海洋博公園は、昭和50年に沖縄県で開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、設置された国営公園です。熱帯ドリームセンターでは、常時2,000株以上の世界のランを展示しています。ラン温室3つあり、それぞれにの美しさを堪能でします。また、温室内にはランだけでなく、熱帯・亜熱帯の花々が咲き、トロピカルフルーツが実っています。ランの香りに包まれ、色鮮やかな南国の雰囲気を味わいながらながらゆったりとした時間が過ごせます。
季節によって咲く蘭は違いますが、常時2,000株以上のランを展示しています。ご贈答用でよく使われる人気のラン「胡蝶蘭」をはじめとして、ジャングルにあるような根を露出されたもの、カトレアのような花の豪華な香りのいいものなどたくさんのランを見る事ができます。また、南国のトロピカルフルーツ、食虫植物についても見る事が出来ます。また、植物以外にも、アロワナなどの熱帯に生息するの魚、南西諸島に生息する昆虫なども見る事ができます。
海洋博公園は特に素晴らしかった!熱帯トロピカルセンターもいくつもの大きな温室にトロピカルな植物がたくさん!!水族館には入りませんでしたが外の海亀のプールやマナティーも見ることができました。万座毛では風が強く、サングラスも飛ばされてしまいまし... 続きを読む
閉じる海洋博では私以外の方は皆さま水族館に行かれましたが,魚に興味がない私は,一人熱帯植物園に行きました。蘭の花がとてもきれいでした。シンガポールの植物園とよく似ていました。途中,琉球村で30分ガイドに参加して,当時の琉球の生活を勉強しました。万... 続きを読む
閉じる同じコースで
①美ら海水族館
②熱帯ドリームセンター
一部見学が分かれていました
美ら海水族館は何度も行ったので、今回は熱帯ドリームセンターを選びました
人もまばらでゆったり食事と見学が出来ました。かなり珍しい植物も⋯
驚いたのは、乗客の90パーセントがお隣の大国のお方。見た目も当方と変わらないので、言葉を聞くまで分からなかった(笑)ただ説明はスマホのアプリをとうして聞く形だったので、そんなには気にならなかった。むしろ、国内のツアーバスと違って静か、ほとん... 続きを読む
閉じる美ら海水族館は何度も訪れていたので今回は周辺の施設をウロウロ見て回りました。プラネタリウムや熱帯の珍しい草花を堪能させて頂きました。
個人的にはアメリカンビレッジの滞在時間がもっとあったらいいなぁと思ってます。
準備万端で手際良くアナウンスしてくださったので、どの立ち寄り場所でもスムーズに観光することができました。
ただ企画自体が盛りだくさんでタイトなスケジュールだったので、どこの観光も忙しかった…
様子見ダイジェストとしては十分でした。