【サン・ピエトロ大聖堂入場プラン選択可】ヴァチカン美術館+システィーナ礼拝堂 半日ツアー <混載/約3時間/日本語ガイド> by[みゅう] *即予約確定枠あり
ハイライト
ガイドさん最高!
概要
ローマ
3.5時間
毎日
日本語
送迎なし
参加不可
おすすめポイント
特別通路を通って、サン・ピエトロ大聖堂まで入場するプランです。
<プラン内容>
■ ヴァチカン美術館見学(入場)
- ピーニャの中庭
- ピオ・クレメンティーノ美術館
- 燭台のギャラリー
- タペストリーのギャラリー
■ システィーナ礼拝堂見学(入場)
■サン・ピエトロ寺院(入場)
<所要時間 (集合~解散) >
集合: 8:35/解散: 11:45
<集合/解散場所>
集合: 地下鉄チプロ(Cipro)駅前
解散: サン・ピエトロ寺院内
概要
スケジュール
地下鉄チプロ(Cipro)駅前に集合
集合場所では「みゅう」のボードを持った日本語ガイドがお待ちしております。
<ヴァチカン美術館の入場について>
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。

貴重な文化遺産の流出を恐れた教皇たちが積極的に美術品を集めたことから、この美術館が作られました。日本語ガイドと共にお楽しみください。
※「ラファエロの間」は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。
※7名以上の場合など、当日の状況によってはイヤホンガイドを使用いたします。

ピーニャとは、イタリア語で松ぼっくりの意味。庭のテラスには、松ぼっくりのオブジェが飾られています。

古代ギリシャ・ローマ時代の彫刻が展示されている美術館。特に、大理石製の古代ギリシア彫像「ラオコーン像」は必見です。
*当日の状況により、含まれない場合もあります。
アーチ型の廊下の両側に大きな燭台が置かれていることから名付けられました。古代ローマ時代の美術品や天井画は見ものです。
もとは絵画作品を展示するはずのスペースでしたが、1838年以降タペストリーになっています。

ミケランジェロが描いた『最後の審判』、『天地創造』が有名。この礼拝堂は1477年~1480年にかけてシクストゥス4世により作られました。
美術館内部から特別通路(※ガイドと一緒でないと通り抜けできません)を通って寺院への入場が可能です。再度外に出て列に並ぶ必要がありません。
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 車椅子でのご参加はできません。
- 18歳未満のお子様は大人の方の同伴が必要です。
- 【ヴァチカン美術館/サン・ピエトロ寺院の入場について】
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。
必要事項
- ご予約時に、パスポートに記載されているアルファベットの姓名をお知らせください。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「20以下」でお申し込みください。
服装・持ち物
- 礼拝堂内では半ズボンやノースリーブ等露出の多い服装はご遠慮ください。
- 【お手荷物について】
ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40 × 35 × 15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。
