【スウェーデン】ワクワクがいっぱい!ストックホルムのスーパー5選
欧米(ヨーロッパやアメリカ)のスーパーマーケットは、規模が大きくて広々としていて、日本では買えない珍しいものが置いてあるので、見ているだけでも楽しくなりますよね。
スウェーデンの首都ストックホルムも、例に漏れずワクワクするようなスーパーが点在しています。
今回は、スウェーデン・ストックホルム滞在中の筆者がおすすめするスーパー5選を紹介していきます。
ストックホルムの外食は高い?スーパーも活用しよう!
ストックホルムにおけるカフェやレストランでの外食は、日本と比べると高いところがほとんどです。特に中心地や観光地は地元民からも「高い」と聞きます。筆者が、旧市街ガムラスタンのレストランでスウェーデン名物のミートボールと赤ワインを頼んだ時は、日本円に換算すると5,000円超えでした。
旅行をしている人の中には、少しでも食費を抑えたい人もいるでしょう。そんな時は、スーパーを活用してみてはいかがでしょうか。税金が外食よりも低く、費用を抑えられますが、 レストラン以上に地元民と同じ食文化を体験できます。
ホテルやホステル、Airbnbが集まる中心地や観光地にもあるので、購入して宿泊先や滞在先で楽しめるのは嬉しいですね。また、加工食品やお菓子、雑貨など多種多様なものがあるので、おみやげとしても購入できるので、賢く活用しましょう。
ストックホルムの代表的なスーパー5選
地元民の友人に聞いたところ、「ストックホルムでの外食が高い」と思うのは観光客だけでなく、地元民も感じているようです。外食はお祝い事やイベント時など特別な時に行くことが多く、普段はスーパーで食材を購入し、自炊やホームパーティーをしているとのことでした。
そのことから、ストックホルムの人々と同じ食生活を体験できるのは、レストランやカフェなどの外食よりスーパーマーケットと言っても過言ではありません。
ストックホルムの中心地や観光地でも使える、代表的なスーパー5選を見ていきましょう。
ICA
ICAは、スウェーデンのスーパーチェーンで、白地に赤文字のコントラストが可愛らしい看板を構えています。地元民の友人いわく 「価格帯は高いけど品質が良い食材が揃っている」 とのことです。筆者は他のスーパーをメインに使っていて、そこでなかったものを探す時に使います。店舗の規模にもよりますが、輸入品の扱いも多く、品揃えが良い印象です。
店舗区分は、小規模店舗の「ICA Nära」、中規模店舗の「ICA Supermarket」、大規模店舗の「ICA MAXI」と3つに分けられています。観光客が集まりやすい街の中心地には、ICA NäraとICA Supermarketが多く、中心地から少し離れた地域や郊外にICA MAXIがあるようです。
確かに他のスーパーと比べると価格帯は高めですが、 プライベートブランドの商品は比較的リーズナブル なので、チェックしてみる価値あります。ニシンの酢漬けやたらこペーストなどがあり、 ちょっと良いおみやげ としても使えるでしょう。
Coop
Coopは、名前の通り生協が母体となっている、 スウェーデン最大のスーパーチェーン です。地元民の友人いわく「価格帯は中間くらいで庶民的」とのことです。中規模の「Coop」だけでなく、小規模の「Coop Nära」や大規模の「Stora Coop」があります。
筆者の感覚としては、街の中心地にも郊外にもあり、でかける時に見かけない日はないと言っても過言ではありません。こちらもプライベートブランドがあり、お菓子や紅茶、加工食品などがリーズナブルに購入できます。 スウェーデンを連想させるような可愛らしいデザインと色使いのパッケージ なので、おみやげにぴったりです。
Hemköp
Hemköpは、ストックホルムを中心に展開している、丸みのある赤いロゴが可愛らしいスーパーチェーンです。地元民の友人によると「価格帯は少し高め」だそうです。 街中にもあるので、旅行中の人も使いやすいでしょう。 筆者は2017年に初めてストックホルムを訪ねた時は、ホテルからも駅からも近くて便利だったので、お惣菜を中心にかなりお世話になりました。シュリンプ(小エビ)サラダがおいしかったのを覚えています。
オーガニック商品やフェアトレード商品も扱っているので、見ているだけでも楽しくなるでしょう。 プライベートブランド「ELDORADO(エルドラド)」は価格帯が低め で、北欧らしい色とデザインのパッケージで購入意欲をそそられます。自分のご褒美にも、家族や友達へのおみやげとしても使えるのは良いですね。
Willys
Willysは、本社がスウェーデン第二の都市・ヨーテボリにある低価格帯のスーパーチェーンです。取扱商品の豊富さから 「ハイパーマーケット」とも呼べるレベル です。筆者は、過去に通っていた街中の語学学校付近の小規模店舗のWillysで、よくシナモンロールを買って食べていたのですが、リピートするほどおいしかったです。
また、最近は地元民の友人に「車出すから一緒に郊外の大規模店舗のWillysに行こう!」と誘われて買い物したら、街中の小規模店舗より圧倒的にリーズナブルで感動しました。地元民の友人は、「大規模店舗のWillysは安いからめっちゃ使う」とのことでした。
輸入品の取り扱いが多く、 日本製の加工食品を置いている店舗 もあるので、中期から長期滞在の人は日本が恋しくなっても安心ですね。余談ですが、 10クローナ(約135円)で買えるWillysのエコバッグは丈夫でデザインもスタイリッシュ なので、おみやげとしても使えますし、筆者も洗濯物入れとしても使っています。
Lidl
Lidlは、 ドイツ発でヨーロッパとアメリカ中心に展開している、低価格帯スーパーチェーンです。 青と赤と黄色のカラフルなロゴが目印なので、街中でも見つけやすいでしょう。実は筆者の滞在先の近くにあり、1番使うスーパーマーケットです。地元民の友人いわく「価格帯が安いからよく使う!近場にあるから車を運転したくない時にぴったりだよね」とのことでした。
生鮮食品の品揃えが良く 、値札もちゃんと設けられているので、長めの滞在でも安心して使えます。こちらもプライベートブランドがあり、更にリーズナブルなのでよく活用しています。
そして健康に気を使っている人には嬉しいことに、 プロテイン含有商品のバリエーションが豊かです。 その中でも、Lidlプライベートブランドの「HIGH PROTEIN Pudding」は濃厚で味わい深いプリンそのもので、ローカロリーで高タンパク質なのにおいしくてリピートしています。
ストックホルムのスーパーを活用して楽しい旅行に!
ストックホルム旅行中に楽しく活用できる、代表的なスーパー5選を紹介しました。
ガイドブックやネットサーフィンの情報で「スウェーデンは外食が高いので気を付けましょう」と見ると、確かに少し不安になりますよね。ただ、ストックホルムの地元民と同じような食文化を楽しむ方法は、外食だけではありません。むしろスーパーを使っている人が多いので、こちらの方が
地元民と同じ食事を楽しめるでしょう。
パッケージデザインが既に洗練されているので、加工食品やお菓子など、
おみやげとしても使える
のはありがたいですよね。
スーパーを賢く使って、楽しいストックホルム旅行をしてくださいね。
やってみよっか?