【吉祥寺】東京のオシャレタウン1日散策プラン!王道から穴場スポットまでご紹介 image

【吉祥寺】東京のオシャレタウン1日散策プラン!王道から穴場スポットまでご紹介

吉祥寺は都心に近くて緑が多く、東京の中でも“住みやすい街”として人気があります。そんな吉祥寺には、たくさんのオシャレなお店がたくさんあるので、観光地としてもおすすめです!

そこで、本記事では“吉祥寺1日おでかけプラン”をご紹介します。筆者が実際に訪れて「楽しかったな」と思う場所を中心にご紹介するので、ぜひ参考にしてくださると嬉しいです!

吉祥寺1日おでかけプラン

井の頭恩賜公園でピクニックしながらモーニング

井の頭恩賜公園は、2017年に開園100周年を迎えた日本で最初の郊外公園です。吉祥寺駅についたら、まず井の頭恩賜公園を目指すのがおすすめ!公園へ行く道中で、朝ごはんを調達して、公園内にレジャーシートを敷いてピクニック&モーニングをすると、朝から優雅な時間を過ごせるでしょう。

公園周辺や公園内にはおしゃれなカフェやレストランもある ので、テイクアウトしたり店内で食事をしたりするのもおすすめです。公園内にある井の頭池ではアヒルボートに乗ることもできます。

桜の木も数多く植えられており、 ソメイヨシノやヤマザクラなど、約400本の桜があります。 お花見の時期なら、アヒルボートに乗りながら水面に映る桜を眺めて楽しむこともできるでしょう。

ただし、お花見の時期の日曜日は人がたくさんいます。私が行った日は「ここはディズニーランドなの?」と思うほどの賑わいでした…! 場所取りだけでも一苦労なので、早めに行って場所を確保することをおすすめします。

  • 住所:東京都武蔵野市御殿山1-18-31
  • TEL:0422-47-6900
  • 営業時間:営業時間等は案内所へお問い合わせ下さい
  • 定休日:常時開園
  • 入場料: 無料(一部有料施設あり)
  • アクセス:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」下車 徒歩5分/京王井の頭線「井の頭公園」下車 徒歩1分

吉祥寺プティット村で映え写真撮影会

吉祥寺プティット村は、吉祥寺の街の中に突然現れます。人だかりができているので、場所はすぐに分かりますよ!まず入口から、絵本やジブリのような世界観が広がっています。

写真を撮る場合は、ササっと撮影しないと人が映りこんでしまうかもしれません。エントランスをくぐると、可愛らしいお店と自然が広がった小さな村が…!

プティット村には、猫をかたどったパンケーキを販売しているレストラン「TEA HOUSEはっぱ」や、雑貨屋「アリヴェデパール」があります。村全体が可愛らしいので写真を撮るに最適な場所ですが、お昼ご飯を食べたり、お買い物をするのもおすすめ。

“猫が作ったお城に小人たちが暮らしている”というのが、プティット村のコンセプト なので、アリヴェデパールには猫をモチーフにした雑貨が数多く販売されています。猫好きにはたまらないスポットでしょう。

  • 住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-2
  • TEL:0422-29-1223
  • 営業時間:平日11:00~20:00/土日祝10:00〜20:00
  • 定休日:店舗ごとに一部営業時間・休業日が変更
  • 入場料: 無料(一部有料施設あり)
  • アクセス:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩約6分

ゆりあぺむぺるで一服

吉祥寺プティット村を出たら、お腹を空かせるためにもお散歩しながら吉祥寺駅の方へ向かってみましょう! 駅へ向かう途中にも、雑貨屋、本屋、カフェ、古着屋などが立ち並んでいるので、ウィンドウショッピングをするのもおすすめ。 10分程度歩くと、ゆりあぺむぺるが見えてきます。

古き良き純喫茶のような佇まいで、レトロな気分を味わえます。 薄暗い店内には、アールヌーボーのランプが飾られており、異国の地へやってきたような気分を味わうことができるお店といえるでしょう。

私はプリンとコーヒーを頼んだのですが、どちらもとっても美味しかったです!

プリンは少し堅めで、キャラメルが濃いので満足感もあります。プリン以外に、パスタやカレーサンドウィッチ、クリームソーダやカクテルも販売しているので、その日の気分に合わせて注文してみてくださいね!

  • 住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-6
  • TEL:0422-48-6822
  • 営業時間:11:30~20:00/金・土・祝前日11:30〜22:00
  • 定休日:月曜日
  • アクセス:JR中央線・井の頭線「吉祥寺」下車 南口徒歩2分

ねぎしで美味しい牛タンを味わう

ディナーにおすすめしたいのは、ねぎしの牛タン! 東京と神奈川にしかお店がないので、東京に来た際はぜひ寄ってみてください。 筆者が訪れたのは、吉祥寺駅前店。店舗は地下1階にありますが、看板があるのですぐ見つけられますよ!

ねぎしは牛タンの定食を売りにしており、 仙台に行かなくても本格的な牛タンを楽しむことができます。 「牛タン、とろろ、麦めし」がセットになっていて、どれもこだわりの詰まった美味しさです。 牛タンは皮や硬めの部分をとり除いており、お肉全体の34%だけを使用しています。 そのため柔らかくて食べやすいです。塩胡椒で味付けされた、さっぱりとした味の牛タンなので、最後までおいしく食べきれるでしょう。

一方でとろろは、 日本有数の産地・千葉県香取郡多古町から直接仕入れた、大和芋を使用している ので、繊細で風味豊かなとろろを堪能できます。麦めしとの相性も抜群でした!

そんな麦めしは、国産の押し麦を使用しています。 お米は福島県会津地方のコシヒカリ。 牛タン、とろろどちらとも合うので箸が進みます。ちなみに、麦めしはおかわり自由なので、初めは牛タンと麦めしの組み合わせを堪能し、おかわりしてからとろろご飯にするのもよいでしょう。

スタッフの対応も一流で、対応のすべてがとても丁寧です。 「ごゆっくり楽しんでいただきたいので、温かいお茶はいかかでしょうか?」と、食後にお茶を提供してくれたのですが、そのときの対応も変に形式ばっておらず、その対応を受けたことでより食事を美味しく感じました。

  • 住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-2 徳竹南口ビルB1(吉祥寺駅前店)
  • TEL:0422-24-8008
  • 営業時間:10:30~22:00
  • 定休日:無休
  • アクセス:JR&京王線吉祥寺駅公園口より約30m 吉祥寺駅から59m

コムドットのファンなら「東京とんこつらーめん龍」もおすすめ!

東京とんこつらーめん龍は、チャンネル登録者数380万人越えのYouTuber「コムドット」が、YouTuberになる前からお世話になっていたというラーメン屋です。

コムドットはメンバー全員が吉祥寺出身なので、上記でご紹介した井の頭公園や吉祥寺駅周辺でもロケを行っていますが、「東京とんこつらーめん龍」もたびたび動画に登場します。 「ここのラーメンは美味しい」とメンバーが絶賛するので、以前にも増して行列のできる人気店となっています。 店内にはメンバーからのメッセージや、ファンからのメッセージが張られているので、 コムドットファンにとっては最高の聖地 といえるでしょう。

吉祥寺駅からは少し離れているので、車がない場合はタクシーに乗るか、電車で東伏見駅、もしくは西部柳沢駅まで行くことをおすすめします。コムドットファンは、ぜひ一度訪れてみてください。

  • 住所:東京都西東京市柳沢2-7-1
  • TEL:記載なし
  • 営業時間:通常営業時間 ランチ 11:30〜14:30/ディナー 19:00〜22:00
  • 定休日: 火曜日、水曜日(営業時間・定休日は変更となる場合あり)
  • アクセス:西武新宿線西武柳沢駅より9分

おしゃれな街でおしゃれな時間を…♡

こちらの記事では、吉祥寺1日観光プランについてご紹介しました。吉祥寺は駅周辺には居酒屋やレストランが立ち並んでいるので、 夜まで思いっきり楽しむことができ、少し歩けばオシャレな雑貨屋やカフェがあるので、観光地としても最適です。

ただし、若者に人気の街なので休日は人が多いと考えられます。事前にしっかり計画を立て、行きたいお店などは予約するなどの工夫をして、観光を楽しんでみてくださいね!

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります