李氏朝鮮の初代国王の太祖・李成桂(イ・ソンゲ)により1398年に建てられました。 ソウルを守る城門としてだけでなく、国の政策を発表したり、罪人の裁判を行うなど様々な役割を果たしていました。 2006年に一般公開が始まりましたが、2008年2月、放火による火災が発生。 5時間余りで600年の歴史を誇る国宝が焼失してしまったのです。 崇礼門の修復および復元のため、当時の姿を再現するための研究が行われました。 2010年2月から5年3か月かけた工事が終わり、2013年5月から再び一般公開されています。
【虹霓門(ホンイェムン)】 崇礼門の中心のアーチ型の通路で、天井に描かれた鮮やかな龍の壁画が見どころです。朝鮮時代の様式を再現した美しい文様も目を楽しませてくれます。 【扁額】 崇礼門の扁額は縦書きになっているのが特徴です。崇礼門から見える冠岳山(クァナッサン)の形が炎に似ていたため、門の下から火気が入らないよう、縦に文字を書くことで城門を塞ぐという風水の考え方によるものです。讓寧大君(ヤンニョンデグン)が書いたと言われています。復元工事の際、至徳祠に保管されていた拓本資料と国立中央博物館所蔵 の乾板写真をもとに創建当時の書体へと修正されました。
まず、集合は、ホテルに迎えに来てくれるので、安心です。添乗員のリーさんは日本語ペラペラの韓国の方でいろんな質問にも答えて下さいました。行く場所の所で韓国の歴史を詳しく説明してくれまして、文化が学べた事、そして、名店のビピンパをランチに食べた... 続きを読む
閉じる1日ありがとうございました!
朝から夕方まで大満足となるツアーでした。ガイドさんの李さんには一つ一つの場所で詳しく説明していただき、色んな話ができ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました!またの機会があればツアーに申し込みたいと思います... 続きを読む
ガイドの姜(かん)さんには大変お世話になり、お陰さまで楽しく過ごすことができました。
滞在期間中は大統領の弾劾裁判関連で市内は至るところでデモが発生しており、町中が大渋滞でした。そんな中、細かくスケジュール調整をしてくださり、本当に大満足の... 続きを読む
親切なガイド姜(カン)さんと、ドライバーさんに、一日ソウルを回っていただき、とても感謝しています。姜さんは、日本語ペラペラ、日本にも留学経験があり、日本語で色々と細かいことまで説明していただきました。25.3.20現在、ソウル市内は、大規模... 続きを読む
閉じる実のところ、観光ツアーに申し込むかどうか迷っていましたが、申し込んで良かったです。
自力ではこの内容を全て回るのは無理だったでしょう。
回ったところはどこも素敵でテンションが上がりました。
ガイドをしてくださった姜(カン)さんの説明は明るく... 続きを読む
妹と2人で参加しました。
今回10の名所を観光して、初めて歴史に興味をもちました。
見るもの全てこんなに詳しく説明を受けたことがなかったので、ガイドの姜さんには感謝しております。話を聞いていると、その時の映像が目に浮かびながら観光ができたの... 続きを読む