戦争記念館は、1990年9月28日に起工されました。場所は、ソウル特別市龍山(ヨンサン)区です。この区の1988年に陸軍本部が移転した跡地に建てられました。運営は、1989年に設立された非営利特殊法人である戦争記念事業会が行っています。1994年6月10日に開館されました。目的は、歴史を語り継ぎ、戦争の資料や遺物を収集、保存、展示するためです。
【兄弟の像】敷地に入った時に、最初に目に入る巨大ドームの上にあります。朝鮮戦争後の分断において、兄弟が引き離された後に、兄が韓国軍将校で弟が北朝鮮兵士として再会した時の悲劇を表しています。 【戦闘機・戦車】実際に戦争で使用された戦闘機、戦車、ミサイルなどが屋外に展示されています。無料で見ることができます。 【国軍儀仗隊パレード】毎週金曜日に、この記念館前で行われます。ライフル銃などを手に持って行われるフォーメーションは格好良いです。
車椅子の父と、介助者の弟と2人、お世話になりました。
車椅子ということで、色々配慮して頂きました。要所要所で写真も撮ってもらい、良い記念になりました。
また説明は丁寧で、日本人に対しての配慮も感じられました。
お人柄も良く、安心して参加でき... 続きを読む
市内の主要観光地はほぼ行ってましたので何処かないかと探していたらたまたま主人が見つけて最初は個人で行こうと思ってましたがこのサイトでガイド付きツアーがあるのがわかって せっかく行くのであればちゃんと説明を聞きながら行った方がいいと思って申し... 続きを読む
閉じる韓国の歴史を学びたいという父のために予約させていただきました。
ホテルまで日本語が堪能で非常に温かみのあるガイドさんが迎えにこられて安心して父と母を託せました。
当日は2箇所の巡回ですが、どちらの施設も広く、それなりに歩き回ったそうなの... 続きを読む
スケールの大きさと、韓国の歴史をしっかり現代につなげる学びの深さに驚きました。日本人として、もっと学ばなければと感じました。ガイドのホンさんも、丁寧な説明で、ありがたかったです。
西大門刑務所はとても怖かったです
でもこれが歴史なんだなぁと思いました
戦争記念館もとても詳しく説明して頂き、感謝しております
前日に景福宮などのツアーに参加して次の日こちらのツアーに参加しましたが話が繋がってとてもわかりやすく歴史を... 続きを読む
戦争や日本統治下で日本がおこなったことについて詳細を知りたかったのですが、来てくださった方があまり日本語が流暢ではないことと、専門的知識が無かったので知りたかったことがあまり知れずにがっかりしました。質問してもわかることも少なく、パンフレッ... 続きを読む
閉じる