金閣寺の歴史と見所まとめ|モデル観光ルートもご紹介! image

金閣寺の歴史と見所まとめ|モデル観光ルートもご紹介!

金閣寺(きんかくじ)は、その黄金に輝くインパクトの強い見た目から日本だけでなく海外でも有名です。京都観光では欠かせない金閣寺ですが、境内にも周辺にも歴史的に価値の高い建物が集まっていて、見所満載。この記事では金閣寺の歴史や詳しいアクセス方法、ツウな魅力やおすすめの観光ルートを徹底的に説明します!

※2022年9月21日に公開済みの記事を更新しました

紹介内容の選定・アフィリエイトプログラムについて

本サイトには、アフィリエイトプログラムを利用し施設や商品、サービスサイト等から送客手数料を受け取るコンテンツが含まれます。なおご紹介する内容は、皆さまの役に立つものとなるようYOKKAにて独自に選定しています。

金閣寺の基本情報

歴史

金閣寺は、正式名称を鹿苑寺(ろくおんじ)といいます。臨済宗相国寺派の塔頭寺院のひとつで、創設者である足利義満の法号、鹿苑院殿(ろくおんいんどの)から名付けられました。

元々、鎌倉時代に西園寺公経が所有していた土地に建立された西園寺・北山第という別荘が始まりとされています。鎌倉幕府の倒幕後、西園寺家は権力を失い土地を手放すこととなりました。室町時代に入り、荒廃していたこの場所を室町幕府第3代将軍であった足利義満が譲り受け、1397年(応永4年)に山荘北山殿が造営されることとなりました。これが金閣寺となります。

1950年(昭和25年)には、 当時見習い僧侶であった大学生によって放火され、造営当時の建物は全焼 してしまいました。この事件は社会を揺るがし、 三島由紀夫や水上勉などの作家によって事件を題材にした長編小説が執筆 されました。焼失以前に計画されていた解体修理の設計図を利用し、1955年(昭和30年)に 創建当時に近い状態で再建 され、象徴的な全面金箔貼りの金閣寺が蘇りました。

1994年(平成6年)には 「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録 されました。

拝観時間

金閣寺の拝観時間は9:00〜17:00です。年中無休ですが、特別拝観などが行われている場合は時間が異なる可能性もあります。

見学の所要時間は約60分程度 です。じっくり観光したい方は時間にゆとりをもってスケジュールを調整してくださいね。

参拝料金

参拝料金は大人(高校生以上)400円、小中学生300円です。特別拝観などが行われている場合は料金が異なる可能性もありますので、詳しくは金閣寺公式サイトにてご確認ください。

御朱印

御朱印は、境内の朱印所でいただくことができます。海外からの観光客も多いため、 英語の御朱印説明書も配布 されています。

金閣寺へのアクセス

住所:京都府京都市北区金閣寺町1

金閣寺には京都の様々な場所からバスが出ているので、 バスでのアクセスがとても便利 です。今回は主要スポットからのアクセス方法を紹介します。

京都駅から

JR京都駅からのアクセスの場合、 電車よりも市バスの利用が便利 です。「京都駅前」バス停から101系統、111系統、205系統に乗車し、「金閣寺道」バス停で下車。約40分で到着します。

銀閣寺から

銀閣寺からのアクセスの場合は、 市バスの利用が便利 です。「銀閣寺道」バス停から102系統、204系統に乗車し、「金閣寺道」バス停で下車。約50分で到着します。

清水寺から

清水寺からアクセスの場合、 基本的には市バスでの移動 となります。「祇園」バス停まで歩き、12系統に乗車すれば乗り換え無しで「金閣寺道」バス停までスムーズに行くことができます。ただし清水寺から「祇園」バス停までは約20分ほど歩きますので、徒歩移動をできるだけ少なくしたい方は、徒歩約13分の距離にある「清水道」バス停から202系統、206系統に乗車し、「熊野神社前」バス停で204系統に乗り換えるのが便利です。

嵐山から

嵐山からのアクセスの場合、 嵐電(京福)嵐山本線の利用が便利 です。嵐山駅から乗車し、帷子ノ辻駅で嵐電(京福)北野線へ乗り換え。金閣寺の最寄り駅「北野白梅町駅」で下車、徒歩約20分で到着します。北野白梅町からはバスも出ているため、101系統、102系統、204系統、205系統へ乗車すれば約8分で到着します。

駐車場

金閣寺には 参拝者専用の駐車場 があります。乗用車の場合、最初の1時間300円、以降30分ごと150円で利用できます。最大250台が収容できる大型の駐車場となっています。料金は車種によって異なるので、詳しくは 金閣寺公式サイトにてご確認 ください。

金閣寺の見所

舎利殿

金閣寺として有名な金色の建物は、鹿苑寺の仏骨を安置するお堂として用いられる舎利殿(しゃりでん)です。4枚の三角形の屋根をあわせた宝形造りという建築様式で、三層からなる造りになっています。一層は公家風の寝殿造(しんでんづくり)で法水院(ほっすいいん)、二層は武家風の造りで潮音洞(ちょうおんどう)、三層は禅宗様式の造りで究竟頂(くっきょうちょう)と呼ばれています。うち上の二層に金箔が張られており、 屋根の上には黄金の鳳凰像 があしらわれています。公家文化と武家文化が融合した北山文化の代表的な建造物です。

鏡湖池

金閣寺の美しい姿を水面に映す鏡湖池(きょうこち)を湛えた庭は、池泉回遊式庭園の作りで、 国の特別名勝 特別史跡 にも指定されています。この鏡湖池には 一番大きな葦原島や、縁起のいい神聖な生き物である鶴と亀を模した鶴島、亀島、石で表現された畠山島など 大小数個の島が作られており、観賞する角度によって異なる表情を浮かべます。 特別史跡ならびに特別名勝 に指定されています。

夕佳亭

夕佳亭(せっかてい)は鏡湖池の北側にある 数奇屋造りの茶室 です。南天の床柱と萩の違い棚で有名で、 「この茶室から夕日に映える金閣を見るのが特に佳い」 ということから名付けられました。

雪の金閣寺

雪がうっすら積もった金閣寺は、黄金色の輝きが一層と増し、最も美しいともいわれます。 京都市内では雪が積もるのは年間でも数日ほどで、とても貴重な情景 です。境内全体に雪化粧をした金閣寺は、普段よりも幻想的な雰囲気をまとっています。

例年2月上旬ごろに積雪が観測 されており、ベストな時間帯は朝一番です。金閣寺公式サイトではライブカメラ映像も配信しているので、冬の金閣寺にお越しの際には天気予報と合わせて 事前にチェック しておくのもいいかもしれません。

金閣寺周辺おすすめ観光ルート

金閣寺周辺には世界遺産に登録されている、歴史的な建造物がたくさんあります。徒歩で回れるおすすめルートと、各地の概要を紹介します。金閣寺に訪れる際には、ぜひ一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

龍安寺

金閣寺から徒歩約20分のところにある龍安寺は、石庭で有名です。白砂が敷かれた75坪の庭には大小15個の石が配置されており、鑑賞者の錯覚を利用して奥行きを表現した庭は 枯山水の真髄 ともいわれ、高く評価されています。1994年(平成6年)には金閣寺とともに、 「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録 されました。

住所:京都市右京区龍安寺御陵下町13

拝観時間:8:00~17:00(冬季12月~2月は8:30~16:30)

拝観料:大人 500円、高校生 500円、小中学生 300円

仁和寺

真言宗御室派(おむろは)の総本山で、龍安寺からは徒歩約15分のところにあります。明治維新まで皇族が住職となる宮門跡(みやもんぜき)であったため、御所のような建築様式が特徴です。 京都三大門のひとつである二王門などの国宝 重要文化財 といった歴史的価値の高い寺宝を多く所蔵しています。また 遅咲きの「御室桜」が有名 で、 見頃の4月上旬~4月中旬には多くの花見客で賑わいます 。仁和寺も1994年(平成6年)に、「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されています。

住所:京都市右京区御室大内33

拝観時間:9:00~17:00(冬季12月~2月は9:00~16:30)※30分前に受付終了

拝観料:大人 500円、小中学生 300円

妙心寺

全国に3400もの寺院を持つ臨済宗妙心寺派の大本山で、格式の高い禅寺です。仁和寺からは徒歩約7分のところにあります。三門、仏殿、法堂と大建築が一直線に立ち並び、その周りには46もの塔頭が建っており、禅宗建築で特徴的なつくりが見られます。 国宝の「大灯国師墨跡」「梵鐘」など、重要文化財も多数所蔵 しています。