お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はお持ちにならないようお願いいたします。
その他
- 美術館側の事情により予約が取れない場合はツアーを不催行とします。
- ヴァチカン美術館が突然クローズする場合、宗教行事や各種イベントにより大規模な交通規制が行われる場合は、ツアーを不催行とする場合があります。
- 7名以上の場合、イヤホンガイドを使用いたします。
お渡しするイヤホンはガイドがマイクでご案内する声を聞く為にお使いいただくものです。オーディオガイドではございませんので言語の選択等はできかねます。当日にイヤホンが不要と思われる場合は使用しない場合もございます。 - 美術館側の都合により、開館時間が変更された場合、出発時間が変更される場合があります。
- 車椅子をご利用のお客様は、徒歩観光のルートと車椅子ご利用の方のルートが異なるため、こちらのツアーにご参加いただくことはできません。プライベートツアーのお手配であれば承りますのでお問い合わせください。
- ヴァチカン美術館のラファエロの間は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。その場合でも返金はございません。
- システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているため、日本語ガイドが礼拝堂入場前にご案内をした後、礼拝堂内は各自でご覧いただきます。
- 法王謁見や宗教行事の為、サンピエトロ寺院への通路が閉鎖される場合は、サンピエトロ寺院への移動ができないため、ヴァチカン美術館内にて解散となります。その場合、サンピエトロ寺院無しのプランとの差額を返金いたします。
- サンピエトロ寺院への移動は、ご希望の方全員でまとまって移動となります。
- サンピエトロ寺院やサンピエトロ広場の見学はご自身のみとなります。
- 【サン・ピエトロ大聖堂にてクーポラ入場をご希望のお客様】
※日本語ガイドが、ご希望のお客様のみをサンピエトロ寺院までお連れして解散という流れとなるため、クーポラ入場をご希望のお客様は、ご自身で寺院の横にあるクーポラ入り口の列に並んで頂き、入場チケットをご購入いただく必要がございます。
※クーポラの入場には別途入場料が必要となります。
※入場に際し、チケット購入の列は混雑していることが多く、長時間お並びいただく可能性がございます。
特別通路を通って、サン・ピエトロ大聖堂まで入場するプランです。
<プラン内容>
■ ヴァチカン美術館見学(入場)
- ピーニャの中庭
- ピオ・クレメンティーノ美術館
- 燭台のギャラリー
- タペストリーのギャラリー
■ システィーナ礼拝堂見学(入場)
■サン・ピエトロ寺院(入場)
<所要時間 (集合~解散) >
集合: 13:35/解散: 16:45
<集合/解散場所>
集合: 地下鉄チプロ(Cipro)駅前
解散: サン・ピエトロ寺院内
概要
スケジュール
地下鉄チプロ(Cipro)駅前に集合
集合場所では「みゅう」のボードを持った日本語ガイドがお待ちしております。
<ヴァチカン美術館の入場について>
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。

