景福宮は朝鮮の創始者李成桂(イ・ソンゲ)によって1395年に創建され、約200年の間、王の政治・王家の生活の場となっていました。 1592年の壬辰倭乱・丁酉再乱(豊臣秀吉による文禄・慶長の役)で全焼後、273年間放置されますが、1865年に興宣大院君(フンソンデウォングン)が再建に着手、復元されました。しかし、1910年の日韓併合によって正殿前に朝鮮総督府庁舎が建設されるなど、景福宮内の建物の多くが破損する事態となりました。 日本の植民地から解放された後から現在に至るまで貴重な文化遺産を復元すべく、修復作業が行われています。
【勤政殿(クンジョンジョン)】勤政殿は景福宮の正殿で、官僚たちの朝礼や国の公式行事を行っていました。建物中央には、王の威厳を示す立派な玉座があり、壁や天井に描かれた華麗な伝統文様(丹青)が見どころです。国宝第223号。 【守門将交代儀式】 光化門・興礼門の広場では、朝鮮時代に門の開閉や警備を行っていた「守門軍(スムングン)」の交代儀式を再現した守門将交代儀式が行われています。儀式の後には伝統衣装の守門将と記念撮影をすることもできます。
当日は、10歳の息子と2人で参加。9:00にロッテホテル2階に集合。ほかの父息子さんと混乗で合計4人のツアー。
この日は、市庁から東大門方面にかけて、マラソンが行われており、広範囲の交通規制。
送迎車がホテルに近寄れないとのことで、近くまで... 続きを読む
ガイドさんの日本語もわかりやすく、それじれの場所の解説も良かったし、個人で後で回る場所のアドバイスや予約もしてくれてとても良かったです。
ガイドさんは韓国人ですが,日本語が上手で,自分達だけで訪れても理解できないことを詳しく紹介してくれるので大変充実したツアーになりました。
最後に化粧品をたくさん買わされましたが,これはこれで旅行の一コマです(笑)。
初めての韓国、言葉もわからず、電車移動も不安ばかり。
そんな中滞在二日目に参加したツアー、ガイドさんが素晴らしく充実した観光が出来ました。
歴史の話や韓国文化についても丁寧に説明してくれて、おしゃべりもとっても楽しかったです。本当の友達と旅... 続きを読む
訪韓6回目の私と、韓国初めての夫と参加。
参加したツアー客が多くて、ガイドさんにいろいろ聞きたいのを躊躇してしまったが、
解散場所の広蔵市場のユッケ通りでユッケとピンデットゥを食べて最高に美味しかった!
私も行ったことがなかった益善洞はすご... 続きを読む
ガイド(玉子)さんはフレンドリーで、写真も沢山撮ってくださいました。ガイドとして知識・経験豊富、スケジュール配分も良かったです。
全体を通して満足のツアーでした。ありがとうございました!
紹介していただいたレストラン、美味しかったですが、... 続きを読む