13世紀の重要な寺院の一つであり、かつては中央にロップリー様式の高さ50メートルの黄金に輝く仏塔があったと言われています。しかし18世紀中旬にビルマ軍(現在のミャンマー)の侵略によりアユタヤの町は破壊され、アユタヤ王朝は滅亡しこの寺院もほとんど破壊され廃墟と化しました。現在は菩提樹に包まれた仏頭や頭部のない仏像、崩れ落ちたレンガの壁や、礼拝堂の土台が残るのみです。
ワット・プラ・マハタートは菩提樹に包まれた仏像の頭部が特に見所であり、ガイドブックの写真などにも度々使われています。ビルマ軍により切り取られた仏像の頭は、長い年月をかけて自然に菩提樹に包み込まれ、安らかな表情を浮かべています。この仏頭の前で写真を撮るときは、仏頭よりも頭が低くなるようにしなければなりません。頭部のない仏像が残されているのは、当時の仏像の頭には金箔が貼られていたので、ビルマ軍が頭部のみを切り取って持ち去ったからだと言われています。
アユタヤは2度目バンコクから自力で行こうと思いましたが、楽さとガイドさんの説明を期待して行く前日にツアーに申し込み!ソークラーン(水かけ祭り)の前日でしたので半信半疑でしたが直ぐに予約OKの連絡が来て良かった〜。今回は午後からの半日ツアーで... 続きを読む
閉じる午前中のプランで予約しました。前日夕方にバンコクに到着、翌日6:45出発は早いかなあと思っていましたが、(2時間の時差もあり)案外大丈夫でした。ガイドさんも言っていましたが、アユタヤはかなり暑いので、本格的に暑くなる午後よりも良かったかなと... 続きを読む
閉じるガイドさんは現地の方でしたが、日本語の上手な方でした。こちらの質問とかみ合わないこともありましたが、許容範囲だと思います。
ガイドさんがいなければ遺跡や景色を漠然と眺めるだけですが、歴史や状況をお話して頂いて、より楽しめました。
バンコクに夫婦で訪れた時がたまたまタイ国民の記念行事日にあたり、蒸気機関車に乗車する機会に恵まれました。このチャンスは年に6回のみだそうで、今年の1回目でした。
バンコクからアユタヤまでトコトコートコトコーと2時間半、出発ホームからは国歌が... 続きを読む
午前中のツアーに参加。
小学生の娘との2人旅。ガイドさんにたくさん写真も撮ってもらえて、移動は涼しい車で快適。アユタヤ遺跡を効率よく回れ、お昼にはバンコク市内に戻って来れる!
午前中に内容の濃い観光ができるのでおすすめ!
ガイドさんの説明がとてもわかりやすくツアーに参加してよかったと思いました。
午前のツアーに5時間を追加で延長して、ピンクガネーシャまで連れて行ってもらいました。旅行のスケジュールに合わせて行きたいところに効率よく連れていってもらえるのはあり... 続きを読む