2012年(平成24年)5月にオープンした「東京スカイツリー」は634mの世界一高い自立電波塔です。その建築様式には日本の伝統的建築工法の「そり」や「むくり」などを意識した造形が取り入れられ、法隆寺の五重塔を参考にした心柱制振を現代に応用した工法など、日本の伝統的建築技法と先端科学の粋を集めて造られました。東京スカイツリーとともに、東京スカイタウンの一角には「すみだ水族館」が誕生し、都心にいながら海の生物を見て体感することができるスポットとして話題を集めています。
【すみだ水族館】東京スカイツリーの開業とともに、東京スカイツリーシティ内に造られた水族館です。世界遺産の小笠原諸島の海を再現した東京大水槽が特におすすめです。ペンギンも可愛くて癒されるスポットとして話題を集めています。【東京スカイツリー】東京スカイツリーは高層ビルの林立する都心部に2012年に開業した自立電波塔で、世界一の高さを誇ります。ツリーの展望台だから一望できる大都会東京のパノラマは圧巻です。江戸の下町に誕生した未来的な東京スカイツリー、新旧の東京の魅力を味わえる東京の新スポットです。
九州から来た友人と利用しました。すみだ水族館はそこまで広い水族館というわけではありませんが、クラゲがたくさんいますしペンギンや金魚、大型の魚のゾーンなど充実しています。1時間半あればゆっくり回れると思います。スカイツリーは景色がよく、東京の... 続きを読む
閉じる平日の午前中にスカイツリー、食事をして水族館へ訪問しました。
QRコードをみせるだけでスムーズに入場出来ました。平日のせいか特に混雑も無くユックリ観れました。水族館は小ぶりですがクラゲ等他では観れない展示が有り楽しめました。
年末で混んでいたが楽しめた。宣材写真でチンアナゴをよく見かけていたが、実際行くと色んなコーナーがあって個人的にはペンギンが1番よかった。
平日に訪問しましたが、夏休み中ということもあってか混雑していました。外は猛暑でしたが、涼しい一時を過ごせました。
予約していたので、スカイツリーすぐに登れて、よかったです。
しかし、一度カウンターに行かなければならないので、せっかくネットでチケットとれるなら、そのままQRコードで行けたらいいのになと思いました。
スカイツリーは天気がよかったので富士山も見えてとてもよかったです。すみだ水族館はちょっと物足りなさがありましたが楽しめました。