【栃木・茨城】真岡鐵道で汽車「SLもおか」に乗ろう!沿線のおすすめスポット6選もご紹介
蒸気機関車が走る姿は、非日常でどこか懐かしい雰囲気がありますよね。ドラマや映画にもよく登場し、汽車旅に憧れた方も多いのではないでしょうか。
栃木・茨城を走る真岡鐵道は、関東近郊で蒸気機関車に乗れるスポットの1つで、沿線沿いにも魅力的なスポットがたくさんあります。
今回は、真岡鐵道の魅力や、沿線沿いにあるおすすめスポット6つをご紹介します。
真岡鐵道について
沿線の概要
真岡鐵道(もおかてつどう)は、茨城県と栃木県を走る鉄道です。 明治45年に日本初のローカル線として真岡線が誕生。旧国鉄(JR東日本)を経て、第3セクターの真岡鐵道株式会社に引き継がれました。
茨城県の下館駅~栃木県の茂木駅までの41.9kmを走行 し、茨城・栃木の2市3町を結ぶ生活路線として活躍しています。沿線地域の観光や産業を活性化させるため、 SL列車(蒸気機関車)の「SLもおか」の運行 など、様々なイベントやキャンペーンを実施しています。
名所の「SL・桜・菜の花街道」は、桜並木と菜の花の中を「SLもおか」が走る光景が見られ、関東でも人気の絶景ポイントになっています。 秋は「SLコスモス街道」へ変わり、コスモス畑の中を走る汽車の姿が見られますよ。
2021年5月からは、沿線付近の神社6社で御朱印巡りを定期開催しています。2023年夏の花火デザインでは、真岡駅を含めた7枚の御朱印を並べ合わせると1つの絵が完成する、遊び心のあるデザインになっています。
汽車「SLもおか」
真岡鐵道を走る汽車「SLもおか」は、 C12型蒸気機関車・66号(C12 66)が牽引する臨時快速列車です。
C12 66は、1933年に製造された列車で、真岡鐵道に来る前は福島県川俣町で静態保存されていました。1991年に川俣町から譲り受け、「川俣号」と命名されて1994年3月に運行を開始。 現在の真岡鐵道で唯一運行している蒸気機関車であり、毎週土日と祝日に運行しています。
「SLもおか」の始発駅となる下館駅 では、汽車特有の力強い走行音、街の遠くまで響き渡る汽笛、迫力満点の煙など、汽車の魅力を間近に感じることができますよ!
真岡鐵道沿線のおすすめスポット6選
SLキューロク館
栃木市・真岡市にあるSLキューロク館は、 真岡鐵道の真岡駅に併設された鉄道博物館です。 「SLの走るまち」という真岡市の拠点施設として設置され、建物全体が蒸気機関車をイメージしたデザインになっています。
館内では、大正時代の代表的な機関車の一つである、9600形蒸気機関車を展示。 9600形はその頑丈な作りと優れた性能から「キューロク」という愛称で親しまれ、同施設の名前の由来にもなりました。9600形のどっしりとした見た目と雄々しい姿はインパクト抜群で、思わず見入ってしまいます。
施設では9600形の他にも、D51型蒸気機関車やスハフ44形客車など、多数の列車を展示しており、 9600形や旧型客車などに乗車・見学することもできますよ!
毎週土日と祝日は、敷地内で9600形を動かすイベントが行われており、国内で唯一、動く9600形が見られるスポットになっています。 鉄道ファンはもちろん、家族連れでも楽しめますよ!
SLキューロク館
- 住所:栃木県真岡市台町2474-6
- 電話番号:0285-83-9600
- 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
道の駅もてぎ
道の駅もてぎは、栃木県・茂木町にある道の駅で、国道123号に面しています。栃木県で最初にできた道の駅であり、 2015年には国道交通省から、国内に6箇所ある全国モデル「道の駅」の1つに選定されました。
地元の特産品・農産物の販売をはじめ、季節ごとに様々なステージイベントや体験イベントを開催しています。グルメも充実しており、 ラーメン屋「十石屋(じゅっこくや)」の「ゆず塩らーめん」は、全国道の駅グルメ決定戦「道-1グランプリ」で3連覇を達成、殿堂入りを果たしました。
手作りアイスコーナーでは、地元の農家で採れる新鮮な果物や野菜を使った、常時15種類のオリジナルアイスを販売。季節感溢れるアイスや、イベント限定のパフェを楽しめます。
洋菓子工房兼カフェ「バウム工房 ゆずの木」では、地元の米を使用した米粉バームクーヘンが購入できます。 米粉バウムクーヘンは、もちもち・ふわふわとした食感が楽しく、お土産にも最適。暖かみのある木目調の店内では、バームクーヘンを作る様子を見ることができますよ!
敷地内には、大正レトロな雰囲気を感じられる洋館「旧古田土雅堂邸」や、花畑が美しい「十石河川公園」などもあり、遊びどころ満載。 土日祝日には、真岡鐵道を走る「SLもおか」の姿を間近で見られますよ!
