(参加者のレビュー一覧) 文化体験 (文化体験) | 島根の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

島根
文化体験のアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.50 4.50 / 5

体験談数

6

自分のペースでゆっくり巡れる!出雲國に古来から伝わる風習「潮汲み」体験セット 「出雲のかみしお」のプレゼント付き

古代へタイムトリップ

投稿者: mito

気づかずに通り過ぎてしまうそうな神社などを歴史を感じつつ、ゆっくり回れて面白かったです。
博物館から出発地の海岸まで、徒歩で10分強かかります。

催行会社からの返信

この度は、潮汲み体験にご参加、並びに体験談と評価をいただきありがとうございました。
大社地区での滞在をお楽しみいただけたとのこと、大変嬉しく存じます。
体験談と画像の投稿に重ねてお礼を申し上げます。
機会がございましたら、是非またお越しくださいませ。

株式会社一畑トラベルサービス 企画担当者

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: ひとりで
投稿日: 2024/07/13
参加日: 2024/06/23

松江城ガイドツアー 天守閣登閣+大名ゆかりの茶室でお点前体験付き お茶が大好きな松江のお殿様 松平不昧公が愛した街めぐり<2時間30分/松江市>

素晴らしい「おもてなし」に感謝!

投稿者: のりべい

二人の女性の丁寧で素晴らしい対応に、兎も角、感謝感謝。先ずは松江城のガイドの廣江さん、集合場所のニューアーバンホテルに我々が大分早く着きましたが、彼女も予定時間よりも大分早く来て、ツアーを早くスタート出来ました。又、ツアー最中も、ご自分で用意されていた大判の地図や写真を見せながらとても分かり易い説明で、とても勉強になり存分に楽しめました。松江城は元々の天守閣が残され見所満載ですが、登り降りが予想よりも大変でした。その分、眺めや達成感は抜群。彼女は常に安全で行き易い道を我々に導き、その配慮は最高。次の明々庵は不昧侯とゆかりの深い場所で特別のオーラがありましたが、素晴らしいおもてなしを体験。お茶もお菓子も美味で、椅子に座って体験出来ました。ガイド頂いた方(お名前は失念しました)は的確でキビキビした対応で、不昧侯への愛に溢れた説明が印象的。不昧侯とお茶をとても身近に感じられました。最後は寒い中、お茶室や松江城を眺められる庭を丁寧にご案内頂き感激!最高の「おもてなし」体験を有難う御座いました!

催行会社からの返信

のりべい様
先日はお茶の大好きな松江のお殿様 不昧公~コースをお申し込みいただきまして、誠にありがとうございました。ガイドツアーをお楽しみいただけたとおっしゃっていただき、また温かいお言葉をいただきまして、ありがとうございます。ガイドを担当させていただいた方にものりべい様からいただいたお言葉をお伝えさせていただきました。これからの活動の励みになります。本当にありがとうございます。とお伝えください。との事でした。
これからも松江にお越しいただいた皆様に松江の魅力をお伝えできるツアーを企画していきたいと存じますので、また松江にお越しの際にはご利用いただけると幸いでございます。
日に日に寒くなってまいります。どうぞお身体ご自愛くださいませ。

ツアー担当 浅利観光 植田恵子

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2023/11/20
参加日: 2023/11/19

郷土民謡「安来節」初心者歓迎!どじょうすくい踊り体験<安来市>by 安来節屋

安来節を体験!

投稿者: ちゃあちゃん

今回、本場安来節どじょうすくい踊りが覚えたく1人で参加しました。
先生のお話を聞いて、どじょうすくい踊りにはストーリーがあり、知れば知るほど奥が深く益々興味が湧きました。
実際安来節の民謡に合わせ踊ってみて、自分が分かっていても見ているお客様にも伝わるように、一コマ一コマの表情と表現をメリハリをつけ踊ると言う細かいところが、特に難しかったです。
今回体験でもっともっと踊れるようになりたいのでこれ機にステップアップして地元の皆さんに本場安来節どじょうすくい踊りを伝えて行きたいです。
受付のお兄さんも愛想が良く、なんで体験に来たのかと言う話も親身になって聞いてくださり、また、お世話になった先生も優しくかつ丁寧に細やかな振りや気をつけていることなどを自ら踊って見せてくださりしっかりと教えていただけました。
何より楽しく参加でき良かったです。

催行会社からの返信

この度は どじょうすくい体験 にお越し頂きまことにありがとうございました! 楽しんで頂けた様で私共もとても嬉しく思います。
またこちらに来られました際には是非お立ち寄りください!

