(参加者のレビュー一覧) ページ 3) ウィスキー蒸留所めぐり | イギリスの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

イギリス
ウィスキー蒸留所めぐりのアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.46 4.46 / 5

体験談数

70

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

良いツアーでした!

投稿者: yumaddams, 2015/02/23

個人ではなかなか行けないスコットランドの田舎の自然を堪能できました。ウイスキーの方は、実際に使われてる蒸留所の中を見られるわけではないですが、ウイスキーの楽しみ方なども教えてくれて面白かったです。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2015/02/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

英語ツアーでもなんとかなった

投稿者: dynabook, 2014/09/30

片言の英語しか喋れないので英語ツアーは非常にハードルが高く、今まで敬遠してきましたが優しいガイドさんのお陰でなんとかなりました。これからもビビらず英語ツアーでも挑戦していこうと思いました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2013/10/04
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコットランド3泊4日ツアー スコッチの聖地 アイラ島&スコットランド西海岸 <3~10月/アイラ島宿泊/英語ドライバーガイド/エジンバラ発>

素晴らしい旅でした

投稿者: Masashi, 2014/08/28

文句のつけようの無い,素晴らしい旅でした.アイラ島は僻地にあるため,自分たちでプランニングするのを諦め,このツアーに参加しましたが,大正解でした.ツアーガイド兼運転手のRuthが非常に親切かつ盛り上げ上手で,終始良い雰囲気の旅でした.アイラ島だけでなく,アーガイル地方の自然や歴史についても触れられたのは,個人旅行では味わえない経験でした.時間も比較的フレキシブルで,ある程度余裕を見た時間設定だったように思います.少人数催行(12人)で,かつ宿泊も同じコテージに泊まったので,参加者同士の交流も生まれたのも良かったです.朝食をみんなで用意し,一緒のテーブルで食べました.
肝心のウィスキーツアーですが,一日目にKilchoman,Bruichladdich,Bowmore,2日目にArdbeg,Laphroaig,Lagavulinと,計6箇所も回ることができました.見学にはKilchoman,Bowmore,Ardbeg,Laphroaigで参加しました.これもよくオーガナイズされており,時間の無駄が無かったです.合間にビーチ,ピート採掘場,遺跡などにも行くことができ,ウィスキー以外の面でも充実していました.
・ガイドはすべて英語です.参加者はニュージーランド,オーストリア,ノルウェー,日本(私たち)でした.英語が聞ければ,より楽しめます.
・現地の見学ツアーは有料でその場で払います.5ポンド程度でした.フェリー代は含まれていました.
・帰り道のObanという街から,同じ催行会社の別のツアーに乗り換え,スコットランド北部に向かうこともできるようです.

  • アイラ島に向かうフェリーからの眺め

  • Bowmoreの蒸留所

  • 夕焼け

  • 見学ツアー@Kilchoman

  • テイスティング@Bruichladdich

  • 単式蒸留器@Bowmore

  • ピート採掘場

  • Bowmoreの街の近くを散歩

  • Lagavulin蒸留所

  • ガイドのRuthさん

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2014/07/25
3 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

景色は最高でした!

投稿者: ぷちくん, 2014/08/02

7月というのに寒い、冷たい雨の中の出発。各種ツアーのピックアップを一台のバスがまとめてするので、30分くらいかかり、時間が勿体なく感じました。
また、“ホテルピックアップ”と書かれてますが、ほとんどが近隣の目立つ施設前での集合です。ホテルピックアップは街の中心から離れた場所のホテルでした。

予想通りツアーは遅れて出発。
スペイン人4名、アメリカ人3名と私たちでの少人数でのツアー。
雨は止み、どんどんハイランドの風景が広がり、素敵でした。
ツアーガイドのケビンさんは優しく丁寧。楽しませてくれるガイドでした。

途中、ダンケルドでの1時間休憩では小さくて可愛い街を散策し、現地の方に勧められた“Palmerston's”というカフェの紅茶や手作りクッキーは本当に美味しく、癒しの休憩となりました。もちろん綺麗なトイレもあります。ここはジャムで各賞を受賞されてるそうなので、手作りスコーンと一緒に楽しんだり、お土産に買って帰るのも良いかと思います。

次に蒸留所へ。小さいけれど自然に囲まれた素敵な場所です。
雰囲気の良いレストランでの食事。勇気が無くてケビンお勧めの“ハギス”は食べませんでしたが、手作りソーセージと根菜の煮込みは本当に美味しかったです。

食後は蒸留所ツアー、ウイスキー作成の過程が見れて楽しかったです。
ネズミ対策に可愛い猫が飼われていたのも驚きでした。
テイスティングも1人1杯できます。
ショップの商品は正直高いです。ロンドン在住の私たちには免税店の方が安く、スーパーの方がもっと安いことがすぐにわかりましたので、何も買いませんでした。※オールドスコッチなどレアなものを買われたい方には良いかと思います。

残念だったのが、入場料が別途必要だったこと。1人£7.5支払が必要でした。このツアーに含まれていたと思っていただけに残念です。

グレンイーグルズ、ダムファームリンは帰りにバスで通過してサラっと観る程度です。

もう一つ残念だったのが、予定していたハーミテージに寄ってないこと。
滝も見てません。何故でしょう???

ツアー自体はハイランドの良い景色と蒸留所を見れて良かったです。
ただ、残念が2つあるということで、☆3つで評価させていただきます。

  • ツアーのバス

  • フォース橋

  • ダンケルドのカフェ

  • 癒しの風景

  • 蒸留所

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2014/07/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

癒される時間を満喫しました。

投稿者: hanibani, 2014/03/19

蒸留所は勿論、ランチの為に途中下車した小さな綺麗な町も大変素晴らしかったです。人々は暖かくフレンドリーでした。私達は、あまり英語は得意ではないのですが、お互いの訛りを笑いあいながら気怖じせず現地の方々と会話が楽しめました。あいにく小雨の天気でしたが晴れたり止んだりの繰り返しで何度も虹を見ることが出来ました。大きな大きなダブルレインボーも初めてみました。とっても神々しく美しく・・・。人生最高の感動でした。

  • 蒸留所到着前に可愛い小さな町で途中下車

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2013/09/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

大型バスで行く。

投稿者: KOHEI, 2014/03/04

参加した日はそこまで人が多くなく、ガラガラの大型バスで行きました。
途中2箇所ほど橋の前と、小さな街で止まり、ぶらぶら歩く時間もありました。
蒸留所は観光向けのものとなっており、ツアーが組まれバスの運転手がまとめてツアーに申み、解説してくれるというものです。粉塵爆発を防ぐため写真や電子機器の使用はできなかったので、内部の写真はとれませんでしたが。非常にわかりやすい説明でよかったです。英語ができない人は全くわからないかも。ツアーの最後にそこで作っているウィスキーの5つのうち1つが試せれます。友達と行くと分けることができていいと思います。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2014/02/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

すばらしい

投稿者: whisky, 2013/09/09

エジンバラ発のツアーでした。最初は観光地を2つほど経由して2時間くらいで蒸留所に到着です。エジンバラからはなれて、スコットランドの丘陵地帯を、ばすが、ひた走ります。美しい丘陵地帯でした。それだけでも見る価値はあります。蒸留所では3種類ほど試飲して、楽しみました。レストランでは、ハギスをいただきました。フルサイズはちょっと自分には多かった。
貴重な体験になり、スコッチがますます好きになりました。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2013/05/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

天気がよくて最高でした。

投稿者: ひとりブラリ旅, 2013/05/06

エディンバラはいつもバスやタクシーや車で交通渋滞になっているので、ピックアップしてもらうバスは遅れるだろうと思っていたら、さほどの遅れも無かったです。
違うツアーのバス2台が地域分担して人をピックアップしていたので参加者全員そろって町を出発するのも順調な流れでした。
参加者は13名+ドライバー1人+サポート2名でした。
主要ポイントまでの移動中ドライバー(ポールさんだったかな?)がずーっと歴史や地域の話をしていて勉強になるな~と聞き入ってました。幸い天気が素晴らしく良くて途中下車の散策がよかったです。
ウィスキー蒸留所での解説する人(若い方でした)が、かなりアクセントのきつい英語で聞き取りづらかったです。これも1つ醍醐味として楽しみました。

  • 途中下車したDunkeld Cathedral

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2013/04/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

いわゆるスコットランドを体験!

投稿者: 匿名希望, 2012/08/28

小型バスで10人以下のグループでした。
蒸留所までの道のりは長いですが、「こんないっぱい放牧されている羊をみたことない!」ってくらい牧草の道のり。
でもいわゆるスコットランドって、そういうところなんだなーってのんびりした車窓。

本題の蒸留所はそんなに有名なところでもなく、ちょっとした見学コースになっていて、一応は、ウィスキーのことが学べ試飲もできます。

併設のレストランで昼食(自払い)し、併設のお土産屋でお土産をススメられます。

途中、小さい村に立ち寄ったり、ほんわかした1日を過ごせました。

丸1日拘束されてしまいますが、時間に余裕のある方にはオススメです。

コスパはとてもいいと思います。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スコッチウィスキー蒸留所探訪☆ハイランド日帰りツアー<4~10月/エジンバラ発>

のどかなハイランドを満喫

投稿者: 匿名希望, 2011/07/26

6月末、女1人で参加しました。幸い天気に恵まれたツアーでした。
他の参加者は家族連れが多かったです。蒸留所ツアーですが子供連れの方もちらほらいました。

もともとスコットランドのハイランドを見たかったことと、スコッチウィスキーが大好きなため、内容は満足でした。
エディンバラの古い町並みも素晴らしいのですが、郊外に出てスコットランドの自然を見ないと絶対に損だと思います。


ツアーガイドさんはスコティッシュで、歴史にも詳しく、気さくで優し人柄でした。当然すべて英語で日本語は通じません!(笑)
わかりやすく話してくれているのでやり取りに不便は感じませんでしたが、たまにスコットランド訛りに苦戦しました。とくに蒸留所ツアーのガイドさんの説明が分からず…。

しかし蒸留所以外は移動(景色を眺める、ガイドさんの説明少々)&自由行動なので、集合時間などの簡単な聞き取りができれば言葉がわからなくても満足できるかなと思います。
そのくらいの価値がある景色を満喫できます。

評価:
利用形態: 友達・同僚
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ウィスキー蒸留所めぐり | イギリスの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

スコットランドといえばキルト、タータンチェック、バグパイプに、そして欠かせないのがスコッチウイスキー。近年日本では、ドラマでも取り扱われ、そのブームが再燃しました。スコットランド最古のグレンタレット蒸留所にアイラ島最古のボウモア蒸留所、日本でもなじみの深いアベラワー蒸溜所など、ウイスキー好きには堪らない有名どころへとご案内します。個人ではアクセスし難い場所でもツアーなら安心!ウイスキーの旅に出発しましょう!