ページ 3) 江戸切子体験 十数種のグラスと数十もの柄サンプルから選べる 講座付きのプランもあり<浅草駅 徒歩3分!創吉浅草店>の参加体験談 | 東京の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

江戸切子体験 十数種のグラスと数十もの柄サンプルから選べる 講座付きのプランもあり<浅草駅 徒歩3分!創吉浅草店>

参加者の評価

4.66 4.66 / 5

体験談数

107
体験談を投稿する

江戸切子体験!

投稿者: 旅行好き, 2021/01/17

初めて作りました。先生がたくさん褒めてくれて楽しく作ることが出来ました!
時間はあっという間に過ぎていて1時間過ぎて終わるか不安になりましたが何とか終わることが出来ました!5分程早めに行ってグラスなどを先に選ばせてもらってたので間に合った感はありますが(笑)
いい思い出にもなるのでオススメです♪

  • そこを作るのが一番簡単でした!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2021/01/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

江戸切子体験 十数種のグラスと数十もの柄サンプルから選べる

投稿者: 傳八(σ・∀・)σ, 2020/12/31

思っていたより、時間が足りなかった。もっと、具体的に図案を考えてから臨めば良かった。でも、初めての体験で家族で楽しい時間を過ごすことができた。家に帰り、早速みんなで乾杯!いつもより美味しい一杯だった。

  • めっちゃうまく見えるライティング

評価:
利用形態:家族
参加日:2020/12/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とっても楽しい体験でした

投稿者: 旅好き, 2020/12/30

ポイントが貯まっていたので、以前から気になっていた江戸切子体験に行ってきました。難しいという体験談が多かったので、上手くできるか心配で、追加料金のかからない無色のグラスで挑戦しました。練習も中心を合わせるのが難しく、やはり綺麗には出来ないかもしれないと思ったのですが、やっているうちに段々コツが掴めてきて、終わる頃には少し自信がついてきます。出来上がったグラスは満足いく出来栄えで、次は難易度の高い色付きのグラスで挑戦してみたいと思っています。丁寧に教えてくれた先生にも感謝です。写真も撮ってもらえますよ。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/12/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高の体験でした

投稿者: ゆみこ, 2020/12/11

時間は限られていましたが、希望を叶えてくれるよう色々と親身にアドバイスくださいました。キャンドルホルダーやウイスキーグラスとして重宝しそうです。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2020/12/06
この体験談は参考になりましたか? [はい]

感動しました!!

投稿者: じぇいこ, 2020/11/24

切子なんて自分で出来るなんて、思っていなかったので、職人になった気分で楽しくできました。
先生も丁寧に教えてくださり、手直しもしていただいたりで、記念のコップになりました!

本当に良い体験でした!

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2020/11/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

講師が親切ではない

投稿者: こむぎ, 2020/11/09

講師の方は若めの男性でした。必要なことを機械的に話すだけで、体験者を楽しませようとかいい作品を作ってもらおうという気持ちは感じられませんでした。教え方も淡白で不親切なため、やり方がよくわからない中で作り上げた感じです。
また講師自身は技術がないのか?、一人一人に合わせて教えることもなく、ただいるだけでした。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/10/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素敵な記念になりました!

投稿者: yun, 2020/10/20

彼の誕生日記念にしたいと思い参加しました。
せっかくなので色付きの気に入ったグラスを選び、私は900円、かれは1600円のものを選びました。
お値段のかかるグラスは300円〜で、無料のもの(無色)もありました。
デザインも参考となるものが沢山あり、特に何も予習せず参加しましたが、先生に質問すると小さなことでも親切に答えてくださるので安心して体験できました(*^_^*)
出来上がった作品は、素人ですので線も歪ですが、愛着が湧いてお気に入りです。
また是非参加したいです!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/10/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

