和傘で梅雨を楽しもう!種類・選び方・お手入れまですべてご紹介♪ image

和傘で梅雨を楽しもう!種類・選び方・お手入れまですべてご紹介♪

もうすぐ梅雨の季節ですね。紫陽花が色づき、カタツムリがお散歩に出かけ、木々が喜ぶ恵みの雨ですが、やはりちょっとじとじとと憂鬱な気分になるものです。

そんな気分を明るくしてくれるのは、雨天に欠かせない傘!日本には美しい「和傘」というものがあります。今年の梅雨は「和傘」で晴れやかに雨を楽しんでみませんか?

紹介内容の選定・アフィリエイトプログラムについて

本サイトには、アフィリエイトプログラムを利用し施設や商品、サービスサイト等から送客手数料を受け取るコンテンツが含まれます。なおご紹介する内容は、皆さまの役に立つものとなるようYOKKAにて独自に選定しています。

和傘とは

和傘とは 竹や木などで作られた骨組みに和紙を貼って作られた傘 です。繊細な骨組みは洋傘よりも多く、標準的な骨の数は48本。洋傘の標準が8本なのでかなり多いですね。そして 鮮やかな美しい和紙 が目を楽しませてくれます。

元々は中国から伝来し当時は開閉できないものでしたが、 日本の職人の技術により室町時代には現在の和傘のように開閉できる形 となりました。そして江戸時代以降、庶民に広く普及していきました。

和傘の魅力

持つだけでおしゃれ上級者に

いつのも傘を和傘に変えるだけで、 おしゃれ度がワンランクアップ します。大人のおしゃれは足先まで手を抜かないのが鉄則。 傘のおしゃれは大人の余裕 です。ファッションの幅が広がりますよ。

洋装にも合う

和傘は和装時のものだと思っていませんか?いいえ、 和傘は洋装にも合う のです。

コーディネートの一色と同じ色の和傘を選べば統一感も出てすっきりとした印象になります。また、シンプルな装いにあえて華やかな和傘を選ぶのも素敵です。 自分なりの和傘コーディネートを楽しんでください。

美しい色彩が楽しめる

和傘の魅力はその 鮮やかな色彩 です。もともとの和紙の美しさはもちろん、開いたときに 光を通した和紙はまた違った味わい を生みます。洋傘にはない、移りゆく色合いの美しさをぜひ味わってください。

雨音が可愛い

実際に和傘をさして雨の音を聞いてください。和紙に落ちる雨粒は、ぱら、ぱら、ぱらん、と可愛い音色を立てます♪この 美しい雨はじきの音 は、洋傘では味わえません。

雨用和傘の種類

和傘には「蛇の目傘」「番傘」「日傘」「舞傘」の4種類があります。今回は 雨用の傘である「蛇の目傘」と「番傘」 に絞ってご紹介します。

蛇の目傘と番傘は、 和紙に植物性の油を引いてあるため雨の日や雪の日も使用 できます。和紙と聞くと壊れやすそうですが、雨により糊が固まり 使えば使うほど丈夫になっていく のです。

蛇の目傘

江戸時代の中ごろに作られた傘。 白い円の模様が特徴的で、蛇の目に見えることから「蛇の目傘」 と名が付けられました。現在では、すべての蛇の目傘に蛇の目模様が入っているわけではなく、無地のものや全体に柄が入っているものも作られています。

蛇の目傘の特徴

  • 骨組みは竹
  • 芯棒は木
  • 骨組みは細く軽い
  • 傘の内側に飾り糸
  • 持ち手部分は滑り止めのために藤が巻かれている
  • 和紙の色柄が豊富

【繊細な飾り糸】

番傘

蛇の目傘を改良したもので、蛇の目傘より 竹が太め で商家が多く使用したことから広まっていきました。屋号を入れた傘は宣伝として使われ、値段も安く丈夫だったため 庶民の間で大流行 しました。

番傘の特徴

  • 骨組みは竹
  • 芯棒は太い竹
  • 飾りは無い
  • 骨太で丈夫

現在では、お相撲さんが自身の四股名の入った番傘を使用しているのをよく見かけます。

蛇の目傘と番傘、どっちを選べばいい?

蛇の目傘と番傘、どっちを選べばいいの? と迷ってしまう方も多いかもしれません。上にあげた特徴を元にまとめましたので、選ぶ際のヒントにしてみてください♪

蛇の目傘はこんな人!

  • 細身で繊細な傘が好き
  • 華やかな傘が好き
  • 飾り糸の美しさを味わいたい
  • 鮮やかな和紙を楽しみたい

番傘はこんな人!

  • がっしりとした丈夫な傘が好き
  • 持ち手の太い傘が好き
  • シンプルな傘が好き
  • 竹の美しさを存分に感じたい

蛇の目傘も番傘も男女問わず使用できます。ぜひお好みのものを選んでくださいね。

使用の際の注意点

持ち運び方

傘の頭を上 にして持ち運んでください。(頭についている紐、もしくは頭に止めてある革紐を持ちます)

開き方

油が和紙に施されているため開けにくい場合があります。 ゆっくり丁寧に 開いてください。

高温に注意

夏は 高温になる場所に置いておくと油が溶けて劣化 するので気を付けてください。

強風の日

和傘は 強風に弱い です。洋傘のようにぐりんとひっくり返らず壊れてしまいます。残念ですが、風の強い日は使用を避けてください。

傘袋の使用

和傘はたたむと洋傘よりも太さがあるので、濡れた時にデパートなどに置かれているビニールの傘袋は使えません。そのため 和傘用の傘袋を持参 すると便利です。 傘袋に入れるときも頭を上に してください。頭を下にすると、水が傘の内側に入り破れやすくなってしまいます。

使用後のお手入れ

意外と丈夫な和傘ではありますが、 大切に長く使うには細かなお手入れが必要 です。

水切り

布で拭くと和紙を痛める可能性があるので、 水を切る だけで十分です。

乾燥

軽く開いて陰干し乾燥 させます。この時も 頭は上 です。

保管

軽く閉じて風通しの良いところに保管 します。このとき 頭の締め輪(形を整える為の輪)は外したまま にします。しつこいようですが、 保管時も頭は上に してください。

和傘の寿命

大切に使用・保存していれば 10年以上 使うことができます。ただし、ずっと使用していなくても油の塗られた和紙は経年劣化するので、和紙が破れてしまったら新しい傘に取り換えてください。

和傘っておいくら?

和傘は お値段の幅が広い です。リーズナブルなものは 1万円以下 で購入できますが、高価なものは 数十万円 します。

おすすめの和傘屋さん

和傘屋辻倉

京都で300年以上続く日本最古の和傘屋さん。丁寧に作られた美しい和傘が揃っています。

日吉屋

創業160年の京和傘の老舗です。

The Ichi(座市)

粋な北斎番傘が手に入ります。

和傘の杉崎商店

1万円以下でリーズナブルに和傘を購入できます。

和傘の杉崎商店
Photo by 楽天
和傘の杉崎商店

四季折々、和傘で「和」の情緒をたっぷりご堪能下さい。

今年は和傘で一味違った梅雨を彩ろう!

洋装でも和装でも合う和傘。今年は 一味違ったおしゃれ をして梅雨を楽しみましょう!

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります