【ハンドメイド】リボンでスミレを刺してみよう!作り方とポイントをご紹介
今回の記事は、見ているだけで明るくなれる「スミレの花」の刺し方のご紹介です。
基本のステッチで簡単に刺すことができるスミレのリボン刺繍の刺し方と綺麗に刺すためのポイントを写真付きで解説します。
それでは早速、リボンを用意して刺してみましょう♡
リボンでスミレの花を刺してみよう
今回の記事では、春になると道端にひっそりと咲くスミレの花の刺し方をご紹介します。
小さくて清楚な雰囲気のスミレの花、好きな方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スミレの花をリボン刺繍で再現してみました。綺麗に刺すポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは早速、愛らしいスミレの花をリボンで刺してみましょう!
準備するもの
- 刺繍針
- 刺繍糸:緑色
- リボン刺繍針
- リボン:紫色、緑色
- 布(木綿、リネンなど)
- 刺繍枠(必要であれば)
- ハサミ
道具やステッチの詳細はこちらの記事を参考にしてみてください。
スミレの刺し方
図案を写す
好きな布に図案を写していきます。図案の写し方はお好みで大丈夫です。全体のバランスを考えて丁寧に写しましょう。
緑色の刺繍糸と針を用意する
緑色の刺繍糸をカットして刺繍針に通し、玉止めします。この刺繍糸はスミレの茎を刺すために使用します。
茎を刺す
スミレの茎をバックステッチで刺していきます。
緑色のリボンを用意する
緑色のリボンをカットして、リボン刺繍針に通します。先端は玉結びして布から抜けないようにしましょう。リボンの玉止めの仕方は先ほどご紹介した記事を参考にしてみてくださいね。
葉っぱを刺す
スミレの葉っぱを刺していきます。スミレの葉っぱはスペードのような形が特徴なので、3本のステッチを組み合わせて刺します。
はじめに真ん中に1本リボンステッチを刺します。
次に、左右にそれぞれ1本ずつストレートステッチを刺します。
紫色のリボンを用意する
お好きな色のリボンをカットして、リボン刺繍針に通します。こちらもリボンの先端は玉結びにしてください。
花びらを刺す
スミレの花びらは5枚です。どれもストレートステッチで刺していきましょう。
上から順に刺していきましょう。
最後に、一番下の1枚を刺しましょう。
完成!
スミレの花の刺繍が完成しました!
花びらの真ん中に黄色い花芯を刺しても可愛いですが、今回はスミレの紫色を引き立たせたかったのであえてシンプルなデザインにしてみました。小ぶりですが存在感があってとても可愛いですね。
綺麗なスミレを刺すポイント
綺麗なスミレを刺すために気をつけたいポイントを簡単に2つお伝えします。
実際のスミレの花に近い色のリボンで刺す
スミレは「菫色(すみれいろ)」とも呼ばれる紫色が特徴です。やや青みがかった濃い紫色のリボンを使用すると、より実物のスミレに近い作品が出来上がりますよ。
リアルさにこだわらない方は、お好みで赤紫や薄い紫、あえて真っ白なリボンなんかで刺してみても素敵ですね。
花びらを刺す順番を間違えない
スミレの花びらは5枚ですが、1番下に生えている花びらが一番前面に出ています。そのため、はじめに上の4枚を刺して、最後に下1枚を刺すことで、スミレの花の生え方を再現することができます。
皇妃に愛されたスミレの花
ミュージカル「エリザベート」の主人公として現代にもその名が受け継がれる、19世紀のオーストリア=ハンガリー皇后エリザベートは、スミレの花が大好きだったと言います。
彼女はおやつに「スミレの花の砂糖漬け」を好んで食べていたようですが、食べたことのある方はいらっしゃいますでしょうか?日本ではあまり馴染みのないお菓子ですが、オーストリアのパティスリーでは今も販売されています。日本にも店舗のある洋菓子店「DEMEL(デメル)」でも販売しているので、ご興味がある方はぜひ召し上がってみてください。
他にも、美容に気を遣っていたエリザベートは、スミレのエキスを配合した化粧水を使っていたとか。甘い香りに癒されそうです。
スミレを愛したエリザベートにちなんで、ハンガリーの食器ブランド「Herend(ヘレンド)」ではスミレの花モチーフのティーセットが制作されています。刺繍をしながらこんなティーカップでお茶が飲めたら素敵ですね。
リボンのスミレを咲かせましょう
今回は、リボンで作るスミレの花の刺し方をご紹介しました。
リボン刺繍ではほかにもたくさんの種類の花を刺すことができます。気になる方は、ほかの記事もチェックしてみてください。
野に咲く可憐なスミレの花、ぜひ刺してみてくださいね。
やってみよっか?