【ハンドメイド】1時間で完成!幸せを呼ぶサンキャッチャーの作り方
雑貨屋さんなどで見かけるサンキャッチャー。
手作りできるということで、お友だちに教えてもらいながら作ってみました。作り方はとても簡単。材料も自分で手に入れることができます。
お部屋の模様替えを考えている人には、特におすすめです。
本サイトには、アフィリエイトプログラムを利用し施設や商品、サービスサイト等から送客手数料を受け取るコンテンツが含まれます。なおご紹介する内容は、皆さまの役に立つものとなるようYOKKAにて独自に選定しています。
「幸せを呼ぶインテリア」サンキャッチャーとは
サンキャッチャーとは、太陽の光を集めてお部屋に光の空間を作ってくれるインテリア。 窓辺に吊るして楽しむ北欧発祥のアイテムです。
お部屋の気を拡散してくれるので、風水のアイテムとしても人気です。
サンキャッチャーを通してお部屋に入ってきた光はとてもきれい。プリズム効果で虹の光が生み出されます。温かい太陽の光がお部屋の中に広がるので、冬でも気持ちが温かくなりそうです。
お部屋の雰囲気を少し変えたい時にもおすすめ。
インテリア雑貨店やネットで買うことができるサンキャッチャー。
手作りすることもできます。材料も100均やインターネットで買うことができますよ。
サンキャッチャーの作り方
今回は、クリスタルとパワーストーンを使って作りました。
手作りサンキャッチャーの材料
- クリスタル
- パワーストーンやビーズ
- テグス
- つぶし玉
- カニカン
クリスタルは、インターネットで購入できます。
テグスに通す飾りとなるパーツは、 ビーズを使うとリーズナブルに。 幸運のアイテムとしてこだわるのであればパワーストーンがおすすめ。
パワーストーンもインターネットで揃えることができます。
テグスは固めのものを選ぶと、小さなパーツも通しやすいです。
100均でもほとんどの材料が揃います。ビーズも種類がたくさんあるので選びやすいです。ダイソーのカーテンタッセルクリスタルを使ってもいいですね。
手作りサンキャッチャーの道具
- はさみ
- ペンチ
- ビーズやつぶし玉を取り分ける小皿
- パーツを並べるためのプレート
- ピンセット
はさみとペンチは必ず必要ですが、それ以外の道具はなくても大丈夫。
小皿やプレートに使いたいパーツを取り分けておくと、作りやすくなります。パーツがたくさんあるときは、ピンセットでつまんで選ぶようにすると便利です。
【作り方①】テグスを切りクリスタルに通す
テグスの長さはお好みで。今回は、約80㎝の長さで作ります。
テグスをつぶし玉、クリスタルの順で通します。 クリスタルと通ったテグスを、同じつぶし玉に少しだけ通します。
つぶし玉をペンチでつぶす と、クリスタルが留まります。
【作り方②】パーツを選んで全体のイメージ作り
通していくパーツを選びましょう。つぶし玉で固定すると作り直すことができないので、 全体のイメージを先に作ります。
広めのプレートや紙の上にパーツを並べてみましょう。つぶし玉を使わずにテグスに通して雰囲気を見てもいいです。
パーツ同士の間隔もいくつ通すかもお好みで。
【作り方③】パーツを通す
パーツを選び順番が決まったら、テグスに通していきましょう。
まず、 パーツをとめたい場所につぶし玉を通します。ペンチでつぶして固定しましょう。
つぶし玉がとまったらパーツを通します。この作業を続けます。
テグスは吊るすところからある程度の長さが残ると、後々の調整が簡単。
【作り方④】カニカンをつける
ある程度の長さまでパーツを通し終わったら、カニカンをつけます。
まずテグスにつぶし玉2つ、カニカンの順で通します。もう一度つぶし玉2つに通して玉をつぶしたら完成。
【飾り方⑤】カニカンをテグスにひっかけて長さを調整
飾りたい場所にテグスを吊るします。 カニカンをテグスにかけて、わっかにした部分を吊るしましょう。
長さを短くしたい時は、パーツの間にカニカンをひっかけます。
今回作ったのはお部屋用の長いタイプですが、車などにつける小さめタイプもあります。長さも短く、テグスも細め。細いのでパーツには2本ずつ通します。
クリスタルの根元には左右2つずつビーズをつけて、くるっと結びます。つぶし玉で留めると立体的なデザインに。
サンキャッチャーを飾るときの注意点
光をお部屋に反射するサンキャッチャー。太陽の光がよく入る窓辺に飾りましょう。
すりガラスのように直接光が入らない窓はうまく反射しません。 透明なガラスの窓辺にしましょう。
風水など開運にも興味がある方は、方角などを調べてみてもいいですね。
太陽の光を取り入れるサンキャッチャーですが、火事の原因になることはありません。パーツは面が細かくカットされています。一点に光が集まらないようになっているので火はつきません。
カーテンレールにS字フックをつけてそこから吊るすと、取り外しが簡単です。車に飾るとドライブがさらに楽しく。
サンキャッチャーの種類いろいろ
サンキャッチャーにもいろいろな種類があります。
飾り方のタイプ2つ
- 吊るすタイプ
- スタンドタイプ
窓辺に吊るすものが多いサンキャッチャー。何本か並べて吊るしても輝きがきれいです。
スタンドタイプもあります。小さめで持ち運びも便利。机の上がおしゃれになります。
クリスタルの形3つ
- ボール型
- ドロップ型
- ハートやダイヤなど
クリスタルの形にもいろいろ。オーソドックスなボール型。透明だけでなく色付きのものもあります。
ドロップ型は雨のしずくのようで神秘的。ハートやダイヤなど探してみると色んな形があります。
クリスタルの種類3つ
- アクリル
- ガラス
- 水晶
アクリル製やガラス製はとてもリーズナブルに手に入れることができます。よりきらきらと輝いている方がいいのであればガラス製を選びましょう。
風水で効果があるとされているのは水晶 です。
さらに美しい輝きのスワロフスキー製クリスタルもありますよ。
見ているだけで幸せな気持ちに
自分で作るサンキャッチャー。1時間ほどであっという間に完成してしまいました。
どのパーツを使おう。どんな並び方にしようと考えるのがとても楽しいです。
今回はお友だちとも一緒に作っているので、選べるパーツがたくさんありました。
サンキャッチャーに必要な金具やパーツはたくさん入って売られていることが多いです。 2~3人で集まると楽しくリーズナブルに作ることができますよ。
光にかざすとキラキラと光り、とても幸せな気持ちに。簡単に作れるのでぜひおうち時間に挑戦してみてください。
やってみよっか?