アンコールワット建設前の11世紀末から12世紀初頭に建設されたのではないかと言われています。アンコールワットと似た様式で、少し小さ目なことから「東のアンコールワット」とも言われています。ヒンドゥー教寺院として建設されましたが、仏教のモチーフの彫刻も彫られています。1990年代に発見され、2001年から外国人にも公開されるようになりました。遺跡内では安全確保のため足場があります。また、遺跡周辺では地雷も残り、現在も撤去中です。
ベンメリアの見どころは、修復されていない遺跡そのものを体験できるところです。片づけられてはいますが、崩れた遺跡の上を歩く場所もあります。中には保存の良いものもあり、ベンメリアの蛇神ナーガの像は細部まで確認できるものもある。まだ謎が多い遺跡で、どの時代に誰によって建設されたかなどを明らかにする碑文は発見されていません。また、全貌が明らかになればアンコールワットを凌ぐといわれるほどの規模を持つと推測されています。
アンコールワットとはまた違った神秘さがあり別世界に入り込んだような雰囲気を味わえました。何かで雨季の方がコケがあってもっと神秘的と言ってましたがたしかにそうかもなーと思いました。乾季に行ったのでコケはあまりありませんでしたがそれはそれで充分... 続きを読む
閉じるベンメリアは退廃的な雰囲気がとても素敵で印象深い遺跡でした。またガイドさんの説明も分かりやすく、宗教的なお話も聞けて興味深かったです。
コーケー遺跡群は何箇所か小さい遺跡の案内をしていただいた後、ランチを終えてからメインのピラミッド型のとこ... 続きを読む
ガイドさんがとても丁寧に説明してくれて、わかりやすかったです。
田舎道を走りながら、牛の話や人々の生活について詳しく教えてくれて、本当に興味深かったです。
またガイドさんのカンボジアへの愛を感じました。ありがとうございました!
また雨季に来... 続きを読む
ラピュタを想起させる場所ということでしたが、個人的にはそんなに似てるかな?という感じでした。子どもがいたので、日本語ガイドさんの説明があって、良かったです。帰りに高床式の住まいも少し見せて頂きました。
3日間、ガイドをつけましたが、みんな... 続きを読む
念願だったクバールスピアンに行けて大満足でした。ベンメリア遺跡との組み合わせも良いです。他社よりも安いですし、ガイドさんドライバーさんも親切でしっかり説明してくれました。クバールスピアンのトレッキングも付き合っていただいて感謝です。一緒に来... 続きを読む
閉じる崩れた遺跡と植物が融合してとても神秘的でした。アンコールワットのように修復された状態も良いのですが、修復されていない状態は当時の姿を想像する楽しさがあると思います。ガイドさんは遺跡のことはもちろん歴史も詳しく日本語も上手でとても良いツアーで... 続きを読む
閉じる