ワットプラシーサンペットは、アユタヤ王朝の創設者ラーマーティボーディー1世により建てられました。後のトライローカナートの時代に移されて、ワットプラシーサンペットは王専用の仏教儀式の場となったようです。のラーマーティボーディー2世時代(1491年から1529年 )に現在もある仏塔のうち2つが建築され、彼の父親・トライローカナートと、兄・ボーロマラーチャーティラート3世の遺骨がそれぞれ納められました。ラーマーティボーディー2世の死去すると、3つ目の仏塔が建築され、その遺骨が納められました。
ワット・プラシーサンペットは、大きな破壊を受けたほかのアユタヤの仏塔遺跡に比べ、当時の状態がよく保存されたアユタヤ時代の貴重な遺跡です。またこれらの仏塔は毎日夜7時から9時までライトアップされるので、美しい夜景を楽しむことができます。
親子3人、涼しいバンが貸切でした。
ガイドのゴルフさんは3ヶ月で日本語をマスターしたとのこと、信じられないくらいペラペラでした!
世界史でアユタヤを勉強した娘には歴史的背景を詳しく説明して下さり、私と息子にはタイのヒンドゥー仏教は生まれ曜日... 続きを読む
アユタヤは2度目バンコクから自力で行こうと思いましたが、楽さとガイドさんの説明を期待して行く前日にツアーに申し込み!ソークラーン(水かけ祭り)の前日でしたので半信半疑でしたが直ぐに予約OKの連絡が来て良かった〜。今回は午後からの半日ツアーで... 続きを読む
閉じる午前中のプランで予約しました。前日夕方にバンコクに到着、翌日6:45出発は早いかなあと思っていましたが、(2時間の時差もあり)案外大丈夫でした。ガイドさんも言っていましたが、アユタヤはかなり暑いので、本格的に暑くなる午後よりも良かったかなと... 続きを読む
閉じるガイドさんは現地の方でしたが、日本語の上手な方でした。こちらの質問とかみ合わないこともありましたが、許容範囲だと思います。
ガイドさんがいなければ遺跡や景色を漠然と眺めるだけですが、歴史や状況をお話して頂いて、より楽しめました。
バンコクに夫婦で訪れた時がたまたまタイ国民の記念行事日にあたり、蒸気機関車に乗車する機会に恵まれました。このチャンスは年に6回のみだそうで、今年の1回目でした。
バンコクからアユタヤまでトコトコートコトコーと2時間半、出発ホームからは国歌が... 続きを読む
午前中のツアーに参加。
小学生の娘との2人旅。ガイドさんにたくさん写真も撮ってもらえて、移動は涼しい車で快適。アユタヤ遺跡を効率よく回れ、お昼にはバンコク市内に戻って来れる!
午前中に内容の濃い観光ができるのでおすすめ!