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: ひとりで
投稿日: 2023/07/11
参加日: 2023/07/10

自分のペースでゆっくり巡れる!出雲國に古来から伝わる風習「潮汲み」体験セット 「出雲のかみしお」のプレゼント付き

道順が少しわかりずらい…

投稿者: ひげおじさん

ほかの人がしないことを体験できてとてもよかったです。

ただ、ツアーデスクで「潮汲みセット」をもらう際に説明を受けるのですが、慣れていない方でわからないのか、しっかり説明がされなかったので、どこに行ってどうすればいいのかわからないまま、必死で地図と格闘しながら回りました。

もう少し案内板があればいいのかなと思いました。

催行会社からの返信

この度は、潮汲み体験にご参加、並びに体験談と評価をいただきありがとうございました。
体験に対しての説明が不十分だった為に、ご不便をお掛けしましたこと大変申し訳ありませんでした。
今後、ご案内についていただいたお声を参考に関係先と話し合いながら改善できるように尽くして参ります。
改めまして、ご参加と貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

株式会社一畑トラベルサービス 企画担当者

  • 稲佐の浜

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: カップル・夫婦
投稿日: 2023/07/08
参加日: 2023/06/14

自分のペースでゆっくり巡れる!出雲國に古来から伝わる風習「潮汲み」体験セット 「出雲のかみしお」のプレゼント付き

歩くのもいいね

投稿者: Uoo

何度か車でお参りに来ていましたが潮汲みは初めて体験しました。徒歩で博物館を出発して稲佐の浜まで約25分、順番に巡って最後の出雲大社に着いた時点で1時間半ほどでした。稲佐の浜では裸足になってゆっくり過ごしたので、もっと早く戻る事もできると思います。竹筒が自立しないため、うっかりこぼさないよう最新の注意を払いながら休憩しました。竹筒の他に、地図とクリアファイル、常設展の入場券、かみしお交換券、お砂取りの袋をいただきました。常設展もなかなか見応えがあり、かみしおはオマケ的なものだろうと期待していませんでしたが、店頭で販売している御守りのような商品をいただけてびっくり。お天気にも恵まれ気持ちよく有意義な時間を過ごせました。

催行会社からの返信

この度は、潮汲み体験にご参加と高評価をいただきありがとうございました。
有意義な時間をお過ごしいただけたとのこと嬉しく存じます。
機会がございましたら、是非またお越しくださいませ。
体験談と素敵な画像の投稿に重ねてお礼を申し上げます。

株式会社一畑トラベルサービス
企画担当者

  • 竹筒と笹

  • 弁天島

  • 潮汲み

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: ひとりで
投稿日: 2022/11/29
参加日: 2022/11/28

自分のペースでゆっくり巡れる!出雲國に古来から伝わる風習「潮汲み」体験セット 「出雲のかみしお」のプレゼント付き

潮汲み

投稿者: はっち

20年前の御礼参り以来4度目でしたので、申込んでみました!神在月は初めてで、車の渋滞を横目に、急坂などなく、距離も想像より短いので、のんびりとお参りする事ができました。
参道を真っ直ぐとは進まないので、初めての方はご注意下さい。おススメは午前中に受付し博物館をさっと見てから、お昼を済ませ出発されると良いと思います。所要時間はそれぞれですが、私の場合は11時過ぎ発でしたので、お参り後にお蕎麦屋を食べたい!のと道中素敵な出会いもあり、博物館が少し離れているので…館内見学は諦めました。(神水の井戸辺りも)
海が綺麗なので足をつけて潮汲みすると気持ちが良いです。 出発前にお参りの仕方、御賽銭と拍手のタイミングを確認されるのをお勧めします!竹の道具が素敵なので、お勧めのプランです。

催行会社からの返信

この度は、潮汲み体験にご参加、並びに体験談と評価をいただきありがとうございました。
スタッフ一同嬉しく存じます。
竹筒づくりをお願いしている方に高評価をいただいたことをお伝えしたところ、大変喜んでおられました。
体験談と画像の投稿に重ねてお礼を申し上げます。
機会がございましたら、是非またお越しくださいませ。

株式会社一畑トラベルサービス
企画担当者

  • 稲佐浜

  • 稲佐浜からの眺め

  • 屏風岩

役に立った
評価:
プラン: Test Package
参加形態: ひとりで
投稿日: 2022/11/09
参加日: 2022/11/07

文化体験 (文化体験) | 島根の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)

「安来節」は島根県を代表する郷土民謡で、幕末から明治時代にかけて安来の地で誕生しました。安来節といえば「どじょうすくい踊り」を連想される方が多いかと思います。本来は地元民の間で踊られる踊りでしたが、明治~大正にかけて安来節が全国的に人気を集めるにつれ「男踊り」と「女踊り」に分かれ、現在のような形となりました。 こちらでは「安来節」や「どじょうすくい踊り」をより深く学べる体験をご用意しました!