伝統工芸の奥深さを実感

投稿者: ウォンバット, 2020/10/19

伝統工芸である江戸切子を自ら作ることができる! ワクワクして参加しました。
当日は私たちを含め6人で体験スタート。
削り方や機械の説明を分かりやすく丁寧に教えてくださりました。
まずは練習用のグラスで体験。あまり力を入れすぎたり削りすぎたりしたら割れてしまうのでは…と、最初はおっかなビックリでしたが、慣れてくると大胆に削ることができるようになりました。
そして本番!自分の選んだ形、色のグラスに削りたい柄を描き込み、削り始めました。いつの間にかすっかり職人気分になっていました。
こんなに集中したのは何年ぶりだろうかと感じるくらい全力で集中しました。
出来上がったグラスはオンリーワンの伝統工芸作品となりました。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2020/10/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

気軽に参加できて満足してます

投稿者: Qitai, 2020/09/12

彼女と2人で初めて参加しました。
私たち以外の参加者が2人いらっしゃって計4人での体験でした。先生1人も含め、皆マスク着用してました。

机の上に作品例が並べてあり、コップの色や形などを選びます。
青や赤のガラスコップは追加料金が1-2千円ほどかかります。
追加料金がなければ色の付いているコップにしたかったですが、若干高く思えたのと、削る難易度が少し上がるということだったので、今回は基本料金で選べる透明なコップにしました。

コップにとれない汚れが付いていたのですが、先生に言ったら新しいコップをくれました。
削り始めてから汚れに気付いたのですが、汚れたコップもプレゼントします、と言っていただき、2人で3つのコップを作成しました。

綺麗に削るのは至難の業で、コップの出来栄えは明らかに素人のものでしたが、良い体験でした。

  • 初めてでこんなのが作れます

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/08/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

良い夏の思い出になりました

投稿者: かめこ, 2020/09/06

旅行も自粛ムードが漂う中、せめて何か家族の思い出が作れたらという思いで参加しました。
教室は感染症対策が施されていましたし、一人一人機械に向かって作業をするので、受講者同士がそんなに密になることもないと思います。

初めての江戸切子体験でしたが、先生の説明もわかりやすく、楽しく、時間があっという間に過ぎました。グラス選び、既存のデザインを選びつつ少しアレンジしてオリジナリティーを出しているので、本当に世界でひとつの江戸切子グラスが完成しました。

早速家でマイグラスとして使っています。
グラスを使う度に思い出が巡り、江戸切子体験という共通の会話も楽しんでいます。

評価:
利用形態:家族
参加日:2020/08/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

日本文化体験が出来ました

投稿者: ゆうゆ, 2020/08/24

ずっと前から興味があった江戸切子ですが、やっと体験できました。
スタッフさんが丁寧に指導してくださるので安心です。
自分で作ったグラスで飲む飲み物は格別に美味しく感じます♬

  • 良いお土産が出来ました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2018/12/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

江戸切子 初挑戦!! 楽しかったです!!

投稿者: aikokushufu, 2020/08/04

前々から興味があった江戸切子に初挑戦。2人で参加する予定が、このコロナ禍の折り、友人は体調が理由で不参加。一人でしたが、参加することにしました。先生は若くて、清潔感のある方。淡々と説明してくださり、2時間の講習はあっと言う間に過ぎました。グラスは別料金です。(300円から数千円まで)最初は力の入れ具合がわからなかったり、線がはみ出してしまったり、、、ですが、刻んでいくうちにコツがわかってきました。あまりにもはみ出してしまった線は、先生がちゃんと修正してくれました。チャチャっと素早く綺麗に修復。流石!まるで魔法みたい。どういう風にやったんだろ〜?大切な事。眼鏡を忘れてしまい、細かい作業でしたので、必需品でした。皆さんも気をつけてください。江戸時代の伝統工芸を今に伝えるこの江戸切子。2時間の間、一つの事に集中することの楽しさをまた実感しました。自分の作品はこれからも大切に保持していこうと思っています。とにかく、このコロナ禍の折りではありましたが、楽しかった!です。

  • 江戸切子に初挑戦

  • 教室はこんな感じ

  • どのグラスを選びますか?

  • 私の作品

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/08/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

想像より難しく、楽しい!

