【ガーデニング】寒さに負けずに凛と咲くサザンカ♪ 特徴や育て方のご紹介 image

【ガーデニング】寒さに負けずに凛と咲くサザンカ♪ 特徴や育て方のご紹介

童謡「たきび」の歌詞にも出てくるように、サザンカは昔から庭木として愛されています。寒くなると鮮やかな花を咲かせるサザンカは、ガーデニング初心者でも育てやすいです。

近年では公園などに植えられているので、見たことある方も多いと思います。庭のシンボルツリーとしても人気ですよ。

魅力いっぱいのサザンカの育て方や花言葉、活用方法や間違えやすい椿との違いなどをご紹介します。

昔から愛されているサザンカとは

サザンカは ツバキ科の常緑小低木 です。 日本原産の植物で、九州や沖縄などの暖かい地域に自生 しています。

成長が遅めなので、公園や街路樹、生垣などにも使われています。開花時期を迎えると、庭を華やかに彩ってくれますよ。

開花時期は11月~4月 で、 花色はピンク、赤、白、ぼかし で一般的に見る一重咲きから可愛らしい八重咲き、珍しい獅子咲きまであり、品種改良により 300種類以上の綺麗な品種が生み出されています。

サザンカの花言葉

サザンカの花言葉は、 ひたむきな愛・ひたむきさ・理想の恋・困難に打ち勝つ です。

寒い時期に花を咲かせるサザンカは、確かにひたむきな印象を受けますよね。

また、色ごとにサザンカの花言葉は異なります。

  • 赤:謙譲、あなたがもっとも美しい
  • 白:愛嬌、あなたは私の愛を退ける
  • ピンク:永遠の愛、素直

特に怖い花言葉はついていないので、恋人などの贈り物にしても問題ありません。

サザンカと椿の違い

サザンカと椿はよく似ていて、間違えやすいです。公園の椿だと思っていたのが実はサザンカだったなんてこともよくあります。

間違えやすいサザンカと椿の違いをまとめました。

サザンカ(山茶花)

  • 開花時期は11月~4月
  • 葉が小ぶりで、ギザギザしている
  • 花は平たく咲いて、花弁が一枚一枚散る

椿

  • 開花時期は12月~4月
  • 葉が大きめで、ツルツルしている
  • 花はカップ状に丸く咲き、花が終わると花ごと落ちる

サザンカと椿には意外と違いがあるのがお分かりいただけるでしょうか。公園などで見かけたら、観察してみると面白いかもしれないですよ。

サザンカの活用方法

サザンカは昔から 漢方薬の原料 として使われています。 サザンカはリラックス効果や抗酸化作用、目の老化を遅らせるなどの効果が期待されています。 サザンカから採れる油は 髪には艶を与え、機械の潤滑油など にも使うことができます。

食用にもなり、花びらでてんぷらやシロップを作ったり、葉を乾燥させてお茶を作ったりすることもできます。

サザンカは花を愛でるだけではなく、食べても楽しめるのは嬉しいですね。

サザンカの育て方

冬の庭を彩ってくれるサザンカは、凛としていて綺麗ですよね。ずばり、サザンカを上手に育てるコツは土作りと日当たりにあります。

ガーデニング初心者でも分かりやすいサザンカの育て方から剪定方法までご紹介します。

置き場所

サザンカは、 日当たりがよい場所が大好きです 。日陰でも育てることはできますが、花付きが悪くなってしまいます。日光が好きといっても強すぎる西日は苦手なので、置き場所には気をつけましょう。

日当たりも大切ですが、 風通しも重要 です。風通しが悪いと病害虫の被害にあったり、根腐れの原因になったりとうまく育てることができません。

水やり

サザンカの 水やりのコツは、メリハリをつける ことです。鉢の土が乾いたら鉢底穴から水が出るぐらい水やりしましょう。

春から秋は花芽をつけるために水を欲しがります。乾燥させすぎると水切れを起こし、花が 咲かなくなってしまうので気をつけましょう。

地植えの場合は、基本的に降雨に任せて大丈夫です。植え付けから2年以内の若木は、様子を見て水やりするとよいでしょう。

使う土と肥料

サザンカを育てるうえで 重要なのが土づくり です。 弱酸性で水はけがよく、有機質が豊富に含んだ土だとよく育ちます。赤玉土小粒1:鹿沼土小粒1:腐葉土1を混ぜ合わせて鉢底石を敷いた鉢に植え付けします。

地植えの場合は、植えつける2週間前に腐葉土と石灰を混ぜ込んでよく耕しておくと根付きがよくなりますよ。

春から秋に植え付けをするときに、 緩効性肥料のマグアンプを元肥として混ぜておきます。 2月になったら寒肥として化学肥料か油かすなどの有機肥料を根元にまいておき、花が終わったら追肥します。

鉢植えの場合、肥料焼けを起こしやすいので与える量には気を付けましょう。

剪定

サザンカを育てていると、大きくなりすぎたり樹形が崩れてきたりと悩みが出てくることがあります。そんな時は、思いきって剪定をしてみましょう。

剪定に適した時期は、 3月~4月の春 です。この時期を逃してしまうとサザンカの花が咲かなくなったり枯れてしまったりする原因になります。

花が咲いた枝から3枚ほど葉を残して刈り込みます。完成後の姿をイメージしながら剪定していくとやりやすいですよ。

サザンカを小さくしたい場合は、一番高い場所の枝を切るとコンパクトにまとまります。切り口が大きい場合は、かさぶたの役割をしてくれる 癒合剤を塗っておく と雑菌が傷口から入るのを防いでくれます。

つきやすい病害虫

基本的に病害虫に強いサザンカですが、気を付けないといけないのが チャドクガの幼虫 です。

チャドクガは、3cmぐらいのクリーム色っぽい色をした毒蛾です。成虫、幼虫のどちらにも毒があり、刺されると患部が赤く腫れ、かゆみが2~3週間続きます。一度患部を搔いてしまうと見えない毛がほかの部分にも広がります。

5月~6月と8月~9月に卵から孵化し、集団で葉っぱを食べ尽くしてしまいます。葉の裏に黄色い卵を見つけたら早めに駆除しましょう。

こまめに枝を剪定し、オルトランなどの薬剤を散布しておけばチャドクガつきにくくなりますよ。

サザンカを育ててみよう

公園や街路樹でも見かけるサザンカは、満開になると凛としてとても華やかですね。

サザンカは日本の気候にとても合っていて丈夫で育てやすいため、ガーデニング初心者でも簡単に育てられます。基本的に樹形もまとまりやすいので、ほったらかしでも手間がかからないです。

日当たりとチャドクガに気を付けてサザンカを育ててくださいね。

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります