MOMAが開館したのは1929年のことで、当時オフィスビルを間借りして、そこを展示室として利用していました。マンハッタンの下内の位置に移転したのはそれから3年後の1932年のことで、その後はジョン・ロックフェラー2世による隣接地の寄贈を受けて新しく専用のビルの建造が始まりました。現在の建物の最古の部分が完成したのは1939年のことです。その後は1951年、64年と二度にわたりイーストウイングの増設が行われ、彫刻庭園も増設されています。1983年にはガーデンウイングの増設がなされ、展示面積は二倍になっています。それでも手狭になった結果、総工費9億ドルをかけての増築が行われ、2004年に現在の姿になっています。
【星月夜】ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの1889年の作品です。彼の代表作の一つで、フランスでの病気療養中に描かれたものです。力強いタッチとうねる曲線の使い方が見事で、思わず絵の中に引き込まれそうな迫力のある一品です。 【テキサス・チェーンソー・マサカー】1974年に公開されたアメリカのホラー映画ですが、その描写の芸術性からマスターフィルムが永久保存されています。 【テラス5】5回の絵画・彫刻フロアにあるカフェです。ここは中庭を望む位置に設置されているため、ゆっくりと景色を楽しみながらお茶やデザートを楽しむことが出来ます。
ほとんど利用できなかったです。1カ所往復利用しただけです。乗り場がわかりづらいですし、いつバスが来るのか時間がわからないです。タクシーで目的地を往復するほうが安かったです。
色々なところに行けて最高でした!
終始英語解説なので…イヤフォンで日本語にしないと分からなかったけど…楽しかったです!
2日間利用可能なパスを購入しました。
*よかったところ
イヤホンで日本語ガイドが聞けた
乗り降り自由
オープントップは風が気持ちよい
疲れてても車に乗って観光気分
ダウンタウンのルートは頻繁にバスがでていた
*困ったところ
... 続きを読む
平日にも関わらず、ダウンタウンコースは満席で中々乗れず、やっと乗れたと思ったら汚くてうるさい一階席しか座ることが出来ませんでした。二日間これじゃたまったもんじゃないと思い、二日目はバスを利用せず地下鉄とタクシーを利用して観光しました。このバ... 続きを読む
閉じる一日利用しましたが、バスよりタクシーの方が便利(あたりまえ)ですね!! 時間にゆとりのある方にはお勧めです。旅の思い出に一度利用すればよいですね。
停車場所は多いが、マンハッタンの横の移動には不便で結局Uberを使っていた。
ゆっくり、のんびり時間がある人は良いのかもしれませんが、48時間は少し短いと感じた。ただニューヨークの全体を知るには大変良い。ナイトツアー18:30発は乗り切れ... 続きを読む