86年(天正14年)、牧村の五郎七が足場を組み、豊臣秀吉の命により、大坂城築城(京都の方広寺建立との説もあります)の為に切られたと言われています。胸高周囲は13.8m。ハーバード大学樹木園のための収集に日本を訪れたアメリカの植物学者「アーネスト・ヘンリー・ウィルソン (Ernest Henry Wilson) 」博士により調査がなされ、ソメイヨシノなど多くの桜などの収集とともに、1914年に西洋文化圏に紹介され、後年アーネスト・ヘンリー・ウィルソン博士の名がこの株の名前の由来となりました。縄文杉発見(1966年)の52年前の調査です。
400年ほど前に、島津藩政時代に伐採された切り株と言われています。中は大きな空洞になっており、清らかな泉が湧きだし、小さな流れを作っています。根っこの部分には三本の小杉が育っており、巨木が伐採されたあとに、次の世代の杉が育つ「切り株更新」の模様を呈しています。巨大な木を育む森の力と、その森を利用して暮らしてきた人々の姿がかいま見えるような気がします。
年末はかなり冷え込んでいた。行きのトロッコ道は凍っており手すりが無い橋を渡るので落ちたら骨折かとドキドキ。ヘッドライトを片手に道を照らしながらひたすら歩く歩く歩く、歩く歩く、歩く。ウィルソン株でハートの写真を撮り癒された。ここから積雪が深い... 続きを読む
閉じる普段運動しないのでかなり不安でしたが、メンバーの状況を見ながら最適なペースで案内してくれて無事縄文杉にたどり着くことができました。
雨が降らず、良い天気な日のトレッキングができました。ガイドさんはとても良く見てくれて親切でした!重いバックパックに心配してくれてどうすれば歩きやすくなるか教えてくれました!楽しい一日ありがとうございます
家族5人で参加しました。初めてだったので不安でしたが、ベテランガイドさんにあたり、興味深い話や、正確なタイムキープをしてもらえて最高の思い出ができました。
(アイゼンの貸し出しについて)
電話では貸し出し500円と言われたが、前日に渡されたときは1000円で、アイゼンの付け方はガイドが教えてくれると言われました。
しかし、当日ガイドさんにはなんで宿で勉強してないんだ、不器用だと言われました。
... 続きを読む
登山開始から雨でしたが、仁王杉あたりから積雪がありアイゼンを装着しての行程となりました。ウィルソン株から上は10cm以上の積雪がありましたが、雪国で生まれ育った私には雪道の方が良かったかもしれません。
樹齢7200年と言われている縄文杉は地... 続きを読む