道の駅もてぎ
- 住所:栃木県芳賀郡茂木町茂木1090-1
- 電話番号:0285-63-5671
- 営業時間:【バウム工房 ゆずの木】[ショップ] 夏季9:00~18:00(土日祝18:30まで)、冬季9:00~17:30[カフェ]9:00~17:30(冬季は17:00まで)[観光案内窓口 ]夏季9:00~18:30(土日祝19:00まで)、冬季9:00~18:00【ら〜めん 十石屋】夏季9:00~18:30 (土日祝19:00まで)、冬季9:00〜18:00【手づくりアイスクリーム】夏季9:00〜18:00 (土日祝18:30まで)、冬季9:30〜17:00(土日祝17:30まで)その他施設によって異なる ※旧古田土雅堂邸は土日祝日のみ内部見学が可能 ※イベント開催時やお盆・GWに営業時間変更あり
- 定休日:第1・3火曜日(行楽シーズンは営業)
JAはがの 益子観光いちご団地
益子観光いちご団地は、栃木県・益子市にある農園で、 北関東では最大規模となる111棟のいちごハウス を有しています。 栽培するいちごは「とちおとめ」のみ で、いちごの中でも特に糖度の高い完熟したとちおとめを味わうことができます。
いちごの他にも、団体向けにメロン・梨・ぶどう・りんごのフルーツ狩りを行っており、季節を通して、地元の新鮮な農産物を購入できますよ。
いちご狩りは個人でも参加可能 で、いちごのシーズンである12月~翌5月にかけて行われます。いちご好きな方は、益子観光いちご団地でいちごを楽しんでみてはいかがでしょうか。
JAはがの 益子観光いちご団地
- 住所:栃木県芳賀郡益子町塙527-6
- 電話番号:0285-72-8768
- 営業時間:9:00~15:30
- 定休日:1月1日
益子の城内坂通り
栃木県・益子町のメインストリートである「益子の城内坂通り」は、 益子駅から徒歩15分の位置にある城内坂交差点から、東に約500m続いている緩やかな坂道です。
益子町は陶芸の町として有名で、江戸時代末期から陶器生産地として栄えてきました。 益子町周辺の焼き物「益子焼」は、素朴で暖かな風合いが特徴 で、普段遣いの陶器として多くの人に親しまれています。
城内坂通りにはカフェやギャラリーの他、個性的な益子焼の販売店が約30軒あります。シックな風合いの作品やポップな柄が可愛い食器など、様々な作風の益子焼があり、お店に並んだ陶器を見るだけでも楽しめますよ。
益子焼はいろんな料理に合わせやすく、現代的なデザインの陶器も多い ので、陶器の器に興味がある方はお試しに益子焼の作品を買ってみてはいかがでしょうか。
益子の城内坂通り
- 住所:栃木県益子町城内坂付近
- 代表電話:0285-70-1120
羽黒神社
羽黒神社は、筑西市・下館駅の近くに位置し、 真岡鐵道が開催する御朱印巡りの対象神社 でもあります。市内には7つの羽黒神社、通称「下館七羽黒」が存在し、下館付近にある羽黒神社は、下館七羽黒の中心的な存在です。
1481年創建の歴史ある神社で、大己貴命(おおなむちのみこと)と玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀っています。大己貴命は、神話「因幡の白うさぎ」で傷ついたうさぎを助けた優しい神様で、 五穀豊穣・商売繁盛・安産子宝・縁結びなど、数多くのご利益があるのだそう。
境内にある愛宕神社は火の神様を祀っており、市の指定文化財に指定。その他、羽黒神社の本殿、愛宕神社の御神体・愛宕明神立像(あたごみょうじんりゅうぞう)、絵馬、大袖鎧が県指定有形文化財に登録され、 県の重要な歴史物になっています。
境内には 可愛らしいうさぎの象 が複数体あるので、訪れた際はぜひ探してみてください!
羽黒神社
- 住所:茨城県筑西市甲37
- 電話番号:0296-24-1409
板谷波山記念館
茨城県・筑西市にある板谷波山記念館は、陶芸の巨匠・板谷波山(いたやはざん)の功績を讃えるために設立された美術館です。
板谷波山は旧・下館町出身の陶芸家で、明治後期から昭和中期にかけて活動。 19世紀末~20世紀初頭にヨーロッパで流行ったアールヌーボーを陶芸のデザインに採り入れ、幻想的な色合いの焼き物を多く残したことで知られています。
記念館は板谷波山の生家跡に開設され、波山の作品や道具類、文化勲章などが展示されています。 作業棟では、実際の作品制作で使われていた丸窯を見ることができますよ。
波山が生きていた当時の町の様子や、作品制作時の状況がうかがえる資料もあり、陶芸にそれほど詳しくない人でも楽しめるスポットです。
板谷波山記念館
- 住所:茨城県筑西市甲866
- 電話番号:0296-25-3830
- 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
真岡鐵道で汽車旅を楽しもう!
真岡鐵道では、大正時代に造られた蒸気機関車や、レトロな雰囲気の客系列車が走る姿を見ることができます。 自然豊かな景色など、ローカル線ならではの見どころも多く、ちょっとした非日常感を楽しめますよ。
真岡鐵道の沿線エリアには、こちらではご紹介しきれなかったおすすめスポットがたくさんあります。真岡鐵道を利用する際は、ぜひ沿線エリアにも足を運んでみてください。
出典・参考
やってみよっか?