銭湯女子が教える!銭湯に行く時の持ち物
みなさんは銭湯には何が設置してあって、何が設置されていないのかご存知ですか?
銭湯にはできるだけ身軽で行きたいですが、必要なものがなくて困ってしまうのも避けたいですね。
そこで今回は、私が銭湯に行く時に持って行く持ち物を紹介します。
本サイトには、アフィリエイトプログラムを利用し施設や商品、サービスサイト等から送客手数料を受け取るコンテンツが含まれます。なおご紹介する内容は、皆さまの役に立つものとなるようYOKKAにて独自に選定しています。
トラベルセットを持参すると便利
銭湯はスーパー銭湯と違って、必ずシャンプーやトリートメントやボディーソープが設置されているとは限りません。
また、シャンプーやリンスインシャンプーが設置されている銭湯はありますが、トリートメントが設置されている銭湯はほとんどありません。
そして浴室に洗顔料やメイク落とし、脱衣所に美容液や綿棒が設置されている銭湯もほぼありません。
よく地元の銭湯に歩いて行く人はカゴや洗面器にお風呂セットを入れて持っていきますが、電車に乗ってわざわざ行く場合はそれでは不便ですよね。だから トラベルセットを持参 すると便利です。
コンビニで売っている小さいお泊まりセットや基礎化粧品のトライアルセットを購入してもいいですが、100円ショップで売っているトラベル用の入れ物を購入し、自宅で普段使っているものを詰め替えるのがオススメです。
頻繁に銭湯に行くのであれば、特に女性はメイク落としやトリートメントはいつも使っている物を使った方が髪や肌にもいいと思います。
水捌けのいいポーチが便利
シャンプーやボディーソープを浴室に持ち込むと必ず湿るので、気になる方は メッシュ系のポーチが衛生的にいい です。
普通のビニールのポーチに入れて、浴室に持ち込むと中に水が入り込んでしまうので、ポーチを浴室に持ち込む人は特に水捌けのいいポーチがオススメ。
100円ショップでも売っているのでチェックしてみてください。画像のポーチはダイソーで購入しました。
タオルは基本持参する
タオルは無料か有料でレンタルできたり、有料のサウナの追加料金を払うとタオルレンタルがセットでついていたり、銭湯によって違います。またタオルは、サウナ内でタオルを敷いたり汗を拭ったり身体を洗うのに浴室で使うタオルと、脱衣所で身体を拭く乾いたタオルの最低2枚は欲しいですよね。
無料で貸してもらえるタオルは1枚だけだったりするので、やはり1~2枚タオルを持参するのが無難だと思います。
よく昔ながらの旅館に旅館名の入ったタオルが置いてあったりしますが、あのくらいのタオルだと荷物にならないので便利です。
頻繁に銭湯に行く人は毎回2枚タオルをレンタルしているともったいないので、ぜひマイタオルを持参してください。
飲み物はペットボトルか水筒で
入浴すると汗をかいて約800mlの水分が失われると言われています。
ほとんどの銭湯は冷水機は設置されていないので、たくさん汗をかく人や特にサウナに入る人は水分補給をこまめにできるように飲み物を持参した方がいいです。
浴室はみんな裸足なので、割れる恐れのある瓶や陶器類の入れ物は持ち込み禁止です。 ペットボトルや水筒 に入れて持参しましょう。
保冷性のある水筒やタンブラーに入れて持参すれば、ずっと冷えた飲み物が飲めるのでオススメです。
必要があれば持参するべきもの
ドライヤーはほとんどの銭湯は有料で、3分20円の銭湯が多いです。 ドライヤーを利用する人は10円玉を2枚準備しておきましょう。
受付で言えば崩してもらえるので、 入浴代を払った時に確認して10円玉を準備するとスムーズ です。
また女性の場合、髪の毛が長いと乾かす際にケアが必要だと思います。銭湯には洗い流さないトリートメントやヘアオイルなどは置いてないので、必要な方は持参しましょう。
持って行くのが面倒な方は、今は1回分のトリートメントが入ったキューブタイプヘアオイルもあるので調べてみてください。
入浴後にボディクリームを塗りたい方も持参するといいですが、足の裏に塗って床についてしまうと、年配の方が滑って危険な可能性があるので気をつけて使用しましょう。
事前準備をして、銭湯を満喫しよう
銭湯はスーパー銭湯のようになんでも置いてあって便利ではありません。
でも自分で必要なものをカスタムして、周りの人に配慮しながら素敵な銭湯巡りを楽しんでくださいね。
【銭湯紹介】ホスピタリティーが超高い銭湯!寿湯(台東区)
銀座線稲荷町駅から徒歩2分の駅チカ銭湯。右手にスカイツリーも拝めます。
お風呂は熱湯、ぬる湯、水風呂(23度)、岩の露天風呂の4つで、ぬる湯にはジェットバス・ボディマッサージ・リラックスバスがついています。
水風呂もバイブラがついているため気持ちいいです。シャンプーとボディソープも設置されています。
東上野という場所柄なのか、壁絵は富士山だけでなくパンダも描かれています。
サウナはドライサウナで入浴料470円に+250円です。タオルレンタルは別途70円かかります。
温度は90度で、露天風呂の横に外気浴できる席が2席あるのでととのえます。またここは銭湯では珍しくドライヤーが無料で使用できる上に、ドライヤーの持ち込みも無料でOKです。
鏡の前に席もあり、美容液も無料で使えます。
また、フロントでスマホのモバイルバッテリーとコードの無料レンタルもしています。
ランナーさんも歓迎で荷物を預かってもらえるので、スカイツリーを見ながら走って、お風呂に入って帰るのにもオススメ。走っている最中にスマホの電池が無くなっても充電できますしね!
営業時間も11時からと早く、こんなに470円で色々できるホスピタリティーの高い銭湯はなかなかないのでぜひ行ってみてください。
出典・参考
- 銭湯検定公式テキスト② 一般社団法人日本銭湯文化協会編
やってみよっか?