投稿者: bib, 2020/07/11

手が震えているわけではないのですか簡単に見えた直線がガクガクになったり、深く彫るとガラスが割れてしまうのではとドキドキしたり、あっというまに終わってしまいました
先生が優しく褒め上手なので下手ながらに楽しく完成させる事が出来ました
不器用な方にもオススメです!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2020/06/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

不器用な私でも何とか出来ました!

投稿者: ゴンちゃん, 2020/06/24

初めは「ガラスを削るなんて無理!」「失敗したら取り返しがつかないのではないか!」と思って躊躇していましたが、思いきって申込んで良かったです。
最初に説明と練習があり、また本番で上手くいかなくても、先生がある程度は修正してくださり、最終的にはなんとか形にすることができました!
左右対称とか同じ模様を同じ大きさに削っていくとかはかなり難しいかもしれないので、無難な柄にしておくと意外とイケるかも!!
専門の場所でないとできない体験なのでオススメです。教室の下階はお店になっているので、作るだけでなく本物の江戸切子を購入することもできます。お店を見るだけでも目の保養になります!
グラスはきちんと箱に入れて手提げの紙袋に入れてくれるので、持ち帰りにも便利です!外国人の方はお土産にしてもよいと思いますし、日本人の方でもぜひ一度は味わってみるとよいと思います!オススメです(*^^*)

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/06/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

記念になりました

投稿者: よーこ, 2020/01/14

自分でもだんだん慣れてきて上手くなるのが楽しめました。ひとり参加ですが、製作に没頭すると他のグループの方等気になりません。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2020/01/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

1人参加でも安心。できたグラスに愛着が湧きます。

投稿者: NaO, 2020/01/05

初めて江戸切子制作体験をしましたが、とても丁寧に教えて頂けて、初心者でも楽しく作ることができました。ありがとうございました。
私は1人で申し込みましたが、個々のグラスの絵柄毎にアドバイスを頂けるので、1人参加でも友人や家族単位でも楽しく参加できるところが良いです。
申込前にベルトラのレビューを見て、練習する時間を多く取ると本番が足りないとのコメントが多かったので少し心配でしたが、実際に体験してみると、ちゃんと良いものを作るためには練習が必要だし、練習の線でも凄く丁寧にアドバイスを頂けて本番の自分のグラスに取り組めたので練習は大事かなと思いました。
これから参加するかたが時間を考えるのなら、自分が納得するまで練習するというより、練習の線を削る都度に先生に確認してもらって的確なアドバイスを頂いて本番に臨むのが良いと思います。
自分が体験してとても楽しかったので、東京観光に来る友人に勧めたいと思いますし、私もまた参加して今回作ったのと色違いのペアグラスを作りたいなと思いました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/12/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

One of the best team outing ever! チームビルディングの一環としていい経験となりました。

投稿者: pen-chan, 2019/11/29

The Edo Kiriko lesson was done all in English.
We had office exchange colleague from Germany and the explanation/instructions were very easy to follow.
Pros:
-venue close to the station
-easy to understand instructions in English
-lots of glasses to chose from
-can take your "art work" home on the day
-though it involves cutting and carving, it was very safe
-everyone was very happy with the finished work
-very photogenic
-many interesting places to eat out afterwords (good location)
-lots of fun and it is beutiful
Cons:
-could only use cash for paying on the day
-any discount prices for second time on words?
-many not be so good for a team of more than 6 at a time since they only have 6 cutting machines
-90 min may not be enough time if you want to make more than one

催行会社からのコメント

Thank you for attending the workshop!
We are glad that you had fun with us.
Actually we have 3 rooms and the maximum number of people is 36.
And there's 2h program in our website (not on veltra).

We are looking forward to serving you again.
Thank you!

Sokichi

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/11/27
この体験談は参考になりましたか? [はい]

素敵なグラスができました。

投稿者: いのき, 2019/11/26

母の誕生日お祝いに、母と2人で参加しました。初めてで、うまくできるか不安でしたが、インストラクターの先生がとても親切で、2人ともとても素敵なグラスを作成することができました。グラス、お持ち帰りができ、この価格はコスパ高いと思います。とても良かったです。

  • 二人が作った江戸切子のグラスです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/11/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最後は写真撮影ができるよ!

投稿者: なみこ, 2019/11/24

一人で参加しました。私以外はペアで参加していて、全部で4組です。
少人数で説明も丁寧でした。初めに星を3つ掘る練習の時間があって、好きなグラスで本番です。デザインは机上のサンプルから好きなデザインを選びます。なかなか見本のようにできませんが、大きな修正はスタッフの方がごまかしてくれました。
色付きのグラスは追加料金が発生します。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/11/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

またやりたい!

投稿者: LINDA, 2019/11/16

きれいに切れなくても先生がうまくフォローしてくださりちゃんとした作品に出来上がりました。アドバイスも親切丁寧、不器用な私にも根気よく付き合ってくださいました。
遠方からわざわざ参加した友人達も大満足で、皆でまたやりたいね、と言っています。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/10/25
この体験談は参考になりましたか? [はい]

もう一度

投稿者: ちにー, 2019/09/28

練習時間は少しあります。ただ、練習時間を延ばすと本番が短くなるだけです。
練習では、
・まっすぐに深めの線を作る。
・怖がらずにゆっくり強めに回転ヤスリをグラスに押し当てる。
・溝がキレイなV字型に。
なるように心がけて、少しコツを掴んだらすぐに本番の下書きと削りに入った方がよいです。
溝のV字型が深く彫れていないと、影ができずにのっぺりとした仕上がりになり江戸切子の美しさが出ません。
ポイント消化のためと予約したツアーでしたが、成果品も持ち帰れて使っていけますし、お値段以上の楽しいツアーでした。
もう一度作ればきっともっと上手にできる…と…思います…。

  • 底も模様をつけられます!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/09/18
この体験談は参考になりましたか? [はい]

とにかく楽しかったです。

投稿者: ゾーガン, 2019/08/16

夫婦での参加です。ベルトラでのポイントが溜まっていたので興味のあったこちらに参加しました。親切丁寧に教えていただき、練習してから本番!
体験してみて江戸切子の魅力がまた深まりました。力の入れ方、均一にする難しさ、何もかもが新鮮で出来上がったグラスで飲む晩酌は最高です。

  • 主人作 イカなど入れてみました。

  • グラス底から模様を入れていきます。

  • お魚が簡単そうだと思ったけど、なかなか難しいです。

  • 力加減が難しく緊張します。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2019/08/14
この体験談は参考になりましたか? [はい]

切子体験

投稿者: ぴーこ, 2019/07/09

先生も丁寧に教えてくださり、時間をかけて満足いくものを作れました!とてもステキな思い出になりました。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/07/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

最高の記念品になりました!

投稿者: クミトジョセ, 2019/06/27

誕生日が近い親友と、毎年二人でお誕生日を祝っております。今年は節目の年。何か思い出になる品を。
と思っていた時に、こちらの体験を見付けました。
説明は大変丁寧でしたし、様々な気配りも頂き、
体験と共に、素晴らしいひとときを過ごす事が出来ました。また機会がありましたら利用したいです。
お友達にも広めたいな、と思いました!

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2019/06/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

記念になりました

投稿者: 高ミッチー, 2019/05/01

この体験をしてから、コップの切り込み部分が気になって気になって(笑)
これは難しいなぁ、とか家族で語るようになりました
とても親切で褒め上手なお姉さんに感謝です
平成最後にとても良い記念になったと思います
また機会があれば是非参加してみたいです

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/04/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

大変満足です。

投稿者: としちゃん, 2019/04/23

説明の内容も分かりやすくて、一人ひとり丁寧に教えていただき大変満足しています。出来栄えも想像以上でした。うちに帰ってから、作ったグラスで、水割りを飲んでいます。本当に良い体験でした。創吉の皆様、ありがとうございました。

評価:
利用形態:ひとりで
参加日:2019/04/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

初めてで難しかったけど、楽しみのが勝った!

