ハイライト
概要
静岡
2時間
日、火、木、金、土
日本語
送迎なし
おすすめポイント
プランを選ぶ
プランを選ぶ
・1名様からご予約いただけます。最少催行人数は2名以上のため、一旦仮予約としてお受けする場合がございます。
・5名以上のお申込みで1名あたり500円引にてご参加いただけます。
・三保松原3ringsプロジェクトの皆さんとの松葉かき交流会にご参加いただくプランとなります。
・10名以上でご予約の場合は、別途お問い合わせください。
概要
スケジュール
みほしるべ(静岡市三保松原文化創造センター) 集合

1〇〇〇人のチカラで1〇〇〇年先まで三保松原の景観を守る」をミッションに、三保松原の保全活動や関連イベント、集めた松葉を活用した商品開発を行っています。
毎週土曜日に、地域の方、企業や学生らを集めた「松葉かき交流会」を開催。世界遺産の景観を広く多くの人の手で守るための輪を広げる活動を行っています。

大阪府高槻市出身。転勤をきっかけに訪れた静岡の暮らしやすさにほれ込み、移住。三保松原を拠点に、観光まちづくり事業を手掛ける株式会社Otonoの代表取締役の傍ら、松原保全の推進を志し、地元の企業経営者らと3ringsプロジェクトを立ち上げ。
当日は、青木さんをはじめとする三保松原3ringsプロジェクトのメンバーの方々に三保松原をご案内いただきます。
三保松原へ移動

三保松原の歴史や、世界遺産の構成資産となっている理由、羽衣伝説などについて、三保松原3ringsプロジェクトのメンバーの方々から伺いながら、見どころや撮影スポットなどを散策します。

三保松原3ringsプロジェクトの方々と合流し、三保松原の松葉かき交流会(土曜日のみ)に参加します。
※平日のご参加の際は、ご参加のグループの方々のみでの松葉かきとなります。

三保松原の玄関口の施設として、名勝及び世界文化遺産「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産としての価値や魅力、松原保全の大切さをわかりやすく説明する役割を担った施設です。
日本各地を含め、世界中から訪れる方と地元住民との交流を通じ、三保松原で新しい文化の創造につながるような活動を行っていく未来志向の施設を目指しています。

富士山や三保松原に関わるご質問だけでなく、ご興味のある方には三保松原3ringsプロジェクトの活動内容や今後の参加方法などについてもご案内します。また、ツアー後におすすめの観光スポットなども、ご質問ください。

「みほのまつがみ」は、松葉かきで集めた枯れ松葉を再生して作られた、環境にも人にも三保にも優しい製品です。この紙を使ったしおりを記念のお土産としてプレゼント!
みほしるべの売店では、素敵なデザインのまつがみによるお土産が販売されており、売り上げの10%は、世界文化遺産・三保松原の保全活動に充てられます。
みほしるべ前にて解散 周辺の食堂、お土産屋さんや足湯(土日のみ)への立ち寄り、御穂神社へのご参拝もおすすめです。
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- <旅行企画・実施>
ベルトラ株式会社
東京都中央区日本橋2丁目13番12号 日本生命日本橋ビル5階
東京都知事登録旅行業第2-5555号
一般社団法人日本旅行業協会 正会員
取引条件説明書面は「予約する」ボタンが表示されている画面(重要事項)と取引条件説明書面(共通事項)となります。
お客様ご自身で内容を確認し保存してください。 - ご参加前に旅行条件書をご確認ください。
https://www.veltra.com/jp/tr/jouken_packagedtour - ご参加前に標準旅行業約款をご確認ください。
https://www.veltra.com/jp/tr/agreement01 - 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
その他
- 土曜日にご参加の場合
清水駅から「みほしるべ」への行き方
(2024年12月現在)
【バス利用】三保山の手線
①8:55発 清水駅前(バス停)から 世界遺産三保松原行 に乗車
②9:22着 終点 世界遺産三保松原(バス停)にて下車
③世界遺産三保松原(バス停)から徒歩約5分
【タクシー利用】
清水駅から約20分
必要事項
- 保全活動は、熊手で落ちた松葉をかき集め袋につめて運ぶ作業となります。屋外での作業となりますので、厚手の防寒着を着用してご参加ください。小さいお子様でもご参加可能です。
- 健康を害している方、車いすなどの器具をご利用になっている方や心身に障害のある方、食物アレルギー・動物アレルギーのある方、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)をお連れの方、その他 特別な配慮を必要とする方はお申込みの際に、参加にあたり特別な配慮が必要となる旨をお申出ください。
- 前号のお申出を受けた場合、可能かつ合理的な範囲内でこれに応じます。
- 旅行の安全かつ円滑な実施のために介助者又は同伴者の同行、医師の診断書の提出、コースの一部について内容を変更すること等を条件とすることがあります。またお申出いただいた措置を手配することができない場合は旅行契約のお申込みをお断りし、又は旅行契約を解除させていただくことがあります。
なお、お客様のために講じた特別な措置に要する費用は、原則としてお客様の負担とします。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「1以上10以下」でお申し込みください。
・1グループ 1~10名までご参加可能なプランです。
・グループ単位でのお申込みとなります。ご予約の際に参加者人数をお知らせください。
・10名以上でご予約希望の場合は、別途お問い合わせください。
概要
スケジュール
みほしるべ(静岡市三保松原文化創造センター) 集合

1〇〇〇人のチカラで1〇〇〇年先まで三保松原の景観を守る」をミッションに、三保松原の保全活動や関連イベント、集めた松葉を活用した商品開発を行っています。
毎週土曜日に、地域の方、企業や学生らを集めた「松葉かき交流会」を開催。世界遺産の景観を広く多くの人の手で守るための輪を広げる活動を行っています。

大阪府高槻市出身。転勤をきっかけに訪れた静岡の暮らしやすさにほれ込み、移住。三保松原を拠点に、観光まちづくり事業を手掛ける株式会社Otonoの代表取締役の傍ら、松原保全の推進を志し、地元の企業経営者らと3ringsプロジェクトを立ち上げ。
当日は、青木さんをはじめとする三保松原3ringsプロジェクトのメンバーの方々に三保松原をご案内いただきます。
三保松原へ移動

三保松原の歴史や、世界遺産の構成資産となっている理由、羽衣伝説などについて、三保松原3ringsプロジェクトのメンバーの方々から伺いながら、見どころや撮影スポットなどを散策します。

三保松原3ringsプロジェクトの方々と合流し、三保松原の松葉かき交流会(土曜日のみ)に参加します。
※平日のご参加の際は、ご参加のグループの方々のみでの松葉かきとなります。

三保松原の玄関口の施設として、名勝及び世界文化遺産「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産としての価値や魅力、松原保全の大切さをわかりやすく説明する役割を担った施設です。
日本各地を含め、世界中から訪れる方と地元住民との交流を通じ、三保松原で新しい文化の創造につながるような活動を行っていく未来志向の施設を目指しています。

富士山や三保松原に関わるご質問だけでなく、ご興味のある方には三保松原3ringsプロジェクトの活動内容や今後の参加方法などについてもご案内します。また、ツアー後におすすめの観光スポットなども、ご質問ください。

「みほのまつがみ」は、松葉かきで集めた枯れ松葉を再生して作られた、環境にも人にも三保にも優しい製品です。この紙を使ったしおりを記念のお土産としてプレゼント!
みほしるべの売店では、素敵なデザインのまつがみによるお土産が販売されており、売り上げの10%は、世界文化遺産・三保松原の保全活動に充てられます。
みほしるべ前にて解散 周辺の食堂、お土産屋さんや足湯(土日のみ)への立ち寄り、御穂神社へのご参拝もおすすめです。
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- <旅行企画・実施>
ベルトラ株式会社
東京都中央区日本橋2丁目13番12号 日本生命日本橋ビル5階
東京都知事登録旅行業第2-5555号
一般社団法人日本旅行業協会 正会員
取引条件説明書面は「予約する」ボタンが表示されている画面(重要事項)と取引条件説明書面(共通事項)となります。
お客様ご自身で内容を確認し保存してください。 - ご参加前に旅行条件書をご確認ください。
https://www.veltra.com/jp/tr/jouken_packagedtour - ご参加前に標準旅行業約款をご確認ください。
https://www.veltra.com/jp/tr/agreement01
その他
- 平日にご参加の場合
清水駅から「みほしるべ」への行き方
(2024年12月現在)
【バス利用】三保山の手線
①9:00発 清水駅前(バス停)から 三保車庫前行 に乗車
②9:24着 三保松原入口(バス停)にて下車
③三保松原入口(バス停)から徒歩約15分
【タクシー利用】
清水駅から約20分
必要事項
- 保全活動は、熊手で落ちた松葉をかき集め袋につめて運ぶ作業となります。屋外での作業となりますので、厚手の防寒着を着用してご参加ください。小さいお子様でもご参加可能です。
- 健康を害している方、車いすなどの器具をご利用になっている方や心身に障害のある方、食物アレルギー・動物アレルギーのある方、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)をお連れの方、その他 特別な配慮を必要とする方はお申込みの際に、参加にあたり特別な配慮が必要となる旨をお申出ください。
- 前号のお申出を受けた場合、可能かつ合理的な範囲内でこれに応じます。
- 旅行の安全かつ円滑な実施のために介助者又は同伴者の同行、医師の診断書の提出、コースの一部について内容を変更すること等を条件とすることがあります。またお申出いただいた措置を手配することができない場合は旅行契約のお申込みをお断りし、又は旅行契約を解除させていただくことがあります。
なお、お客様のために講じた特別な措置に要する費用は、原則としてお客様の負担とします。 - 松葉掻き交流会は土曜日のみの開催となります。それ以外の曜日でご参加の場合、松葉掻き交流会ではなく、お申し込みのグループのご参加者のみでの実施となります。(三保松原3ringsプロジェクトのメンバーがご案内いたします。)
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「1以上1以下」でお申し込みください。
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の3営業日前の現地時間17:00から2営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の50%
- 参加日の2営業日前の現地時間17:00から1営業日前の現地時間17:00まで、予約総額の70%
- 参加日の1営業日前の現地時間17:00以降、予約総額の100%
- 年中無休
静岡人気ランキング
静岡特集
- <旅行企画・実施>
ベルトラ株式会社
東京都中央区日本橋2丁目13番12号 日本生命日本橋ビル5階
東京都知事登録旅行業第2-5555号
一般社団法人日本旅行業協会 正会員
取引条件説明書面は「予約する」ボタンが表示されている画面(重要事項)と取引条件説明書面(共通事項)となります。
お客様ご自身で内容を確認し保存してください。 - ご参加前に旅行条件書をご確認ください。
https://www.veltra.com/jp/tr/jouken_packagedtour - ご参加前に標準旅行業約款をご確認ください。
https://www.veltra.com/jp/tr/agreement01 - 参加者の人数が2名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
- 保全活動は、熊手で落ちた松葉をかき集め袋につめて運ぶ作業となります。屋外での作業となりますので、厚手の防寒着を着用してご参加ください。小さいお子様でもご参加可能です。
- 健康を害している方、車いすなどの器具をご利用になっている方や心身に障害のある方、食物アレルギー・動物アレルギーのある方、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)をお連れの方、その他 特別な配慮を必要とする方はお申込みの際に、参加にあたり特別な配慮が必要となる旨をお申出ください。
- 前号のお申出を受けた場合、可能かつ合理的な範囲内でこれに応じます。
- 旅行の安全かつ円滑な実施のために介助者又は同伴者の同行、医師の診断書の提出、コースの一部について内容を変更すること等を条件とすることがあります。またお申出いただいた措置を手配することができない場合は旅行契約のお申込みをお断りし、又は旅行契約を解除させていただくことがあります。
なお、お客様のために講じた特別な措置に要する費用は、原則としてお客様の負担とします。
- 土曜日にご参加の場合
清水駅から「みほしるべ」への行き方
(2024年12月現在)
【バス利用】三保山の手線
①8:55発 清水駅前(バス停)から 世界遺産三保松原行 に乗車
②9:22着 終点 世界遺産三保松原(バス停)にて下車
③世界遺産三保松原(バス停)から徒歩約5分
【タクシー利用】
清水駅から約20分
- このアクティビティは申込単位「1以上10以下」でお申し込みください。
- <旅行企画・実施>
ベルトラ株式会社
東京都中央区日本橋2丁目13番12号 日本生命日本橋ビル5階
東京都知事登録旅行業第2-5555号
一般社団法人日本旅行業協会 正会員
取引条件説明書面は「予約する」ボタンが表示されている画面(重要事項)と取引条件説明書面(共通事項)となります。
お客様ご自身で内容を確認し保存してください。 - ご参加前に旅行条件書をご確認ください。
https://www.veltra.com/jp/tr/jouken_packagedtour - ご参加前に標準旅行業約款をご確認ください。
https://www.veltra.com/jp/tr/agreement01
- 保全活動は、熊手で落ちた松葉をかき集め袋につめて運ぶ作業となります。屋外での作業となりますので、厚手の防寒着を着用してご参加ください。小さいお子様でもご参加可能です。
- 健康を害している方、車いすなどの器具をご利用になっている方や心身に障害のある方、食物アレルギー・動物アレルギーのある方、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)をお連れの方、その他 特別な配慮を必要とする方はお申込みの際に、参加にあたり特別な配慮が必要となる旨をお申出ください。
- 前号のお申出を受けた場合、可能かつ合理的な範囲内でこれに応じます。
- 旅行の安全かつ円滑な実施のために介助者又は同伴者の同行、医師の診断書の提出、コースの一部について内容を変更すること等を条件とすることがあります。またお申出いただいた措置を手配することができない場合は旅行契約のお申込みをお断りし、又は旅行契約を解除させていただくことがあります。
なお、お客様のために講じた特別な措置に要する費用は、原則としてお客様の負担とします。 - 松葉掻き交流会は土曜日のみの開催となります。それ以外の曜日でご参加の場合、松葉掻き交流会ではなく、お申し込みのグループのご参加者のみでの実施となります。(三保松原3ringsプロジェクトのメンバーがご案内いたします。)
- 平日にご参加の場合
清水駅から「みほしるべ」への行き方
(2024年12月現在)
【バス利用】三保山の手線
①9:00発 清水駅前(バス停)から 三保車庫前行 に乗車
②9:24着 三保松原入口(バス停)にて下車
③三保松原入口(バス停)から徒歩約15分
【タクシー利用】
清水駅から約20分
- このアクティビティは申込単位「1以上1以下」でお申し込みください。