1945年に、国立民族博物館としてオープンしたのが始まりです。その後、国立中央博物館所属の民俗博物館になりました。1992年に、現在の「国立民俗博物館」という名前になりました。1993年に、現在の建物に移転しました。現在の建物は、1972年に、華厳寺の覚皇殿や法住寺の捌相殿などの韓国の伝統文化建築様式を現代建築に応用して建設されました。
【ハングルであそぼ!】ハングルを学ぶ体験コーナーです。第1展示室にあります。日本語表示にも対応しています。ハングル語の発音や日本語の韓国語訳を聞くことができます。 【伝統家屋】昔ながらの伝統的な家屋です。この中に入ることができ、休むこともできます。 【沙板(サパン)】文字書きの練習教具です。平らな木の箱の中に、薄く砂が敷いてあります。それを、棒や指でなぞって文字を書きます。昔の子供は、これで文字の練習をしていました。
前日は気温17度くらいあり、暖かかったのに、この日は突然雪が降ってきて、寒くて外回りの見学がツライものになった。青瓦台見学時間が長くて、ここはそんなに時間はかけなくても十分観れる。その分コースに国立博物館見学も入っていると良いと思った。
直前の予約だったので色々不安でしたが、ガイドの姜さんが日本語ペラペラで安心しました。2人参加でプライベートツアーのようでした🥰 姜さんありがとうございました!
ガイドの姜(かん)さんには大変お世話になり、お陰さまで楽しく過ごすことができました。
滞在期間中は大統領の弾劾裁判関連で市内は至るところでデモが発生しており、町中が大渋滞でした。そんな中、細かくスケジュール調整をしてくださり、本当に大満足の... 続きを読む
ガイドさんがいるので色々と韓国の歴史を教えてもらうことができました!韓国の時代劇が今までとは違った観点からみることができます。半日のツアーでしたが1日必要だと思いました。
妹と2人で参加しました。
今回10の名所を観光して、初めて歴史に興味をもちました。
見るもの全てこんなに詳しく説明を受けたことがなかったので、ガイドの姜さんには感謝しております。話を聞いていると、その時の映像が目に浮かびながら観光ができたの... 続きを読む
集合場所も心配になる場所で
(他の会社はデスクあるがなかった)
ここで待てばpickupしてくれるのか不安でした。
あいにくの雨で残念でした。
ガイドさんは親切でした