住所:京都市右京区花園妙心寺町1

拝観時間:9:10から20分間隔。最終受付16:40(冬季11月~2月は最終受付15:40) ※法堂、大庫裏のみ。境内は24時間開放。

拝観料:大人 700円、小中学生 400円 ※法堂、大庫裏のみ。境内は無料開放。

北野天満宮

妙心寺から徒歩約25分のところにある北野天満宮は、 学問の神様として有名な菅原道真が祀られる 、天神信仰発祥の地です。毎月25日には縁日が行われており、 夜間には境内がライトアップ されます。 梅、紅葉の名所としても名高く 、訪れる季節によって異なる雰囲気を味わえるのが魅力です。

住所:京都市上京区馬喰町

拝観時間:5:00~18:00(10月~3月は5:30~17:30) ※ライトアップ期間中は夜間も開門。

拝観料:無料

上七軒

北野天満宮から徒歩約1分、東側へ歩いていくとある 昔ながらの花街 。北野の社殿再建時に余った材木で7軒のお茶店を建て、 参詣諸人の休憩所として利用されていたことに由来します。現在でも江戸時代の雰囲気を残した街並みが趣深く、 芸妓、舞妓による「北野をどり」などで賑わいます

大徳寺

上七軒から徒歩約23分のところにある大徳寺は、鎌倉時代に創建された禅寺。室町時代には応仁の乱で荒廃しましたが、一休和尚によって再建されたといわれています。 桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を行われ 、弔意を表すために戦国武将によってたくさんの塔頭が建立されました。境内にある山門は、 千利休によって2階部分増築 されています。

住所:京都市北区紫野大徳寺町53

拝観時間:9:00~16:00

拝観料:境内のみ無料で散策可能。本坊は特別公開のみ拝観可。

今宮神社

疫病や厄災を鎮めるために開山された今宮神社は、大徳寺からは徒歩約2分のところにあります。徳川綱吉の母、桂昌院(けいしょういん)に由緒のある神社であることから、 玉の輿のご利益があるとされ、厚い信仰を集めています

住所:京都市北区紫野今宮町21

拝観時間:自由参拝(社務所:9:00~17:00)

拝観料:無料

金閣寺周辺グルメスポット

そば処 権太呂 金閣寺店

だしにこだわりを持つ日本料理店で、 だしの真価を発揮する京風うどんすきは絶品 です。金閣寺店限定メニューの湯葉あんかけそば御膳は、鶏肉、たけのこ、しいたけ、かまぼこを湯葉で包み、とろみあんをかけた優しい味が楽しめます。

住所:京都市北区平野宮敷町26

山猫軒(CAFE YAMANEKO)

ツタの生えた外壁が目印の、緑に囲まれたカフェ。 焼き立てのワッフルやボリュームたっぷりのサンドイッチなど 、カフェ利用だけでなくランチにもぴったりです。テラス席も用意されていて、おしゃれな店内でコーヒーを楽しみながらゆっくりくつろぐことができます。

住所:京都市北区等持院北町39-6

効率良く京都観光をするなら、現地オプショナルツアーがおすすめ

京都は日本国内屈指の観光地であり、日帰りや一泊二日の旅行で行きやすいのが魅力ですが、短い滞在だと主要観光地をめぐるので精一杯で、慣れていない土地での移動も大変ですよね。そんな方には効率的に観光できる、現地オプショナルツアーがおすすめ!VELTRAでは初めての方におすすめの京都ハイライトバスツアーや、リピーターの方もじっくり楽しめる貸切観光タクシーまで、多種多様な現地オプショナルツアーを紹介しています。ぜひチェックしてみてください!

※交通機関や施設の料金、時間等は予告なく変更になる場合があります。最新情報は公式サイトも合わせてご確認ください。

【京都】おすすめの宿ランキング
Photo by Shutterstock
【京都】おすすめの宿ランキング

京都に旅行に行くなら要チェック!
京都のホテル・旅館など宿泊先おすすめランキングをご紹介!

他のサイトで見る

特集・連載

やってみよっか?

ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります



余暇のアイデア人気ランキング

特集連載

あなたにおすすめ

「いいね」すればするほど、あなたの好みに合った余暇プランがピックアップされます
ログインなしで「いいね!」
あなたに合った情報が探しやすくなります