投稿者: WAKANA, 2019/03/30

・"江戸切子のオリジナルグラス制作体験"という言葉に惹かれて姉と二人、参加させていただきました。
グラスも、大きさや色等によって別途料金がかかるものもありましたが、透明な物だけでなく、色々な色があってどれも綺麗でした。
彫る前には、彫り方等の説明があり、勿論ガラスを実際に練習で削ってみることも出来ました。
スタッフの方が自分が彫ったものに対して、こうするともっと綺麗に出来ますよ、等アドバイスをくださるので、とてもわかりやすかったです。
さすがに初めてだったので、出来はあまり良いものとは言えない見た目になってしまいましたが、何ヵ所か、まだ上手く出来た気がする柄もあるので、良かったです。

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/03/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

伝統文化を体験できる貴重な機会

投稿者: らっぴ, 2019/03/18

年末年始で参加できるツアーを探していたところこのツアーに出会いました。
様々なグラスから好きな形を選び、希望の柄を彫ることができます。
先生が丁寧に教えてくれる為、初めてでも希望のイルカやリュウグウノツカイを彫ることができました(参加するときには作品の具体的イメージがあるといいかも知れません)。
伝統文化を体験でき、非常にいい思い出になりました。

  • 制作した切子

評価:
利用形態:家族
参加日:2019/01/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

難しかったけれど楽しかった!

投稿者: ガッチャマン, 2019/01/15

予約時間より15分ぐらい早くお店に着いてしまったのですが、快く案内して頂きました。最初にグラスの種類、その特性(加工しやすさなど)、料金について丁寧な説明があり、そのあと割としっかり練習させてもらえます。その時の自分の力量をふまえて(笑)、グラスの種類とデザインを決めるといいと思います。夫と自分ではデザイン性が全く違っていてその点も面白かったです。制作時間は決まっているので、あまりに細かかったり手の込んだデザインにすると、最後の方は焦ってしまうかもしれません。その点、私たちは偶然ですが早めに制作を始めさせてもらえたので、作品の撮影も含めて時間内に終えることができました。当然ですが、不出来な部分も多々ありますが、先生がある程度は手直ししてくれるので安心です(笑)夏に冷たい飲み物をこのグラスで飲むのが楽しみです。とてもいい体験ができました^^

  • 1メートル離れて見るとまあまあ(笑)

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/12/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

丁寧な対応で楽しめました!

投稿者: かりん, 2018/10/31

主人との結婚記念日に何か思い出の品を作りたいと思い、参加させていただきました。グラス選びから始まりましたが、種類もたくさんあり、好きなものを選ぶことができました。体験は練習もきちんとあって説明もわかりやすく、とても安心できました。刃を触っても指が切れたりする心配が全くないので安心して作業を行うことができます。加減は難しいですが、何かあったら先生が手直しもしてくださるので、とても満足できる物が仕上がりました。難しい柄を選んだことで少し時間がかかってしまいましたが、急かすこともなく丁寧に対応していただけましたし、最後にインスタ映えしそうなライトアップした撮影スポットでの撮影もさせていただけました。写真をインスタに載せると、友達からどこでやったのかとたくさん聞かれました。この満足度でこの値段はとてもお安いです!

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2018/10/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

東京 テーマから探す

江戸切子体験 十数種のグラスと数十もの柄サンプルから選べる 講座付きのプランもあり<浅草駅 徒歩3分!創吉浅草店>の参加体験談 | 東京の観光&遊び・体験・レジャー専門 VELTRA(ベルトラ)

江戸切子体験 十数種のグラスと数十もの柄サンプルから選べる 講座付きのプランもあり<浅草駅 徒歩3分!創吉浅草店>の参加体験談 | 東京浅草で伝統の江戸切子に挑戦してみませんか。名前をいれることも可能で、世界に一つだけのオリジナルグラスを使って日常を豊かにできます。一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に教えてくれるので安心!当日お持ち帰り可能で、贈答用にすることもできます。