ワイトモという地名は地元に住むマオリ族の言葉で水を表す「ワイ」と洞窟を表す「トモ」をあわせた地名です。周囲には他にも大小さまざまな洞窟があります。その中でもワイトモ洞窟は大きく広い洞窟で鍾乳洞の美しさでも知られています。長い年月をかけて岩を染み出してきた水分に溶け込んだ石灰が作り出す幻想的なオブジェがたくさん見られます。マオリ族による観光地として出発したワイトモ洞窟は一時英国王室に購入されていました。今でも多くの観光客が訪れる人気スポットです。
ワイトモ洞窟ではガイド付きのツアーが行われています。洞窟内は音が良く響きますのでおしゃべりは禁止されています。天井の低い入り口からどんどん奥に進んでいくとカテドラルと呼ばれる広い空間に出ます。音響が素晴らしくいいのでタイミングによってはガイドのマオリ族の方が歌を披露してくれることもあります。ツアーの最後には洞窟内を流れる川に浮かべたボートに乗り、明かりが一切無い暗闇を進み土ボタルの幻想的な光を楽しみます。星空のように天井いっぱいに輝く土ボタルの光は神秘的です。
朝の6時,まだ暗いうちにピックアップで,早いなあ~と友人と話していましたが,ホビット村につく8時過ぎには,朝になり,おまけに朝霧も出ていて本当に幻想的ないい雰囲気でした。ガイドさんも一生懸命対応してくださっていて長い時間ありがとうございまし... 続きを読む
閉じるひんやりとしたワイトモ洞窟の川面を小舟がすべり、頭上は星空のようでした。さらに洞窟の静けさは幻想的な空間を作り出していました。ロトルアの間欠泉の表情は、泉が生きているようでした。間欠泉が吹き出すタイミングを現地の案内の方が図ってご案内下さい... 続きを読む
閉じる土ボタルはあまり期待していなかったですが、洞窟内に入って、上を仰ぐと、一面の青い光で、圧巻でした。洞窟内は写真撮影禁止です。ちゅういしてください。ホビット村もちゃちな映画セットかと思ってましたが、本格的で、ガイドさんのロードオブリングの映画... 続きを読む
閉じる行く前から結構期待値高めだったのですが、その上を行く満足感でした。
洞窟の中は英語の説明でしたが、事前に日本人ガイドのたけさんが土ボタルのことを詳しく説明してくださり、また洞窟内でも通訳もしてくださるので問題ないです。
ハイライトのボートで... 続きを読む
英語に自信がないため、日本語ツアーでお願いしました。
現地での歴史や背景・裏話など細かい部分まで丁寧に教えていただいて、移動中のお話までとても楽しめました!
どちらも日本とはスケールがちがくてびっくり!自然や映画の世界に入り込めました。
... 続きを読む
日本語ガイドはTakeさんです。米国からのご夫婦と混成だったのですが、Takeさんが日本語、英語の両方で案内してくれて、ちょっとですが、英語の勉強にもなりました。車も席に余裕があって快適でした。洞窟に入る前に、”土ボタル”の生態(産卵、幼虫... 続きを読む
閉じる