貴重な文化遺産の流出を恐れた教皇たちが積極的に美術品を集めたことから、この美術館が作られました。日本語ガイドと共にお楽しみください。
※「ラファエロの間」は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。
※7名以上の場合など、当日の状況によってはイヤホンガイドを使用いたします。

ピーニャとは、イタリア語で松ぼっくりの意味。庭のテラスには、松ぼっくりのオブジェが飾られています。

古代ギリシャ・ローマ時代の彫刻が展示されている美術館。特に、大理石製の古代ギリシア彫像「ラオコーン像」は必見です。
*当日の状況により、含まれない場合もあります。
アーチ型の廊下の両側に大きな燭台が置かれていることから名付けられました。古代ローマ時代の美術品や天井画は見ものです。
もとは絵画作品を展示するはずのスペースでしたが、1838年以降タペストリーになっています。

ミケランジェロが描いた『最後の審判』、『天地創造』が有名。この礼拝堂は1477年~1480年にかけてシクストゥス4世により作られました。
美術館内部から特別通路(※ガイドと一緒でないと通り抜けできません)を通って寺院への入場が可能です。再度外に出て列に並ぶ必要がありません。
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 車椅子でのご参加はできません。
- 18歳未満のお子様は大人の方の同伴が必要です。
- 【ヴァチカン美術館/サン・ピエトロ寺院の入場について】
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。
必要事項
- ご予約時に、パスポートに記載されているアルファベットの姓名をお知らせください。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「12以下」でお申し込みください。
服装・持ち物
- 礼拝堂内では半ズボンやノースリーブ等露出の多い服装はご遠慮ください。
- 【お手荷物について】
ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40 × 35 × 15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。
お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はお持ちにならないようお願いいたします。
その他
- 美術館側の事情により予約が取れない場合はツアーを不催行とします。
- ヴァチカン美術館が突然クローズする場合、宗教行事や各種イベントにより大規模な交通規制が行われる場合は、ツアーを不催行とする場合があります。
- 7名以上の場合、イヤホンガイドを使用いたします。
お渡しするイヤホンはガイドがマイクでご案内する声を聞く為にお使いいただくものです。オーディオガイドではございませんので言語の選択等はできかねます。当日にイヤホンが不要と思われる場合は使用しない場合もございます。 - 美術館側の都合により、開館時間が変更された場合、出発時間が変更される場合があります。
- 車椅子をご利用のお客様は、徒歩観光のルートと車椅子ご利用の方のルートが異なるため、こちらのツアーにご参加いただくことはできません。プライベートツアーのお手配であれば承りますのでお問い合わせください。
- ヴァチカン美術館のラファエロの間は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。その場合でも返金はございません。
- システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているため、日本語ガイドが礼拝堂入場前にご案内をした後、礼拝堂内は各自でご覧いただきます。
- 法王謁見や宗教行事の為、サンピエトロ寺院への通路が閉鎖される場合は、サンピエトロ寺院への移動ができないため、ヴァチカン美術館内にて解散となります。その場合、サンピエトロ寺院無しのプランとの差額を返金いたします。
- サンピエトロ寺院への移動は、ご希望の方全員でまとまって移動となります。
- サンピエトロ寺院やサンピエトロ広場の見学はご自身のみとなります。
- 【サン・ピエトロ大聖堂にてクーポラ入場をご希望のお客様】
※日本語ガイドが、ご希望のお客様のみをサンピエトロ寺院までお連れして解散という流れとなるため、クーポラ入場をご希望のお客様は、ご自身で寺院の横にあるクーポラ入り口の列に並んで頂き、入場チケットをご購入いただく必要がございます。
※クーポラの入場には別途入場料が必要となります。
※入場に際し、チケット購入の列は混雑していることが多く、長時間お並びいただく可能性がございます。
ヴァチカン美術館内で解散するので、解散後も自由に鑑賞いただけるプランです。
<プラン内容>
■ ヴァチカン美術館見学(入場)
- ピーニャの中庭
- ピオ・クレメンティーノ美術館
- 燭台のギャラリー
- タペストリーのギャラリー
■ システィーナ礼拝堂見学(入場)
<所要時間 (集合~解散) >
集合: 8:35/解散: 11:45
※4/30、5/24、6/20、8/14のみ
集合: 7:35/解散: 10:45
<集合/解散場所>
集合: 地下鉄チプロ(Cipro)駅前
解散: ヴァチカン美術館内
概要
スケジュール
地下鉄チプロ(Cipro)駅前に集合
集合場所では「みゅう」のボードを持った日本語ガイドがお待ちしております。
<ヴァチカン美術館の入場について>
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。

貴重な文化遺産の流出を恐れた教皇たちが積極的に美術品を集めたことから、この美術館が作られました。日本語ガイドと共にお楽しみください。
※「ラファエロの間」は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。
※7名以上の場合など、当日の状況によってはイヤホンガイドを使用いたします。

ピーニャとは、イタリア語で松ぼっくりの意味。庭のテラスには、松ぼっくりのオブジェが飾られています。

古代ギリシャ・ローマ時代の彫刻が展示されている美術館。特に、大理石製の古代ギリシア彫像「ラオコーン像」は必見です。
*当日の状況により、含まれない場合もあります。
アーチ型の廊下の両側に大きな燭台が置かれていることから名付けられました。古代ローマ時代の美術品や天井画は見ものです。
もとは絵画作品を展示するはずのスペースでしたが、1838年以降タペストリーになっています。

ミケランジェロが描いた『最後の審判』、『天地創造』が有名。この礼拝堂は1477年~1480年にかけてシクストゥス4世により作られました。
※礼拝堂内はガイディングが禁止されているため、礼拝堂入場前にガイドを行います。ガイディングサービスは10:30に終了いたします。
※礼拝堂ご見学後は、再びご自身にて自由に美術館内のご見学が可能です。
ヴァチカン美術館内にて自由解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 車椅子でのご参加はできません。
- 18歳未満のお子様は大人の方の同伴が必要です。
- 【ヴァチカン美術館の入場について】
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。
必要事項
- ご予約時に、パスポートに記載されているアルファベットの姓名をお知らせください。
- 2025年3月以降はヴァチカン美術館内で解散となり、サン・ピエトロ寺院への通り抜けはございません(通路が完全予約制、有料となるため)。
服装・持ち物
- 礼拝堂内では半ズボンやノースリーブ等露出の多い服装はご遠慮ください。
- 【お手荷物について】
ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40 × 35 × 15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。
お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はお持ちにならないようお願いいたします。
その他
- 美術館側の事情により予約が取れない場合はツアーを不催行とします。
- ヴァチカン美術館が突然クローズする場合、宗教行事や各種イベントにより大規模な交通規制が行われる場合は、ツアーを不催行とする場合があります。
- 7名以上の場合、イヤホンガイドを使用いたします。
お渡しするイヤホンはガイドがマイクでご案内する声を聞く為にお使いいただくものです。オーディオガイドではございませんので言語の選択等はできかねます。当日にイヤホンが不要と思われる場合は使用しない場合もございます。 - 美術館側の都合により、開館時間が変更された場合、出発時間が変更される場合があります。
- 車椅子をご利用のお客様は、徒歩観光のルートと車椅子ご利用の方のルートが異なるため、こちらのツアーにご参加いただくことはできません。プライベートツアーのお手配であれば承りますのでお問い合わせください。
- ヴァチカン美術館のラファエロの間は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。その場合でも返金はございません。
- システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているため、日本語ガイドが礼拝堂入場前にご案内をした後、礼拝堂内は各自でご覧いただきます。
- ヴァチカン美術館内でのツアー解散後も各自で美術館をご鑑賞いただけます。
ヴァチカン美術館内で解散するので、解散後も自由に鑑賞いただけるプランです。
<プラン内容>
■ ヴァチカン美術館見学(入場)
- ピーニャの中庭
- ピオ・クレメンティーノ美術館
- 燭台のギャラリー
- タペストリーのギャラリー
■ システィーナ礼拝堂見学(入場)
<所要時間 (集合~解散) >
集合: 13:35/解散: 16:45
※4/18、5/17のみ
集合: 16:05/解散: 19:15
<集合/解散場所>
集合: 地下鉄チプロ(Cipro)駅前
解散: ヴァチカン美術館内
概要
スケジュール
地下鉄チプロ(Cipro)駅前に集合
集合場所では「みゅう」のボードを持った日本語ガイドがお待ちしております。
<ヴァチカン美術館の入場について>
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。

貴重な文化遺産の流出を恐れた教皇たちが積極的に美術品を集めたことから、この美術館が作られました。日本語ガイドと共にお楽しみください。
※「ラファエロの間」は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。
※7名以上の場合など、当日の状況によってはイヤホンガイドを使用いたします。

ピーニャとは、イタリア語で松ぼっくりの意味。庭のテラスには、松ぼっくりのオブジェが飾られています。

古代ギリシャ・ローマ時代の彫刻が展示されている美術館。特に、大理石製の古代ギリシア彫像「ラオコーン像」は必見です。
*当日の状況により、含まれない場合もあります。
アーチ型の廊下の両側に大きな燭台が置かれていることから名付けられました。古代ローマ時代の美術品や天井画は見ものです。
もとは絵画作品を展示するはずのスペースでしたが、1838年以降タペストリーになっています。

ミケランジェロが描いた『最後の審判』、『天地創造』が有名。この礼拝堂は1477年~1480年にかけてシクストゥス4世により作られました。
※礼拝堂内はガイディングが禁止されているため、礼拝堂入場前にガイドを行います。ガイディングサービスは16:30に終了いたします。
※礼拝堂ご見学後は、再びご自身にて自由に美術館内のご見学が可能です。
ヴァチカン美術館内にて自由解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 車椅子でのご参加はできません。
- 18歳未満のお子様は大人の方の同伴が必要です。
- 【ヴァチカン美術館の入場について】
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。
必要事項
- ご予約時に、パスポートに記載されているアルファベットの姓名をお知らせください。
- 2025年3月以降はヴァチカン美術館内で解散となり、サン・ピエトロ寺院への通り抜けはございません(通路が完全予約制、有料となるため)。
服装・持ち物
- 礼拝堂内では半ズボンやノースリーブ等露出の多い服装はご遠慮ください。
- 【お手荷物について】
ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40 × 35 × 15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。
お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はお持ちにならないようお願いいたします。
その他
- 美術館側の事情により予約が取れない場合はツアーを不催行とします。
- ヴァチカン美術館が突然クローズする場合、宗教行事や各種イベントにより大規模な交通規制が行われる場合は、ツアーを不催行とする場合があります。
- 7名以上の場合、イヤホンガイドを使用いたします。
お渡しするイヤホンはガイドがマイクでご案内する声を聞く為にお使いいただくものです。オーディオガイドではございませんので言語の選択等はできかねます。当日にイヤホンが不要と思われる場合は使用しない場合もございます。 - 美術館側の都合により、開館時間が変更された場合、出発時間が変更される場合があります。
- 車椅子をご利用のお客様は、徒歩観光のルートと車椅子ご利用の方のルートが異なるため、こちらのツアーにご参加いただくことはできません。プライベートツアーのお手配であれば承りますのでお問い合わせください。
- ヴァチカン美術館のラファエロの間は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。その場合でも返金はございません。
- システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているため、日本語ガイドが礼拝堂入場前にご案内をした後、礼拝堂内は各自でご覧いただきます。
- ヴァチカン美術館内でのツアー解散後も各自で美術館をご鑑賞いただけます。
投稿写真
すべて見る(475枚)体験談
おすすめガイド
催行会社 みゅう(ミキ・ツーリスト) イタリア
催行会社
よくある質問
尚、一般的なホテルではチェックイン前、チェックイン後でもレセプション等での荷物預かりサービスがございます。ご宿泊ホテルへ直接、またはホテル手配箇所へご確認ください。
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の28営業日前の現地時間09:00から7営業日前の現地時間09:00まで、予約総額の50%
- 参加日の7営業日前の現地時間09:00以降、予約総額の100%
- リクエスト手続き中、仮予約中のキャンセルはできません。
- 上記キャンセル料と同様の変更手数料がかかります。
- リクエスト手続き中の変更はできません。
- 平日のみ
- 毎年 05/03 - 05/07
ローマ人気ランキング
ローマ特集
- 車椅子でのご参加はできません。
- 18歳未満のお子様は大人の方の同伴が必要です。
- 【ヴァチカン美術館/サン・ピエトロ寺院の入場について】
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。
- 礼拝堂内では半ズボンやノースリーブ等露出の多い服装はご遠慮ください。
- 【お手荷物について】
ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40 × 35 × 15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。
お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はお持ちにならないようお願いいたします。
- ご予約時に、パスポートに記載されているアルファベットの姓名をお知らせください。
- 美術館側の事情により予約が取れない場合はツアーを不催行とします。
- ヴァチカン美術館が突然クローズする場合、宗教行事や各種イベントにより大規模な交通規制が行われる場合は、ツアーを不催行とする場合があります。
- 7名以上の場合、イヤホンガイドを使用いたします。
お渡しするイヤホンはガイドがマイクでご案内する声を聞く為にお使いいただくものです。オーディオガイドではございませんので言語の選択等はできかねます。当日にイヤホンが不要と思われる場合は使用しない場合もございます。 - 美術館側の都合により、開館時間が変更された場合、出発時間が変更される場合があります。
- 車椅子をご利用のお客様は、徒歩観光のルートと車椅子ご利用の方のルートが異なるため、こちらのツアーにご参加いただくことはできません。プライベートツアーのお手配であれば承りますのでお問い合わせください。
- ヴァチカン美術館のラファエロの間は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。その場合でも返金はございません。
- システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているため、日本語ガイドが礼拝堂入場前にご案内をした後、礼拝堂内は各自でご覧いただきます。
- 法王謁見や宗教行事の為、サンピエトロ寺院への通路が閉鎖される場合は、サンピエトロ寺院への移動ができないため、ヴァチカン美術館内にて解散となります。その場合、サンピエトロ寺院無しのプランとの差額を返金いたします。
- サンピエトロ寺院への移動は、ご希望の方全員でまとまって移動となります。
- サンピエトロ寺院やサンピエトロ広場の見学はご自身のみとなります。
- 【サン・ピエトロ大聖堂にてクーポラ入場をご希望のお客様】
※日本語ガイドが、ご希望のお客様のみをサンピエトロ寺院までお連れして解散という流れとなるため、クーポラ入場をご希望のお客様は、ご自身で寺院の横にあるクーポラ入り口の列に並んで頂き、入場チケットをご購入いただく必要がございます。
※クーポラの入場には別途入場料が必要となります。
※入場に際し、チケット購入の列は混雑していることが多く、長時間お並びいただく可能性がございます。
- このアクティビティは申込単位「20以下」でお申し込みください。
- 車椅子でのご参加はできません。
- 18歳未満のお子様は大人の方の同伴が必要です。
- 【ヴァチカン美術館/サン・ピエトロ寺院の入場について】
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。
- 礼拝堂内では半ズボンやノースリーブ等露出の多い服装はご遠慮ください。
- 【お手荷物について】
ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40 × 35 × 15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。
お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はお持ちにならないようお願いいたします。
- ご予約時に、パスポートに記載されているアルファベットの姓名をお知らせください。
- 美術館側の事情により予約が取れない場合はツアーを不催行とします。
- ヴァチカン美術館が突然クローズする場合、宗教行事や各種イベントにより大規模な交通規制が行われる場合は、ツアーを不催行とする場合があります。
- 7名以上の場合、イヤホンガイドを使用いたします。
お渡しするイヤホンはガイドがマイクでご案内する声を聞く為にお使いいただくものです。オーディオガイドではございませんので言語の選択等はできかねます。当日にイヤホンが不要と思われる場合は使用しない場合もございます。 - 美術館側の都合により、開館時間が変更された場合、出発時間が変更される場合があります。
- 車椅子をご利用のお客様は、徒歩観光のルートと車椅子ご利用の方のルートが異なるため、こちらのツアーにご参加いただくことはできません。プライベートツアーのお手配であれば承りますのでお問い合わせください。
- ヴァチカン美術館のラファエロの間は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。その場合でも返金はございません。
- システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているため、日本語ガイドが礼拝堂入場前にご案内をした後、礼拝堂内は各自でご覧いただきます。
- 法王謁見や宗教行事の為、サンピエトロ寺院への通路が閉鎖される場合は、サンピエトロ寺院への移動ができないため、ヴァチカン美術館内にて解散となります。その場合、サンピエトロ寺院無しのプランとの差額を返金いたします。
- サンピエトロ寺院への移動は、ご希望の方全員でまとまって移動となります。
- サンピエトロ寺院やサンピエトロ広場の見学はご自身のみとなります。
- 【サン・ピエトロ大聖堂にてクーポラ入場をご希望のお客様】
※日本語ガイドが、ご希望のお客様のみをサンピエトロ寺院までお連れして解散という流れとなるため、クーポラ入場をご希望のお客様は、ご自身で寺院の横にあるクーポラ入り口の列に並んで頂き、入場チケットをご購入いただく必要がございます。
※クーポラの入場には別途入場料が必要となります。
※入場に際し、チケット購入の列は混雑していることが多く、長時間お並びいただく可能性がございます。
- このアクティビティは申込単位「12以下」でお申し込みください。
- 車椅子でのご参加はできません。
- 18歳未満のお子様は大人の方の同伴が必要です。
- 【ヴァチカン美術館の入場について】
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。
- 礼拝堂内では半ズボンやノースリーブ等露出の多い服装はご遠慮ください。
- 【お手荷物について】
ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40 × 35 × 15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。
お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はお持ちにならないようお願いいたします。
- ご予約時に、パスポートに記載されているアルファベットの姓名をお知らせください。
- 2025年3月以降はヴァチカン美術館内で解散となり、サン・ピエトロ寺院への通り抜けはございません(通路が完全予約制、有料となるため)。
- 美術館側の事情により予約が取れない場合はツアーを不催行とします。
- ヴァチカン美術館が突然クローズする場合、宗教行事や各種イベントにより大規模な交通規制が行われる場合は、ツアーを不催行とする場合があります。
- 7名以上の場合、イヤホンガイドを使用いたします。
お渡しするイヤホンはガイドがマイクでご案内する声を聞く為にお使いいただくものです。オーディオガイドではございませんので言語の選択等はできかねます。当日にイヤホンが不要と思われる場合は使用しない場合もございます。 - 美術館側の都合により、開館時間が変更された場合、出発時間が変更される場合があります。
- 車椅子をご利用のお客様は、徒歩観光のルートと車椅子ご利用の方のルートが異なるため、こちらのツアーにご参加いただくことはできません。プライベートツアーのお手配であれば承りますのでお問い合わせください。
- ヴァチカン美術館のラファエロの間は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。その場合でも返金はございません。
- システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているため、日本語ガイドが礼拝堂入場前にご案内をした後、礼拝堂内は各自でご覧いただきます。
- ヴァチカン美術館内でのツアー解散後も各自で美術館をご鑑賞いただけます。
- 車椅子でのご参加はできません。
- 18歳未満のお子様は大人の方の同伴が必要です。
- 【ヴァチカン美術館の入場について】
入場する際にパスポート記載の姓名との照合が行われる場合があります。ご参加の当日はパスポートを必ずお持ちください。(パスポートのコピー可)
パスポートをお持ちでない場合や、お申し込み時の姓名がパスポート記載の氏名と異なる場合は、入場が不可となる場合があります。その場合でも返金はいたしかねます。
- 礼拝堂内では半ズボンやノースリーブ等露出の多い服装はご遠慮ください。
- 【お手荷物について】
ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40 × 35 × 15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。
お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はお持ちにならないようお願いいたします。
- ご予約時に、パスポートに記載されているアルファベットの姓名をお知らせください。
- 2025年3月以降はヴァチカン美術館内で解散となり、サン・ピエトロ寺院への通り抜けはございません(通路が完全予約制、有料となるため)。
- 美術館側の事情により予約が取れない場合はツアーを不催行とします。
- ヴァチカン美術館が突然クローズする場合、宗教行事や各種イベントにより大規模な交通規制が行われる場合は、ツアーを不催行とする場合があります。
- 7名以上の場合、イヤホンガイドを使用いたします。
お渡しするイヤホンはガイドがマイクでご案内する声を聞く為にお使いいただくものです。オーディオガイドではございませんので言語の選択等はできかねます。当日にイヤホンが不要と思われる場合は使用しない場合もございます。 - 美術館側の都合により、開館時間が変更された場合、出発時間が変更される場合があります。
- 車椅子をご利用のお客様は、徒歩観光のルートと車椅子ご利用の方のルートが異なるため、こちらのツアーにご参加いただくことはできません。プライベートツアーのお手配であれば承りますのでお問い合わせください。
- ヴァチカン美術館のラファエロの間は、館内の混雑状況によってはご案内できない場合があります。その場合でも返金はございません。
- システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているため、日本語ガイドが礼拝堂入場前にご案内をした後、礼拝堂内は各自でご覧いただきます。
- ヴァチカン美術館内でのツアー解散後も各自で美術館をご鑑賞いただけます。