。全て録音し放題、撮影可能にびっくりしますが無視して音楽に集中するしかなす術はありませんので、その点は心してお出かけください。

評価:
利用形態:家族
参加日:2016/07/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

エリアからツアーを探す

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ&ディナー ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>の参加体験談 | オーストリア(ウィーン)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ&ディナー ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>の参加体験談 | ウィーン屈指の名店にて特別メニューをお召し上がりいただいた後は、一流の演奏家が数多く公演するウィーン自慢の名ホールで、18世紀形式のオーケストラの演奏をお楽しみください。特別なウィーンの夜をお過ごしいただけます。